85 / 104
国のことは国王に任せておきましょう
王城で 2
しおりを挟む
「あのような者を一緒に連れてくるとは、ロイエンタール伯爵は人が良いのだな」
(この男、まだそのようなことを言っているのか)
「お言葉ですが、リーゼロッテは私には勿体ないほどの女性です。王都には見ものも多いですし、何より妻の故郷です。連れてくるのは当然というものです」
バルタザールとの謁見が始まってから、心の中で何度目かの悪態をつきながらベルンハルトは口元だけで笑顔を作り上げた。赤く染まる顔色は隠せなくとも、眉間によるシワや不快感で引きつる目元を覆い隠す仮面は、普段は枷でしかなくともこのような時は頼もしい味方だと思う。
「故郷を懐かしむのは好きにすれば良いが、重要な話し合いの場にまで連れてくるというのは、どういう了見か」
「親子ですし、積もる話もあるのではないかと……ただそれだけですよ」
積もる話などあるわけもないだろう。土魔法が使えるリーゼロッテも、バルタザールからの話を聞くべきだと考えただけだ。
それにしても、こんな不快な言葉の応酬をリーゼロッテに聞かせずに済んだのは、幸いであった。
(リーゼを追い出してくれたことに、感謝しなくてはな)
「何故リーゼロッテがこのような場にいるのだ?」
謁見のため、バルタザールの面前に通された二人は、その一言に体を硬直させた。
「妻が同席することに、何か問題がありますか?」
「これから話すべきことは、国の重要機密だ。そのような場に魔法も使えぬ役立たずが同席する必要はないだろう」
実の父親とも思えないその言葉に、ベルンハルトは体中の血液が怒りで沸騰してしまうかと思った。腸が煮えくり返るほどの感情を、言葉にして全てぶつけてしまうところだった。
だが、そうすれば待ち受けるのは反逆罪。領地のために、何よりリーゼロッテのために、堪えるしかない。
「わ、わたくし失礼いたします」
体を震わせながらリーゼロッテがその場を立ち去ろうとする。その表情に見えるのは怒りではなく恐怖。未だにバルタザールはリーゼロッテにとって恐怖の対象で、その言葉はリーゼロッテ自身を深く傷つけた。
(まだ、早かったか)
ロイスナーで鮮やかに笑ってみせるリーゼロッテであれば、バルタザールと対峙することも平気になっているのではないかと思っていた。
王城では酷い扱いを受けていたと聞いてはいたが、これほどとは。
リーゼロッテが故郷を『あんな場所』と言った気持ちが痛いほど理解できる。
このような場所、二度と来たくはないだろう。
一人で扉から出ていこうとするリーゼロッテの背中を追って、その場を立ち去ろうとすれば、目の前に立ちはだかったのはエーリックだった。魔力にものを言わせて、力任せに押しきることだってできた。
ただ、それをしてしまえば、やはり反逆罪に問われるだろう。
『常にそばにいるから』そう言ったのに。あっさりとその距離を引き裂かれる。
王族を前にした、自分の無力さを恨めしく思う。
リーゼロッテの後を追うことを諦めて、投げやりにその身を椅子に押し付けた。後は一刻も早く話を終わらせてこの場から立ち去ること。ベルンハルトにできることはそれだけだ。
リーゼロッテのことはアルベルトに任せておけばいい。何が起こるかわからないからと、王城ではベルンハルトよりもリーゼロッテを優先するようにと伝えてある。
身に危険が迫れば、魔力で圧倒できるベルンハルトよりも危ないのは、土魔法しか使えないリーゼロッテだ。
アルベルトならばこの部屋から出ていったリーゼロッテにもすぐに気がつくだろう。そしてベルンハルトが戻るまでの間、そばにいてくれるはずだ。
アルベルトの優秀さと、力に頼るしかなかった。
「積もる話など、あるわけもない」
バルタザールがエーリックに視線を送れば、エーリックは軽く頭を下げて部屋から出ていく。
人払いが済んだとなれば、ようやく本題に移れるということか。
「エーリック様は、同席なさらないのですか?」
「あいつにはまだ、何も伝えていないからな」
その一言で、バルタザールが話そうとしていることが、ベルンハルトの予想通り受け継がれている秘匿事項だとわかる。領主であるベルンハルトならば同様のものを受け継いでいると、確信しているのだろう。
「そうですか」
「そろそろだとは思っていても、まだ王位を譲るつもりもないからな」
「国王陛下にも、お考えがあると思いますから」
王位がどうなろうと、正直どうだって良い。リーゼロッテに、ロイスナーに被害がなければ、誰がなったって何も変わりはしない。
「それで、魔獣の話だったか?」
「はい。国境のすぐ先の森に出没する魔獣の動きが活発化していると報告を受けました。例年、冬にその傾向が強く、この時期の動きとしては珍しいことです。前回、前々回の討伐では見たこともない魔獣も現れており、少々気にすべきことかと考え、謁見を申し出た次第です」
「ロイエンタール伯爵も大怪我を負ったと聞いたが」
「それは、もうご心配なく。今では何の影響もございませんから」
「それは何よりだ。まだまだ伯爵には活躍してもらわねばならないからな」
バルタザールのわざとらしい言葉に、ベルンハルトは背筋に寒気を覚える。
(私がそのまま命を落とすことを願っていただろうに)
バルタザールを上回る魔力を持っていたからといって、王家に反旗を翻すつもりもなければ、国王になどなりたいと思ったこともない。
それでも、バルタザールがベルンハルトを恐れているのは、その魔力の強さゆえ。
魔力がないと考えられていたリーゼロッテを結婚相手にと言い出した狙いもベルンハルトは了承済みだった。
魔力の少ない跡継ぎどころか、ロイエンタールは自分が最後になるだろうと思っていたのだから、誰が相手であっても構わなかった。
家の存続などとうの昔に諦め、結婚などするつもりも、できるはずもなかった自分に降ってきた奇跡。
相手がリーゼロッテだとわかったときの衝撃は、言葉にすることもできない。人生でたった一人、ベルンハルトが想いを寄せた女性。
(この男、まだそのようなことを言っているのか)
「お言葉ですが、リーゼロッテは私には勿体ないほどの女性です。王都には見ものも多いですし、何より妻の故郷です。連れてくるのは当然というものです」
バルタザールとの謁見が始まってから、心の中で何度目かの悪態をつきながらベルンハルトは口元だけで笑顔を作り上げた。赤く染まる顔色は隠せなくとも、眉間によるシワや不快感で引きつる目元を覆い隠す仮面は、普段は枷でしかなくともこのような時は頼もしい味方だと思う。
「故郷を懐かしむのは好きにすれば良いが、重要な話し合いの場にまで連れてくるというのは、どういう了見か」
「親子ですし、積もる話もあるのではないかと……ただそれだけですよ」
積もる話などあるわけもないだろう。土魔法が使えるリーゼロッテも、バルタザールからの話を聞くべきだと考えただけだ。
それにしても、こんな不快な言葉の応酬をリーゼロッテに聞かせずに済んだのは、幸いであった。
(リーゼを追い出してくれたことに、感謝しなくてはな)
「何故リーゼロッテがこのような場にいるのだ?」
謁見のため、バルタザールの面前に通された二人は、その一言に体を硬直させた。
「妻が同席することに、何か問題がありますか?」
「これから話すべきことは、国の重要機密だ。そのような場に魔法も使えぬ役立たずが同席する必要はないだろう」
実の父親とも思えないその言葉に、ベルンハルトは体中の血液が怒りで沸騰してしまうかと思った。腸が煮えくり返るほどの感情を、言葉にして全てぶつけてしまうところだった。
だが、そうすれば待ち受けるのは反逆罪。領地のために、何よりリーゼロッテのために、堪えるしかない。
「わ、わたくし失礼いたします」
体を震わせながらリーゼロッテがその場を立ち去ろうとする。その表情に見えるのは怒りではなく恐怖。未だにバルタザールはリーゼロッテにとって恐怖の対象で、その言葉はリーゼロッテ自身を深く傷つけた。
(まだ、早かったか)
ロイスナーで鮮やかに笑ってみせるリーゼロッテであれば、バルタザールと対峙することも平気になっているのではないかと思っていた。
王城では酷い扱いを受けていたと聞いてはいたが、これほどとは。
リーゼロッテが故郷を『あんな場所』と言った気持ちが痛いほど理解できる。
このような場所、二度と来たくはないだろう。
一人で扉から出ていこうとするリーゼロッテの背中を追って、その場を立ち去ろうとすれば、目の前に立ちはだかったのはエーリックだった。魔力にものを言わせて、力任せに押しきることだってできた。
ただ、それをしてしまえば、やはり反逆罪に問われるだろう。
『常にそばにいるから』そう言ったのに。あっさりとその距離を引き裂かれる。
王族を前にした、自分の無力さを恨めしく思う。
リーゼロッテの後を追うことを諦めて、投げやりにその身を椅子に押し付けた。後は一刻も早く話を終わらせてこの場から立ち去ること。ベルンハルトにできることはそれだけだ。
リーゼロッテのことはアルベルトに任せておけばいい。何が起こるかわからないからと、王城ではベルンハルトよりもリーゼロッテを優先するようにと伝えてある。
身に危険が迫れば、魔力で圧倒できるベルンハルトよりも危ないのは、土魔法しか使えないリーゼロッテだ。
アルベルトならばこの部屋から出ていったリーゼロッテにもすぐに気がつくだろう。そしてベルンハルトが戻るまでの間、そばにいてくれるはずだ。
アルベルトの優秀さと、力に頼るしかなかった。
「積もる話など、あるわけもない」
バルタザールがエーリックに視線を送れば、エーリックは軽く頭を下げて部屋から出ていく。
人払いが済んだとなれば、ようやく本題に移れるということか。
「エーリック様は、同席なさらないのですか?」
「あいつにはまだ、何も伝えていないからな」
その一言で、バルタザールが話そうとしていることが、ベルンハルトの予想通り受け継がれている秘匿事項だとわかる。領主であるベルンハルトならば同様のものを受け継いでいると、確信しているのだろう。
「そうですか」
「そろそろだとは思っていても、まだ王位を譲るつもりもないからな」
「国王陛下にも、お考えがあると思いますから」
王位がどうなろうと、正直どうだって良い。リーゼロッテに、ロイスナーに被害がなければ、誰がなったって何も変わりはしない。
「それで、魔獣の話だったか?」
「はい。国境のすぐ先の森に出没する魔獣の動きが活発化していると報告を受けました。例年、冬にその傾向が強く、この時期の動きとしては珍しいことです。前回、前々回の討伐では見たこともない魔獣も現れており、少々気にすべきことかと考え、謁見を申し出た次第です」
「ロイエンタール伯爵も大怪我を負ったと聞いたが」
「それは、もうご心配なく。今では何の影響もございませんから」
「それは何よりだ。まだまだ伯爵には活躍してもらわねばならないからな」
バルタザールのわざとらしい言葉に、ベルンハルトは背筋に寒気を覚える。
(私がそのまま命を落とすことを願っていただろうに)
バルタザールを上回る魔力を持っていたからといって、王家に反旗を翻すつもりもなければ、国王になどなりたいと思ったこともない。
それでも、バルタザールがベルンハルトを恐れているのは、その魔力の強さゆえ。
魔力がないと考えられていたリーゼロッテを結婚相手にと言い出した狙いもベルンハルトは了承済みだった。
魔力の少ない跡継ぎどころか、ロイエンタールは自分が最後になるだろうと思っていたのだから、誰が相手であっても構わなかった。
家の存続などとうの昔に諦め、結婚などするつもりも、できるはずもなかった自分に降ってきた奇跡。
相手がリーゼロッテだとわかったときの衝撃は、言葉にすることもできない。人生でたった一人、ベルンハルトが想いを寄せた女性。
18
お気に入りに追加
882
あなたにおすすめの小説

きっと幸せな異世界生活
スノウ
ファンタジー
神の手違いで日本人として15年間生きてきた倉本カノン。彼女は暴走トラックに轢かれて生死の境を彷徨い、魂の状態で女神のもとに喚ばれてしまう。女神の説明によれば、カノンは本来異世界レメイアで生まれるはずの魂であり、転生神の手違いで魂が入れ替わってしまっていたのだという。
そして、本来カノンとして日本で生まれるはずだった魂は異世界レメイアで生きており、カノンの事故とほぼ同時刻に真冬の川に転落して流され、仮死状態になっているという。
時を同じくして肉体から魂が離れようとしている2人の少女。2つの魂をあるべき器に戻せるたった一度のチャンスを神は見逃さず、実行に移すべく動き出すのだった。
異世界レメイアの女神メティスアメルの導きで新生活を送ることになったカノンの未来は…?
毎日12時頃に投稿します。
─────────────────
いいね、お気に入りをくださった方、どうもありがとうございます。
とても励みになります。
転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~
丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。
一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。
それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。
ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。
ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。
もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは……
これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

【完結】男爵令嬢は冒険者生活を満喫する
影清
ファンタジー
英雄の両親を持つ男爵令嬢のサラは、十歳の頃から冒険者として活動している。優秀な両親、優秀な兄に恥じない娘であろうと努力するサラの前に、たくさんのメイドや護衛に囲まれた侯爵令嬢が現れた。「卒業イベントまでに、立派な冒険者になっておきたいの」。一人でも生きていけるようにだとか、追放なんてごめんだわなど、意味の分からぬことを言う令嬢と関わりたくないサラだが、同じ学園に入学することになって――。
※残酷な描写は予告なく出てきます。
※小説家になろう、アルファポリス、カクヨムに掲載中です。
※106話完結。

離婚したので冒険者に復帰しようと思います。
黒蜜きな粉
ファンタジー
元冒険者のアラサー女のライラが、離婚をして冒険者に復帰する話。
ライラはかつてはそれなりに高い評価を受けていた冒険者。
というのも、この世界ではレアな能力である精霊術を扱える精霊術師なのだ。
そんなものだから復職なんて余裕だと自信満々に思っていたら、休職期間が長すぎて冒険者登録試験を受けなおし。
周囲から過去の人、BBA扱いの前途多難なライラの新生活が始まる。
2022/10/31
第15回ファンタジー小説大賞、奨励賞をいただきました。
応援ありがとうございました!
【完結】捨てられた双子のセカンドライフ
mazecco
ファンタジー
【第14回ファンタジー小説大賞 奨励賞受賞作】
王家の血を引きながらも、不吉の象徴とされる双子に生まれてしまったアーサーとモニカ。
父王から疎まれ、幼くして森に捨てられた二人だったが、身体能力が高いアーサーと魔法に適性のあるモニカは、力を合わせて厳しい環境を生き延びる。
やがて成長した二人は森を出て街で生活することを決意。
これはしあわせな第二の人生を送りたいと夢見た双子の物語。
冒険あり商売あり。
さまざまなことに挑戦しながら双子が日常生活?を楽しみます。
(話の流れは基本まったりしてますが、内容がハードな時もあります)

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
【完結】追放された生活錬金術師は好きなようにブランド運営します!
加藤伊織
ファンタジー
(全151話予定)世界からは魔法が消えていっており、錬金術師も賢者の石や金を作ることは不可能になっている。そんな中で、生活に必要な細々とした物を作る生活錬金術は「小さな錬金術」と呼ばれていた。
カモミールは師であるロクサーヌから勧められて「小さな錬金術」の道を歩み、ロクサーヌと共に化粧品のブランドを立ち上げて成功していた。しかし、ロクサーヌの突然の死により、その息子で兄弟子であるガストンから住み込んで働いていた家を追い出される。
落ち込みはしたが幼馴染みのヴァージルや友人のタマラに励まされ、独立して工房を持つことにしたカモミールだったが、師と共に運営してきたブランドは名義がガストンに引き継がれており、全て一から出直しという状況に。
そんな中、格安で見つけた恐ろしく古い工房を買い取ることができ、カモミールはその工房で新たなスタートを切ることにした。
器具付き・格安・ただし狭くてボロい……そんな訳あり物件だったが、更におまけが付いていた。据えられた錬金釜が1000年の時を経て精霊となり、人の姿を取ってカモミールの前に現れたのだ。
失われた栄光の過去を懐かしみ、賢者の石やホムンクルスの作成に挑ませようとする錬金釜の精霊・テオ。それに対して全く興味が無い日常指向のカモミール。
過保護な幼馴染みも隣に引っ越してきて、予想外に騒がしい日常が彼女を待っていた。
これは、ポーションも作れないし冒険もしない、ささやかな錬金術師の物語である。
彼女は化粧品や石けんを作り、「ささやかな小市民」でいたつもりなのだが、品質の良い化粧品を作る彼女を周囲が放っておく訳はなく――。
毎日15:10に1話ずつ更新です。
この作品は小説家になろう様・カクヨム様・ノベルアッププラス様にも掲載しています。

誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?
伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します
小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。
そして、田舎の町から王都へ向かいます
登場人物の名前と色
グラン デディーリエ(義母の名字)
8才
若草色の髪 ブルーグリーンの目
アルフ 実父
アダマス 母
エンジュ ミライト
13才 グランの義理姉
桃色の髪 ブルーの瞳
ユーディア ミライト
17才 グランの義理姉
濃い赤紫の髪 ブルーの瞳
コンティ ミライト
7才 グランの義理の弟
フォンシル コンドーラル ベージュ
11才皇太子
ピーター サイマルト
近衛兵 皇太子付き
アダマゼイン 魔王
目が透明
ガーゼル 魔王の側近 女の子
ジャスパー
フロー 食堂宿の人
宝石の名前関係をもじってます。
色とかもあわせて。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる