17 / 56
2章 赤ちゃんと孤児とオークキング
第17話 少年少女
しおりを挟む
この状況を打開する策があるのか確認するために、ステータス画面を発動させた。
目の前にステータス画面が表示される。
『中本淳《なかもとじゅん》 31歳』
『称号 パパは戦士』
『レベル5』
パパは戦士ってなんだよ? と俺は思う。
そう思ったことで時間が無いのに詳細を開いてしまった。
『パパになること、家族を守ること、帰宅を切に願うこと、の3つの条件を満たすことで与えられる称号』
新しく手に入れたパッシブスキルというものを確認したい。
パッシブスキルってどういう意味だろう? 常に発動されるみたいな意味だっけ?
(パパは戦士のパッシブスキル)
『愛情……頭を撫でることで一定時間のステータスが上がる』
『忍耐と柔軟性……自身の体力と防御とスピードがアップする』
『家事……家の掃除が得意になる』
『サポーター……そばにいることで子どもの集中力がアップする』
『経済……ドロップアイテムが高価になる』
パパは戦士のパッシブスキルを見て、冒険者達を助けてあげられそうにないと思った。
俺の体力と防御とスピードが強化されたのは有難い。
有難いけど、オークを倒して誰かを守るまでには至らないだろう。
もしかしたら『愛情』も戦闘で使えるかもしれない。だけど、どれだけステータスがアップするかはわからない。
嬉々として冒険者に向かっているオークAの後ろ姿を見た。
ステータス画面に目を戻す。
まだ何か見落としているかもしれない。
(スキル)
『ファイアーボール』
『ウォーターボール』
『ウインドブレード』
『アーススプリッター』
『サンダーボルト』
サンダーボルト?
使ったことがない技が1つだけ含まれていた。
ファイアーボルトは得意技だから、よく使う。
ウォーターボールは敵に使ってもダメージが少ない。だからお風呂の水を溜める時に使う。
残りの2つはたまに使う。
だけどサンダーボルトは使ったことがなかった。
もともと使えたのか、それともどこかのタイミングで習得したのか?
俺は嬉々として走っているオークを見た。サンダーボルトがあれば冒険者達を助けられるのか?
少なくともオークに追いかけられても俺の方が早い。逃げ切る事は出来る。
俺はオークAを後ろから追いかけた。
人を助ける時の心得。
自分を犠牲にしない。助けられないと思ったら悪いけど、すぐに逃げさせてもらう。一緒に死ぬ意味もないし、義理もないのだ。
パッシブスキル『忍耐と柔軟性』のおかげで走るスピードが上がっていた。
前までは全速力ですら自転車に負けていた。だけど今はバイクすらも追い越せそうだった。
こんなに能力が飛躍するなら、ステータス画面が異世界に来た時から発動できて、魔王を倒すために訓練した勇者はどれほどの力を持っているんだろうか?
少なくてもオークを倒せないということはないだろう。
オークは巨大な足でドシドシと地面を揺らしながら走っていた。
追いかけられていた時はパニックでわからなかったけど、オークのスピードは遅い。もしかしたら俺が早くなっただけかもしれない。
サンダーボルトを出そうと思った。
だけど射程距離がよくわからん。
もう少し近づいた方がいいのか?
もたもたと俺がしているせいでオークAは冒険者達に辿り付いてしまった。
そこは血肉の匂いが広がっていた。
臓器が散らばり、頭部が2つ転がっていた。
2つの頭部は、まだ小学校を卒業したばかりのような少年達の頭部だった。
オークBは少年の腑《はらわた》をうどんのように啜っていた。口周りどころか、オークBは全身血まみれだった。少年達の血だろう。
うっ、と俺は吐きそうになる。
吐き気を食い止めて、生き残りの冒険者達を見た。
杖を握った少女が2人。
震えながら剣を握る少年が1人。
3人とも子どもだった。
小学校を出たばかり。あるいは小学生の高学年ぐらいの年齢。
孤児だと思う。
お金を稼ぐために冒険者をやる孤児は多い。
なんで逃げねぇーんだよ。みんながバラバラの方向に逃げたら全滅は免れる。
そう思った。
3人は逃げないんじゃなく、逃げられないのだ。
片足を折られていた。変な方向に足が曲がっている。
オークBは冒険者が逃げないように足を折っていた。
それなのに3人は震えながら立って、オークと向き合っていた。
そして新たなオークの登場で、必死に立って抗おうとしていた3人が地面に倒れた。
大人の俺が少年少女を置いて逃げれないと思った。
もしオークを倒せなくても、子ども達を逃してあげなくちゃ、と俺は思った。
美子さんとネネちゃんの顔が頭に浮かんだ。
家に帰ってネネちゃんを抱きしめたい、と思う。
2人に愛してる、って伝えたい。
目の前にステータス画面が表示される。
『中本淳《なかもとじゅん》 31歳』
『称号 パパは戦士』
『レベル5』
パパは戦士ってなんだよ? と俺は思う。
そう思ったことで時間が無いのに詳細を開いてしまった。
『パパになること、家族を守ること、帰宅を切に願うこと、の3つの条件を満たすことで与えられる称号』
新しく手に入れたパッシブスキルというものを確認したい。
パッシブスキルってどういう意味だろう? 常に発動されるみたいな意味だっけ?
(パパは戦士のパッシブスキル)
『愛情……頭を撫でることで一定時間のステータスが上がる』
『忍耐と柔軟性……自身の体力と防御とスピードがアップする』
『家事……家の掃除が得意になる』
『サポーター……そばにいることで子どもの集中力がアップする』
『経済……ドロップアイテムが高価になる』
パパは戦士のパッシブスキルを見て、冒険者達を助けてあげられそうにないと思った。
俺の体力と防御とスピードが強化されたのは有難い。
有難いけど、オークを倒して誰かを守るまでには至らないだろう。
もしかしたら『愛情』も戦闘で使えるかもしれない。だけど、どれだけステータスがアップするかはわからない。
嬉々として冒険者に向かっているオークAの後ろ姿を見た。
ステータス画面に目を戻す。
まだ何か見落としているかもしれない。
(スキル)
『ファイアーボール』
『ウォーターボール』
『ウインドブレード』
『アーススプリッター』
『サンダーボルト』
サンダーボルト?
使ったことがない技が1つだけ含まれていた。
ファイアーボルトは得意技だから、よく使う。
ウォーターボールは敵に使ってもダメージが少ない。だからお風呂の水を溜める時に使う。
残りの2つはたまに使う。
だけどサンダーボルトは使ったことがなかった。
もともと使えたのか、それともどこかのタイミングで習得したのか?
俺は嬉々として走っているオークを見た。サンダーボルトがあれば冒険者達を助けられるのか?
少なくともオークに追いかけられても俺の方が早い。逃げ切る事は出来る。
俺はオークAを後ろから追いかけた。
人を助ける時の心得。
自分を犠牲にしない。助けられないと思ったら悪いけど、すぐに逃げさせてもらう。一緒に死ぬ意味もないし、義理もないのだ。
パッシブスキル『忍耐と柔軟性』のおかげで走るスピードが上がっていた。
前までは全速力ですら自転車に負けていた。だけど今はバイクすらも追い越せそうだった。
こんなに能力が飛躍するなら、ステータス画面が異世界に来た時から発動できて、魔王を倒すために訓練した勇者はどれほどの力を持っているんだろうか?
少なくてもオークを倒せないということはないだろう。
オークは巨大な足でドシドシと地面を揺らしながら走っていた。
追いかけられていた時はパニックでわからなかったけど、オークのスピードは遅い。もしかしたら俺が早くなっただけかもしれない。
サンダーボルトを出そうと思った。
だけど射程距離がよくわからん。
もう少し近づいた方がいいのか?
もたもたと俺がしているせいでオークAは冒険者達に辿り付いてしまった。
そこは血肉の匂いが広がっていた。
臓器が散らばり、頭部が2つ転がっていた。
2つの頭部は、まだ小学校を卒業したばかりのような少年達の頭部だった。
オークBは少年の腑《はらわた》をうどんのように啜っていた。口周りどころか、オークBは全身血まみれだった。少年達の血だろう。
うっ、と俺は吐きそうになる。
吐き気を食い止めて、生き残りの冒険者達を見た。
杖を握った少女が2人。
震えながら剣を握る少年が1人。
3人とも子どもだった。
小学校を出たばかり。あるいは小学生の高学年ぐらいの年齢。
孤児だと思う。
お金を稼ぐために冒険者をやる孤児は多い。
なんで逃げねぇーんだよ。みんながバラバラの方向に逃げたら全滅は免れる。
そう思った。
3人は逃げないんじゃなく、逃げられないのだ。
片足を折られていた。変な方向に足が曲がっている。
オークBは冒険者が逃げないように足を折っていた。
それなのに3人は震えながら立って、オークと向き合っていた。
そして新たなオークの登場で、必死に立って抗おうとしていた3人が地面に倒れた。
大人の俺が少年少女を置いて逃げれないと思った。
もしオークを倒せなくても、子ども達を逃してあげなくちゃ、と俺は思った。
美子さんとネネちゃんの顔が頭に浮かんだ。
家に帰ってネネちゃんを抱きしめたい、と思う。
2人に愛してる、って伝えたい。
84
お気に入りに追加
220
あなたにおすすめの小説
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!
石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。
応援本当に有難うございました。
イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。
書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」
から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。
書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。
WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。
この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
【以下あらすじ】
パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった...
ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから...
第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。
何と!『現在3巻まで書籍化されています』
そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。
応援、本当にありがとうございました!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

料理の上手さを見込まれてモフモフ聖獣に育てられた俺は、剣も魔法も使えず、一人ではドラゴンくらいしか倒せないのに、聖女や剣聖たちから溺愛される
向原 行人
ファンタジー
母を早くに亡くし、男だらけの五人兄弟で家事の全てを任されていた長男の俺は、気付いたら異世界に転生していた。
アルフレッドという名の子供になっていたのだが、山奥に一人ぼっち。
普通に考えて、親に捨てられ死を待つだけという、とんでもないハードモード転生だったのだが、偶然通りかかった人の言葉を話す聖獣――白虎が現れ、俺を育ててくれた。
白虎は食べ物の獲り方を教えてくれたので、俺は前世で培った家事の腕を振るい、調理という形で恩を返す。
そんな毎日が十数年続き、俺がもうすぐ十六歳になるという所で、白虎からそろそろ人間の社会で生きる様にと言われてしまった。
剣も魔法も使えない俺は、少しだけ使える聖獣の力と家事能力しか取り柄が無いので、とりあえず異世界の定番である冒険者を目指す事に。
だが、この世界では職業学校を卒業しないと冒険者になれないのだとか。
おまけに聖獣の力を人前で使うと、恐れられて嫌われる……と。
俺は聖獣の力を使わずに、冒険者となる事が出来るのだろうか。
※第○話:主人公視点
挿話○:タイトルに書かれたキャラの視点
となります。
スキルはコピーして上書き最強でいいですか~改造初級魔法で便利に異世界ライフ~
深田くれと
ファンタジー
【文庫版2が4月8日に発売されます! ありがとうございます!】
異世界に飛ばされたものの、何の能力も得られなかった青年サナト。街で清掃係として働くかたわら、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。しかしある日、突然仕事を首になり、生きる糧を失ってしまう――。 そこで、サナトの人生を変える大事件が発生する!途方に暮れて挑んだダンジョンにて、ダンジョンを支配するドラゴンと遭遇し、自らを破壊するよう頼まれたのだ。その願いを聞きつつも、ダンジョンの後継者にはならず、能力だけを受け継いだサナト。新たな力――ダンジョンコアとともに、スキルを駆使して異世界で成り上がる!

明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。
彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。
最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。
一種の童話感覚で物語は語られます。
童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる