104 / 126
第六章
104:それで、彼方をあの家に縛り付けられると思ってた
しおりを挟む
「いや。たぶん、ホスピス」
「どういう場所?」
「終の棲家。薬では治らないほど病が進行した人が、緩和を目的として行く場所。俺も直接は聞いてない。でも、片付けをしてたときにそれ系のパンフレットがあって。先生が生きてたとき、色々調べたからさ」
「澤乃井さん。僕らに最後まで言わない気なんだろうね」
「彼方を最後の生徒と思いたいだろうから、きっとな」
「もう、あんまり日にちがないね」
また涙が溢れそうになって、慌てて彼方は目尻を拭った。
今日はちょっと、自分は泣きすぎだ。
「だな。仕上がりそうか」
「ぎりぎり。澤乃井さんと連絡取って、行ける日は数時間でもいいからレッスンつけてもらう。ジンが無理な日は、僕、電車とバスで行く」
「おう。喜ぶぞ、きっと」
黙っていたら、フロントガラスを眺める視界がぼやけてきた。
だから、うつむく。
「僕は、ジンがあのピアノをただ買い与えたいだけだと思ってた。ごめん」
「最初はそのつもりだったんだ。それで、彼方をあの家に縛り付けられると思ってた。猫を連れて来たのもな。だから、謝る必要なんかねえよ」
ジンは静かに謝ってくれた。
それ以降も澤乃井の家には何度か通った。
ジンが一緒の日もあればそうでない日もあった。
大型の家具はジン一人ではどうにもならないので、専門の業者が入って運び出していった。部屋は、どんどんがらんどうになっていく。
最後の日は、ジンがどうしても都合がつかず、彼方一人で行った。
明日からは澤乃井は、老人ホームへ、つまりホスピスへ移る準備を本格的に始める。
ピアノが今後どこに行くのかはあえて聞いていない。
決めるのは、澤乃井だ。
どうか、いい場所に貰われていって。
弾かせてくれてありがとう。
そんな気持ちで溢れている。
こんなにも一曲に向き合ったことはない。
澤乃井曰く、彼方は「小手先だけの器用貧乏さん」なんだそうだ。
確かに、今思えば、曲の上辺だけを知って理解したつもりでいた。
でも、澤乃井のグランドピアノはそんなことを許さなかった。手抜きをすると、元がいい分、ひどい弾き方が目立ってしまう。
何度か、澤乃井の前で弾いてそれでもやはりいろいろ直されて。
帰宅の時間も迫ってきて、彼方は、仕上げた曲を自信を持ってこれから弾くからと澤乃井に宣言した。
緊張したのは最初の一音だけ。
滑り出すように手が動く。
この章は苦労した。
この部分は踊るような感じがして好きだ。
ここは、いつも注意された。
音符を辿っていくと、様々な思い出が蘇ってくる。
最後の和音を弾き終え、指を離す。
深く息を付いて、隣の澤乃井を見る。
彼女は拍手をしてくれた。
彼方には分かる。
それは、お目溢しの拍手だと。
まだまだ、指摘したい部分はたくさんあるはずだ。
でも、時間は限られていて、彼方はやれるだけやった。
人生で初めて胸を晴れたような気がする。
そして、今まで曲を仕上げることに夢中になっていたのだが、この数週間で澤乃井は明らかにやつれていた。それが、今、はっきりと自覚できた。
たくさん書こ込んだ楽譜を片付けていると、堪えていても目から涙が溢れる。
「彼方君。手を出して。手のひらじゃなく、手の甲」
右手を出すと、澤乃井はそこにハンコをぽんと打つ。
『よくできました』
サクラの形をした中に、縦書きの文字が二行。
「どういう場所?」
「終の棲家。薬では治らないほど病が進行した人が、緩和を目的として行く場所。俺も直接は聞いてない。でも、片付けをしてたときにそれ系のパンフレットがあって。先生が生きてたとき、色々調べたからさ」
「澤乃井さん。僕らに最後まで言わない気なんだろうね」
「彼方を最後の生徒と思いたいだろうから、きっとな」
「もう、あんまり日にちがないね」
また涙が溢れそうになって、慌てて彼方は目尻を拭った。
今日はちょっと、自分は泣きすぎだ。
「だな。仕上がりそうか」
「ぎりぎり。澤乃井さんと連絡取って、行ける日は数時間でもいいからレッスンつけてもらう。ジンが無理な日は、僕、電車とバスで行く」
「おう。喜ぶぞ、きっと」
黙っていたら、フロントガラスを眺める視界がぼやけてきた。
だから、うつむく。
「僕は、ジンがあのピアノをただ買い与えたいだけだと思ってた。ごめん」
「最初はそのつもりだったんだ。それで、彼方をあの家に縛り付けられると思ってた。猫を連れて来たのもな。だから、謝る必要なんかねえよ」
ジンは静かに謝ってくれた。
それ以降も澤乃井の家には何度か通った。
ジンが一緒の日もあればそうでない日もあった。
大型の家具はジン一人ではどうにもならないので、専門の業者が入って運び出していった。部屋は、どんどんがらんどうになっていく。
最後の日は、ジンがどうしても都合がつかず、彼方一人で行った。
明日からは澤乃井は、老人ホームへ、つまりホスピスへ移る準備を本格的に始める。
ピアノが今後どこに行くのかはあえて聞いていない。
決めるのは、澤乃井だ。
どうか、いい場所に貰われていって。
弾かせてくれてありがとう。
そんな気持ちで溢れている。
こんなにも一曲に向き合ったことはない。
澤乃井曰く、彼方は「小手先だけの器用貧乏さん」なんだそうだ。
確かに、今思えば、曲の上辺だけを知って理解したつもりでいた。
でも、澤乃井のグランドピアノはそんなことを許さなかった。手抜きをすると、元がいい分、ひどい弾き方が目立ってしまう。
何度か、澤乃井の前で弾いてそれでもやはりいろいろ直されて。
帰宅の時間も迫ってきて、彼方は、仕上げた曲を自信を持ってこれから弾くからと澤乃井に宣言した。
緊張したのは最初の一音だけ。
滑り出すように手が動く。
この章は苦労した。
この部分は踊るような感じがして好きだ。
ここは、いつも注意された。
音符を辿っていくと、様々な思い出が蘇ってくる。
最後の和音を弾き終え、指を離す。
深く息を付いて、隣の澤乃井を見る。
彼女は拍手をしてくれた。
彼方には分かる。
それは、お目溢しの拍手だと。
まだまだ、指摘したい部分はたくさんあるはずだ。
でも、時間は限られていて、彼方はやれるだけやった。
人生で初めて胸を晴れたような気がする。
そして、今まで曲を仕上げることに夢中になっていたのだが、この数週間で澤乃井は明らかにやつれていた。それが、今、はっきりと自覚できた。
たくさん書こ込んだ楽譜を片付けていると、堪えていても目から涙が溢れる。
「彼方君。手を出して。手のひらじゃなく、手の甲」
右手を出すと、澤乃井はそこにハンコをぽんと打つ。
『よくできました』
サクラの形をした中に、縦書きの文字が二行。
0
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
禁断の祈祷室
土岐ゆうば(金湯叶)
BL
リュアオス神を祀る神殿の神官長であるアメデアには専用の祈祷室があった。
アメデア以外は誰も入ることが許されない部屋には、神の像と燭台そして聖典があるだけ。窓もなにもなく、出入口は木の扉一つ。扉の前には護衛が待機しており、アメデア以外は誰もいない。
それなのに祈祷が終わると、アメデアの体には情交の痕がある。アメデアの聖痕は濃く輝き、その強力な神聖力によって人々を助ける。
救済のために神は神官を抱くのか。
それとも愛したがゆえに彼を抱くのか。
神×神官の許された神秘的な夜の話。
※小説家になろう(ムーンライトノベルズ)でも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる