週一サンタは毎日大変!

宇部 松清

文字の大きさ
上 下
23 / 27
2、勝負のクリスマス!

第23話 九十九パーセントは成功する

しおりを挟む
 さて、三尋木みよぎ君パパの会社である。またここも、すっごく高いビルの中だ。お陰で今日はもうずーっと空の上。私は高いところが平気だからいいけど。そうか、こういうのが苦手な人はサンタになれないんだな。

 建物の構造が~なんて言っていたアドじいの要望で、会社が入っているフロアを外からぐるりと一周する。いつの間にやらメジャーまで取り出していて、それで外周まで測っていた。それを、しゅるるる、と回収して「ふむ」と一言。

「何かわかったの?」
「うん。これなら七つ道具の『だまし絵シート』が使えるなーって」
「『だまし絵シート』? またなんか変な名前の道具だね」
「でも、わかりやすいでしょ?」
「それはまぁ、そうだけどさ」

 でも、そんなシート、なんのために使うんだろう。それに、外周を測って「使える」って言ったってことは、もしかしてこの会社が入ってるフロアをぐるっと囲むつもり?

 ずるずると七つ道具が入っている袋の中から引っ張り出したのは、どう考えてもその袋には収まるはずのない大きさの透明シートだ。どんなにきれいに折り畳んだって絶対に無理だと思う。どうなってるの、この袋!

 と思ったら、この袋もその七つ道具のうちの一つだった。名前は『ぺしゃんこ袋』。中に入れたものを潰《つぶ》さずにぺっしゃんこにして小さく小さくしてしまえる袋なんだって。潰さずにぺしゃんこってどういうこと? って思うけど、とにかくそういうことみたい。

「アドじい、そのシートでどうするつもりなの?」

 しわを丁寧に伸ばしているアドじいに問いかける。するとアドじいは、「この会社の周りだけ、大嵐にしちゃおうと思って」と笑った。

 大嵐?! 今日は気温は低いけど、とってもいい天気なのに? と首を傾げていると、とんとん、とアドじいがシートを指差す。ただの透明なシートだ。だけど――、

 ぱちん、とアドじいが指を鳴らすと、シートにどんよりとした雷雲が映し出された。そしてその雷雲からざぁざぁと横殴りの雨が降る映像まで流れていく。シート状のテレビみたい。

「見たところ、中で仕事してるのは駿介君のお父さんと、その他に三人だけだったから、これくらいなら何とかなるかなって」
「何とかって……どうするの?」
「こういうのはたまーにやるんだ。トナカイ達もわかってるね? まぁ、見てて」

 そう言うなり、シートの端を持って、ばさり、と大きく振る。さすがはサンタの七つ道具、シートの方でもまるで生きてるみたいに、ばさりばさりと波打ちながら、あっという間に三尋木君パパの会社が入っているフロアの窓をぐるりと囲んだ。

 このシートの凄いところは、私達の方からはただの透明シートにしか見えないということだ。だけど、その裏側、三尋木君パパの会社の人達からは警報が出るレベルの大嵐に見えているらしい。だけどこんなの、テレビとかラジオとか、それからもちろんスマホで確認すればあっという間にバレちゃうんじゃ――

「大丈夫だよ、ノンノ」

 私の考えなんてどうやらお見通しらしい。アドじいは、やっぱりまた『なりすましマント』を羽織って別人になっている。トナカイ達も人間の姿になっていた。

 アドじいはたぶんビルの管理人さん、かな? トナカイ達はちょっと大人っぽくなってスーツを着てるから、ここのビルで働いている人になりすましてるってことだろうか。

「それじゃあ行ってくるね」
「そこで大人しくしてろよ。危ねぇから動くな。いいか、ベルトも外すな。手綱も離すなよ」
「すぐ戻ってくるから、泣いちゃ駄目だよ花ちゃん」
「寂しいかもしれませんが待っててくださいね、レディ」

 アドじいはいいとしてもトナカイ達。あなた達、私のこと子ども扱いしすぎじゃない? そりゃ十四歳なんて子どもだけどさ! 

「大丈夫だから! 早く行ってきて!」

 ぐいぐいと四人の背中を押すと、わぁわぁしながらも彼らはビルの中へと入っていった。

 でも、本当に大丈夫なんだろうか。まぁ、アドじいはもう何十年もサンタやってて、トナカイ達だってそのサポートをしてるわけだし、きっとこういうことも経験済みなんだろうけど。

「ねぇルミ君。あんなシートだけで本当に大丈夫なのかな。絶対すぐバレちゃうよね」

 そりの先頭に取り付けられているルミ君に向かって、そんな事を言ってみる。別に寂しいとかじゃないし、高いところも平気だけど、こんなところに一人で残るのはちょっと落ち着かない。

 と、ルミ君のまんまる目玉がチカチカと光った。

『質問ヲ、受け付けましタ。回答しまス』
「えっ、そんなのにも答えてくれるの!?」

 思わずベルトを外してそりの先端に手を伸ばす。固定されているルミ君を取り外して再び腰を下ろし、彼を膝の上に乗せて回答を待った。

『だまし絵シートで覆われた空間ハ、一切の電波ヲ遮断しゃだんされますのデ、テレビ、ラジオ、携帯電話等ハ、使用不可能でス。これまでノ、データより、このパターンでノ、アードルフ・ヤルヴィネンの計画ノ成功率ハ、九十九パーセントと、なっておりマス』
「九十九パーセント! すごい! すごいじゃんアドじい! しかもあのシートも何かすごいじゃん!」

 なぁんだ、全然心配しなくて大丈夫じゃん! 失敗する確率なんて一パーセントなんだもんね? そんなのほぼないってことでしょ?

 その証拠に、そのフロアにいた人達がバタバタと大慌てで廊下を走り始めた。きっと大嵐だから、早く帰らなくちゃと思ったのだろう。あっ、三尋木君のパパもいる! すごいすごい。さすがベテランサンタ!

 でもそこでふと気づく。

「でも外に出たら駄目じゃない? いまこんなに晴れてるんだし!」

 ちょっと、何が大丈夫なのよアドじい! 一パーセントって絶対これじゃん! どうする? 私にどうにかできるかな!?

 と、慌てて立ち上がったのがまずかった。

「あ」

 さっきルミ君を取るためにベルトを外していたことをすっかり忘れていた私は、バランスを崩してそりの上から落ちてしまったのである。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

さよならトイトイ~魔法のおもちゃ屋さん~

sohko3
児童書・童話
魔法都市フィラディノートには世界一の大賢者、ミモリ・クリングルが住んでいる。彼女は慈善活動として年に二回、世界中の子供達におもちゃを配っている。ミモリの弟子のひとりである女性、ティッサは子供達に贈る「魔法で自由に動くおもちゃ」を作る魔法使いであり、自身もおもちゃを販売する店を経営する。しかし、クリスマスに無償で配られるおもちゃは子供達に喜ばれても、お店のおもちゃはなかなか思うように売れてくれない。 「トイトイ」はティッサの作ったおもちゃの中で最高傑作であり、人生を共にする親友でもある。時に悩むティッサを見守って、支え続けている。 創作に悩む作者へ、作品の方から愛と感謝を伝えます。「あなたが作ってくれたぼくは、この世界で最高の作品なんだ」

【完結】エス★まほ ~エスパーと魔法使い、出会う~

みなづきよつば
児童書・童話
とあるエスパーいわく、「魔法使い? そんなのおとぎ話だろ」。 とある魔法使いいわく、「エスパー? そんな人間いないでしょ」。 そんなエスパーと魔法使いの少年ふたりが……、出会っちゃった!! ※※※ 完結しました! よかったら、 あとがきは近況ボードをご覧ください。 *** 第2回きずな児童書大賞へのエントリー作品です。 投票よろしくお願いします! *** <あらすじ> 中一の少年リキヤは、超能力者(エスパー)だ。 リキヤはさびしさから、同じエスパー仲間を探していたが、 ひょんなことから、同じく中一の少年マナトとテレパシーがつながる。 しかし、妙なことに、マナトは自身のことを「魔法使い」と言っていて……? *** ご意見・ご感想お待ちしてます!

つぼみ姫

ねこうさぎしゃ
児童書・童話
世界の西の西の果て、ある城の庭園に、つぼみのままの美しい花がありました。どうしても花を開かせたい国王は、腕の良い元庭師のドニに世話を命じます。年老いて、森で静かに飼い猫のシュシュと暮らしていたドニは最初は気が進みませんでしたが、その不思議に光る美しいつぼみを一目見て、世話をすることに決めました。おまけに、ドニにはそのつぼみの言葉が聞こえるのです。その日から、ドニとつぼみの間には、不思議な絆が芽生えていくのでした……。 ※第15回「絵本・児童書大賞」奨励賞受賞作。

リュッ君と僕と

時波ハルカ
児童書・童話
“僕”が目を覚ますと、 そこは見覚えのない、寂れた神社だった。 ボロボロの大きな鳥居のふもとに寝かされていた“僕”は、 自分の名前も、ママとパパの名前も、住んでいたところも、 すっかり忘れてしまっていた。 迷子になった“僕”が泣きながら参道を歩いていると、 崩れかけた拝殿のほうから突然、“僕”に呼びかける声がした。 その声のほうを振り向くと…。 見知らぬ何処かに迷い込んだ、まだ小さな男の子が、 不思議な相方と一緒に協力して、 小さな冒険をするお話です。

てのひらは君のため

星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
児童書・童話
あまりの暑さで熱中症になりかけていた深森真白に、美少年が声をかけてきた。 彼は同じ中学に通う一つ年下の男子、成瀬漣里。 無口、無表情、無愛想。 三拍子そろった彼は入学早々、上級生を殴った不良として有名だった。 てっきり怖い人かと思いきや、不良を殴ったのはイジメを止めるためだったらしい。 話してみると、本当の彼は照れ屋で可愛かった。 交流を深めていくうちに、真白はどんどん漣里に惹かれていく。 でも、周囲に不良と誤解されている彼との恋は前途多難な様子で…?

月神山の不気味な洋館

ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?! 満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。  話は昼間にさかのぼる。 両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。 その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

処理中です...