上 下
16 / 140
再会

しおりを挟む
「おい、ヴィクター」

 見かねたもう一人の男性が窘める声を出したが、当人達はどこ吹く風だ。

(あ……この人は見たことあるかも。もしかして騎士副団長のセルゲイ・ラヴロフ卿?)

「もういい。この男には構わず、先に進みなさい」

「わかりました。失礼します、副団長殿」

 オリヴィエは恭しく頭を下げ、列の最後尾についた。

(それにしても……熊のような女って……)

 オリヴィエは密かに笑いを零した。

 容姿のことを指摘されても仕方ない。

 いくら訓練しても、オリヴィエの身体にはいかにもな筋肉がこれ以上つかなかった。

「女みたいな名前だし、どんな事情かと不思議に思ったけど、やっぱり女なのか」

 最後尾にいた新人の一人が、振り返る。

「俺はイヴァン・サルタリ、イヴァンって呼んでくれ」

 くりくりっとした丸い目の、人懐っこい少年だった。

 茶色い栗のような頭と瞳が印象的だ。

「イヴァン、私はオリヴィエよ。これからよろしく」

 手を差し出されたので、元気よく握り返すと、その先に並ぶ一人、また一人と振り返って、オリヴィエに群がった。

「抜け駆けすんなよ、イヴァン。俺はマルコスだ」

「オリヴィエって、美人だよな。よろしくな」

 列を乱しただけで注意されたのに、自分の配置から離れては怒られるのでは?

 オリヴィエは危惧したが、詰め寄って来た面々にはそれぞれ挨拶を返す。

 誰も、オリヴィエに話しかけるきっかけを探っていたようだ。

 皆それぞれ個性豊かだが、悪い人達でもなさそうだ。

「寮に入ったら、皆で大浴場に入ろうぜ。裸の付き合いで、親睦を深めよ……」

 ばこん

 しんがりに破廉恥な提案を持ち掛けた男は、最後まで台詞を言い切ることができなかった。

「余計な口を叩かず、列に戻れ。こんなサル共が今年の合格生なのか……?」

 オリヴィエの真後ろには、いつの間に接近していたのか、一人の騎士が佇んでいた。

 しんがりの男は、その騎士に殴られていた。

「ひっ!?」

 男達は短い悲鳴を上げて直立不動になる。しかし、オリヴィエだけは違う反応を見せた。

 振り向いた先にいた人物に釘付けだった。

(……ルーカス……!)

 その騎士こそ、10年以上前からずっと想い焦がれていた相手であったからだ。

「はい、団長。私はオリヴィエ・シルバーモントと申します」

(ルーカス……!!)

 オリヴィエは心の中でその名を叫び、歓喜に胸を震わせた。

(やっと……会えた!!)

 昔の面影はそのままに、ルーカスは見目麗しい美青年へと成長していた。

 オリヴィエも成長したつもりだが、やはりルーカスには敵わない。

 身長はオリヴィエよりも頭一つ以上大きくて、クリストファー以上に高く見上げる位置に琥珀色の瞳があった。

 精悍な面立ちに、亜麻色の柔らかな髪。陽の光を宿した双眸は、オリヴィエの目を引きつけて離さない。

「女、か」

 ルーカスがちらりと一瞥をくれると、オリヴィエの心臓はドキッと高鳴った。

 しかし、当のルーカス自身は初対面のようなそぶりを見せた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】妖精姫と忘れられた恋~好きな人が結婚するみたいなので解放してあげようと思います~

塩羽間つづり
恋愛
お気に入り登録やエールいつもありがとうございます! 2.23完結しました! ファルメリア王国の姫、メルティア・P・ファルメリアは、幼いころから恋をしていた。 相手は幼馴染ジーク・フォン・ランスト。 ローズの称号を賜る名門一族の次男だった。 幼いころの約束を信じ、いつかジークと結ばれると思っていたメルティアだが、ジークが結婚すると知り、メルティアの生活は一変する。 好きになってもらえるように慣れないお化粧をしたり、着飾ったりしてみたけれど反応はいまいち。 そしてだんだんと、メルティアは恋の邪魔をしているのは自分なのではないかと思いあたる。 それに気づいてから、メルティアはジークの幸せのためにジーク離れをはじめるのだが、思っていたようにはいかなくて……? 妖精が見えるお姫様と近衛騎士のすれ違う恋のお話 切なめ恋愛ファンタジー

大好きな旦那様が愛人を連れて帰還したので離縁を願い出ました

ネコ
恋愛
戦地に赴いていた侯爵令息の夫・ロウエルが、討伐成功の凱旋と共に“恩人の娘”を実質的な愛人として連れて帰ってきた。彼女の手当てが大事だからと、わたしの存在など空気同然。だが、見て見ぬふりをするのももう終わり。愛していたからこそ尽くしたけれど、報われないのなら仕方ない。では早速、離縁手続きをお願いしましょうか。

本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~

なか
恋愛
 私は本日、貴方と離婚します。  愛するのは、終わりだ。    ◇◇◇  アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。  初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。  しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。  それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。  この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。   レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。    全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。  彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……  この物語は、彼女の決意から三年が経ち。  離婚する日から始まっていく  戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。  ◇◇◇  設定は甘めです。  読んでくださると嬉しいです。

【片思いの5年間】婚約破棄した元婚約者の王子様は愛人を囲っていました。しかもその人は王子様がずっと愛していた幼馴染でした。

五月ふう
恋愛
「君を愛するつもりも婚約者として扱うつもりもないーー。」 婚約者であるアレックス王子が婚約初日に私にいった言葉だ。 愛されず、婚約者として扱われない。つまり自由ってことですかーー? それって最高じゃないですか。 ずっとそう思っていた私が、王子様に溺愛されるまでの物語。 この作品は 「婚約破棄した元婚約者の王子様は愛人を囲っていました。しかもその人は王子様がずっと愛していた幼馴染でした。」のスピンオフ作品となっています。 どちらの作品から読んでも楽しめるようになっています。気になる方は是非上記の作品も手にとってみてください。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

【完結160万pt】王太子妃に決定している公爵令嬢の婚約者はまだ決まっておりません。王位継承権放棄を狙う王子はついでに側近を叩き直したい

宇水涼麻
恋愛
 ピンク髪ピンク瞳の少女が王城の食堂で叫んだ。 「エーティル様っ! ラオルド様の自由にしてあげてくださいっ!」  呼び止められたエーティルは未来の王太子妃に決定している公爵令嬢である。  王太子と王太子妃となる令嬢の婚約は簡単に解消できるとは思えないが、エーティルはラオルドと婚姻しないことを軽く了承する。  その意味することとは?  慌てて現れたラオルド第一王子との関係は?  なぜこのような状況になったのだろうか?  ご指摘いただき一部変更いたしました。  みなさまのご指摘、誤字脱字修正で読みやすい小説になっていっております。 今後ともよろしくお願いします。 たくさんのお気に入り嬉しいです! 大変励みになります。 ありがとうございます。 おかげさまで160万pt達成! ↓これよりネタバレあらすじ 第一王子の婚約解消を高らかに願い出たピンクさんはムーガの部下であった。 親類から王太子になることを強要され辟易しているが非情になれないラオルドにエーティルとムーガが手を差し伸べて王太子権放棄をするために仕組んだのだ。 ただの作戦だと思っていたムーガであったがいつの間にかラオルドとピンクさんは心を通わせていた。

「君の為の時間は取れない」と告げた旦那様の意図を私はちゃんと理解しています。

あおくん
恋愛
憧れの人であった旦那様は初夜が終わったあと私にこう告げた。 「君の為の時間は取れない」と。 それでも私は幸せだった。だから、旦那様を支えられるような妻になりたいと願った。 そして騎士団長でもある旦那様は次の日から家を空け、旦那様と入れ違いにやって来たのは旦那様の母親と見知らぬ女性。 旦那様の告げた「君の為の時間は取れない」という言葉はお二人には別の意味で伝わったようだ。 あなたは愛されていない。愛してもらうためには必要なことだと過度な労働を強いた結果、過労で倒れた私は記憶喪失になる。 そして帰ってきた旦那様は、全てを忘れていた私に困惑する。 ※35〜37話くらいで終わります。

離縁をさせて頂きます、なぜなら私は選ばれたので。

kanon
恋愛
「アリシア、お前はもうこの家に必要ない。ブライト家から追放する」 父からの予想外の言葉に、私は目を瞬かせる。 我が国でも名高いブライト伯爵家のだたっぴろい応接間。 用があると言われて足を踏み入れた途端に、父は私にそう言ったのだ。 困惑する私を楽しむように、姉のモンタナが薄ら笑いを浮かべる。 「あら、聞こえなかったのかしら? お父様は追放と言ったのよ。まさか追放の意味も知らないわけじゃないわよねぇ?」

処理中です...