ファンキー・ロンリー・ベイビーズ

清泪─せいな

文字の大きさ
上 下
85 / 120

第85話 グライムに教えられる 5

しおりを挟む
 両開きのドアを開けると一階の大きな空間が広がっていた。
 背の高い空間の上部の作りを見るに、この一階は各階層からベルトコンベアに乗って流れてくる荷物を受け取る場所なのだろうと文哉は理解した。
 自分が働いている職場と似通った部分が多い。
 ロボットを導入するのだとか聞いていたが、トラックへの積み込み部分は人の手でやるのだろうか、ロボットを設置する機械などのスペースは無さそうだ。
 そここそ単純作業な気がするが、単純作業だから人がやるのか、単純作業をAIに割り振るのか、コスト的に難しい話なのかもしれない。
 工事はまだ外装段階なのか、中の設備は用意されてなく、ここからベルトコンベアを搬入して設置するのかと、文哉は見学してる気分で感心していた。

 須藤の指示で荷物用エレベーターに乗り込む。
 大型の箱で、三十人ぐらいは乗れそうな広さがある。

「何だよ、入り口のエレベーターが動いてないから、上まで階段で行くのかと思って身構えてたぜ」

「工事の関係もあって、コイツは真っ先に動かしたんだろうな。おかげで人を連れ込むのも、荷物うりものを捌くのも楽なもんさ」

「まだ工事中で中は手つかずなんだろ? 中に入れるのは楽かも知れねぇけど、隠すのはどうしてたんだ? フロント企業だか何だか知らねぇけど、従業員は一般人だろ?」

 七つある階層ボタンの3のボタンを押し込む須藤。
 横向きのシャッター型のドアがゆっくりと閉まっていき、エレベーターが動き出す。

「暗い世界の仕事は、暗い時間にやるのが常識さ。陽の目に晒したら、そりゃ騒動にもなる。だから、夜の間の利用だな、昼間には何も残さない」

 朝からやれば昨日のオレみたいなことになる、と須藤は付け加え自分の顔面を指差した。
 要はここに何も隠したりはしていないのだろう、と勝は理解する。
 薬も拉致った人間も。
 つまり八重や愛依のことも今日までのことで、朝日が昇る頃には別の場所に運ばれてると示唆している。

「そんなに時間をかける気なんてハナからねぇよ。あと小一時間で、話は解決だ」

 ぐぅーんと低い音を立てながら細かに振動するエレベーターが上がっていく。
 僅かな圧を感じながら、文哉は階段表示の点滅がカウントアップしていくのを見ていた。
 1から2、2から3。
 ふわっとした停止の後、シャッターがゆっくりと横へスライドしていく。

「ところでさ、何で三階なんだ?」

 スライドしていくシャッターが少しずつ見せる三階中の様子。
 ずらりと横並びに待ち構えるチンピラ達の姿。
 一階入口広間に配置されていた人数よりも多い。

「野上の指示なんだが・・・・・・あぁ、くそ、あの野郎、嵌めやがったか!」

 どんっ、とエレベーターの壁を殴る須藤。
 うんざりとしながらエレベーターを降りる。

「よぉ、須藤、待ってたぜ。テメェなんか野上さんと賭けをしたらしいがよぉ、テメェが抜ける抜けねぇなんて、あの人に何の旨味も無いことわかんなかったのかぁ? そんな賭け成立するわけねぇだろ、バーカ!」

 緑色のモヒカンを揺らしながら、チンピラの一人が須藤を罵倒する。
 周りのチンピラ達も笑い声を上げ、罵倒を盛り上げる。

「オイ、案内人。邪魔は無しだって言ってなかったか?」

 文哉が須藤に問い、須藤は苛立った様子でニット帽をクシャクシャと掻いた。

「須藤、テメェをぶっ殺したらボーナスだそうだ。良かったな、見知らぬ人ストレンジャーから抜けれるぞ。ただし死体としてだがな」

 緑色のモヒカンの罵倒が続く。
 何か上手いこと言ったつもりのどや顔がムカつく。
 とりあえず黙らせるか、と勝が動き出そうとするのを須藤が手を伸ばし制止した。

「一斉処分、そういうことかよ、野上の野郎。抜けるやつも使えねぇやつも潰しておくのがアイツの狙いだな。集めるだけ集めてふるいにかけて削ぎ落とそうってのは、何様なんだあの野郎」

 勝と文哉、二人のことを一瞥すると須藤は前に踏み出す。

「勝手に買った案内役だ。役目は全うさせてもらうぜ。コイツらの邪魔はさせねぇ、テメェらの相手はオレだ」

「怪我人のクセにいきがるんじゃねぇよ、ミイラ男。テメェら三人ともぶっ殺すのが、オレらの仕事なんだよっ!!」

 駆け出す須藤、迎え撃つチンピラ達。
 須藤の証明済みの喧嘩ぶりにチンピラ達は次々倒れていくので、勝と文哉は一旦待機しようと構えていたのだが、流石に何人かは取りこぼしがあり流れて殴りにかかってきたので、仕方なく相手することにした。
 三度みたびの雑魚戦、勃発。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

戦場の英雄、上官の陰謀により死亡扱いにされ、故郷に帰ると許嫁は結婚していた。絶望の中、偶然助けた許嫁の娘に何故か求婚されることに

千石
ファンタジー
「絶対生きて帰ってくる。その時は結婚しよう」 「はい。あなたの帰りをいつまでも待ってます」 許嫁と涙ながらに約束をした20年後、英雄と呼ばれるまでになったルークだったが生還してみると死亡扱いにされていた。 許嫁は既に結婚しており、ルークは絶望の只中に。 上官の陰謀だと知ったルークは激怒し、殴ってしまう。 言い訳をする気もなかったため、全ての功績を抹消され、貰えるはずだった年金もパー。 絶望の中、偶然助けた子が許嫁の娘で、 「ルーク、あなたに惚れたわ。今すぐあたしと結婚しなさい!」 何故か求婚されることに。 困りながらも巻き込まれる騒動を通じて ルークは失っていた日常を段々と取り戻していく。 こちらは他のウェブ小説にも投稿しております。

[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!

どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入! 舐めた奴らに、真実が牙を剥く! 何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ? しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない? 訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、 なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト! そして…わかってくる、この異世界の異常性。 出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。 主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。 相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。 ハーレム要素は、不明とします。 復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。 追記  2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。 8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。 2024/02/23 アルファポリスオンリーを解除しました。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします

Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。 相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。 現在、第三章フェレスト王国エルフ編

【進路には勝てないと悟った調理師志望女子のゴールデンウィーク】

カズト チガサキ
ライト文芸
悩み多き四十代独身の記者、島 慎太郎(しま しんたろう)。 調理師を目指し東京に憧れる中学三年生、計屋 日乃実(はかりや ひのみ)。 ゴールデンウィークの五日間、日乃実は都内で暮らすシンタローのもとに押しかけ下宿を強行することに。 調理師科のオープンキャンパスに意気揚々と参加する日乃実と、気が気でないシンタロー。二人を待つのは挫折か、決意か。 優しさと苦悩が交錯する日常に、来年の自分を見出すゴールデンウィークが始まった――――。 ※本作の要素はどちらかというと ラブコメ・・・○・保護者と娘  明るい・・・・○センチメンタル 舞台は家・・○・・舞台は学校 となっております。 小説家になろう・カクヨム・ハーメルンにも投稿しています。 ―本作品は完結済み―

別れの曲

石田ノドカ
ライト文芸
 主人公・森下陽和は幼少の頃、ピアノを弾くことが好きだった。  しかし、ある日医師から『楽譜“だけ”が読めない学習障害を持っている』と診断されたことをきっかけに、陽和はピアノからは離れてしまう。  月日が経ち、高校一年の冬。  ピアニストである母親が海外出張に行っている間に、陽和は不思議な夢を視る。  そこで語り掛けて来る声に導かれるがまま、読めもしない楽譜に目を通すと、陽和は夢の中だけではピアノが弾けることに気が付く。  夢の中では何でも自由。心持ち次第だと声は言うが、次第に、陽和は現実世界でもピアノが弾けるようになっていく。  時を同じくして、ある日届いた名無しの手紙。  それが思いもよらぬ形で、差出人、そして夢の中で聞こえる声の正体――更には、陽和のよく知る人物が隠していた真実を紐解くカギとなって……  優しくも激しいショパンの旋律に導かれた陽和の、辿り着く答えとは……?

となりのソータロー

daisysacky
ライト文芸
ある日、転校生が宗太郎のクラスにやって来る。 彼は、子供の頃に遊びに行っていた、お化け屋敷で見かけた… という噂を聞く。 そこは、ある事件のあった廃屋だった~

田沼 茅冴(たぬま ちさ)が描く実質的最大幸福社会

AT限定
ライト文芸
「この世は『なんちゃって実力主義社会』だ」と、半ば人生を諦めている大学2年生・荻原 訓(おぎわら さとる)。 金と時間に追われ、睡眠もままらない日々を過ごす中、同じ語学クラスの新井 奏依(あらい かなえ)に声を掛けられたことで、彼の運命は更に狂い出す……。

処理中です...