37 / 104
私の心は、春の足音に翻弄されます
レティシアとの関係 3
しおりを挟む
二人が並んで座れば、やはりソファは少々窮屈で、少しでも気を抜けはその肩が、足が触れるだろう。
「あぁ! わたくしとしたことが、お茶を準備しておりませんでした。近くにどなたか居ればいいのですけど。頼んで参りますので、少しお待ちくださいね」
お互いのことを意識しすぎた窮屈な空間から抜け出そうと、リーゼロッテはお茶を言い訳にその場から立とうとした。
そして立ちあがろうとしたその手を何かに掴まれた。
「お、お茶など、なくて良い」
リーゼロッテの手を掴んだベルンハルトが、そう言いながらその手に力を込める。
その力に、立ち上がりかけた体をもう一度ソファの端へ寄せた。
二人の間には再びこぶし一つ分ほどの隙間。
そしてお互いの息づかいが聞こえるぐらいの沈黙が覆う。
ただ、先程ベルンハルトに掴まれた手は、いまだにその大きな手に握られたまま。
剣を握るその手は所々固くなっていて、骨ばった手に自分にはない雄々しさを感じる。
手を取ってくれたこと、握ったままでいてくれることが嬉しくて、しばらくその手を見つめていれば、突然ベルンハルトの手が視界から消えた。
「も、申し訳ない」
突然のことに驚いたリーゼロッテがベルンハルトの顔に視線を移せば、そこにはこれまで見たことがないぐらいに耳を赤くし俯いた頭が見える。
ベルンハルトの感情が伝播してきたのか、リーゼロッテの顔にも熱が上がる。
「い、いえ。大丈夫です」
かろうじて口にした言葉は、上擦ってしまい、ベルンハルトも不審に思っただろう。
二人の間を再び沈黙が襲った。
「こ、このように二人で並んで話をするのは、久しぶりだ」
上擦った声は少しばかり震えているようにも聞こえる。
ベルンハルトから醸し出される緊張感は、リーゼロッテだけでなく、この部屋全体を覆い尽くして、張り詰めた空気に息苦しささえ感じた。
「何か、ご用でしたか?」
レティシアから離れ二人きりで、この様に緊張してまで、リーゼロッテに伝えたいことは何なのだろうか。
隣に並んでいることや、掴まれた手に心が弾んでしまったのは自分だけかもしれない。
リーゼロッテはベルンハルトの口から紡ぎ出される言葉を受け取ろうと、先を促す。
もしそれがレティシアとの未来の話だとしても、ソファ並んで座った出来事と、握られた手にすがることができる。
その思い出が風化してしまう前に、決定的な未来を聞いておきたい。
「レ、レティシアは間もなく山へ帰るはずだ。そろそろ春が訪れるから。もう少しの間、我慢してもらいたい」
ベルンハルトの口からは、レティシアとの二人の未来ではなく、レティシアが帰路につく未来が語られる。
「レティシア様はお帰りになられるんですか?」
このままずっと城で暮らすのだろうと思い込んでいたリーゼロッテは、ベルンハルトの言葉に思わず声をあげた。
「あぁ。貴女には嫌な思いをさせてしまった。本当に申し訳ない」
「いえ。ベルンハルト様のせいではありませんから。それに、お世話になっている方でしょう?」
「それは、そうなのだが。それでも、貴女に我慢を強いるなどあってはいけなかった」
そう言って俯くベルンハルトの手を、リーゼロッテはそっと握った。
自分のせいでベルンハルトが俯いてしまうところを見たくなかった。
レティシアが城にいることで、嫌な気持ちを抱えていたのは間違いない。
それでも、それはベルンハルトを責める為ではなかったし、こんな風に落ち込ませるつもりなど、少しもなかった。
「わ、わたくしは大丈夫です。お気になさらないで下さい」
どのような言葉を紡ぎ出せば、ベルンハルトが上を向いてくれるかわからない。そもそも、リーゼロッテが嫌な思いをしたからといって、ベルンハルトが落ち込む理由などないはずだ。
ベルンハルトの隣はレティシアの場所で、リーゼロッテはその二人を見たくなくて邪魔したくなくて、ただそれだけだった。
「すまない」
頭を下げ続けるベルンハルトに、これ以上何を言うべきなのかはわからなかった。
それならばと、積み上がった聞きたいことを解消しようとリーゼロッテの口が開く。
「レティシア様は春になればお戻りになられるのですか?」
正直どうでもいいことだ。
レティシアがどこへ行こうと、リーゼロッテに関係はない。ベルンハルトが顔を上げてくれないだろうかと、大した意味のない会話を続ければ、気がまぎれるのではないかと、それぐらいのつもりだった。
「あぁ。今度の春は、龍族の長を決め直す時だそうだ。巣へ戻らねばならぬそうだ」
「そうですか。寂しくなりますね」
「さ、寂しい?! レティシアがいないと寂しいのか?」
「ベルンハルト様はお寂しくなられるでしょう?」
「寂しくなどないが」
(どうして? 想い人がいなくなれば、寂しくなるでしょうに)
「そうですか」
「私もその頃には王都に行かねばならぬ」
「王都……あ、挨拶ですか?」
「あぁ。また春の挨拶の時期だ」
先程までレティシアに捕らわれていたリーゼロッテの心に、今度は別の暗雲が立ち込める。
一年に一度、ベルンハルトでさえ無視できない王城での挨拶。ちょうど一年前に温室で出会ったベルンハルトも、そのために王城を訪れていたはずだ。
「春の挨拶は、行かずにはすまないのでしょうね」
リーゼロッテが独り言のように呟いたその声は、気がつけば空中に溶け込んでしまうぐらい小さいもの。
「行きたく、ないか?」
その声を聞き届けたベルンハルトの問いに、リーゼロッテは思わず体を硬くした。
「あぁ! わたくしとしたことが、お茶を準備しておりませんでした。近くにどなたか居ればいいのですけど。頼んで参りますので、少しお待ちくださいね」
お互いのことを意識しすぎた窮屈な空間から抜け出そうと、リーゼロッテはお茶を言い訳にその場から立とうとした。
そして立ちあがろうとしたその手を何かに掴まれた。
「お、お茶など、なくて良い」
リーゼロッテの手を掴んだベルンハルトが、そう言いながらその手に力を込める。
その力に、立ち上がりかけた体をもう一度ソファの端へ寄せた。
二人の間には再びこぶし一つ分ほどの隙間。
そしてお互いの息づかいが聞こえるぐらいの沈黙が覆う。
ただ、先程ベルンハルトに掴まれた手は、いまだにその大きな手に握られたまま。
剣を握るその手は所々固くなっていて、骨ばった手に自分にはない雄々しさを感じる。
手を取ってくれたこと、握ったままでいてくれることが嬉しくて、しばらくその手を見つめていれば、突然ベルンハルトの手が視界から消えた。
「も、申し訳ない」
突然のことに驚いたリーゼロッテがベルンハルトの顔に視線を移せば、そこにはこれまで見たことがないぐらいに耳を赤くし俯いた頭が見える。
ベルンハルトの感情が伝播してきたのか、リーゼロッテの顔にも熱が上がる。
「い、いえ。大丈夫です」
かろうじて口にした言葉は、上擦ってしまい、ベルンハルトも不審に思っただろう。
二人の間を再び沈黙が襲った。
「こ、このように二人で並んで話をするのは、久しぶりだ」
上擦った声は少しばかり震えているようにも聞こえる。
ベルンハルトから醸し出される緊張感は、リーゼロッテだけでなく、この部屋全体を覆い尽くして、張り詰めた空気に息苦しささえ感じた。
「何か、ご用でしたか?」
レティシアから離れ二人きりで、この様に緊張してまで、リーゼロッテに伝えたいことは何なのだろうか。
隣に並んでいることや、掴まれた手に心が弾んでしまったのは自分だけかもしれない。
リーゼロッテはベルンハルトの口から紡ぎ出される言葉を受け取ろうと、先を促す。
もしそれがレティシアとの未来の話だとしても、ソファ並んで座った出来事と、握られた手にすがることができる。
その思い出が風化してしまう前に、決定的な未来を聞いておきたい。
「レ、レティシアは間もなく山へ帰るはずだ。そろそろ春が訪れるから。もう少しの間、我慢してもらいたい」
ベルンハルトの口からは、レティシアとの二人の未来ではなく、レティシアが帰路につく未来が語られる。
「レティシア様はお帰りになられるんですか?」
このままずっと城で暮らすのだろうと思い込んでいたリーゼロッテは、ベルンハルトの言葉に思わず声をあげた。
「あぁ。貴女には嫌な思いをさせてしまった。本当に申し訳ない」
「いえ。ベルンハルト様のせいではありませんから。それに、お世話になっている方でしょう?」
「それは、そうなのだが。それでも、貴女に我慢を強いるなどあってはいけなかった」
そう言って俯くベルンハルトの手を、リーゼロッテはそっと握った。
自分のせいでベルンハルトが俯いてしまうところを見たくなかった。
レティシアが城にいることで、嫌な気持ちを抱えていたのは間違いない。
それでも、それはベルンハルトを責める為ではなかったし、こんな風に落ち込ませるつもりなど、少しもなかった。
「わ、わたくしは大丈夫です。お気になさらないで下さい」
どのような言葉を紡ぎ出せば、ベルンハルトが上を向いてくれるかわからない。そもそも、リーゼロッテが嫌な思いをしたからといって、ベルンハルトが落ち込む理由などないはずだ。
ベルンハルトの隣はレティシアの場所で、リーゼロッテはその二人を見たくなくて邪魔したくなくて、ただそれだけだった。
「すまない」
頭を下げ続けるベルンハルトに、これ以上何を言うべきなのかはわからなかった。
それならばと、積み上がった聞きたいことを解消しようとリーゼロッテの口が開く。
「レティシア様は春になればお戻りになられるのですか?」
正直どうでもいいことだ。
レティシアがどこへ行こうと、リーゼロッテに関係はない。ベルンハルトが顔を上げてくれないだろうかと、大した意味のない会話を続ければ、気がまぎれるのではないかと、それぐらいのつもりだった。
「あぁ。今度の春は、龍族の長を決め直す時だそうだ。巣へ戻らねばならぬそうだ」
「そうですか。寂しくなりますね」
「さ、寂しい?! レティシアがいないと寂しいのか?」
「ベルンハルト様はお寂しくなられるでしょう?」
「寂しくなどないが」
(どうして? 想い人がいなくなれば、寂しくなるでしょうに)
「そうですか」
「私もその頃には王都に行かねばならぬ」
「王都……あ、挨拶ですか?」
「あぁ。また春の挨拶の時期だ」
先程までレティシアに捕らわれていたリーゼロッテの心に、今度は別の暗雲が立ち込める。
一年に一度、ベルンハルトでさえ無視できない王城での挨拶。ちょうど一年前に温室で出会ったベルンハルトも、そのために王城を訪れていたはずだ。
「春の挨拶は、行かずにはすまないのでしょうね」
リーゼロッテが独り言のように呟いたその声は、気がつけば空中に溶け込んでしまうぐらい小さいもの。
「行きたく、ないか?」
その声を聞き届けたベルンハルトの問いに、リーゼロッテは思わず体を硬くした。
19
お気に入りに追加
882
あなたにおすすめの小説

きっと幸せな異世界生活
スノウ
ファンタジー
神の手違いで日本人として15年間生きてきた倉本カノン。彼女は暴走トラックに轢かれて生死の境を彷徨い、魂の状態で女神のもとに喚ばれてしまう。女神の説明によれば、カノンは本来異世界レメイアで生まれるはずの魂であり、転生神の手違いで魂が入れ替わってしまっていたのだという。
そして、本来カノンとして日本で生まれるはずだった魂は異世界レメイアで生きており、カノンの事故とほぼ同時刻に真冬の川に転落して流され、仮死状態になっているという。
時を同じくして肉体から魂が離れようとしている2人の少女。2つの魂をあるべき器に戻せるたった一度のチャンスを神は見逃さず、実行に移すべく動き出すのだった。
異世界レメイアの女神メティスアメルの導きで新生活を送ることになったカノンの未来は…?
毎日12時頃に投稿します。
─────────────────
いいね、お気に入りをくださった方、どうもありがとうございます。
とても励みになります。

離婚したので冒険者に復帰しようと思います。
黒蜜きな粉
ファンタジー
元冒険者のアラサー女のライラが、離婚をして冒険者に復帰する話。
ライラはかつてはそれなりに高い評価を受けていた冒険者。
というのも、この世界ではレアな能力である精霊術を扱える精霊術師なのだ。
そんなものだから復職なんて余裕だと自信満々に思っていたら、休職期間が長すぎて冒険者登録試験を受けなおし。
周囲から過去の人、BBA扱いの前途多難なライラの新生活が始まる。
2022/10/31
第15回ファンタジー小説大賞、奨励賞をいただきました。
応援ありがとうございました!
転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~
丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。
一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。
それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。
ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。
ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。
もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは……
これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
【完結】追放された生活錬金術師は好きなようにブランド運営します!
加藤伊織
ファンタジー
(全151話予定)世界からは魔法が消えていっており、錬金術師も賢者の石や金を作ることは不可能になっている。そんな中で、生活に必要な細々とした物を作る生活錬金術は「小さな錬金術」と呼ばれていた。
カモミールは師であるロクサーヌから勧められて「小さな錬金術」の道を歩み、ロクサーヌと共に化粧品のブランドを立ち上げて成功していた。しかし、ロクサーヌの突然の死により、その息子で兄弟子であるガストンから住み込んで働いていた家を追い出される。
落ち込みはしたが幼馴染みのヴァージルや友人のタマラに励まされ、独立して工房を持つことにしたカモミールだったが、師と共に運営してきたブランドは名義がガストンに引き継がれており、全て一から出直しという状況に。
そんな中、格安で見つけた恐ろしく古い工房を買い取ることができ、カモミールはその工房で新たなスタートを切ることにした。
器具付き・格安・ただし狭くてボロい……そんな訳あり物件だったが、更におまけが付いていた。据えられた錬金釜が1000年の時を経て精霊となり、人の姿を取ってカモミールの前に現れたのだ。
失われた栄光の過去を懐かしみ、賢者の石やホムンクルスの作成に挑ませようとする錬金釜の精霊・テオ。それに対して全く興味が無い日常指向のカモミール。
過保護な幼馴染みも隣に引っ越してきて、予想外に騒がしい日常が彼女を待っていた。
これは、ポーションも作れないし冒険もしない、ささやかな錬金術師の物語である。
彼女は化粧品や石けんを作り、「ささやかな小市民」でいたつもりなのだが、品質の良い化粧品を作る彼女を周囲が放っておく訳はなく――。
毎日15:10に1話ずつ更新です。
この作品は小説家になろう様・カクヨム様・ノベルアッププラス様にも掲載しています。

【完結】男爵令嬢は冒険者生活を満喫する
影清
ファンタジー
英雄の両親を持つ男爵令嬢のサラは、十歳の頃から冒険者として活動している。優秀な両親、優秀な兄に恥じない娘であろうと努力するサラの前に、たくさんのメイドや護衛に囲まれた侯爵令嬢が現れた。「卒業イベントまでに、立派な冒険者になっておきたいの」。一人でも生きていけるようにだとか、追放なんてごめんだわなど、意味の分からぬことを言う令嬢と関わりたくないサラだが、同じ学園に入学することになって――。
※残酷な描写は予告なく出てきます。
※小説家になろう、アルファポリス、カクヨムに掲載中です。
※106話完結。
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる