夏姫の忍

きぬがやあきら

文字の大きさ
上 下
13 / 44
脱走

13

しおりを挟む
「はい、手拭い。使いな」

 投げて寄越された手拭いを受け止めて、膝下の水滴を取る。

 やはり足裏は、そっとだ。

「ご主人、有難うございまする」

 主人に礼を述べて板間へ上がると、小雪が立って待っていた。

 何やら興有り気な眼差しだ。

「何じゃ、小雪。何を見ておる」

「中々健気だわね。〝子猫ちゃん〟」

「小雪にまで子猫呼ばわりされると、こそばゆいの」

「言ってくれるね。あんた、姉さんと私にじゃあ、随分と態度が違うわね?」

「そうじゃな。小雪のほうが気安いの。気を悪くしたか」

「その程度で気を悪くしていたら連れて来てないよ。おいで、膏薬があるから」

 裸足で足が痛いなどと、気取られないように振舞っていたのに、小雪にはすっかりお見通しだった。

「よう気がついたの。大したものじゃ」

 懸命に隠していたのだから、内心かなり面白くない。なのについ、大人しく従ってしまう。

「はい、膏薬。……足を投げ出して、どうするの」

「小雪に塗ってもらおうと思うてな」

「まあ、驚いた。お里じゃ至れり尽くせりだったのだろうけど、私はあんたの付き人じゃないよ」

「違う。儂は、懸命に隠しておった足の痛みを、見抜かれたのが悔しいのでな。これは報復なのじゃ」

 何かしてもらわぬと悔しくてたまらぬ。と夏は足裏を更に突き出した。

「とんでもない我儘娘だこと。そんな理屈が通ると思っているのだから」

 小雪は悪態をつきながら、しかし貝の上辺を開き指先に膏薬を取った。

 足の裏にべとっとした、固い心地が塗り広げられる。

「痛い、もそっと優しく扱ってくれぬか」

「塗ってもらっているのだから、我慢なさい」

 小雪が見抜かねば、大人しく我慢していたものを。と胸中で夏は、ぼやく。

 だが、傷んだのは直接、指が傷に触れた最初だけで、膏薬に覆われた部分は、じんわりと温かさで満たされたようになる。

「良く効く薬じゃな。もう痛うなくなった」

 完全に痛みが消えたわけではない。

 だが、湯で洗った直後より大分ましになった。

「そりゃあ良かった。こうして布を巻いておけば、床も傷も汚れないわ。明日は草履を用意してあげるから、安心しな」

「草履もか! かたじけない。儂は後先を考えず裸足で飛び出して来たのだ。思慮が浅かった」

「草履など、支度していては抜け出せない情態だったのでしょう。あんた我儘で無法だけど、なかなか気骨があるわね」

 小雪は黄ばんだ襤褸布を結びながら、想像以上に夏を褒めた。

 攻め込まれれば、弾き返すだけの気の強さを持つ夏である。

 だが、擁護する言葉には存外、脆い。

「どうして、そこまでして、出奔しゅっぽんしなければならなかったの? そこまでの仔細があるのなら、ぜひ聞きたいわ。たった七日で帰るのに、何の意味があるの」

 膏薬の入った貝片に蓋をしてから、顔を上げた小雪は、驚いて言葉を止めた。

 夏は母を失ってこの方、誰かに優しい言葉を掛けられた記憶がない。

 どうしてか、頬を温かな雫が滑り落ちる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

新・大東亜戦争改

みたろ
歴史・時代
前作の「新・大東亜戦争」の内容をさらに深く彫り込んだ話となっています。第二次世界大戦のifの話となっております。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

処理中です...