週一サンタは毎日大変!

宇部 松清

文字の大きさ
上 下
20 / 27
2、勝負のクリスマス!

第20話 どうする? どうしたい?

しおりを挟む
「……っす。ども」

 インターホンを鳴らし、アカハナトナカイ宅配便です、とアドじいが名乗ると、ちょっと不機嫌そうな顔をした三尋木みよぎ君が出て来た。判子をぺたりと押して、荷物を受け取り、やっぱり不愛想に扉を閉める。

 せっかくのクリスマスの配達だけれども、何も特別なことは起こらないまま終わってしまった。懸賞が当たった、という設定だし、アドじいはただのサンタの恰好をした配達員さんということになっているから感謝の言葉が何もないのは覚悟してたけど。

「でもさ! クリスマス当日にこんっっっなベタなサンタが荷物を持って来たらだよ!? 多少はびっくりするとか、にこっとするとか、そういうのがあってもいいと思わない?」

 腕を組んでぷりぷりと怒りながら、一応、開封後のリアクションまでしっかり見届けないとと、そりの上から部屋の中を見る。

「まぁまぁノンノ、怒らない怒らない。こんなのはね、よくあることだから」
「かもしれないけどぉ!」

 うーっ、何でこんなにプレゼントの渡し甲斐のない人が選ばれたんだろ! ぶっちゃけそんなことまで考えてしまう。

 だけどきっと、箱を開けたら喜ぶはずだ。だって、三尋木君が、彼自身が欲しがっていたものなんだから。トランプにすごろく、それからボードゲームと、もうとにかく色々。

 詰めたプレゼントを一つ一つ思い出していると、大きな箱を持った三尋木君が玄関の方から歩いてきた。そしてそれを床に置いて、ゆっくりとガムテープを剥がす。そして、蓋を開けて――、

「え?」

 またすぐ閉めた。

「えっ、あれ? 何か全然喜んでない! どうして!? だって、ちゃんと欲しいものを、私、めっ、メガネで! これでちゃんと!」

 嘘、見間違えた? そんなことないよ。だって。

 サンタ帽子に引っかけたままになっていた『どれどれメガネ』を手に取る。もしかしてレンズが取れてたとか? だとしたら見えてたのは私の幻覚とかになっちゃうけど!

 あわあわしている私に、「落ち着いてノンノ」とアドじいが優しく声をかけてくれる。トナカイの姿だった三が、『三』になって、のし、とそりの上に乗り、私を囲む。

「深呼吸しろ、チビ。大丈夫だから」
「花ちゃん大丈夫大丈夫。ほぉーら、吸ってぇー、吐いてぇー」
「こんなこともあろうかと、レディの好きなココアも持って来ました。どうぞ、飲んで落ち着いてください」

 レラからは背中をさすられ、ワッカは一緒になって深呼吸をしてくれ、フミは水筒に入っていたココアを渡してくれる。深呼吸の後で、それを、ぐび、と飲み、ほわぁ、と息を吐いた。

「落ち着いたか」

 口の端についていたらしいココアを、服の袖で、ぐい、と拭われる。「ちょ、レラ。服が汚れちゃう」と言えば「どうせトナカイに戻れば毛皮だ」と返された。まぁそうかもしれないけどさ。

「ノンノ、びっくりしたね。でも、これもよくあることだから」
「そうなの?」
「そうだよ。人の心って複雑だからね。でも、『どれどれメガネ』で見えたプレゼントだから、間違ってはいないんだ。そこは安心していいよ」
「だけど」

 だけどやっぱり何か引っかかる。部屋を見た時の違和感もずっともやもやと気になったままだし。せっかくのクリスマスプレゼントなのに。まぁ、三尋木君はそう思ってないかもだけど。

「あ」

 もしかして、と思った。
 違和感の正体、これかも。

「……三尋木君の部屋、クリスマスっぽいものが一つもない」
「うん? どうしたのノンノ」
「ツリーもリースも何もない」

 ほら、と部屋の中を指差す。きちんと整頓された、きれいな部屋だ。だけど、そこに『クリスマス』は一つもない。

「まぁ、そういう家もあるよ」
「そうかもしれないけど。だって、三尋木君、毎年クリスマスは朝から晩までパーティーしてるって言ってたし」
「朝からって……もう十時ですよ?」
「まだ始まんないのかなぁ」
「いやいや、どう考えてもそいつのホラだろ」
「かもしれないけど。でも、ツリーも本物でリースも手作りだ、って」
「それも全部嘘だったんじゃない?」
「かもしれないけど! でも、お手伝いさんとかいるみたいだし、ツリーくらい飾ったりさぁ」
「それだってそこん家の自由だろ」

 でも何か気になるんだもん、とカップを持ってない方の手を振って力説する。

 と。

「ノンノ」

 名前を呼ばれた。
 隣に座る、大先輩のサンタクロースだ。にっこりと笑って、私の頭をぽんぽんとなでる。サンタ帽子がズレないように、優しく。

「一応プレゼントは渡したから、これで終わりにもできるけど、どうする? ノンノはどうしたい?」

 どうしたい? って聞くということは。
 選択肢があるということだ。つまり、裏のプレゼントを探って渡す、っていう。

 はっきり言って、三尋木君は苦手だ。それでも欲しいと思ってるものをちゃんと渡したんだし、これで終わりにしたっていい。だけど、今日はクリスマスだ。私の勝手な押し付けになっちゃうかもだけど、クリスマスってもっと素敵なものであってほしい。三尋木君にとっても。

「わ――、私、三尋木君がもっと喜ぶプレゼント渡したい。まだ帰らない」

 ぎゅっと拳を握り締めてそう言うと、アドじいはにっこりと笑った。

「それでこそウッキの孫ちゃんだ。あのね、ウッキもそう思ってた。ノンノが帰っても、ウッキ一人で残るつもりだったんだよ」

 その言葉を聞いて。

 やっぱりアドじいはサンタを続けるべきだと思った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

月神山の不気味な洋館

ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?! 満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。  話は昼間にさかのぼる。 両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。 その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。

バロン

Ham
児童書・童話
広大な平野が続き 川と川に挟まれる 農村地帯の小さな町。 そこに暮らす 聴力にハンデのある ひとりの少年と 地域猫と呼ばれる 一匹の猫との出会いと 日々の物語。

さよならトイトイ~魔法のおもちゃ屋さん~

sohko3
児童書・童話
魔法都市フィラディノートには世界一の大賢者、ミモリ・クリングルが住んでいる。彼女は慈善活動として年に二回、世界中の子供達におもちゃを配っている。ミモリの弟子のひとりである女性、ティッサは子供達に贈る「魔法で自由に動くおもちゃ」を作る魔法使いであり、自身もおもちゃを販売する店を経営する。しかし、クリスマスに無償で配られるおもちゃは子供達に喜ばれても、お店のおもちゃはなかなか思うように売れてくれない。 「トイトイ」はティッサの作ったおもちゃの中で最高傑作であり、人生を共にする親友でもある。時に悩むティッサを見守って、支え続けている。 創作に悩む作者へ、作品の方から愛と感謝を伝えます。「あなたが作ってくれたぼくは、この世界で最高の作品なんだ」

【完結】エス★まほ ~エスパーと魔法使い、出会う~

みなづきよつば
児童書・童話
とあるエスパーいわく、「魔法使い? そんなのおとぎ話だろ」。 とある魔法使いいわく、「エスパー? そんな人間いないでしょ」。 そんなエスパーと魔法使いの少年ふたりが……、出会っちゃった!! ※※※ 完結しました! よかったら、 あとがきは近況ボードをご覧ください。 *** 第2回きずな児童書大賞へのエントリー作品です。 投票よろしくお願いします! *** <あらすじ> 中一の少年リキヤは、超能力者(エスパー)だ。 リキヤはさびしさから、同じエスパー仲間を探していたが、 ひょんなことから、同じく中一の少年マナトとテレパシーがつながる。 しかし、妙なことに、マナトは自身のことを「魔法使い」と言っていて……? *** ご意見・ご感想お待ちしてます!

つぼみ姫

ねこうさぎしゃ
児童書・童話
世界の西の西の果て、ある城の庭園に、つぼみのままの美しい花がありました。どうしても花を開かせたい国王は、腕の良い元庭師のドニに世話を命じます。年老いて、森で静かに飼い猫のシュシュと暮らしていたドニは最初は気が進みませんでしたが、その不思議に光る美しいつぼみを一目見て、世話をすることに決めました。おまけに、ドニにはそのつぼみの言葉が聞こえるのです。その日から、ドニとつぼみの間には、不思議な絆が芽生えていくのでした……。 ※第15回「絵本・児童書大賞」奨励賞受賞作。

リュッ君と僕と

時波ハルカ
児童書・童話
“僕”が目を覚ますと、 そこは見覚えのない、寂れた神社だった。 ボロボロの大きな鳥居のふもとに寝かされていた“僕”は、 自分の名前も、ママとパパの名前も、住んでいたところも、 すっかり忘れてしまっていた。 迷子になった“僕”が泣きながら参道を歩いていると、 崩れかけた拝殿のほうから突然、“僕”に呼びかける声がした。 その声のほうを振り向くと…。 見知らぬ何処かに迷い込んだ、まだ小さな男の子が、 不思議な相方と一緒に協力して、 小さな冒険をするお話です。

てのひらは君のため

星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
児童書・童話
あまりの暑さで熱中症になりかけていた深森真白に、美少年が声をかけてきた。 彼は同じ中学に通う一つ年下の男子、成瀬漣里。 無口、無表情、無愛想。 三拍子そろった彼は入学早々、上級生を殴った不良として有名だった。 てっきり怖い人かと思いきや、不良を殴ったのはイジメを止めるためだったらしい。 話してみると、本当の彼は照れ屋で可愛かった。 交流を深めていくうちに、真白はどんどん漣里に惹かれていく。 でも、周囲に不良と誤解されている彼との恋は前途多難な様子で…?

処理中です...