32 / 77
第三章 日本近海大海戦
第三十一話前半 マリアナ近海海戦①
しおりを挟む
ロサンゼルス爆撃を受け、亜米利加は、つい先日修復した、パナマ超運河Ⅱを通じて、大西洋から艦隊を派遣。本格的な反撃に出た。まず、真珠湾は無理だと考え、全艦の航続距離を増やし、日本艦隊が少ない、マリアナ諸島 サイパン島、グアム島を急襲。占領。ここを、基地とし、新型の、B30の整備、飛行場の建造を急いだ。日本艦隊も、主力が、東南アジア、石狩海軍基地、真珠湾海軍基地におり、本国には、最低限の艦隊しかいなかった。どこからも、出撃すれば基地が攻撃されるのは、分かり切っていた。
とはいえ、最低限として、東南アジアから、『角田 覚治』中将率いる、第三艦隊(空母『龍驤』を旗艦とした、空母『竜城』・『隼鷹』・『祥鷹』・『瑞鳳』の軽空母四隻、正規空母一隻と甲巡洋艦『九重』、重雷装巡洋艦『北上』、試作防空巡洋艦改め、国見型防空巡洋艦六隻を主力とする艦隊)が出撃。まさか、日本が出てくると予想していなかったため、混乱、せめてと、B30を離陸させ、艦隊は決戦を開始した。そして、空母『瑞鳳』から、新型の艦上超電子偵察機『彩雲』が、五機発艦。敵艦隊を探し始めた。そして、数時間後、グアム島西430マイルにて、敵大艦隊を補足、それ以降、全彩雲からの通信が途絶えた。これにより、艦隊は攻撃を決意。全空母から、攻撃隊が発艦。第一次攻撃隊計140機が敵艦へ飛び立った。
『敵艦見ユ!!!』
この信号がもとに、全攻撃隊が敵艦隊に襲い掛かった。ただ、亜米利加の新型迎撃砲弾の近接信管が攻撃隊に、襲い掛かった。新人は撃墜されるが、歴戦の猛者は、当たらない。そして、敵艦隊に魚雷が襲い掛かり、次々と命中する。火柱が上がる。
「命中!」
そして、艦隊戦が始まる。
とはいえ、最低限として、東南アジアから、『角田 覚治』中将率いる、第三艦隊(空母『龍驤』を旗艦とした、空母『竜城』・『隼鷹』・『祥鷹』・『瑞鳳』の軽空母四隻、正規空母一隻と甲巡洋艦『九重』、重雷装巡洋艦『北上』、試作防空巡洋艦改め、国見型防空巡洋艦六隻を主力とする艦隊)が出撃。まさか、日本が出てくると予想していなかったため、混乱、せめてと、B30を離陸させ、艦隊は決戦を開始した。そして、空母『瑞鳳』から、新型の艦上超電子偵察機『彩雲』が、五機発艦。敵艦隊を探し始めた。そして、数時間後、グアム島西430マイルにて、敵大艦隊を補足、それ以降、全彩雲からの通信が途絶えた。これにより、艦隊は攻撃を決意。全空母から、攻撃隊が発艦。第一次攻撃隊計140機が敵艦へ飛び立った。
『敵艦見ユ!!!』
この信号がもとに、全攻撃隊が敵艦隊に襲い掛かった。ただ、亜米利加の新型迎撃砲弾の近接信管が攻撃隊に、襲い掛かった。新人は撃墜されるが、歴戦の猛者は、当たらない。そして、敵艦隊に魚雷が襲い掛かり、次々と命中する。火柱が上がる。
「命中!」
そして、艦隊戦が始まる。
28
お気に入りに追加
75
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
皇国の栄光
ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。
日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。
激動の昭和時代。
皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか?
それとも47の星が照らす夜だろうか?
趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。
こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。
そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。
これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。
主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美
※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。
※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。
※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
本能のままに
揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった
もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください!
※更新は不定期になると思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
帝国夜襲艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1921年。すべての始まりはこの会議だった。伏見宮博恭王軍事参議官が将来の日本海軍は夜襲を基本戦術とすべきであるという結論を出したのだ。ここを起点に日本海軍は徐々に変革していく…。
今回もいつものようにこんなことがあれば良いなぁと思いながら書いています。皆さまに楽しくお読みいただければ幸いです!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
【架空戦記】炎立つ真珠湾
糸冬
歴史・時代
一九四一年十二月八日。
日本海軍による真珠湾攻撃は成功裡に終わった。
さらなる戦果を求めて第二次攻撃を求める声に対し、南雲忠一司令は、歴史を覆す決断を下す。
「吉と出れば天啓、凶と出れば悪魔のささやき」と内心で呟きつつ……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
マルチバース豊臣家の人々
かまぼこのもと
歴史・時代
1600年9月
後に天下人となる予定だった徳川家康は焦っていた。
ーーこんなはずちゃうやろ?
それもそのはず、ある人物が生きていたことで時代は大きく変わるのであった。
果たして、この世界でも家康の天下となるのか!?
そして、豊臣家は生き残ることができるのか!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
連合航空艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。
デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる