21 / 49
〇21 クリスマスはイルミネーションに感情が滲んでいるよう
しおりを挟む学校帰りに町中を歩いていくと、つくづく思うんです。
季節の行事って、ちょっと不思議な力があるなって。
クリスマスになると、イルミネーションで町中が宝石箱になったみたいになる。
昼間に見ると、配線だらけでちょっと無骨な所が多いけど、夜になったら様変わり。
ロマンチックなムードを演出してくれる。
雰囲気って、大事。
いつもと違うって思うだけで、なんとなくうきうきしたり、どきどきしてくる。
行事って、当たり前の日常が少しだけ、違って見えてくる魔法なんだよ。
身近な世界だけど、その世界からちょっとずれちゃったような感じを気軽に楽しめちゃう。
だから、なのかな。
いつもとはちょっと違う事をやってみたい、って思う人が少しだけ多くなるのかもしれないね。
「○○君と○○ちゃん、つきあう事にしたんだって」
学校内の噂の中で、誰かと誰かが恋人同士になったって話が増えてきた。
みんな、一人より二人の方が楽しいって思っているのかな。
それとも雰囲気につられて、いつもと違う自分を楽しみたいって思ってるのかな。
どっちもそうなのかもしれない。
もしかしたらこの空気を利用して、ずっと秘めていた気持ちを告白するチャンスだと思ったのかも。
とにかくクリスマスになると、その雰囲気が皆を少しだけ幸せにしてくれる。
だけど一人ぼっちでも、楽しみたいって心があれば大丈夫。
寂しい夜の闇に、あかりを灯して心を照らし出してくれるんだ。
でも言葉にしてそういう事いうと、「なんかそのセリフ、負け組みたいだね」とか言われちゃって、ちょっとむっとしちゃう。
そうなのかな?
私はぜんぜんアリだと思うけどな。
一人で町を歩いてても楽しかったのに。
あの時感じた楽しい気持ちを否定されたみたいで、ちょっとしょんぼり。
もちろん皆で楽しむと、色んな楽しみが増えて、なんだかとっても楽しいって感じがするの、すごく良いと思う。
でも私は、一人でだって十分楽しめると思うの。
学校帰り、町を歩いていると男の人と女の人で一緒に歩いている人達が多くなってきた。
皆、楽しそう。
しあわせそう。
どことなくうきうきした空気っていうのが、薄く広く町中に広がっているかんじ。
イルミネーションの明かりの中に感情が滲んでいってるみたい。
こんなに綺麗な景色の中で、町の中を歩く人をみて「あの人は勝ち」とか「あの人は負け」とか考えたくないな。
うーん、考えてたら何だか、もやもやしてきちゃった。
これじゃあ、町の中は相変わらず宝石みたいにキラキラしてるのに、なんだかもったいないって思っちゃう。
そんな事かんがえてたら、お店のショーウィンドがぴかっ。
豪華なクリスマスツリーが「こんばんわお嬢さん」って話しかけてきた。
お店の人ががんばって飾り付けたみたい。
ピカピカのクリスマスツリーは、たくさんのオーナメントを身にまとって、頑張って立ってる。
少し離れた所からは、おいしそうな匂いが漂ってくる。
クリスマスチキンのお店。
でも漂ってくるのはあったかいスープのにおい。
ほわほわの湯気が、お店の裏手から出ていってる。
見てるだけであったかくなってくるな。
ガラスの向こうのお店の中には、楽しそうな人たち。
家に帰って、家族で食べるのかな。
ビニール袋を手に下げたスーツ姿の男性が、「もうすぐ帰るよ」ってどこかの誰かに電話してる。
誰の顔を思い浮かべているんだろう。
分かる。きっと好きな人の顔だ。
すると、頬につめたい感触。
びっくりしながら空を見上げたら、ふわふわの小さな雪がダンスしてる。
天使の羽みたいだなって手を差し出してみれば、ひらりひらり。
冷たくなってくるのに、羽が一つずつ集まってくると、なんだか嬉しい。
これなら私は、さっきまでの気分を忘れて、足取り軽く家に帰る事ができそう。
道行く人達はあいかわらずで、楽しそうで、どことなく浮かれていて。
そして、町の中もずっと宝石箱みたいなまま。
きっとこんな特別な雰囲気を楽しめないのはもったいないから。
だから私も、皆みたいに、楽しい気分になってるよ。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
好きな人がいるならちゃんと言ってよ
しがと
恋愛
高校1年生から好きだった彼に毎日のようにアピールして、2年の夏にようやく交際を始めることができた。それなのに、彼は私ではない女性が好きみたいで……。 彼目線と彼女目線の両方で話が進みます。*全4話
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる