90 / 104
貴重なものをみすみす渡すわけ、ありませんよ
リーゼロッテの決断 3
しおりを挟む
「結界のための魔力石は、土魔法で作られていたわ」
三人の息づかいしか聞こえないぐらいの静けさの中で、レティシアの声はひと際大きく響いた。
予想していた通りの言葉だというのに、直接放たれたその言葉が、リーゼロッテの心に大きく影を落とす。
「土魔法の使い手が生まれる領地の結界に綻びが生じるの。今はリーゼが王族として生まれているもの。国の魔力石を交換する時がきたのよ」
「その話は、何故こんなにも伝えられていないのだ? どこの領地にとっても一大事だろうに」
「その前は、私が生まれる前の話だもの。人間の中ではもう消えてしまった話なのね。土魔法のことすら伝えられていないのなら、仕方ないことよ」
長い時間の中で、いつのまにか消えてしまった歴史。人間にとってどれだけ大切なことであっても、時が経てばそれは昔話となり、そしていつしか消えてしまう。
「土魔法の使い手は、その人生をかけて巨大な魔力石を作り出す。魔力石を作り出すその能力は、他の誰にも真似できないもの。虐げられることなんてなかったはずよ」
土魔法の存在が忘れさられ、魔力石を作り出す必要性がある事実が消え去り、残されたのは他の魔法を使うことができずに、魔力がないと見下される自分。
抗うことのできない時間の流れに、リーゼロッテはやるせない思いを抱いた。
「人生をかけてというのは、どういうことだ?」
「以前リーゼが作り出したぐらいの魔力石なら、多分何度も作り出せるはずなの。でもね、あれは作り出すっていうより、地面に埋まってしまった魔力石を取り出すようなもの。その数は有限だから、結局は結界に使えるぐらい大きなものを作り出すために残しておかなきゃいけないわ。そして、その大きな魔力石を作り出すために、土魔法の使い手はその魔力のほとんどを使いきってしまうの」
「魔力を……使いきる? それって、どういうことですか?」
「その後は、もしかしたら魔法を使えなくなってしまうかもしれない」
「そんなばかな! 魔法を使って、魔力がなくなるなど聞いたこともない」
「私だって初めてよ! それでもそれしか聞けなかったんだもの。一度に膨大な魔力を放出するのよ。もしかしたらそれが体に負担をかけるのかもしれない。何度も魔力石を作り出せてしまえば、この世界のバランスが崩れてしまうから、それを避けようとした自然の摂理……どちらにせよ、止められないわ」
最後まで聞いたレティシアの言葉に、リーゼロッテは目の前が真っ暗な闇に覆われるのを感じた。
「わたくし、また魔法が使えなくなるんですか?」
やっと魔法が使えると、自信をもつことができた。虐げられ続けた人生から抜け出すことができる気がした。使えなくなってしまえばまた、あの日々に逆戻りだ。
「まったく使えなくなるわけじゃないわ。ただ、そういう可能性もあるってことで」
「そんな」
レティシアの話を聞いても、目の前の闇が拭われることはない。せっかく使える様になったものを、自ら手放すなんて考えられない。
それも、自分を省みることすらしなかった家族。あの、バルタザールのため。
「いや! いやよ! 絶対に嫌!」
自分を産み、育てたはずの家族を思い浮かべれば、その思いは更に頑なになって、リーゼロッテの口からは叫び声にも似た声が響く。
その声はそのまま泣き声に変わり、自分の身の上に起きた運命に、抗おうと泣き叫んだ。
「リーゼ」
顔を覆ったまま泣き叫ぶリーゼロッテの手を、ベルンハルトが優しく握った。そしてそのまま、リーゼロッテの顔はベルンハルトの体へと押し当てられる。
抱きすくめられた腕から逃げ出そうと、リーゼロッテがどれだけ体をよじろうとも、鍛え上げられた体はちょっとのことでは怯むはずもなく、リーゼロッテはベルンハルトに抱きしめられたまま、更に泣き声をあげた。
「リーゼ、大丈夫だ」
抱きしめたままのリーゼロッテの耳元で、ベルンハルトが何度もその名前を呼ぶ。
リーゼロッテが落ち着く様に、話に耳を向けてくれるように。
そのまま何十分泣き続けたかわからない。泣きすぎたリーゼロッテの頭は鈍く痛み、叫び続けた声は掠れきって音にならない。
「リーゼ、落ち着いて」
ベルンハルトはあのまま、何十回とリーゼロッテの名前を呼び、リーゼロッテが落ち着きを取り戻すその時を待った。
「……べ……あっ」
ベルンハルトの呼びかけに応えようとしたリーゼロッテは、かすれた自分の声に、口をつぐむ。
「リーゼ、大丈夫。私の話を聞いて」
声を出さないまま、ベルンハルトの言葉に頷けば、ベルンハルトが少しだけ体を離し、リーゼロッテの顔を見つめた。
泣き顔を間近で見られるリーゼロッテは、恥ずかしさのあまり目を背けようとするが、ベルンハルトの仮面の下の優しい眼差しから目が離せなかった。
「リーゼ、そんなに嫌ならば、やらなければいい」
「ベルンハルトっ」
ベルンハルトからの言葉は、この場にいた誰の耳にも驚くべきことで、レティシアがその言葉を咎めようと声を上げる。
その声にベルンハルトがレティシアを見て、首を振れば、その言葉が本音だとわかる。
「リーゼが嫌なら、やらなくて良いんだ」
やらなくて良いなんて、そんなこと誰も許しはしないだろう。
リーゼロッテが魔力石を見つけなければ、この国の結界が消える。そうすればベルンハルトですら見たこともない魔獣があっという間にシュレンタットを飲み込むはずだ。
「……そんなこと」
まだかすれたままの声で、リーゼロッテが口を開く。
「魔獣が出れば、私が倒しに行くよ。それが仕事だ」
辺境伯としての務めなのは間違いないだろうけど、魔獣の討伐は結界があった上でのこと。何もないまま討伐になど行けば、その命は間違いなく消える。
「私だって銀色の髪を持つ者だ。何とかしてみせるさ」
ベルンハルトの魔力と、これまで貯め込んだ魔力石。その全てを放出したところで相打ちにすらならないだろう。
リーゼロッテの頭には最悪な未来がありありと浮かび上がる。ベルンハルトを失い、シュレンタットの中で一番先に餌食になるのはロイスナーだ。
魔法の使えない自分を受け入れてくれた城の人。穏やかに暮らす領地の人々の顔が次から次へと浮かんで消える。
シュレンドルフの家族を思い浮かべた時とは違う、暖かい感情がリーゼロッテの心から湧き上がった。
もう一度魔法が使えなくなったとしても、蔑まれることなんてないと信じることのできる人達。その暖かな領地を作り上げたベルンハルトが、自分のために全てを投げ出そうとしている。
(私一人で……逃げるの?)
ベルンハルトに全てを任せて、逃げ出すなんてできない。
何もできずに待つのはもうこりごりだ。
一緒に悩もうと、一緒に乗り越えようと、そう言ったのは自分。
大きく深呼吸をし、肺一杯に空気を取り込んで、リーゼロッテはお腹に力を入れた。
(自分の言葉に、責任を持たないと)
「わたくしが、やります」
リーゼロッテはベルンハルトから示された楽な道を、自ら手放した。
三人の息づかいしか聞こえないぐらいの静けさの中で、レティシアの声はひと際大きく響いた。
予想していた通りの言葉だというのに、直接放たれたその言葉が、リーゼロッテの心に大きく影を落とす。
「土魔法の使い手が生まれる領地の結界に綻びが生じるの。今はリーゼが王族として生まれているもの。国の魔力石を交換する時がきたのよ」
「その話は、何故こんなにも伝えられていないのだ? どこの領地にとっても一大事だろうに」
「その前は、私が生まれる前の話だもの。人間の中ではもう消えてしまった話なのね。土魔法のことすら伝えられていないのなら、仕方ないことよ」
長い時間の中で、いつのまにか消えてしまった歴史。人間にとってどれだけ大切なことであっても、時が経てばそれは昔話となり、そしていつしか消えてしまう。
「土魔法の使い手は、その人生をかけて巨大な魔力石を作り出す。魔力石を作り出すその能力は、他の誰にも真似できないもの。虐げられることなんてなかったはずよ」
土魔法の存在が忘れさられ、魔力石を作り出す必要性がある事実が消え去り、残されたのは他の魔法を使うことができずに、魔力がないと見下される自分。
抗うことのできない時間の流れに、リーゼロッテはやるせない思いを抱いた。
「人生をかけてというのは、どういうことだ?」
「以前リーゼが作り出したぐらいの魔力石なら、多分何度も作り出せるはずなの。でもね、あれは作り出すっていうより、地面に埋まってしまった魔力石を取り出すようなもの。その数は有限だから、結局は結界に使えるぐらい大きなものを作り出すために残しておかなきゃいけないわ。そして、その大きな魔力石を作り出すために、土魔法の使い手はその魔力のほとんどを使いきってしまうの」
「魔力を……使いきる? それって、どういうことですか?」
「その後は、もしかしたら魔法を使えなくなってしまうかもしれない」
「そんなばかな! 魔法を使って、魔力がなくなるなど聞いたこともない」
「私だって初めてよ! それでもそれしか聞けなかったんだもの。一度に膨大な魔力を放出するのよ。もしかしたらそれが体に負担をかけるのかもしれない。何度も魔力石を作り出せてしまえば、この世界のバランスが崩れてしまうから、それを避けようとした自然の摂理……どちらにせよ、止められないわ」
最後まで聞いたレティシアの言葉に、リーゼロッテは目の前が真っ暗な闇に覆われるのを感じた。
「わたくし、また魔法が使えなくなるんですか?」
やっと魔法が使えると、自信をもつことができた。虐げられ続けた人生から抜け出すことができる気がした。使えなくなってしまえばまた、あの日々に逆戻りだ。
「まったく使えなくなるわけじゃないわ。ただ、そういう可能性もあるってことで」
「そんな」
レティシアの話を聞いても、目の前の闇が拭われることはない。せっかく使える様になったものを、自ら手放すなんて考えられない。
それも、自分を省みることすらしなかった家族。あの、バルタザールのため。
「いや! いやよ! 絶対に嫌!」
自分を産み、育てたはずの家族を思い浮かべれば、その思いは更に頑なになって、リーゼロッテの口からは叫び声にも似た声が響く。
その声はそのまま泣き声に変わり、自分の身の上に起きた運命に、抗おうと泣き叫んだ。
「リーゼ」
顔を覆ったまま泣き叫ぶリーゼロッテの手を、ベルンハルトが優しく握った。そしてそのまま、リーゼロッテの顔はベルンハルトの体へと押し当てられる。
抱きすくめられた腕から逃げ出そうと、リーゼロッテがどれだけ体をよじろうとも、鍛え上げられた体はちょっとのことでは怯むはずもなく、リーゼロッテはベルンハルトに抱きしめられたまま、更に泣き声をあげた。
「リーゼ、大丈夫だ」
抱きしめたままのリーゼロッテの耳元で、ベルンハルトが何度もその名前を呼ぶ。
リーゼロッテが落ち着く様に、話に耳を向けてくれるように。
そのまま何十分泣き続けたかわからない。泣きすぎたリーゼロッテの頭は鈍く痛み、叫び続けた声は掠れきって音にならない。
「リーゼ、落ち着いて」
ベルンハルトはあのまま、何十回とリーゼロッテの名前を呼び、リーゼロッテが落ち着きを取り戻すその時を待った。
「……べ……あっ」
ベルンハルトの呼びかけに応えようとしたリーゼロッテは、かすれた自分の声に、口をつぐむ。
「リーゼ、大丈夫。私の話を聞いて」
声を出さないまま、ベルンハルトの言葉に頷けば、ベルンハルトが少しだけ体を離し、リーゼロッテの顔を見つめた。
泣き顔を間近で見られるリーゼロッテは、恥ずかしさのあまり目を背けようとするが、ベルンハルトの仮面の下の優しい眼差しから目が離せなかった。
「リーゼ、そんなに嫌ならば、やらなければいい」
「ベルンハルトっ」
ベルンハルトからの言葉は、この場にいた誰の耳にも驚くべきことで、レティシアがその言葉を咎めようと声を上げる。
その声にベルンハルトがレティシアを見て、首を振れば、その言葉が本音だとわかる。
「リーゼが嫌なら、やらなくて良いんだ」
やらなくて良いなんて、そんなこと誰も許しはしないだろう。
リーゼロッテが魔力石を見つけなければ、この国の結界が消える。そうすればベルンハルトですら見たこともない魔獣があっという間にシュレンタットを飲み込むはずだ。
「……そんなこと」
まだかすれたままの声で、リーゼロッテが口を開く。
「魔獣が出れば、私が倒しに行くよ。それが仕事だ」
辺境伯としての務めなのは間違いないだろうけど、魔獣の討伐は結界があった上でのこと。何もないまま討伐になど行けば、その命は間違いなく消える。
「私だって銀色の髪を持つ者だ。何とかしてみせるさ」
ベルンハルトの魔力と、これまで貯め込んだ魔力石。その全てを放出したところで相打ちにすらならないだろう。
リーゼロッテの頭には最悪な未来がありありと浮かび上がる。ベルンハルトを失い、シュレンタットの中で一番先に餌食になるのはロイスナーだ。
魔法の使えない自分を受け入れてくれた城の人。穏やかに暮らす領地の人々の顔が次から次へと浮かんで消える。
シュレンドルフの家族を思い浮かべた時とは違う、暖かい感情がリーゼロッテの心から湧き上がった。
もう一度魔法が使えなくなったとしても、蔑まれることなんてないと信じることのできる人達。その暖かな領地を作り上げたベルンハルトが、自分のために全てを投げ出そうとしている。
(私一人で……逃げるの?)
ベルンハルトに全てを任せて、逃げ出すなんてできない。
何もできずに待つのはもうこりごりだ。
一緒に悩もうと、一緒に乗り越えようと、そう言ったのは自分。
大きく深呼吸をし、肺一杯に空気を取り込んで、リーゼロッテはお腹に力を入れた。
(自分の言葉に、責任を持たないと)
「わたくしが、やります」
リーゼロッテはベルンハルトから示された楽な道を、自ら手放した。
20
お気に入りに追加
882
あなたにおすすめの小説

きっと幸せな異世界生活
スノウ
ファンタジー
神の手違いで日本人として15年間生きてきた倉本カノン。彼女は暴走トラックに轢かれて生死の境を彷徨い、魂の状態で女神のもとに喚ばれてしまう。女神の説明によれば、カノンは本来異世界レメイアで生まれるはずの魂であり、転生神の手違いで魂が入れ替わってしまっていたのだという。
そして、本来カノンとして日本で生まれるはずだった魂は異世界レメイアで生きており、カノンの事故とほぼ同時刻に真冬の川に転落して流され、仮死状態になっているという。
時を同じくして肉体から魂が離れようとしている2人の少女。2つの魂をあるべき器に戻せるたった一度のチャンスを神は見逃さず、実行に移すべく動き出すのだった。
異世界レメイアの女神メティスアメルの導きで新生活を送ることになったカノンの未来は…?
毎日12時頃に投稿します。
─────────────────
いいね、お気に入りをくださった方、どうもありがとうございます。
とても励みになります。
【完結】追放された生活錬金術師は好きなようにブランド運営します!
加藤伊織
ファンタジー
(全151話予定)世界からは魔法が消えていっており、錬金術師も賢者の石や金を作ることは不可能になっている。そんな中で、生活に必要な細々とした物を作る生活錬金術は「小さな錬金術」と呼ばれていた。
カモミールは師であるロクサーヌから勧められて「小さな錬金術」の道を歩み、ロクサーヌと共に化粧品のブランドを立ち上げて成功していた。しかし、ロクサーヌの突然の死により、その息子で兄弟子であるガストンから住み込んで働いていた家を追い出される。
落ち込みはしたが幼馴染みのヴァージルや友人のタマラに励まされ、独立して工房を持つことにしたカモミールだったが、師と共に運営してきたブランドは名義がガストンに引き継がれており、全て一から出直しという状況に。
そんな中、格安で見つけた恐ろしく古い工房を買い取ることができ、カモミールはその工房で新たなスタートを切ることにした。
器具付き・格安・ただし狭くてボロい……そんな訳あり物件だったが、更におまけが付いていた。据えられた錬金釜が1000年の時を経て精霊となり、人の姿を取ってカモミールの前に現れたのだ。
失われた栄光の過去を懐かしみ、賢者の石やホムンクルスの作成に挑ませようとする錬金釜の精霊・テオ。それに対して全く興味が無い日常指向のカモミール。
過保護な幼馴染みも隣に引っ越してきて、予想外に騒がしい日常が彼女を待っていた。
これは、ポーションも作れないし冒険もしない、ささやかな錬金術師の物語である。
彼女は化粧品や石けんを作り、「ささやかな小市民」でいたつもりなのだが、品質の良い化粧品を作る彼女を周囲が放っておく訳はなく――。
毎日15:10に1話ずつ更新です。
この作品は小説家になろう様・カクヨム様・ノベルアッププラス様にも掲載しています。
転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~
丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。
一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。
それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。
ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。
ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。
もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは……
これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

【完結】男爵令嬢は冒険者生活を満喫する
影清
ファンタジー
英雄の両親を持つ男爵令嬢のサラは、十歳の頃から冒険者として活動している。優秀な両親、優秀な兄に恥じない娘であろうと努力するサラの前に、たくさんのメイドや護衛に囲まれた侯爵令嬢が現れた。「卒業イベントまでに、立派な冒険者になっておきたいの」。一人でも生きていけるようにだとか、追放なんてごめんだわなど、意味の分からぬことを言う令嬢と関わりたくないサラだが、同じ学園に入学することになって――。
※残酷な描写は予告なく出てきます。
※小説家になろう、アルファポリス、カクヨムに掲載中です。
※106話完結。
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!

離婚したので冒険者に復帰しようと思います。
黒蜜きな粉
ファンタジー
元冒険者のアラサー女のライラが、離婚をして冒険者に復帰する話。
ライラはかつてはそれなりに高い評価を受けていた冒険者。
というのも、この世界ではレアな能力である精霊術を扱える精霊術師なのだ。
そんなものだから復職なんて余裕だと自信満々に思っていたら、休職期間が長すぎて冒険者登録試験を受けなおし。
周囲から過去の人、BBA扱いの前途多難なライラの新生活が始まる。
2022/10/31
第15回ファンタジー小説大賞、奨励賞をいただきました。
応援ありがとうございました!
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる