54 / 81
37.王国軍の撤退
しおりを挟むエルの居城の真下。
銀の森では、未だ熾烈な戦いが繰り広げられている。
森の中から侵攻した王国軍は城門を突破することができず、思うように進めないでいた。
城門の周辺には双方の犠牲者が倒れ、折り重なっている。濃密な木々の香りに混じって、むせ返るような血の臭いが辺り一面に漂う。
魔物のほうからは頻繁に魔法による攻撃が繰り出されていたが、王国軍の背後に控える魔法使いの集団がその大部分を防いでいた。対魔物専用である『対抗武器』を持つ兵士が多いことも、一役買っているようだ。
だが、それでもその戦力は拮抗しているようだった。対抗武器さえあれば城門は突破できるだろうと踏んでいた王国軍にすれば、やや誤算ではある。
「……あちらも必死ということか……?」
戦況を眺めながら、指揮官のガレオスは思わず呟く。
ガレオスの視線の先には、皿のように平たい水盤がひとつ置かれていた。その水盤に手を添えて何事かを呟いているのは、行軍に同行している魔法使いの一人、魔法使いたちの束ね役である。
唇がガレオスには理解できない言葉を紡ぐたび、水盤に薄く張った水面が揺らぐ。そこに映し出されるのは水底ではなく戦場の様子だ。
ガレオスがいるのは、城門前の戦場ではなく銀の森内に設営した天幕内だった。勿論戦場からそう離れた場所ではないが、戦場が視認できる距離ではない。まして開けた場所ならともかく、木々が生い茂る鬱蒼とした森の中だ。視界は遮られ、魔法でもなければ状況把握は難しい。
「大佐、魔法の反応があります」
ひたすら呪文を紡いでいた声がぴたりと止み、魔法使いが顔を上げる。
その声が僅かに緊張を含んでいたことに、ガレオスは内心首を傾げた。
魔法自体は珍しい話ではない。こちらも魔法を駆使していたし、戦いが始まった直後から魔法による攻撃は頻繁に受けている。わざわざ口にするということは、何か特殊な魔法なのだろう、とガレオスはあたりをつける。
「攻撃か?」
「はい、少し様子が違うようです。結界を強化します」
その言葉が終わらないうちに、水盤が大きく波立った。
揺らめく水面に、銀色の矢が閃く。
城の半ばほどの位置から飛び出した銀色の矢は、一直線に城門の前に飛んだ。
そこには魔物と一進一退の戦いを繰り広げる兵士たちの姿がある。複雑に入り乱れたその中にあって、雨のように降り注ぐ銀色の矢は、過たず人間の兵士ばかりを射抜いていく。
とはいえ、しっかりと狙われたものではないらしい。射抜かれた兵士の大半は致命傷にならないものばかりだ。ただ、矢自体に何か施されていたものか、矢を受けた兵士は悶え苦しみ転げまわっている。
程なく薄い色の膜が兵士の頭上に傘のように広がった。どうやら背後に控えた魔法使いたちが防壁を張ったらしい。銀の矢は実体を持たないようで、防壁に触れると蒸発するように消えていく。
「魔法の矢か……難しい部類に入るのか?」
その様子を息を飲んで見つめ、ガレオスは目の前の魔法使いに尋ねた。軍人として生きてきたガレオスにとって、魔法は専門外である。正直なところどの程度警戒すればいいのかも分からない。
魔法使いは少し迷う素振りをみせたが、軽く頷いた。
「魔法としてはそう難しいものではありませんが……それでもある程度の基礎がなければできないものです」
つまりはそれだけの素地を持つ魔物が城内に存在している、ということだ。
ガレオスは無意識に眉根を寄せる。
魔物に対する認識を改めてこの場にいるつもりだった。だが、それでも長いこと染み付いた先入観というものはなかなか改めることは難しいらしい。些細な証拠にいちいち驚く己に気付き、渋面になる。
「しかし……妙です」
「妙?」
「いえ、気配が……この程度の魔法とは思えなかったのですが」
しきりと首を捻り、念のためだと魔法使いが本隊の周囲の結界を補強していく。
水盤には未だ城門の様子が映っていた。
結界で阻まれていても、城からは変わらず銀色の矢が降り注いでいる。効果がないことに気付かないはずはなかったが、その数にも威力にも変化はないようだ。
意図を探るように見守っていたガレオスは、ふと、何かがおかしいことに気づいた。
城門から溢れんばかりだった魔物の軍が、後退しているようだ。一時よりはだいぶ城門の中へと飲み込まれている。さては疲れてきたかと考えたものの、それにしてはその動きが急すぎる。
そのとき、結界を補強していた魔法使いが緊迫した声を上げた。
「これは……だめだ、防壁を張れ!」
振り向きざま、傍に控えていた別の魔法使いへ指示を出す。魔法使い同士の専門用語を矢継ぎ早に交わす様を、思わずガレオスは呆然と見守る。指示を受けた魔法使いが慌ただしく天幕から飛び出していき、それもまた呆然と見送ったガレオスに、魔法使いがようやく視線を向けた。
「大佐、強力な攻撃が来ます! 結界のすぐ傍に防壁を張りますので結界から出ないでください!」
その魔法使いの言葉を聞くや否や、ガレオスは魔法使いに返事をする間もなく天幕を飛び出した。
天幕の近くで部下に指示をしていた副官を捕まえ、言う。
「マロールの部隊をここへ戻せ! とにかく結界の内側へ戻るように伝えろ!」
ガレオスの切迫した様子にただ事ではないと感じ取ったのか、副官は慌てて伝令を飛ばす。
本隊の周囲に張られている結界は、そう大きなものではない。あくまでも本隊を守るための結界である。魔法使いはその近く、結界の外側に防壁を張るつもりだろう。そうなれば多くの兵士が結界の外に残ることになる。
城門近くであればまだ問題はない。補助のための魔法使いが何人かついている。恐らく今頃指示が出ている筈だ。問題はその中間に展開している兵士たちである。彼らには魔法使いの補助はない。
ガレオスは空を見上げた。
そこには木々の枝葉が生い茂り、青空など見えない。城の姿は辛うじて木々の合間に確認できるが、そこに変化らしい変化は見当たらない。相変わらず銀色の矢がちらほらと緑陰の隙間から覗く程度で、水盤越しの光景とそう違いがあるようには見えなかった。
「防御の体制をとらせ、迎撃の準備だけしておけ」
特に大きな変化が目につかないことで、いくらか落ち着きを取り戻したガレオスは再び副官に指示を出す。
慌しい動きに、周囲の兵士たちの表情には戸惑いがうかがえる。
魔物と競り合っている状況下で戦場を放棄して引き上げろと言っているのだから、戸惑わないほうが無理な話だ。魔法使いから直接聞いていなければ、ガレオスも同じ表情をしていただろうことは想像に難くない。
そのガレオスですら、何が起こるのか予想もつかない。魔法使いの言葉を全面的に信用するわけではないが、魔法の戦いは専門外である以上、現状は彼らの判断を信じるほかはなかった。多くの命を預かる立場としては、攻撃ばかりを推し進めることはできない。
事実、彼らの魔法には幾度も助けられているのだ。
ガレオスの足元では、青い輝きが緩く波を打っている。淡いその輝きは、ガレオスの背後の天幕から発せられ、波紋を描きながら外へ外へと広がっていく。
魔法使いたちによる防壁の詠唱が始まったのだ。
「大佐、あれを!」
すぐ傍で副官が声をあげた。
焦りの滲むその声に、部下の視線の先を仰ぐ。
「あれは……」
呆然とした声が自分のものだと気付くのに、そう時間はかからなかった。
ぶわ、とガレオスの背筋が粟立った。
本能的な恐怖が警鐘を鳴らし、ガレオスは声を限りに叫ぶ。
「急げ! 本隊に戻れ!」
引き上げ、本隊に帰還してくる部隊はまだ半数程度だ。それなりに距離がある上、森の中の移動である。思うように速度が上がらないのも仕方なかった。しかしこの状況でそう暢気なことも言っていられない。
再び空を見上げたガレオスの視線の先で、城の上部が烈しい輝きを放っていた。
白く発光するそれは球体をしているようだ。細い電気の糸を纏い、眩く輝いている。それはみるまに膨張し、一際大きく収縮すると、次の瞬間勢いよく弾けた。
網膜を灼く光の洪水と、爆音。
思わず顔を庇ったガレオスの体を、爆風のような衝撃が襲う。
だが、それだけだ。
足元に広がる波紋から立ち上った光が、その攻撃の大半を吸収している。
間に合ったか、と息をつきかけて、防壁の外側の光景に息を呑む。
目の前の木々がなぎ倒され、炭化して白煙を上げていた。急に開けた視界には、城の姿がはっきりと映し出される。
そして露になった地面には、移動が間に合わなかった兵士たちが防壁の波紋を境に倒れ伏していた。
ただの一人も生きていないことは、その鎧と体の区別もつかない惨状から一目で見て取れる。黒く炭化した体が、人形のように無造作に転がっている。
「……っ」
ガレオスは唇を噛む。
これほどの威力を見せ付けられては、どうしようもなかった。
迎撃の用意はさせているが、魔法使いにしてもこれだけの防御を維持したまま、攻撃に転じることはできるかどうか。
この城は一体どれだけの戦力を秘めているのか。人語を話す魔物だけでも十分に人間の常識を超えているというのに。
退却、の文字が脳裏をよぎる。
だが、城門の近くでは兵士たちが未だ魔物と競り合っている。いわば切り離された状態になった彼らへの援軍は必要だ。そして、城内には黒鷺部隊と勇者が突入しているはずだった。
その背後に、音もなく魔法使いが近づいてきた。
「大佐」
「なんだ」
「今の攻撃ですが……三度は持ちません」
「何だと」
「思いのほか強力です。同程度の攻撃であれば防げますが、あれ以上の攻撃となると防御だけで手一杯かと。迎撃に割く余裕はないでしょう」
ガレオスは頷いて城を睨む。
城の上部で再び白い光が見えた。どうやら、同じ攻撃を再度行うつもりらしい。
兵士の間に動揺が走り、漣のような騒めきがガレオスの鼓膜を震わせる。
先ほどと同様に放たれた攻撃は、魔法使いの張った防壁をぎりぎりと削った。目に見えて力負けをしている防壁に、ガレオスは唇を噛んだ。決断せねばならない。
退却か、玉砕か。
「魔法使い、どうにか攻撃は」
話しかける間にも、次の魔法が降り注ぐ。先ほどまでの攻撃とはまた違う、どちらかといえば軽度の攻撃だ。そこには先ほどの銀色の矢も含まれている。効果がなかったことは実証済みだろうに、同じ攻撃が繰り返された。
だが、こうなっては兵士たちには手も足もでなかった。防壁から一歩出れば餌食になるのは目に見えている。軽度の攻撃とはいえ、兵士たちには弾く術はないのだ。
かといって目の前に魔物はいない。倒すべき対象は遥か遠く、城門の傍だ。城門前で決死の戦闘を続ける仲間の援軍に向かいたくとも、繰り返される攻撃がそれを許さない。
「……どういうわけか、攻撃がやや弱まっています。あの規模の攻撃には時間がかかるのかもしれません。……今のこの状態なら、攻撃に転じることも可能です」
何かを探りつつ言う魔法使いに、ガレオスは首を捻る。
一度目と二度目の攻撃は強いものだった。三度は持たない、と言わせるほどの。となれば普通はそれ以上の攻撃をしてくるものではないのか。それが徐々に弱まっているとは。
魔法使いの言うように、あの魔法自体に何か理由があるのかもしれない。
そうは思ったが、首を振る。
有り得ないことではないが、どうにもそうは思えないのだ。
それよりは罠の可能性が強い。下手に防御を弱めて攻撃に転じるのは、早計かもしれない。
「待て、それは……」
ガレオスがとめようと声を投げかけたとき、彼の感覚を何かが引っ掻いた。
咄嗟に体を捻り、引き抜いた剣を突き出す。無意識の反応だった。
「……おや、怖い。物騒ですね」
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
南洋王国冒険綺譚・ジャスミンの島の物語
猫村まぬる
ファンタジー
海外出張からの帰りに事故に遭い、気づいた時にはどことも知れない南の島で幽閉されていた南洋海(ミナミ ヒロミ)は、年上の少年たち相手にも決してひるまない、誇り高き少女剣士と出会う。現代文明の及ばないこの島は、いったい何なのか。たった一人の肉親である妹・茉莉のいる日本へ帰るため、道筋の見えない冒険の旅が始まる。
(全32章です)
オフィーリアへの献歌
夢 浮橋(ゆめの/うきはし)
恋愛
「成仏したいの。そのために弔いの歌を作ってほしい」
俺はしがないインディーズバンド所属の冴えない貧乏ギタリスト。
ある日部屋に俺のファンだという女の子……の幽霊が現れて、俺に彼女のためのオリジナルソングを作れと言ってきた。
祟られたら怖いな、という消極的な理由で彼女の願いを叶えることにしたけど、即興の歌じゃ満足してもらえない。そのうえ幽霊のさらなる要望でデートをするはめに。
けれど振り回されたのも最初のうち。彼女と一緒にあちこち出掛けるうちに、俺はこの関係が楽しくなってしまった。
――これは俺の、そんな短くて忘れられない悪夢の話。
*売れないバンドマンと幽霊女子の、ほのぼのラブストーリー。後半ちょっと切ない。
*書いてる人間には音楽・芸能知識は微塵もありませんすいません。
*小説家になろうから出張中
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~
緑谷めい
恋愛
ドーラは金で買われたも同然の妻だった――
レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。
※ 全10話完結予定
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる