20 / 27
2、勝負のクリスマス!
第20話 どうする? どうしたい?
しおりを挟む
「……っす。ども」
インターホンを鳴らし、アカハナトナカイ宅配便です、とアドじいが名乗ると、ちょっと不機嫌そうな顔をした三尋木君が出て来た。判子をぺたりと押して、荷物を受け取り、やっぱり不愛想に扉を閉める。
せっかくのクリスマスの配達だけれども、何も特別なことは起こらないまま終わってしまった。懸賞が当たった、という設定だし、アドじいはただのサンタの恰好をした配達員さんということになっているから感謝の言葉が何もないのは覚悟してたけど。
「でもさ! クリスマス当日にこんっっっなベタなサンタが荷物を持って来たらだよ!? 多少はびっくりするとか、にこっとするとか、そういうのがあってもいいと思わない?」
腕を組んでぷりぷりと怒りながら、一応、開封後のリアクションまでしっかり見届けないとと、そりの上から部屋の中を見る。
「まぁまぁノンノ、怒らない怒らない。こんなのはね、よくあることだから」
「かもしれないけどぉ!」
うーっ、何でこんなにプレゼントの渡し甲斐のない人が選ばれたんだろ! ぶっちゃけそんなことまで考えてしまう。
だけどきっと、箱を開けたら喜ぶはずだ。だって、三尋木君が、彼自身が欲しがっていたものなんだから。トランプにすごろく、それからボードゲームと、もうとにかく色々。
詰めたプレゼントを一つ一つ思い出していると、大きな箱を持った三尋木君が玄関の方から歩いてきた。そしてそれを床に置いて、ゆっくりとガムテープを剥がす。そして、蓋を開けて――、
「え?」
またすぐ閉めた。
「えっ、あれ? 何か全然喜んでない! どうして!? だって、ちゃんと欲しいものを、私、めっ、メガネで! これでちゃんと!」
嘘、見間違えた? そんなことないよ。だって。
サンタ帽子に引っかけたままになっていた『どれどれメガネ』を手に取る。もしかしてレンズが取れてたとか? だとしたら見えてたのは私の幻覚とかになっちゃうけど!
あわあわしている私に、「落ち着いてノンノ」とアドじいが優しく声をかけてくれる。トナカイの姿だった三頭が、『三人』になって、のし、とそりの上に乗り、私を囲む。
「深呼吸しろ、チビ。大丈夫だから」
「花ちゃん大丈夫大丈夫。ほぉーら、吸ってぇー、吐いてぇー」
「こんなこともあろうかと、レディの好きなココアも持って来ました。どうぞ、飲んで落ち着いてください」
レラからは背中を擦られ、ワッカは一緒になって深呼吸をしてくれ、フミは水筒に入っていたココアを渡してくれる。深呼吸の後で、それを、ぐび、と飲み、ほわぁ、と息を吐いた。
「落ち着いたか」
口の端についていたらしいココアを、服の袖で、ぐい、と拭われる。「ちょ、レラ。服が汚れちゃう」と言えば「どうせトナカイに戻れば毛皮だ」と返された。まぁそうかもしれないけどさ。
「ノンノ、びっくりしたね。でも、これもよくあることだから」
「そうなの?」
「そうだよ。人の心って複雑だからね。でも、『どれどれメガネ』で見えたプレゼントだから、間違ってはいないんだ。そこは安心していいよ」
「だけど」
だけどやっぱり何か引っかかる。部屋を見た時の違和感もずっともやもやと気になったままだし。せっかくのクリスマスプレゼントなのに。まぁ、三尋木君はそう思ってないかもだけど。
「あ」
もしかして、と思った。
違和感の正体、これかも。
「……三尋木君の部屋、クリスマスっぽいものが一つもない」
「うん? どうしたのノンノ」
「ツリーもリースも何もない」
ほら、と部屋の中を指差す。きちんと整頓された、きれいな部屋だ。だけど、そこに『クリスマス』は一つもない。
「まぁ、そういう家もあるよ」
「そうかもしれないけど。だって、三尋木君、毎年クリスマスは朝から晩までパーティーしてるって言ってたし」
「朝からって……もう十時ですよ?」
「まだ始まんないのかなぁ」
「いやいや、どう考えてもそいつのホラだろ」
「かもしれないけど。でも、ツリーも本物でリースも手作りだ、って」
「それも全部嘘だったんじゃない?」
「かもしれないけど! でも、お手伝いさんとかいるみたいだし、ツリーくらい飾ったりさぁ」
「それだってそこん家の自由だろ」
でも何か気になるんだもん、とカップを持ってない方の手を振って力説する。
と。
「ノンノ」
名前を呼ばれた。
隣に座る、大先輩のサンタクロースだ。にっこりと笑って、私の頭をぽんぽんとなでる。サンタ帽子がズレないように、優しく。
「一応プレゼントは渡したから、これで終わりにもできるけど、どうする? ノンノはどうしたい?」
どうしたい? って聞くということは。
終わりにしない選択肢があるということだ。つまり、裏のプレゼントを探って渡す、っていう。
はっきり言って、三尋木君は苦手だ。それでも欲しいと思ってるものをちゃんと渡したんだし、これで終わりにしたっていい。だけど、今日はクリスマスだ。私の勝手な押し付けになっちゃうかもだけど、クリスマスってもっと素敵なものであってほしい。三尋木君にとっても。
「わ――、私、三尋木君がもっと喜ぶプレゼント渡したい。まだ帰らない」
ぎゅっと拳を握り締めてそう言うと、アドじいはにっこりと笑った。
「それでこそウッキの孫ちゃんだ。あのね、ウッキもそう思ってた。ノンノが帰っても、ウッキ一人で残るつもりだったんだよ」
その言葉を聞いて。
やっぱりアドじいはサンタを続けるべきだと思った。
インターホンを鳴らし、アカハナトナカイ宅配便です、とアドじいが名乗ると、ちょっと不機嫌そうな顔をした三尋木君が出て来た。判子をぺたりと押して、荷物を受け取り、やっぱり不愛想に扉を閉める。
せっかくのクリスマスの配達だけれども、何も特別なことは起こらないまま終わってしまった。懸賞が当たった、という設定だし、アドじいはただのサンタの恰好をした配達員さんということになっているから感謝の言葉が何もないのは覚悟してたけど。
「でもさ! クリスマス当日にこんっっっなベタなサンタが荷物を持って来たらだよ!? 多少はびっくりするとか、にこっとするとか、そういうのがあってもいいと思わない?」
腕を組んでぷりぷりと怒りながら、一応、開封後のリアクションまでしっかり見届けないとと、そりの上から部屋の中を見る。
「まぁまぁノンノ、怒らない怒らない。こんなのはね、よくあることだから」
「かもしれないけどぉ!」
うーっ、何でこんなにプレゼントの渡し甲斐のない人が選ばれたんだろ! ぶっちゃけそんなことまで考えてしまう。
だけどきっと、箱を開けたら喜ぶはずだ。だって、三尋木君が、彼自身が欲しがっていたものなんだから。トランプにすごろく、それからボードゲームと、もうとにかく色々。
詰めたプレゼントを一つ一つ思い出していると、大きな箱を持った三尋木君が玄関の方から歩いてきた。そしてそれを床に置いて、ゆっくりとガムテープを剥がす。そして、蓋を開けて――、
「え?」
またすぐ閉めた。
「えっ、あれ? 何か全然喜んでない! どうして!? だって、ちゃんと欲しいものを、私、めっ、メガネで! これでちゃんと!」
嘘、見間違えた? そんなことないよ。だって。
サンタ帽子に引っかけたままになっていた『どれどれメガネ』を手に取る。もしかしてレンズが取れてたとか? だとしたら見えてたのは私の幻覚とかになっちゃうけど!
あわあわしている私に、「落ち着いてノンノ」とアドじいが優しく声をかけてくれる。トナカイの姿だった三頭が、『三人』になって、のし、とそりの上に乗り、私を囲む。
「深呼吸しろ、チビ。大丈夫だから」
「花ちゃん大丈夫大丈夫。ほぉーら、吸ってぇー、吐いてぇー」
「こんなこともあろうかと、レディの好きなココアも持って来ました。どうぞ、飲んで落ち着いてください」
レラからは背中を擦られ、ワッカは一緒になって深呼吸をしてくれ、フミは水筒に入っていたココアを渡してくれる。深呼吸の後で、それを、ぐび、と飲み、ほわぁ、と息を吐いた。
「落ち着いたか」
口の端についていたらしいココアを、服の袖で、ぐい、と拭われる。「ちょ、レラ。服が汚れちゃう」と言えば「どうせトナカイに戻れば毛皮だ」と返された。まぁそうかもしれないけどさ。
「ノンノ、びっくりしたね。でも、これもよくあることだから」
「そうなの?」
「そうだよ。人の心って複雑だからね。でも、『どれどれメガネ』で見えたプレゼントだから、間違ってはいないんだ。そこは安心していいよ」
「だけど」
だけどやっぱり何か引っかかる。部屋を見た時の違和感もずっともやもやと気になったままだし。せっかくのクリスマスプレゼントなのに。まぁ、三尋木君はそう思ってないかもだけど。
「あ」
もしかして、と思った。
違和感の正体、これかも。
「……三尋木君の部屋、クリスマスっぽいものが一つもない」
「うん? どうしたのノンノ」
「ツリーもリースも何もない」
ほら、と部屋の中を指差す。きちんと整頓された、きれいな部屋だ。だけど、そこに『クリスマス』は一つもない。
「まぁ、そういう家もあるよ」
「そうかもしれないけど。だって、三尋木君、毎年クリスマスは朝から晩までパーティーしてるって言ってたし」
「朝からって……もう十時ですよ?」
「まだ始まんないのかなぁ」
「いやいや、どう考えてもそいつのホラだろ」
「かもしれないけど。でも、ツリーも本物でリースも手作りだ、って」
「それも全部嘘だったんじゃない?」
「かもしれないけど! でも、お手伝いさんとかいるみたいだし、ツリーくらい飾ったりさぁ」
「それだってそこん家の自由だろ」
でも何か気になるんだもん、とカップを持ってない方の手を振って力説する。
と。
「ノンノ」
名前を呼ばれた。
隣に座る、大先輩のサンタクロースだ。にっこりと笑って、私の頭をぽんぽんとなでる。サンタ帽子がズレないように、優しく。
「一応プレゼントは渡したから、これで終わりにもできるけど、どうする? ノンノはどうしたい?」
どうしたい? って聞くということは。
終わりにしない選択肢があるということだ。つまり、裏のプレゼントを探って渡す、っていう。
はっきり言って、三尋木君は苦手だ。それでも欲しいと思ってるものをちゃんと渡したんだし、これで終わりにしたっていい。だけど、今日はクリスマスだ。私の勝手な押し付けになっちゃうかもだけど、クリスマスってもっと素敵なものであってほしい。三尋木君にとっても。
「わ――、私、三尋木君がもっと喜ぶプレゼント渡したい。まだ帰らない」
ぎゅっと拳を握り締めてそう言うと、アドじいはにっこりと笑った。
「それでこそウッキの孫ちゃんだ。あのね、ウッキもそう思ってた。ノンノが帰っても、ウッキ一人で残るつもりだったんだよ」
その言葉を聞いて。
やっぱりアドじいはサンタを続けるべきだと思った。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
ホントのキモチ!
望月くらげ
児童書・童話
中学二年生の凜の学校には人気者の双子、樹と蒼がいる。
樹は女子に、蒼は男子に大人気。凜も樹に片思いをしていた。
けれど、大人しい凜は樹に挨拶すら自分からはできずにいた。
放課後の教室で一人きりでいる樹と出会った凜は勢いから告白してしまう。
樹からの返事は「俺も好きだった」というものだった。
けれど、凜が樹だと思って告白したのは、蒼だった……!
今さら間違いだったと言えず蒼と付き合うことになるが――。
ホントのキモチを伝えることができないふたり(さんにん?)の
ドキドキもだもだ学園ラブストーリー。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
【完結済み】破滅のハッピーエンドの王子妃
BBやっこ
児童書・童話
ある国は、攻め込まれ城の中まで敵国の騎士が入り込みました。その時王子妃様は?
1話目は、王家の終わり
2話めに舞台裏、魔国の騎士目線の話
さっくり読める童話風なお話を書いてみました。
月神山の不気味な洋館
ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?!
満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。
話は昼間にさかのぼる。
両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。
その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。
【クラフト小学校】消えた水着写真と爆破予告【ぬいぐるみグループ】
弓屋 晶都
児童書・童話
私には誰にも言っていないヒミツがある。
それは、私が金色の魔法の針で、ぬいぐるみに命をあたえられるってこと。
ある日、親友の咲歩が学校で水着の写真をぬすまれてしまう。
教室には誰もいなかったけど、咲歩のランドセルについていたぬいぐるみなら、何か見てたかも?
これは、魔法の針の出番だよね!
……でも、咲歩になんて言ったらいいのかな?
----------
このお話は、五年生の樹生みこと(主人公)が、友達やぬいぐるみたちの力を借りて写真をぬすんだ犯人を探すうちに、新しい出会いや事件に巻き込まれてゆくワクワクドキドキのお話です。
お話自体は小学四年生から読めますが、ふりがなは振っていないため、分からない漢字はお家の人に聞くか、国語辞典で調べてみてくださいね。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
灰色のねこっち
ひさよし はじめ
児童書・童話
痩せっぽちでボロボロで使い古された雑巾のような毛色の猫の名前は「ねこっち」
気が弱くて弱虫で、いつも餌に困っていたねこっちはある人と出会う。
そして一匹と一人の共同生活が始まった。
そんなねこっちのノラ時代から飼い猫時代、そして天に召されるまでの驚きとハラハラと涙のお話。
最後まで懸命に生きた、一匹の猫の命の軌跡。
※実話を猫視点から書いた童話風なお話です。
てのひらは君のため
星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
児童書・童話
あまりの暑さで熱中症になりかけていた深森真白に、美少年が声をかけてきた。
彼は同じ中学に通う一つ年下の男子、成瀬漣里。
無口、無表情、無愛想。
三拍子そろった彼は入学早々、上級生を殴った不良として有名だった。
てっきり怖い人かと思いきや、不良を殴ったのはイジメを止めるためだったらしい。
話してみると、本当の彼は照れ屋で可愛かった。
交流を深めていくうちに、真白はどんどん漣里に惹かれていく。
でも、周囲に不良と誤解されている彼との恋は前途多難な様子で…?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる