週一サンタは毎日大変!

宇部 松清

文字の大きさ
上 下
8 / 27
1、毎日サンタ・月曜日営業所

第8話 明日に備えて早めに休もう!

しおりを挟む
「まずまずだったな」

 後片付けの仕事を終えたらしいレラが、ソファに座り、ふんぞり返って偉そうに言う。

「まずまずかどうかはわからないよ。私はただ『ルミ君』の言うとおりにしただけだもん」
「それが『まずまず』だって言ってるんだ」
「レラ、『まずまず』じゃないだろぉ。最高! 花ちゃんはさすがだよ、って言うところだからね、ここは!」
「ワッカってば、そんなに褒めてもなーんにも出ないからね」

 そう言いつつも、でもやっぱり褒められれば嬉しいもので、ついついふわふわの髪をなでてしまう。ワッカはえへへと笑ってされるがままだ。人懐っこい大型犬みたい。いや、トナカイなんだけど。

「でもほんと、ルミ君さえいれば何とかなりそう。アドじいが言ってた通り、一から十までぜーんぶ指示してくれるんだね」

 テーブルの上に置いてあるルミ君は、もちろん表情なんて変わらないんだけど、丸いお腹が、「任せろ」と胸を張っているようにさえ見える。何とも頼もしい。

「ルミ君はすごいんですよ。何せ、アードルフ様だけではなく、すべてのサンタクロースの経験がインプットされているんですから」
「えっ、アドじいだけじゃないの?! すごっ! 何、ルミ君ってめっちゃすごいじゃん! ていうか、これがあるなら誰でもサンタになれるんじゃ……」

 そう言って、ワッカをなでていた手をルミ君に伸ばす。すごいとは思ってたけど、まさかそこまでだとは思わなかった。かなり見直したよ。明日もよろしくね。

「なれるんだよ、普通は。黙ってルミの言うこと聞いてりゃな」
「あとはまぁ、僕らのそりにビビらないきもっ玉とかぁ」
「それから、対象者がどんな人間でも私情を挟まず――その人のことが好きでも嫌いでも関係なく接することができる公平さが大事です」
「私、そりは平気だけど、その『公平さ』ってのは自信ないよ?」
「それはこれからですよ」

 ぽん、と頭の上に手を乗せられて、ふわふわとなでられた。レラとは全然違う優しいなで方で、何だかちょっと眠たくなってくる。

 ほわぁ、と大きなあくびをすると、「すげぇ。喉の奥まで見えるぞ」とレラが笑う。それにワッカが「ほんっとお前はデリカシーの欠片かけらもないトナカイだな! そういうのは見えても黙ってるんだよ!」と怒り、フミがまぁまぁとたしなめる。

「明日は朝から忙しいですから、今日はもう休みましょうか」
「そうだな。おいチビ、寝坊すんなよ。明日は朝飯食ったらすぐに出発だからな」
「花ちゃん、頑張ろうね!」

 三人に見送られ、私は自分の部屋へと向かった。扉を閉める直前にとんとんと肩を叩かれて振り向く。ワッカだ。

「ねぇ花ちゃん、もし緊張して眠れなくなったら、いつでも呼んでね?」
「呼んでって言われても、どうやって? 部屋まで行けばいいの?」
「ううん、枕元にベルが三つあったでしょ、あれの青いリボンがついてるやつを鳴らしてくれれば、僕がすぐに駆けつけるよ」
「わかった。青はワッカなんだね。でも、呼んだら何してくれるの? 子守唄でも歌ってくれるとか?」
「ううん、僕が添い寝してあげ――ぁったぁ! 何すんだよレラ!」

 後ろからぽかりとやられたらしい、ワッカは頭を押さえながら、ギッとレラを睨みつけた。

「何すんだよじゃねぇ! 二人っきりで添い寝なんてダメに決まってるだろ!」
「何でだよぉ! 昔は枕並べて一緒に寝てたじゃん!」
「それはこいつがもっとガキの頃の話だろ!」
「えぇ~? 僕らからしてみたらまだまだ子どもじゃん」
「子ども……、だけども! そういうことじゃねぇんだよ!」

 ぎゃあぎゃあと口論を始めた二人に、またもや「こーら!」とフミが割り込む。

「どうしてあなた達はすぐにケンカするんですか。ワッカ、レラの言うことも一理あります。レディはもう立派にレディなんですし、いくらトナカイとはいえ、異性と二人きりなんていけません」
「だよな!」

 レラがフミの右肩をポンと叩いて、ワッカに向けて舌を出す。

「ですが、可愛いレディと添い寝をしたいワッカの気持ちもわかります」
「さすがフミ! 話がわかるぅ!」

 今度はワッカが左肩に手を乗せて、レラに向かってイーッと歯を見せた。

 そんな二人を交互に見つめてから、フミが、晴れやかな顔をして、ぱん、と両手を合わせる。

「というわけで、間を取って、客間に布団を敷いて昔のように仲良く四人で寝――」
「おやすみ。また明日」

 全部聞かずに扉を閉める。
 もう子どもじゃないんだし、皆でなんて寝られるかぁっ!
 ていうか、どの辺が間を取ってるのよ!

「だいたいね、いまこんなに眠いんだから、緊張で眠れないなんてあるわけないじゃん」

 そんなことを呟きながらベッドにもぐりこみ、ちら、と枕元に置かれた三つのベルを見る。それぞれ赤青黄色のリボンが結ばれていて、ワッカが青だとすると、たぶん赤がレラで黄色がフミだろうな、なんてことを考えた。うん、レラは俺様だから、なんか「俺様が赤に決まってるだろ!」とか言いそうだし。

 どういう仕組みなのかはわからないけど、とにかくこれを鳴らしたら、その色に対応したトナカイが来てくれることになっているらしい。他の二人に確認したわけじゃないけど、きっとそう。

 でもほんとにこれは使わないだろうな。だってこんなに眠いもん。眠い……ねむ……。

「アレっ!?」

 嘘でしょ、何か眠気が一気になくなったんだけど?!
 いやいやいやいや、さっきまでもうまぶた落ちかけてたじゃん! 何で!?

 ま、まぁでもこんなのよくあることだよ。
 遠足の前とか、運動会の前もそうだったしね。だけど目をつぶってじーっとしてればだんだん眠くなったもん。大丈夫、大丈夫。

 そう信じて、ぎゅっと目をつぶる。
 眠れない時は羊の数を数えるといい、なんてことも聞いたし、まぁ焦らず焦らず。

 そう思っていたんだけど。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

さよならトイトイ~魔法のおもちゃ屋さん~

sohko3
児童書・童話
魔法都市フィラディノートには世界一の大賢者、ミモリ・クリングルが住んでいる。彼女は慈善活動として年に二回、世界中の子供達におもちゃを配っている。ミモリの弟子のひとりである女性、ティッサは子供達に贈る「魔法で自由に動くおもちゃ」を作る魔法使いであり、自身もおもちゃを販売する店を経営する。しかし、クリスマスに無償で配られるおもちゃは子供達に喜ばれても、お店のおもちゃはなかなか思うように売れてくれない。 「トイトイ」はティッサの作ったおもちゃの中で最高傑作であり、人生を共にする親友でもある。時に悩むティッサを見守って、支え続けている。 創作に悩む作者へ、作品の方から愛と感謝を伝えます。「あなたが作ってくれたぼくは、この世界で最高の作品なんだ」

【完結】エス★まほ ~エスパーと魔法使い、出会う~

みなづきよつば
児童書・童話
とあるエスパーいわく、「魔法使い? そんなのおとぎ話だろ」。 とある魔法使いいわく、「エスパー? そんな人間いないでしょ」。 そんなエスパーと魔法使いの少年ふたりが……、出会っちゃった!! ※※※ 完結しました! よかったら、 あとがきは近況ボードをご覧ください。 *** 第2回きずな児童書大賞へのエントリー作品です。 投票よろしくお願いします! *** <あらすじ> 中一の少年リキヤは、超能力者(エスパー)だ。 リキヤはさびしさから、同じエスパー仲間を探していたが、 ひょんなことから、同じく中一の少年マナトとテレパシーがつながる。 しかし、妙なことに、マナトは自身のことを「魔法使い」と言っていて……? *** ご意見・ご感想お待ちしてます!

つぼみ姫

ねこうさぎしゃ
児童書・童話
世界の西の西の果て、ある城の庭園に、つぼみのままの美しい花がありました。どうしても花を開かせたい国王は、腕の良い元庭師のドニに世話を命じます。年老いて、森で静かに飼い猫のシュシュと暮らしていたドニは最初は気が進みませんでしたが、その不思議に光る美しいつぼみを一目見て、世話をすることに決めました。おまけに、ドニにはそのつぼみの言葉が聞こえるのです。その日から、ドニとつぼみの間には、不思議な絆が芽生えていくのでした……。 ※第15回「絵本・児童書大賞」奨励賞受賞作。

リュッ君と僕と

時波ハルカ
児童書・童話
“僕”が目を覚ますと、 そこは見覚えのない、寂れた神社だった。 ボロボロの大きな鳥居のふもとに寝かされていた“僕”は、 自分の名前も、ママとパパの名前も、住んでいたところも、 すっかり忘れてしまっていた。 迷子になった“僕”が泣きながら参道を歩いていると、 崩れかけた拝殿のほうから突然、“僕”に呼びかける声がした。 その声のほうを振り向くと…。 見知らぬ何処かに迷い込んだ、まだ小さな男の子が、 不思議な相方と一緒に協力して、 小さな冒険をするお話です。

てのひらは君のため

星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
児童書・童話
あまりの暑さで熱中症になりかけていた深森真白に、美少年が声をかけてきた。 彼は同じ中学に通う一つ年下の男子、成瀬漣里。 無口、無表情、無愛想。 三拍子そろった彼は入学早々、上級生を殴った不良として有名だった。 てっきり怖い人かと思いきや、不良を殴ったのはイジメを止めるためだったらしい。 話してみると、本当の彼は照れ屋で可愛かった。 交流を深めていくうちに、真白はどんどん漣里に惹かれていく。 でも、周囲に不良と誤解されている彼との恋は前途多難な様子で…?

月神山の不気味な洋館

ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?! 満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。  話は昼間にさかのぼる。 両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。 その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

処理中です...