108 / 120
第108話 グライムに教えられる 28
しおりを挟む
三階奥へと進む五人。
遊川と違い、沼田が担当していたシノギのため平家は倉庫の詳細まで把握してなかった。
それゆえまだ表記なども無い建設中の倉庫内で上への階段を探すのは多少難があるかと思われたが、倉庫内作業の経験者である文哉と伊知郎が何となく構造を理解していたので、迷うことは無かった。
ただ立っていることもやっとの勝と文哉は、邦子と平家にがっしりと肩を支えられていたので、長く続く七階までの階段も止まることなく登ることが出来た。
七階のドアを平家が開き、フロアへと足を踏み入れる。
自動照明は遊川が立ち入った時より点灯したままで、フロア全体に照明がついていて、真ん中に集まる人影を照らしていた。
遠めに見えるその様子に、平家は目を細めて睨む。
ど真ん中に鎮座する野上の姿と、横たわる遊川の姿。
逸る気持ちを抑え、平家は文哉を支えたまま真ん中で待ち構える野上のもとに歩を進めていく。
邦子も勝を支えたまま先行する平家について歩く。
「オイオイ、遅せぇよ、何やってんだよ。若頭、死んじまうぜ、そんなに遅せぇとよぉ」
近づく五人の足音に、野上が笑いながら煽る。
「愛依っ!」
前を行く平家達四人のあとをついて来ていた伊知郎の視界に、チンピラに捕らえられたままの愛依の姿が映る。
「お父さんっ!!」
それまで恐怖に押し黙っていた愛依が、伊知郎の姿を見るや叫ぶように呼びかける。
乗せられたパトカーの中で見た父の姿は、見間違いではなく本物だったのだと涙ぐむ程嬉しかった。
「ハハッ、オイオイ、余計なモノ連れてきてんなと思ったら、こんな感動的な再会やるためかよ。
にくい演出するなぁ、あー、えーっと、お前ら名前なんだっけ?」
野上は笑いながら、八重と愛衣の後ろにいるチンピラ二人に指し棒の様に銃口を向ける。
目の前で銃で撃たれ倒れている人間がいる中で、その指し棒に緊張が走る。
恐る恐る問われた名前を答えようと、作業服を着ているチンピラが答えようとするが、それを野上は銃を持つ手を横に振り制止する。
「いい、いい。今は自己紹介してるタイミングじゃねぇんだ。ほら、お客さんが睨んでやがるぞ。油断すんなよ、お前ら。隙ありゃいきなりその娘ら、奪い返しに来るからな。もし奪い返されたら、拐ってきた手柄もチャラで、頭ブッパするんでヨロシク」
バーン、と大袈裟に大きな口で言う野上は視線を愛依へと向けていた。
後ろにいるチンピラ二人に対しての脅しだけではなく、頭を撃つというのは八重と愛依に対しても告げているのだ。
大人しくしておけ、と暗にそう釘を刺してきている。
「若頭!」
横腹を手で押さえ横たわる遊川を見て、安否を確かめる平家。
遊川は何も答えず野上を睨みつけたままだった。
「やめてやってくれよ、平家さんよぉ。若頭は今血が止まらなくて焦ってるとこなんだぜ。下手に声出して出血増えたら、死が早まるだけなんだ」
ヘラヘラとした態度で茶化す野上を、睨みつける平家。
「おーおー、怖い怖い。だけど、平家さんよぉ、若頭がこうなってんのも、若頭自身が悪いんだぜ。アンタはどこまで聞かされてるか分からねぇが、今回のことは若頭が発端なんだ。そのツケを払ってるだけなんだよ。アンタら風に言うとスジってやつだな。スジとして、鉛玉一発食らっただけの話さ」
野上は手に持つ銃をもう片方の手で指差し、これね、と付け加える。
「うるせぇ、テメェから聞く若頭の話なんて何一つねぇ、黙ってろ」
大義もなく理想もなく理由もなく、ただ世間のはぐれ者として、好き勝手に生きる道として極道の世界に踏み込んだ野上に対して、平家は昔から良い印象を抱いてなかった。
ヤンキー、チーマー、チンピラ、そんな呼称で呼ばれる奴らと何の区別もつかないバイト感覚のヤクザ。
そんなものを若いヤツだからと区切って認めてやるつもりも無かった。
極道の世界の先輩として後輩に対して何か教えてやれることは無かったのか、なんて後悔は微塵も抱いていなかった。
野上とは、分かり合える気がしない。
昔抱いた印象は、今も間違ってなかったと胸を張って言えるだろう。
「オイオイ、せっかくこんなとこまではるばる来たんだしさぁ、もっとお喋りしようぜぇ。オレが迎えたいゲストはまだ時間がかかるみたいだしさ、アンタら喋り相手になってくれよ。若頭の死に目にさぁ、何か面白い話してくれよ、頼むよぉ」
野上はそういうと先程と同じく銃口を指し棒の様に、平家に向ける。
平家は肩を貸していた文哉に銃弾が当たらないようにと、肩から降ろしそっと身体を離した。
「撃たれるのは覚悟の上、若頭イズムか? 立派な舎弟だな、平家さん」
「撃つなら撃てよ。ただ、テメェはそれで終わりだ、野上」
自分が撃たれたとしても、その隙にチンピラ二人に野上を合わせて制圧出来るだろう三人がいる。
平家は視線を動かし、横に並ぶ勝、邦子、文哉に目配せした。
これ以上誰かが傷つくのはうんざりだと邦子は首を横に振り、文哉もそれに同意して同じく首を横に振った。
「……お前らなぁ」
まさかの拒否に平家が呆れて文句を呟くと、ただ一人、勝だけは首を縦に振っていた。
しかし、それは平家を犠牲にした作戦に同意したのではない。
「そうだ、アンタが撃つなら、まず俺からだろ?」
「ハハッ、そりゃそうだ。赤いジャケットのテメェがオレの計画を一番邪魔してくれてたみたいだからな」
取引場として利用していた閉店したスナックへの殴り込み、八重を連れての逃亡、用心棒役に雇ったティホンとニアンを倒したこと。
いや、それ以前から勝が行ってきた売人狩りが、兵隊として集める予定だった外から来るチンピラの数を減らす要因となっていた。
挙げれば何かと野上の仕組んだ計画の邪魔となったのが、勝だ。
鉛玉をぶち込みたい相手と言われれば、間違いない相手だった。
遊川と違い、沼田が担当していたシノギのため平家は倉庫の詳細まで把握してなかった。
それゆえまだ表記なども無い建設中の倉庫内で上への階段を探すのは多少難があるかと思われたが、倉庫内作業の経験者である文哉と伊知郎が何となく構造を理解していたので、迷うことは無かった。
ただ立っていることもやっとの勝と文哉は、邦子と平家にがっしりと肩を支えられていたので、長く続く七階までの階段も止まることなく登ることが出来た。
七階のドアを平家が開き、フロアへと足を踏み入れる。
自動照明は遊川が立ち入った時より点灯したままで、フロア全体に照明がついていて、真ん中に集まる人影を照らしていた。
遠めに見えるその様子に、平家は目を細めて睨む。
ど真ん中に鎮座する野上の姿と、横たわる遊川の姿。
逸る気持ちを抑え、平家は文哉を支えたまま真ん中で待ち構える野上のもとに歩を進めていく。
邦子も勝を支えたまま先行する平家について歩く。
「オイオイ、遅せぇよ、何やってんだよ。若頭、死んじまうぜ、そんなに遅せぇとよぉ」
近づく五人の足音に、野上が笑いながら煽る。
「愛依っ!」
前を行く平家達四人のあとをついて来ていた伊知郎の視界に、チンピラに捕らえられたままの愛依の姿が映る。
「お父さんっ!!」
それまで恐怖に押し黙っていた愛依が、伊知郎の姿を見るや叫ぶように呼びかける。
乗せられたパトカーの中で見た父の姿は、見間違いではなく本物だったのだと涙ぐむ程嬉しかった。
「ハハッ、オイオイ、余計なモノ連れてきてんなと思ったら、こんな感動的な再会やるためかよ。
にくい演出するなぁ、あー、えーっと、お前ら名前なんだっけ?」
野上は笑いながら、八重と愛衣の後ろにいるチンピラ二人に指し棒の様に銃口を向ける。
目の前で銃で撃たれ倒れている人間がいる中で、その指し棒に緊張が走る。
恐る恐る問われた名前を答えようと、作業服を着ているチンピラが答えようとするが、それを野上は銃を持つ手を横に振り制止する。
「いい、いい。今は自己紹介してるタイミングじゃねぇんだ。ほら、お客さんが睨んでやがるぞ。油断すんなよ、お前ら。隙ありゃいきなりその娘ら、奪い返しに来るからな。もし奪い返されたら、拐ってきた手柄もチャラで、頭ブッパするんでヨロシク」
バーン、と大袈裟に大きな口で言う野上は視線を愛依へと向けていた。
後ろにいるチンピラ二人に対しての脅しだけではなく、頭を撃つというのは八重と愛依に対しても告げているのだ。
大人しくしておけ、と暗にそう釘を刺してきている。
「若頭!」
横腹を手で押さえ横たわる遊川を見て、安否を確かめる平家。
遊川は何も答えず野上を睨みつけたままだった。
「やめてやってくれよ、平家さんよぉ。若頭は今血が止まらなくて焦ってるとこなんだぜ。下手に声出して出血増えたら、死が早まるだけなんだ」
ヘラヘラとした態度で茶化す野上を、睨みつける平家。
「おーおー、怖い怖い。だけど、平家さんよぉ、若頭がこうなってんのも、若頭自身が悪いんだぜ。アンタはどこまで聞かされてるか分からねぇが、今回のことは若頭が発端なんだ。そのツケを払ってるだけなんだよ。アンタら風に言うとスジってやつだな。スジとして、鉛玉一発食らっただけの話さ」
野上は手に持つ銃をもう片方の手で指差し、これね、と付け加える。
「うるせぇ、テメェから聞く若頭の話なんて何一つねぇ、黙ってろ」
大義もなく理想もなく理由もなく、ただ世間のはぐれ者として、好き勝手に生きる道として極道の世界に踏み込んだ野上に対して、平家は昔から良い印象を抱いてなかった。
ヤンキー、チーマー、チンピラ、そんな呼称で呼ばれる奴らと何の区別もつかないバイト感覚のヤクザ。
そんなものを若いヤツだからと区切って認めてやるつもりも無かった。
極道の世界の先輩として後輩に対して何か教えてやれることは無かったのか、なんて後悔は微塵も抱いていなかった。
野上とは、分かり合える気がしない。
昔抱いた印象は、今も間違ってなかったと胸を張って言えるだろう。
「オイオイ、せっかくこんなとこまではるばる来たんだしさぁ、もっとお喋りしようぜぇ。オレが迎えたいゲストはまだ時間がかかるみたいだしさ、アンタら喋り相手になってくれよ。若頭の死に目にさぁ、何か面白い話してくれよ、頼むよぉ」
野上はそういうと先程と同じく銃口を指し棒の様に、平家に向ける。
平家は肩を貸していた文哉に銃弾が当たらないようにと、肩から降ろしそっと身体を離した。
「撃たれるのは覚悟の上、若頭イズムか? 立派な舎弟だな、平家さん」
「撃つなら撃てよ。ただ、テメェはそれで終わりだ、野上」
自分が撃たれたとしても、その隙にチンピラ二人に野上を合わせて制圧出来るだろう三人がいる。
平家は視線を動かし、横に並ぶ勝、邦子、文哉に目配せした。
これ以上誰かが傷つくのはうんざりだと邦子は首を横に振り、文哉もそれに同意して同じく首を横に振った。
「……お前らなぁ」
まさかの拒否に平家が呆れて文句を呟くと、ただ一人、勝だけは首を縦に振っていた。
しかし、それは平家を犠牲にした作戦に同意したのではない。
「そうだ、アンタが撃つなら、まず俺からだろ?」
「ハハッ、そりゃそうだ。赤いジャケットのテメェがオレの計画を一番邪魔してくれてたみたいだからな」
取引場として利用していた閉店したスナックへの殴り込み、八重を連れての逃亡、用心棒役に雇ったティホンとニアンを倒したこと。
いや、それ以前から勝が行ってきた売人狩りが、兵隊として集める予定だった外から来るチンピラの数を減らす要因となっていた。
挙げれば何かと野上の仕組んだ計画の邪魔となったのが、勝だ。
鉛玉をぶち込みたい相手と言われれば、間違いない相手だった。
7
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説


優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件
石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」
隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。
紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。
「ねえ、もっと凄いことしようよ」
そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。
表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
だからって、言えるわけないだろ
フドワーリ 野土香
ライト文芸
〈あらすじ〉
谷口夏芽(28歳)は、大学からの親友美佳の結婚式の招待状を受け取っていた。
夏芽は今でもよく大学の頃を思い出す。なぜなら、その当時夏芽だけにしか見えない男の子がいたからだ。
大学生になって出会ったのは、同じ大学で共に学ぶはずだった男の子、橘翔だった。
翔は入学直前に交通事故でこの世を去ってしまった。
夏芽と翔は特別知り合いでもなく無関係なのに、なぜだか夏芽だけに翔が見えてしまう。
成仏できない理由はやり残した後悔が原因ではないのか、と夏芽は翔のやり残したことを手伝おうとする。
果たして翔は成仏できたのか。大人になった夏芽が大学時代を振り返るのはなぜか。
現在と過去が交差する、恋と友情のちょっと不思議な青春ファンタジー。
〈主要登場人物〉
谷口夏芽…一番の親友桃香を事故で亡くして以来、夏芽は親しい友達を作ろうとしなかった。不器用でなかなか素直になれない性格。
橘翔…大学入学を目前に、親友真一と羽目を外しすぎてしまいバイク事故に遭う。真一は助かり、翔だけがこの世を去ってしまう。
美佳…夏芽とは大学の頃からの友達。イケメン好きで大学の頃はころころ彼氏が変わっていた。
真一…翔の親友。事故で目を負傷し、ドナー登録していた翔から眼球を譲られる。翔を失ったショックから、大学では地味に過ごしていた。
桃香…夏芽の幼い頃からの親友。すべてが完璧で、夏芽はずっと桃香に嫉妬していた。中学のとき、信号無視の車とぶつかりこの世を去る。
あやかし警察おとり捜査課
紫音
キャラ文芸
※第7回キャラ文芸大賞にて奨励賞を受賞しました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
【あらすじ】
二十三歳にして童顔・低身長で小中学生に見間違われる青年・栗丘みつきは、出世の見込みのない落ちこぼれ警察官。
しかしその小さな身に秘められた身体能力と、この世ならざるもの(=あやかし)を認知する霊視能力を買われた彼は、あやかし退治を主とする部署・特例災害対策室に任命され、あやかしを誘き寄せるための囮捜査に挑む。
反りが合わない年下エリートの相棒と、狐面を被った怪しい上司と共に繰り広げる退魔ファンタジー。
お題ショートショート【一話完結短編集】
だんぞう
ライト文芸
先ずどなたかから「お題」をご提供いただき、その「お題」をタイトルとするのに相応しい物語を紡ぐ、という試みです。
「お題」は主に以下からいただくことが多いですが、それ以外にも友人との他愛もない会話の中からいただくこともあります。
・mixi 「THE 怖い話」コミュニティにおける「お題」イベント
・Twitter #呟怖 ハッシュタグの「お題」が 136文字に収まらず、開き直って短編化
・Twitter 「字書きさんがゆるっと喋るコミュニティ」コミュニティにおける三題「お題」
全体的にホラー要素若干ありな短編が多いですが、私自身は「人を怖がらせる」物語ではなく、人生の悲喜こもごもに怪異が混ざった物語を目指しております。
読んでくださった方のよき気分転換になれば幸いです。
182年の人生
山碕田鶴
ホラー
1913年。軍の諜報活動を支援する貿易商シキは暗殺されたはずだった。他人の肉体を乗っ取り魂を存続させる能力に目覚めたシキは、死神に追われながら永遠を生き始める。
人間としてこの世に生まれ来る死神カイと、アンドロイド・イオンを「魂の器」とすべく開発するシキ。
二人の幾度もの人生が交差する、シキ182年の記録。
(表紙絵/山碕田鶴)
※2024年11月〜 加筆修正の改稿工事中です。本日「60」まで済。
雨が乾くまで
日々曖昧
ライト文芸
元小学校教師のフリーター吉名楓はある大雨の夜、家の近くの公園でずぶ濡れの少年、立木雪に出会う。
雪の欠けてしまった記憶を取り戻す為に二人は共同生活を始めるが、その日々の中で楓は自分自身の過去とも対峙することになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる