【完結】魔力がないと見下されていた私は仮面で素顔を隠した伯爵と結婚することになりました〜さらに魔力石まで作り出せなんて、冗談じゃない〜

光城 朱純

文字の大きさ
上 下
36 / 104
私の心は、春の足音に翻弄されます

レティシアとの関係 2

しおりを挟む
「お話はそれだけでしょうか。わたくし、少し気分が優れず……申し訳ありませんが、本日は退席させていただいても、よろしいですか?」

 予想していたことのはずだった。
 レティシアが部屋へ訪れたとき、ヘルムートの態度を見たとき、頭の奥で『この人だ』と誰かが言っていた気がする。
 それでも、ヘルムートの言葉を信じたくて、毛布をかけてもらった優しさにすがりついて、その言葉に耳を貸さなかった。

「あ、あぁ」

 リーゼロッテが席を立つより先に、ベルンハルトが部屋の扉を開ける。
 自分が退席を申し出たはずなのに、ベルンハルトの振る舞いに、部屋から追い出されている様に感じてしまう。

(とんだ被害妄想だわ)

「それでは、失礼します」

 リーゼロッテが席を立ち、ゆっくりと扉まで足を運んでいる間、ベルンハルトは何か言いたげに口を開けては閉めてを、繰り返した。
 何かを言ってもらえるのではないかという期待と、これ以上何も聞きたくないという拒絶が、リーゼロッテの中で交錯する。
 ベルンハルトの横を通り過ぎる際、彼を見つめて、一呼吸だけその時を待った。

「ま、また……」

 ようやくベルンハルトの口から吐き出される息に音が乗る。

「話を、す、する機会を、作ってもらえるか?」

 その言葉は、いつかのようにつっかえていて、そこにベルンハルトの本音が混じっているのだと、今のリーゼロッテにはわかる。

(また、お耳まで赤くされて……)

「ふふ。もちろんですわ。お声かけいただけるのを、お待ちしておりますね」

 リーゼロッテが笑いかければ、ベルンハルトの耳は更に赤さを増して、その様子にリーゼロッテの気持ちが凪いでいく。
 ベルンハルトのこうした態度や様子は、初めて会った時から愛おしく感じていて、月日が経つにつれその思いが濃くなっていた。
 ベルンハルトの気持ちがレティシアのものだったとしても、この様子を見せてもらえるだけで十分だと、ほんのわずかな本音を覗かせてくれるだけで満足だと、自分に言い聞かせようとする。
 
 自室に戻れば、ベルンハルト自らが吟味したという家具に囲まれ、王城の広間で踊った記憶を呼び起こし、ベルンハルトから向けられた本音と笑顔のかけらを必死でかき集めた。
 それにすがれば、まだ平気なフリを貫いていられる。自分を立て直していられると、愛用のソファの背もたれが、涙で濡れた。


 レティシアはその後も城の至るところに出没する。
 ベルンハルトの執務室、食堂。
 リーゼロッテがベルンハルトと顔を合わせるその時ですら、周辺をフラフラと飛び回っていた。
 レティシアがベルンハルトと親しげに話をするのを見たくなくて、これまでと変わらない振る舞いを約束したはずのリーゼロッテが、ベルンハルトから距離を取り始めるのも仕方ない。
 レティシアのことを『第二夫人』だと紹介される日を恐れ、ベルンハルトのことを誘えなくなった。
 ヘルムートとの約束は今でも頭の中にちゃんと存在していて、『以前』に戻さない努力をすると誓ったというのに。

「リーゼロッテ。今、少しいいだろうか」

 リーゼロッテの部屋の扉をノックする音と共に、聞こえてきたのはベルンハルトの声だ。
 距離を取り始めたリーゼロッテとは対象的に、ベルンハルトが話をする機会を持とうとしていることには気がついていた。
 リーゼロッテがベルンハルトを訪ねるときとは違い、レティシアがその場にいないことを考えれば、ベルンハルトの気遣いが垣間見える。

「はい。少しお待ちくださいませ」

 部屋の扉を開け、リーゼロッテ自ら自室へと招き入れる。

「こちらにお見えになるのは珍しいですね。わたくしの部屋は、他人を招く為にはつくられておりません。それでもよろしければ、そちらへどうぞ」

 応接セットが備えられていないことを伝え、かろうじて他人に勧めることのできるソファへとベルンハルトを誘う。
 一人で座るには大きいソファへとベルンハルトが座るのを見届け、自分は部屋の隅に置かれた移動可能な簡易椅子を、ソファの向かい側にくるように置く。
 ベルンハルトの対面にいられれば良いだろうと、見栄えの悪さを気にしながらその椅子へと座った。

「そんなものに座らず、こちらへ」

 リーゼロッテが簡易椅子に座ると同時に、ベルンハルトがソファから立ち上がる。

「いえ、そちらはベルンハルト様がお座り下さい。せっかく訪ねてきてくださったのに、この様な形で申し訳ありません」

 ベルンハルトを簡易椅子に座らせるわけにもいかず、まさかソファに並んで座ろうなどと思いもよらないリーゼロッテが席を立つことはない。
 簡易椅子に座ったまま、ベルンハルトの申し出を断った。

「そ、それではっ、と、隣にっ」

 ベルンハルトの言葉に、リーゼロッテの表情が固まる。

(隣? そのソファに? 並んで座るってこと?)

「そちらのソファはさほど大きいものではございませんわ」

 一人で座るには確かに余裕のあるものだが、二人で座って間に空間を取れるほど大きくもない。ベルンハルトと並べば間違いなく肩の触れ合う距離。

「だ、だが、座れないこともないだろう」

「それはそうなのですが」

 リーゼロッテの言いたいことは伝ってはいないようで、ベルンハルトから折れる素振りは感じられない。
 つっかえた様な口ぶりと、赤く染まった耳に、その言葉が本気であることが伺える。

「嫌でっ、なければ」

「まぁ、嫌なんてことありませんわ。ベルンハルト様がそう仰ってくださるのなら、お隣にお邪魔いたしますね」

 ベルンハルトが立ち上がったまま、空になったソファの端にリーゼロッテが腰を下ろす。
 ベルンハルトが狭い思いをしないように、嫌な思いをさせてしまわぬように、その身をできるだけ小さくした。
 リーゼロッテのそんな様子に、ベルンハルトが小さなため息を漏らした様にも見えたが、彼もまたその身を小さくして端へ寄った。
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

きっと幸せな異世界生活

スノウ
ファンタジー
   神の手違いで日本人として15年間生きてきた倉本カノン。彼女は暴走トラックに轢かれて生死の境を彷徨い、魂の状態で女神のもとに喚ばれてしまう。女神の説明によれば、カノンは本来異世界レメイアで生まれるはずの魂であり、転生神の手違いで魂が入れ替わってしまっていたのだという。  そして、本来カノンとして日本で生まれるはずだった魂は異世界レメイアで生きており、カノンの事故とほぼ同時刻に真冬の川に転落して流され、仮死状態になっているという。  時を同じくして肉体から魂が離れようとしている2人の少女。2つの魂をあるべき器に戻せるたった一度のチャンスを神は見逃さず、実行に移すべく動き出すのだった。  異世界レメイアの女神メティスアメルの導きで新生活を送ることになったカノンの未来は…?  毎日12時頃に投稿します。   ─────────────────  いいね、お気に入りをくださった方、どうもありがとうございます。  とても励みになります。

転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~

丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。 一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。 それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。 ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。 ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。 もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは…… これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

【完結】追放された生活錬金術師は好きなようにブランド運営します!

加藤伊織
ファンタジー
(全151話予定)世界からは魔法が消えていっており、錬金術師も賢者の石や金を作ることは不可能になっている。そんな中で、生活に必要な細々とした物を作る生活錬金術は「小さな錬金術」と呼ばれていた。 カモミールは師であるロクサーヌから勧められて「小さな錬金術」の道を歩み、ロクサーヌと共に化粧品のブランドを立ち上げて成功していた。しかし、ロクサーヌの突然の死により、その息子で兄弟子であるガストンから住み込んで働いていた家を追い出される。 落ち込みはしたが幼馴染みのヴァージルや友人のタマラに励まされ、独立して工房を持つことにしたカモミールだったが、師と共に運営してきたブランドは名義がガストンに引き継がれており、全て一から出直しという状況に。 そんな中、格安で見つけた恐ろしく古い工房を買い取ることができ、カモミールはその工房で新たなスタートを切ることにした。 器具付き・格安・ただし狭くてボロい……そんな訳あり物件だったが、更におまけが付いていた。据えられた錬金釜が1000年の時を経て精霊となり、人の姿を取ってカモミールの前に現れたのだ。 失われた栄光の過去を懐かしみ、賢者の石やホムンクルスの作成に挑ませようとする錬金釜の精霊・テオ。それに対して全く興味が無い日常指向のカモミール。 過保護な幼馴染みも隣に引っ越してきて、予想外に騒がしい日常が彼女を待っていた。 これは、ポーションも作れないし冒険もしない、ささやかな錬金術師の物語である。 彼女は化粧品や石けんを作り、「ささやかな小市民」でいたつもりなのだが、品質の良い化粧品を作る彼女を周囲が放っておく訳はなく――。 毎日15:10に1話ずつ更新です。 この作品は小説家になろう様・カクヨム様・ノベルアッププラス様にも掲載しています。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

【完結】男爵令嬢は冒険者生活を満喫する

影清
ファンタジー
英雄の両親を持つ男爵令嬢のサラは、十歳の頃から冒険者として活動している。優秀な両親、優秀な兄に恥じない娘であろうと努力するサラの前に、たくさんのメイドや護衛に囲まれた侯爵令嬢が現れた。「卒業イベントまでに、立派な冒険者になっておきたいの」。一人でも生きていけるようにだとか、追放なんてごめんだわなど、意味の分からぬことを言う令嬢と関わりたくないサラだが、同じ学園に入学することになって――。 ※残酷な描写は予告なく出てきます。 ※小説家になろう、アルファポリス、カクヨムに掲載中です。 ※106話完結。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜

青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ 孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。 そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。 これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。 小説家になろう様からの転載です!

白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます

時岡継美
ファンタジー
 初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。  侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。  しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?  他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。  誤字脱字報告ありがとうございます!

出来損ないと呼ばれた伯爵令嬢は出来損ないを望む

家具屋ふふみに
ファンタジー
 この世界には魔法が存在する。  そして生まれ持つ適性がある属性しか使えない。  その属性は主に6つ。  火・水・風・土・雷・そして……無。    クーリアは伯爵令嬢として生まれた。  貴族は生まれながらに魔力、そして属性の適性が多いとされている。  そんな中で、クーリアは無属性の適性しかなかった。    無属性しか扱えない者は『白』と呼ばれる。  その呼び名は貴族にとって屈辱でしかない。      だからクーリアは出来損ないと呼ばれた。    そして彼女はその通りの出来損ない……ではなかった。    これは彼女の本気を引き出したい彼女の周りの人達と、絶対に本気を出したくない彼女との攻防を描いた、そんな物語。  そしてクーリアは、自身に隠された秘密を知る……そんなお話。 設定揺らぎまくりで安定しないかもしれませんが、そういうものだと納得してくださいm(_ _)m ※←このマークがある話は大体一人称。

処理中です...