週一サンタは毎日大変!

宇部 松清

文字の大きさ
上 下
10 / 27
1、毎日サンタ・月曜日営業所

第10話 いよいよシミュレーション開始!

しおりを挟む
 本日の目的地である『明日萌あしも町』というのは、北海道の北、日本海沿いにある小さな港町。まぁ正直名前しか知らないところである。といっても、これはあくまでもシミュレーション。実際はそこに向かうのと同じ距離を飛ぶだけなんだけど。

 研修用のゴーグルを着けると、景色ががらりと変わる。ぽつぽつと民家が見えるけど、ほぼ雪原だ。

 住んでる人よりヒグマの方が多い――なんていうのは北海道ジョークらしいけど、もしかしたらほんとかも? って思っちゃうくらいに人の少ないところで、隣の家まで何メートル……いや、何十メートル、って感じのところに、今回のプレゼント対象者、土田つちだ理玖りく君の家(という設定の研修用建物)はあった。

「流れをもう一回確認するぞ。最初にすることは何だ?」
 
 理玖君の家の前にそりを停め、人の姿になっているレラが腰に手を当てて言う。なんでレラが仕切るのよ、と思う気持ちもあるけど、トナカイのリーダーは彼だし、まぁ仕方ない。

「まず、『どれどれメガネ』をかけて、家の中の理玖君を見ます!」
「正解! さすがですレディ!」
「はい、それでは、『どれどれメガネ』よぉ~いっ!」
「はいっ!」

 ワッカの号令に合わせて、『サンタクロース七つ道具』が入っている袋の中から、大きなメガネをサッと取り出す。名前、もうちょっとどうにかならなかったのかな? とは思うけど、わかりやすいからまぁいいか。とにかくこれが、『何が欲しいか』を見るための道具だ。老眼はどうにもしてくれないらしい。

「よし。それじゃ次はどうする」
「見えたプレゼントを、『ルミ君』に伝えて、指示を仰ぎます!」
「ばっちりです、レディ!」
「はい、僕は『ルミ君』です、プレゼントを入力してください!」

 手作りのお面まで着けてルミ君になりきってるワッカが、くるりと背中を見せる(そんなお面、いつの間に用意したの!?)。ルミ君の背中は実はタッチパネルになっていて、そこにプレゼントを入力できるようになっているのだ。だから、人差し指でワッカの背中をちょいちょいとつついた。

「ピポパの、ピッ!」
「あはは、くすぐったい。でもオッケー! ばっちりだよ花ちゃん!」

 こんなの本当に練習になるのかな、とも思うけど、三人はものすごく真剣なのだ。そうは見えないかもしれないけど。

「よし、あとはもう正直ルミの指示に従うしかないからな。こんなもんでいいだろう」

 その言葉を聞いて、ホッと一息つく。ふはぁ、と大きく息を吐き、肩の力をだらりと抜いていると、背中をぽんと叩かれた。

「あんまり緊張すんなよ。俺達の姿はめったなことじゃ見えないから、焦らず行け」
「それに、何度も言うけどこれはあくまでも『シミュレーション』だからね」
「ある程度の緊張感は必要ですが、そこまでガチガチにならなくても大丈夫ですからね」
「う、うん。わかった」

 そう、このサンタスーツさえ着ていれば、普通の人間にはサンタクロースの姿は見えない。それからもちろんトナカイ達も、人の姿だろうが、トナカイだろうが、姿は見えない。もちろん、見せようと思えば見せられるけど。

 ただ、声や、音は聞こえてしまうので、注意が必要だ。おしゃべりはまぁ我慢でにるとしても、問題は、そう、『音』である。特に足音!

 そこで、登場するのがこちら! てってれてーん、『どろぼうブーツ』!

 だから! 名前! めちゃめちゃイメージ悪いからね? 何、『どろぼう』って! でも、どろぼうみたいに足音を立てずに歩けるし、雪の上を歩いても足跡がつかない、っていうこれもまぁわかりやすい名前ではあるのだ。わかりやすさ重視なんだね?! サンタの道具っていうのは! でもどろぼうでも足跡は残ると思うけど?!

 なんて道具にツッコミを入れても仕方がない。いま履いているブーツの上からそれを履き、『どれどれメガネ』をおでこの上の方にかける。家の中に入ってもいいんだけど、窓から見えるところにいてくれると助かるなぁ。ちなみに、家の中に入る場合には、何を触っても指紋がつかなくなる『つるつる手袋』もある。なんかもうやってることが本当にどろぼうみたいでイヤだけど、仕方がない。

 窓枠に手をかけて、うんしょ、と背伸びをする。が、残念、あともうちょっと届かない。何よ、『サンタクロース七つ道具』には身長を伸ばす道具はないわけ? 例えば『キリンのネックレス』とか! いや、ほんとに首だけ伸びそうで怖い!

 なんて馬鹿なことを考えながらめいっぱいつま先立ちで頑張っていると、両脇をがしっと掴まれた。

「え」

 で、そのまま、ぐいっと持ち上げられる。

「ちょ、え、何?! レラ! ば、馬鹿馬鹿馬鹿! 何急に!」
「騒ぐなチビ。あと暴れんな。危ない」
「持ち上げるんなら一声かけてよ! びっくりするじゃん!」
「まさか家の中覗けないほどちっちぇとは思わなかったんだよ。ほら、そんなことより早くプレゼント確認しろ」
「わかってるよ!」

 ほんっとレラは何かイチイチ乱暴なのよ、言動がさ! 昨日はあんなに優しかったのに! と小声で文句を言いながらカーテンの隙間から、中を覗く。そこにいたのは、カラフルな積み木で遊んでいる理玖君だ。とっても真剣な顔で、一生懸命同じ形の積み木を高く積んでいる。

 どれどれ、君は一体何が欲しいのかな?

 サンタ帽子に引っかけていた『どれどれメガネ』を、ゴーグルの上からかけると――、
  
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

さよならトイトイ~魔法のおもちゃ屋さん~

sohko3
児童書・童話
魔法都市フィラディノートには世界一の大賢者、ミモリ・クリングルが住んでいる。彼女は慈善活動として年に二回、世界中の子供達におもちゃを配っている。ミモリの弟子のひとりである女性、ティッサは子供達に贈る「魔法で自由に動くおもちゃ」を作る魔法使いであり、自身もおもちゃを販売する店を経営する。しかし、クリスマスに無償で配られるおもちゃは子供達に喜ばれても、お店のおもちゃはなかなか思うように売れてくれない。 「トイトイ」はティッサの作ったおもちゃの中で最高傑作であり、人生を共にする親友でもある。時に悩むティッサを見守って、支え続けている。 創作に悩む作者へ、作品の方から愛と感謝を伝えます。「あなたが作ってくれたぼくは、この世界で最高の作品なんだ」

【完結】エス★まほ ~エスパーと魔法使い、出会う~

みなづきよつば
児童書・童話
とあるエスパーいわく、「魔法使い? そんなのおとぎ話だろ」。 とある魔法使いいわく、「エスパー? そんな人間いないでしょ」。 そんなエスパーと魔法使いの少年ふたりが……、出会っちゃった!! ※※※ 完結しました! よかったら、 あとがきは近況ボードをご覧ください。 *** 第2回きずな児童書大賞へのエントリー作品です。 投票よろしくお願いします! *** <あらすじ> 中一の少年リキヤは、超能力者(エスパー)だ。 リキヤはさびしさから、同じエスパー仲間を探していたが、 ひょんなことから、同じく中一の少年マナトとテレパシーがつながる。 しかし、妙なことに、マナトは自身のことを「魔法使い」と言っていて……? *** ご意見・ご感想お待ちしてます!

つぼみ姫

ねこうさぎしゃ
児童書・童話
世界の西の西の果て、ある城の庭園に、つぼみのままの美しい花がありました。どうしても花を開かせたい国王は、腕の良い元庭師のドニに世話を命じます。年老いて、森で静かに飼い猫のシュシュと暮らしていたドニは最初は気が進みませんでしたが、その不思議に光る美しいつぼみを一目見て、世話をすることに決めました。おまけに、ドニにはそのつぼみの言葉が聞こえるのです。その日から、ドニとつぼみの間には、不思議な絆が芽生えていくのでした……。 ※第15回「絵本・児童書大賞」奨励賞受賞作。

リュッ君と僕と

時波ハルカ
児童書・童話
“僕”が目を覚ますと、 そこは見覚えのない、寂れた神社だった。 ボロボロの大きな鳥居のふもとに寝かされていた“僕”は、 自分の名前も、ママとパパの名前も、住んでいたところも、 すっかり忘れてしまっていた。 迷子になった“僕”が泣きながら参道を歩いていると、 崩れかけた拝殿のほうから突然、“僕”に呼びかける声がした。 その声のほうを振り向くと…。 見知らぬ何処かに迷い込んだ、まだ小さな男の子が、 不思議な相方と一緒に協力して、 小さな冒険をするお話です。

てのひらは君のため

星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
児童書・童話
あまりの暑さで熱中症になりかけていた深森真白に、美少年が声をかけてきた。 彼は同じ中学に通う一つ年下の男子、成瀬漣里。 無口、無表情、無愛想。 三拍子そろった彼は入学早々、上級生を殴った不良として有名だった。 てっきり怖い人かと思いきや、不良を殴ったのはイジメを止めるためだったらしい。 話してみると、本当の彼は照れ屋で可愛かった。 交流を深めていくうちに、真白はどんどん漣里に惹かれていく。 でも、周囲に不良と誤解されている彼との恋は前途多難な様子で…?

月神山の不気味な洋館

ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?! 満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。  話は昼間にさかのぼる。 両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。 その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

処理中です...