2 / 61
第一幕【火竜の巫女が守る島】
1-2【佐伯 良太、享年二十一歳(1)】
しおりを挟む
ある日の日本。曇天の町並み。
家族葬向けの小さな斎場の入り口に、葬儀が行わる人物が書かれた電子看板が置かれていた。
【故 佐伯 良太 儀 葬儀式場】
享年二十一歳。佐伯 良太は、あまりにも短い生涯を終えてしまった。
生まれは都会。幼少の頃より両親は不仲で、小学生の頃に二人は離婚した。
親権を有する母親には虐待癖があり、母子家庭という理由を加味したとしても、家庭環境は最悪だ。
朝食の用意は自分で行い、母が朝帰りする前に学校へと向かう。
恵まれない環境は自らの人間関係にも影響し、友人と呼べる相手は少なかった。
学校側も彼の置かれた状況を把握しつつ、有効な手段を取ることは出来ずに実質放置されていた。
朝早く家を出て、できるだけ遅く帰宅するという日々を送っていた良太。
当然このような生活は、人格形成に悪影響を及ぼす。
小学校高学年の頃には不登校も目立ち、結果的に周りからは悪童として疎まれるようになっていった。
中学生になってからの良太は、集団からのいじめの標的となっていた。
幸いと言えるのか、彼の粗暴な外見によって表立った暴力行為は周りが躊躇したが、代わりに表に出ない陰湿ないじめを多く受けてきた。
だが、他人に期待も信頼も抱いていなかった良太にとって、呆れ以外に思うところはなかった。
結局そのいじめも二年ほどで終わり、周囲が受験を意識する頃になると、良太のことを意識する者は誰もいなくなっていた。
転機が訪れたのは、高校二年の春だった。
地元の底辺高に通っていたある日の事、夜中に外出した母親がその日を境に蒸発したのだ。
前日、父が病死したという報告があったため、それが原因だったのかも知れない。
最初は事件性を疑われるも、手掛かりもなく表立った捜索は打ち切り。
保護者を失った良太は、疎遠になっていた父方の祖父母の家へ預けられることとなった。
良太にとって予想外だったのは、久しぶりに会った祖父母が、自分に対し謝罪してきたことだ。
今まで手を差し伸べて上げられなかったこと。真剣に身元を探すべきだったこと。
それは荒みきった良太に向けられた、初めての思いやりだったのだろう。
しかしその言葉を素直に受け入れることは出来ず、結局彼らと距離を取る生活を送っていた。
――夏休みのある日。
二日ほど前から、父の弟にあたる叔父が家族と祖父母宅に帰省していた。
その日は朝から大人たちは外出中。
良太は叔父の子供である兄妹と共に、畳の敷かれた居間で留守番をしていた。
「良太にーちゃん、これ見ていい?」
人懐っこい笑顔で語り掛けて来た少年の手には、初めて見る変身ヒーローが主役の特撮番組のDVDケースがあった。
このような児童向け番組に振れたことがない良太にとって、特撮の知識は有名な作品の名前くらいだ。
少年が持っていた作品については、名前すらも知らなかった。
「貸してみ」
断る必要もないと思った良太は、少年からケースを受け取り、テレビ台の棚に置かれたプレイヤーにディスクをトレイにセットする。
トレイをプレイヤーに戻し、再生ボタンを押す。
テレビには、制作会社のロゴやテレビを見るときの注意が映された後、オープニングなどを挟まずに本編が開始される。
(これ見ている間は、チビ達も静かにしてるだろ)
兄妹が画面にくぎ付けになっていることを確認し、良太は席を立とうとする。
その間も番組本編は進み、昆虫か何かをモチーフにした怪人の前に、主人公の青年が対峙するシーンが映る。
ふと、子供たちが向けるテレビ画面に視線を向ける。
これが、良太にとって初めての特撮番組だった。
画面の向こうで、自らの信念、決意を胸に戦うキャラクター達。
ヒーローと怪人の戦闘という視覚的娯楽と、人々とのふれあい。自分のあり方に対する葛藤。
そこには、こういった経験をしてこなかった良太だからこそ、素直に響くものがあったのかも知れない。
子供向けの番組だと思っていた良太にとって、そこにあったドラマには少なからず衝撃を受けていた。
その後は、子供たちと共にじっくり番組を見続けていた。
一巻分を見終わる頃には祖父母と叔父夫婦が帰宅し、付きっきりで子供たちの面倒を見てくれていたことに礼を言われた。
良太にとって初めて特撮に触れた時の出来事は、数少ない良い思い出として胸の中に残り続けていた。
だからこそ、高校卒業後の進路を考えたとき、この思い出が真っ先に頭を過ぎったのだろう。
動画配信であの夏に見た番組を最後まで見て、画面の向こうで戦う主人公たちに、強い共感の念を抱いていた。
フィクションの中で、自らの信念を貫こうとする彼らに憧れていたのだ。
いつしかその願いはアクション俳優という夢に変化し、高校卒業後は養成所のオーディションを受けつつ、学業とトレーニング、バイトの日々。
やがてその努力が実り、有名な芸能事務所が運営する養成所のオーディションに合格することが叶った。
……それが二十一歳。春の事だった。
家族葬向けの小さな斎場の入り口に、葬儀が行わる人物が書かれた電子看板が置かれていた。
【故 佐伯 良太 儀 葬儀式場】
享年二十一歳。佐伯 良太は、あまりにも短い生涯を終えてしまった。
生まれは都会。幼少の頃より両親は不仲で、小学生の頃に二人は離婚した。
親権を有する母親には虐待癖があり、母子家庭という理由を加味したとしても、家庭環境は最悪だ。
朝食の用意は自分で行い、母が朝帰りする前に学校へと向かう。
恵まれない環境は自らの人間関係にも影響し、友人と呼べる相手は少なかった。
学校側も彼の置かれた状況を把握しつつ、有効な手段を取ることは出来ずに実質放置されていた。
朝早く家を出て、できるだけ遅く帰宅するという日々を送っていた良太。
当然このような生活は、人格形成に悪影響を及ぼす。
小学校高学年の頃には不登校も目立ち、結果的に周りからは悪童として疎まれるようになっていった。
中学生になってからの良太は、集団からのいじめの標的となっていた。
幸いと言えるのか、彼の粗暴な外見によって表立った暴力行為は周りが躊躇したが、代わりに表に出ない陰湿ないじめを多く受けてきた。
だが、他人に期待も信頼も抱いていなかった良太にとって、呆れ以外に思うところはなかった。
結局そのいじめも二年ほどで終わり、周囲が受験を意識する頃になると、良太のことを意識する者は誰もいなくなっていた。
転機が訪れたのは、高校二年の春だった。
地元の底辺高に通っていたある日の事、夜中に外出した母親がその日を境に蒸発したのだ。
前日、父が病死したという報告があったため、それが原因だったのかも知れない。
最初は事件性を疑われるも、手掛かりもなく表立った捜索は打ち切り。
保護者を失った良太は、疎遠になっていた父方の祖父母の家へ預けられることとなった。
良太にとって予想外だったのは、久しぶりに会った祖父母が、自分に対し謝罪してきたことだ。
今まで手を差し伸べて上げられなかったこと。真剣に身元を探すべきだったこと。
それは荒みきった良太に向けられた、初めての思いやりだったのだろう。
しかしその言葉を素直に受け入れることは出来ず、結局彼らと距離を取る生活を送っていた。
――夏休みのある日。
二日ほど前から、父の弟にあたる叔父が家族と祖父母宅に帰省していた。
その日は朝から大人たちは外出中。
良太は叔父の子供である兄妹と共に、畳の敷かれた居間で留守番をしていた。
「良太にーちゃん、これ見ていい?」
人懐っこい笑顔で語り掛けて来た少年の手には、初めて見る変身ヒーローが主役の特撮番組のDVDケースがあった。
このような児童向け番組に振れたことがない良太にとって、特撮の知識は有名な作品の名前くらいだ。
少年が持っていた作品については、名前すらも知らなかった。
「貸してみ」
断る必要もないと思った良太は、少年からケースを受け取り、テレビ台の棚に置かれたプレイヤーにディスクをトレイにセットする。
トレイをプレイヤーに戻し、再生ボタンを押す。
テレビには、制作会社のロゴやテレビを見るときの注意が映された後、オープニングなどを挟まずに本編が開始される。
(これ見ている間は、チビ達も静かにしてるだろ)
兄妹が画面にくぎ付けになっていることを確認し、良太は席を立とうとする。
その間も番組本編は進み、昆虫か何かをモチーフにした怪人の前に、主人公の青年が対峙するシーンが映る。
ふと、子供たちが向けるテレビ画面に視線を向ける。
これが、良太にとって初めての特撮番組だった。
画面の向こうで、自らの信念、決意を胸に戦うキャラクター達。
ヒーローと怪人の戦闘という視覚的娯楽と、人々とのふれあい。自分のあり方に対する葛藤。
そこには、こういった経験をしてこなかった良太だからこそ、素直に響くものがあったのかも知れない。
子供向けの番組だと思っていた良太にとって、そこにあったドラマには少なからず衝撃を受けていた。
その後は、子供たちと共にじっくり番組を見続けていた。
一巻分を見終わる頃には祖父母と叔父夫婦が帰宅し、付きっきりで子供たちの面倒を見てくれていたことに礼を言われた。
良太にとって初めて特撮に触れた時の出来事は、数少ない良い思い出として胸の中に残り続けていた。
だからこそ、高校卒業後の進路を考えたとき、この思い出が真っ先に頭を過ぎったのだろう。
動画配信であの夏に見た番組を最後まで見て、画面の向こうで戦う主人公たちに、強い共感の念を抱いていた。
フィクションの中で、自らの信念を貫こうとする彼らに憧れていたのだ。
いつしかその願いはアクション俳優という夢に変化し、高校卒業後は養成所のオーディションを受けつつ、学業とトレーニング、バイトの日々。
やがてその努力が実り、有名な芸能事務所が運営する養成所のオーディションに合格することが叶った。
……それが二十一歳。春の事だった。
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魔法少女の異世界刀匠生活
ミュート
ファンタジー
私はクアンタ。魔法少女だ。
……終わりか、だと? 自己紹介をこれ以上続けろと言われても話す事は無い。
そうだな……私は太陽系第三惑星地球の日本秋音市に居た筈が、異世界ともいうべき別の場所に飛ばされていた。
そこでリンナという少女の打つ刀に見惚れ、彼女の弟子としてこの世界で暮らす事となるのだが、色々と諸問題に巻き込まれる事になっていく。
王族の後継問題とか、突如現れる謎の魔物と呼ばれる存在と戦う為の皇国軍へ加入しろとスカウトされたり……
色々あるが、私はただ、刀を打つ為にやらねばならぬ事に従事するだけだ。
詳しくは、読めばわかる事だろう。――では。
※この作品は「小説家になろう!」様、「ノベルアップ+」様でも同様の内容で公開していきます。
※コメント等大歓迎です。何時もありがとうございます!
蓮華
釜瑪 秋摩
ファンタジー
小さな島国。 荒廃した大陸の四国はその豊かさを欲して幾度となく侵略を試みて来る。 国の平和を守るために戦う戦士たち、その一人は古より語られている伝承の血筋を受け継いだ一人だった。 守る思いの強さと迷い、悩み。揺れる感情の向かう先に待っていたのは――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ローグ・ナイト ~復讐者の研究記録~
mimiaizu
ファンタジー
迷宮に迷い込んでしまった少年がいた。憎しみが芽生え、復讐者へと豹変した少年は、迷宮を攻略したことで『前世』を手に入れる。それは少年をさらに変えるものだった。迷宮から脱出した少年は、【魔法】が差別と偏見を引き起こす世界で、復讐と大きな『謎』に挑むダークファンタジー。※小説家になろう様・カクヨム様でも投稿を始めました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる