31 / 104
討伐って何ですか?
ベルンハルトの仕事 6
しおりを挟む
「あ、ありがとう、ございます」
リーゼロッテの言葉に、ヘルムートの顔に安堵の色が広がる。その顔を見れば、リーゼロッテの中にも温かなものが広がっていくのがわかる。
(ベルンハルト様は、本当に慕われているんだわ)
王城の広間で目にした侮蔑の視線、耳を汚した嘲笑の声、そのどちらもこの城で感じることはない。
それはきっと、ベルンハルト自身が皆に好かれている証拠だろう。
そしてその気持ちがリーゼロッテへの扱いに繋がっている。
そんな居心地の良いこの城で、ベルンハルトが仮面を外さない違和感は拭えないけれど、ヘルムートの話す『以前』に戻さないことを望むなら。
(わたくしが努力する理由は十分にある)
「わたくしは、これまでと何も変わらない態度でいれば良いのよね?」
「はい。そうして、いただければ」
「いいわ。そういうの、得意だもの」
心を隠して、本音を伏せて。
王都でだってやり続けていたこと。ここでできないはずがない。
「ベルンハルト様が、わたくしをお嫌いになるまで、でいいかしら?」
「嫌うなど……」
「そう? 好いてもいない相手に言い寄られるのって、良い気持ちはしないわ。そのうち、嫌になってしまわれるかもしれないもの」
「そんな未来、考えられませんね」
「あら? 言い切ってしまわれる?」
「ええ。断言しますよ」
ヘルムートの自信のある顔に、リーゼロッテのいたずら心が頭を覗かせる。
「そしたら、そんな未来がやってきたら、ヘルムートさんは、わたくしのお友達になってくださいませね」
「ふ、あり得ませんね。私は今後も庭師でおりますよ」
「お約束ね。ヘルムートさんがお友達になってくだされば、ベルンハルト様に嫌われても、ここに居られる気がするわ」
リーゼロッテの口からわずかに漏れる本音。
ベルンハルトに嫌われ、皆に疎まれたとしても、友人のフリをしてくれる人が居れば耐えられる。
それが元執事長のヘルムートであれば、こんなに心強いものはない。
(フリでいいの。わたくしもフリをするのだから)
「私が奥様の友人になることはないでしょうけど、もしその様なことが起これば、その時は精一杯友人を務めます」
「ふふ。よろしくお願いしますね」
ヘルムートと笑い合うこの場の空気は、何とも寒々しいが、リーゼロッテはそれに気づかないようにした。
皆が心の内で何を考えていようとも、それが耳に入らなければ、目に映らなければ、それはリーゼロッテの知るところではない。そんな人の内側を疑ったところで、何も良いことは待っていない。
それならば、敢えて覗こうなどとしなければ良い。
「それではそろそろ、私は仕事に戻ります。お時間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした」
ヘルムートがそう言って部屋から出て、すぐのことだ。
突然大きな音が部屋中に響き渡る。
「っ?! 何? なに?!」
その音に心臓をビクつかせられながら、リーゼロッテは音の正体を探る。
辺りを見回せば、窓が開いているのが見えた。
「な、なぁんだ。窓が開いちゃったのね」
気持ちを落ち着かせようと、独り言を口にしながら、窓を閉めようとバルコニーへ出ていく。
外側に開いた窓枠に手をかけ、血の気が引いていくのがわかった。窓は外開きなのに、何故勝手に開いたのか。
「きゃああっ!」
リーゼロッテは恐る恐る後ろを振り返ると、すぐに叫び声を上げた。
見知らぬ女性がベッドに寝そべっていたからだ。
「奥様! どうしました?!」
先程出ていったヘルムートも、リーゼロッテの叫び声を聞いて、すぐに部屋に戻ってきた。
他にも叫び声を聞きつけたであろう、何人かの足音が廊下から聞こえてくる。
「ヘルムートさん! 不審者です!」
リーゼロッテはヘルムートに女性の存在を伝えようとした。
その時である。
「あらぁ? 不審者とは、心外ねぇ」
ベッドに寝そべったままの女性の口から、緊迫した空気を壊すような、ゆったりとした声が聞こえた。
リーゼロッテがその声に反応するように女性を見れば、女性は更に口を開く。
「はじめまして。貴女がベルンハルトの結婚相手? 私、レティシアっていうの。よろしくね。リーゼロッテ王女様」
レティシアの挑発するような口ぶりに、リーゼロッテの顔が不快そうに歪む。
王女として、心情を顔に出さない様教育を受けてきたリーゼロッテにしては珍しいことだろう。
ただ、今のリーゼロッテにとって、自分以外には誰も横になったことのないベッドに寝そべられるというのは、苦痛以外の何ものでもなかった。
「レティシア様」
ヘルムートが部屋の入り口でレティシアの名前を呼べば、レティシアもそちらに視線を移す。
「あら、ヘルムート。貴方、庭師になったのではなかったかしら?」
「アルベルトがいませんから、今だけ戻っているだけです」
「あぁ。今年は代理が必要なのね。ご苦労様」
「いえ。ところでベルンハルト様は?」
「もう戻って来るわ。私もしばらくこちらにお邪魔することにしたの。よろしくね」
レティシアの小馬鹿にした様な態度と、それとは対照的に固まったままのヘルムート。
ベルンハルトのことを呼び捨てで呼ぶ彼女は一体誰なのか。
リーセロッテは、ベルンハルトにこれだけは確認しなければと、強く心に誓った。
リーゼロッテの言葉に、ヘルムートの顔に安堵の色が広がる。その顔を見れば、リーゼロッテの中にも温かなものが広がっていくのがわかる。
(ベルンハルト様は、本当に慕われているんだわ)
王城の広間で目にした侮蔑の視線、耳を汚した嘲笑の声、そのどちらもこの城で感じることはない。
それはきっと、ベルンハルト自身が皆に好かれている証拠だろう。
そしてその気持ちがリーゼロッテへの扱いに繋がっている。
そんな居心地の良いこの城で、ベルンハルトが仮面を外さない違和感は拭えないけれど、ヘルムートの話す『以前』に戻さないことを望むなら。
(わたくしが努力する理由は十分にある)
「わたくしは、これまでと何も変わらない態度でいれば良いのよね?」
「はい。そうして、いただければ」
「いいわ。そういうの、得意だもの」
心を隠して、本音を伏せて。
王都でだってやり続けていたこと。ここでできないはずがない。
「ベルンハルト様が、わたくしをお嫌いになるまで、でいいかしら?」
「嫌うなど……」
「そう? 好いてもいない相手に言い寄られるのって、良い気持ちはしないわ。そのうち、嫌になってしまわれるかもしれないもの」
「そんな未来、考えられませんね」
「あら? 言い切ってしまわれる?」
「ええ。断言しますよ」
ヘルムートの自信のある顔に、リーゼロッテのいたずら心が頭を覗かせる。
「そしたら、そんな未来がやってきたら、ヘルムートさんは、わたくしのお友達になってくださいませね」
「ふ、あり得ませんね。私は今後も庭師でおりますよ」
「お約束ね。ヘルムートさんがお友達になってくだされば、ベルンハルト様に嫌われても、ここに居られる気がするわ」
リーゼロッテの口からわずかに漏れる本音。
ベルンハルトに嫌われ、皆に疎まれたとしても、友人のフリをしてくれる人が居れば耐えられる。
それが元執事長のヘルムートであれば、こんなに心強いものはない。
(フリでいいの。わたくしもフリをするのだから)
「私が奥様の友人になることはないでしょうけど、もしその様なことが起これば、その時は精一杯友人を務めます」
「ふふ。よろしくお願いしますね」
ヘルムートと笑い合うこの場の空気は、何とも寒々しいが、リーゼロッテはそれに気づかないようにした。
皆が心の内で何を考えていようとも、それが耳に入らなければ、目に映らなければ、それはリーゼロッテの知るところではない。そんな人の内側を疑ったところで、何も良いことは待っていない。
それならば、敢えて覗こうなどとしなければ良い。
「それではそろそろ、私は仕事に戻ります。お時間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした」
ヘルムートがそう言って部屋から出て、すぐのことだ。
突然大きな音が部屋中に響き渡る。
「っ?! 何? なに?!」
その音に心臓をビクつかせられながら、リーゼロッテは音の正体を探る。
辺りを見回せば、窓が開いているのが見えた。
「な、なぁんだ。窓が開いちゃったのね」
気持ちを落ち着かせようと、独り言を口にしながら、窓を閉めようとバルコニーへ出ていく。
外側に開いた窓枠に手をかけ、血の気が引いていくのがわかった。窓は外開きなのに、何故勝手に開いたのか。
「きゃああっ!」
リーゼロッテは恐る恐る後ろを振り返ると、すぐに叫び声を上げた。
見知らぬ女性がベッドに寝そべっていたからだ。
「奥様! どうしました?!」
先程出ていったヘルムートも、リーゼロッテの叫び声を聞いて、すぐに部屋に戻ってきた。
他にも叫び声を聞きつけたであろう、何人かの足音が廊下から聞こえてくる。
「ヘルムートさん! 不審者です!」
リーゼロッテはヘルムートに女性の存在を伝えようとした。
その時である。
「あらぁ? 不審者とは、心外ねぇ」
ベッドに寝そべったままの女性の口から、緊迫した空気を壊すような、ゆったりとした声が聞こえた。
リーゼロッテがその声に反応するように女性を見れば、女性は更に口を開く。
「はじめまして。貴女がベルンハルトの結婚相手? 私、レティシアっていうの。よろしくね。リーゼロッテ王女様」
レティシアの挑発するような口ぶりに、リーゼロッテの顔が不快そうに歪む。
王女として、心情を顔に出さない様教育を受けてきたリーゼロッテにしては珍しいことだろう。
ただ、今のリーゼロッテにとって、自分以外には誰も横になったことのないベッドに寝そべられるというのは、苦痛以外の何ものでもなかった。
「レティシア様」
ヘルムートが部屋の入り口でレティシアの名前を呼べば、レティシアもそちらに視線を移す。
「あら、ヘルムート。貴方、庭師になったのではなかったかしら?」
「アルベルトがいませんから、今だけ戻っているだけです」
「あぁ。今年は代理が必要なのね。ご苦労様」
「いえ。ところでベルンハルト様は?」
「もう戻って来るわ。私もしばらくこちらにお邪魔することにしたの。よろしくね」
レティシアの小馬鹿にした様な態度と、それとは対照的に固まったままのヘルムート。
ベルンハルトのことを呼び捨てで呼ぶ彼女は一体誰なのか。
リーセロッテは、ベルンハルトにこれだけは確認しなければと、強く心に誓った。
19
お気に入りに追加
882
あなたにおすすめの小説
転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~
丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。
一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。
それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。
ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。
ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。
もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは……
これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

きっと幸せな異世界生活
スノウ
ファンタジー
神の手違いで日本人として15年間生きてきた倉本カノン。彼女は暴走トラックに轢かれて生死の境を彷徨い、魂の状態で女神のもとに喚ばれてしまう。女神の説明によれば、カノンは本来異世界レメイアで生まれるはずの魂であり、転生神の手違いで魂が入れ替わってしまっていたのだという。
そして、本来カノンとして日本で生まれるはずだった魂は異世界レメイアで生きており、カノンの事故とほぼ同時刻に真冬の川に転落して流され、仮死状態になっているという。
時を同じくして肉体から魂が離れようとしている2人の少女。2つの魂をあるべき器に戻せるたった一度のチャンスを神は見逃さず、実行に移すべく動き出すのだった。
異世界レメイアの女神メティスアメルの導きで新生活を送ることになったカノンの未来は…?
毎日12時頃に投稿します。
─────────────────
いいね、お気に入りをくださった方、どうもありがとうございます。
とても励みになります。

離婚したので冒険者に復帰しようと思います。
黒蜜きな粉
ファンタジー
元冒険者のアラサー女のライラが、離婚をして冒険者に復帰する話。
ライラはかつてはそれなりに高い評価を受けていた冒険者。
というのも、この世界ではレアな能力である精霊術を扱える精霊術師なのだ。
そんなものだから復職なんて余裕だと自信満々に思っていたら、休職期間が長すぎて冒険者登録試験を受けなおし。
周囲から過去の人、BBA扱いの前途多難なライラの新生活が始まる。
2022/10/31
第15回ファンタジー小説大賞、奨励賞をいただきました。
応援ありがとうございました!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?
伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します
小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。
そして、田舎の町から王都へ向かいます
登場人物の名前と色
グラン デディーリエ(義母の名字)
8才
若草色の髪 ブルーグリーンの目
アルフ 実父
アダマス 母
エンジュ ミライト
13才 グランの義理姉
桃色の髪 ブルーの瞳
ユーディア ミライト
17才 グランの義理姉
濃い赤紫の髪 ブルーの瞳
コンティ ミライト
7才 グランの義理の弟
フォンシル コンドーラル ベージュ
11才皇太子
ピーター サイマルト
近衛兵 皇太子付き
アダマゼイン 魔王
目が透明
ガーゼル 魔王の側近 女の子
ジャスパー
フロー 食堂宿の人
宝石の名前関係をもじってます。
色とかもあわせて。

【完結】男爵令嬢は冒険者生活を満喫する
影清
ファンタジー
英雄の両親を持つ男爵令嬢のサラは、十歳の頃から冒険者として活動している。優秀な両親、優秀な兄に恥じない娘であろうと努力するサラの前に、たくさんのメイドや護衛に囲まれた侯爵令嬢が現れた。「卒業イベントまでに、立派な冒険者になっておきたいの」。一人でも生きていけるようにだとか、追放なんてごめんだわなど、意味の分からぬことを言う令嬢と関わりたくないサラだが、同じ学園に入学することになって――。
※残酷な描写は予告なく出てきます。
※小説家になろう、アルファポリス、カクヨムに掲載中です。
※106話完結。
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる