上 下
42 / 75
第三章 日本近海超決戦

第四十一話 マラッカの悲劇後篇

しおりを挟む
「敵編隊接近!」
「味方航空隊が来るまで持ちこたえるぞ!」
多分だが、届くはずの航空機は、熟練だから、分散したんだろうな。もしかすると、受信しているかもしれん。
「対空戦闘用意!撃ち~方はじめ!」
ダン!ダン!
八島の120㎜砲が火を噴く。


「敵艦隊も、流石に気づき始めたか。対空砲火がすごい!でも、魚雷角度よし!てぇー!」
バシャン!
「命中コース!」
「あたれー!」
ダーン!
八島護衛の水雷艇が沈没する。



「くそ!いくら、特務艦隊とは言え、巡視艇、水雷艇が混ざっていたら、勝てない!」
この艦隊には、といえるものが、八島と、その護衛艦 鹿島くらいしかなかった。そんなこともあり、次々と周りの艦が沈没していく。中には、鹿島も被弾。八島も三発命中し、応急班が艦内を走り回っているありさまだ。戦闘から十数分がたったころには、鹿島も撃沈され、残っていたのは、八島と小型の巡視艇だけ。もう、勝ち目なんてありもしなかった。八島艦長は、退艦命令を出すことも頭に入れていた。そして、敵の第二波が襲来する。
もう、勝ち目なしか.....  そんなことを思っていた時だった。

ダダダダダ!

「なんだ⁉」
思わず空を見上げる。
零戦....しかも、新型の五三型だ。龍驤ではない。では、なんだというのか....それは、見張り員からの報告で明らかになる。

「五時の方向に艦影八!」

艦影...八⁉敵の母艦かというのか⁉
いや、あの艦影...伊勢、扶桑だ。伊勢と扶桑は、加賀の小型版のようなものであり、立派な正規空母だ。それに、元戦艦で、装甲も堅い。でも、なぜその艦隊が?

「伊勢より入電!『我、援軍二ケリ』」

そうゆうことか。

その後、伊勢、扶桑の艦載機とその、護衛艦部隊(第六護衛艦群)が、敵攻撃機隊を殲滅した。そして、航空機を総動員し、計44機の航空機で、敵空母艦隊を索敵し始めた。そして、敵艦隊を補足。代わりに、わが艦隊も発見されたが、敵艦隊からの、攻撃は15:00以降と推定。それまでに、攻撃隊の準備を取りそろえるのが、普通なのだが、今の戦力では、戦略的には勝てても、戦術的には負ける。なので、今のうちに、撤退を余儀なくされた。
「マレーシアは、必ず、奪還する!」
その言葉を残し、基地部隊を収容後、一度艦隊は、スラバヤに寄港することになった。
そして、この、海戦は、のちに、として、後世に長らく、伝えられていくこととなる.........
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

タイムワープ艦隊2024

山本 双六
SF
太平洋を横断する日本機動部隊。この日本があるのは、大東亜(太平洋)戦争に勝利したことである。そんな日本が勝った理由は、ある機動部隊が来たことであるらしい。人呼んで「神の機動部隊」である。 この世界では、太平洋戦争で日本が勝った世界戦で書いています。(毎回、太平洋戦争系が日本ばかり勝っ世界線ですいません)逆ファイナルカウントダウンと考えてもらえればいいかと思います。只今、続編も同時並行で書いています!お楽しみに!

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

皇国の栄光

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。 日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。 激動の昭和時代。 皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか? それとも47の星が照らす夜だろうか? 趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。 こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです

連合航空艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。 デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。

局中法度

夢酔藤山
歴史・時代
局中法度は絶対の掟。 士道に叛く行ないの者が負う責め。 鉄の掟も、バレなきゃいいだろうという甘い考えを持つ者には意味を為さない。 新選組は甘えを決して見逃さぬというのに……。

処理中です...