13 / 37
時は経ち・・
しおりを挟む
季節はすっかり、冬になり田舎は稲作が止まり、活気のない時期へと突入していた。
だからといって私たちが気落ちするかといったらそうではない。
子供たちは今日も大はしゃぎ、何故なら・・。
「おい!ベーラ見てみろよ!大きな雪だるまだぞ!」
「わあー凄いなぁ・・。」
今年で何百回見たか分からない、兄モートリー作の雪だるまを今日も見せられていた。
夏は涼しく、過ごしやすい土地だが、冬はいかんせん雪が多く降って、風も強い。
この寒さだけは何度体験しても慣れないもだ。
だが、見飽きた田畑も子供たちにとっては広大な遊び場へと変貌を遂げる。
子供たちには、喜ばしい時期だろうが、この季節だけ私の前世の日本と取り替えて欲しいと私は思ってしまう。
「何でそんなに暗い顔をしているんだ?」
「早く家に帰って暖まりたいからだよ・・。」
寒さを凌ぐ革製の手袋を擦りつけながら私はそう言う。
「寒いんだったら動けばいいんだよ!」
「い、いや今はそんなに動きたい気分じゃ・・ッ!?」
冗談でしょ!?
この村では家の中に風呂はなく、外でドラム缶式のような風呂に入る習慣がある。
この村の冬はこれがとてつもない地獄なのだ。
ましてや、運動をして汗をかいた後の風呂なんて拷問と一緒だ。
寒空の下、汗が氷になるあの瞬間にショック死をしてもおかしくないと思うほどに極寒なのだ。
だからこそ私は全力で首を横に振り、兄の誘いを断るが、それがフリだと捉えられたのか兄は、「いいから、いいから」と笑顔で腕を引いてくるのだ。
こういうところが兄の悪いところだ・・。
自分がありがた迷惑をしていることを自覚していないのだ。
私が外遊びという名の地獄に叩き落とされそうになったそのときであった。
「バウッ!バウッ!バウゥゥ~!」
と、吠えながらこちらに突進してくる小さな影。
ソレは綺麗な放物線を描き、見事に兄の腕に着地、もとい、噛み付くのであった。
「痛ったああぁぁ~!!この馬鹿犬!何をするんだよ」
噛まれた腕を振り払いながら、兄は悪態を吐く。
その振った勢いで噛み付いていたモノが兄の腕から離れる。
私は落下するソレを両腕でキャッチする。
「ちょっとお兄ちゃん乱暴はやめてよ!」
「その馬鹿犬が悪いんだろ!?お前がちゃんとしつけないのがダメなんだよ!」
兄は噛まれた怒りから私に八つ当たりすると、地団駄を踏みながら雪遊びをしている一団の元へと戻って行くのであった。
私はホッと息を吐くと、
「フェニ、ありがとう。お陰で助かったわ」
「例には及ばないよベーラ。困っているときはいつでも助けるって言ったでしょ?」
私の腕の中で丸くなってそう言ったのは、淡い紫の発色をした体毛に包まれた、狼であった。
シベリアンハスキーの子どものような見ためをしており、家族には捨て犬と誤魔化しているが、その正体は、大きな狼の化け物(後にフェンリルということが判明した)である。
タナレスクの森で出会い、今では私の家族のような存在である。
フェニと呼んでいるのは、タナレスクの森から帰るときに、私が付けた名前である。
本人もその名前に満足しており、私が呼ぶと、尻尾を大きく揺らして喜びを表現する。
彼との生活はとても楽しく驚きの連発であった。
彼は生肉しか食べたことがなく、人間の食べ物を神の産物と評して毎日幸せそうに食べている。
(もちろん、犬として飼っていることになっているから、家族に内緒でこっそり与えているんだけどね)
他にも、彼には寿命がなく、食事というのは、栄養補給ではなく、嗜好という名の娯楽に近いらしい。
森で大量に食い散らかされていたのもそういった理由だったらしい。
そして驚くことに、フェニの性別は女の子だったのだ。
不遜な態度から生意気そうな男の子って感じがしたからそれは正直意外だった。
と、まあ他にも色々とあるが一々説明をすると、キリがないのでここら辺にしておくが、フェニがどうして犬並みの大きさかというと・・。
「それにしてもベーラの魔法は規格外だね」
「まあ、あまり嬉しくないけどね」
フェニの言葉に私はため息を吐く。
私の魔法能力は慈愛といい、私が慈愛の感情を向けた相手には基本的に何でも出来るという、無茶苦茶な能力である。
この能力のせいで前世ではとても苦労したのだが、あまり思い出したくないことなので、今は割愛させてもらう。
フェニの姿形はその能力によって小型犬に姿を変えたのである。
彼女が村で過ごしやすいようにという私の優しさというのが能力に反映されたのだろう。
なんともまあ、尊大な能力だろう・・。
こんな力私は欲しくなかったが、幸せそうなフェニを見ているとそんな気持ちも和らいでいた。
ーーーーー
「・・ら、ベーラ!」
フェニの声で私はハッとする。
どうやら物思いに更けてしまっていたようだ。
「さっきからボーッとしてどうしたの?」
「ううん、なんでもないよ・・。」
私はフェニに笑顔を向けながらそう答えると、「そんなことよりも」と、話題を変える。
「今日もやると思う?」
「絶対にやると思うよ・・。なにせ、ボクが来て以来やらなかった日はないでしょ?」
「そうだったね・・。」
私たちは二人も揃って憂鬱な顔になる。
と、それを見計らってなのか、私の元へ走ってくる影が見える。
「ベーラ!探していたのよ。ホラ今日も一緒に秘密基地へ行くよ!」
そう元気溌溂に言ったのは、近所の小麦農家の娘マリアンヌであった。
私たちはミリアンヌの言葉を聞き、
「「やっぱりか・・。」」
と、言葉を合わせ項垂れるのであった。
だからといって私たちが気落ちするかといったらそうではない。
子供たちは今日も大はしゃぎ、何故なら・・。
「おい!ベーラ見てみろよ!大きな雪だるまだぞ!」
「わあー凄いなぁ・・。」
今年で何百回見たか分からない、兄モートリー作の雪だるまを今日も見せられていた。
夏は涼しく、過ごしやすい土地だが、冬はいかんせん雪が多く降って、風も強い。
この寒さだけは何度体験しても慣れないもだ。
だが、見飽きた田畑も子供たちにとっては広大な遊び場へと変貌を遂げる。
子供たちには、喜ばしい時期だろうが、この季節だけ私の前世の日本と取り替えて欲しいと私は思ってしまう。
「何でそんなに暗い顔をしているんだ?」
「早く家に帰って暖まりたいからだよ・・。」
寒さを凌ぐ革製の手袋を擦りつけながら私はそう言う。
「寒いんだったら動けばいいんだよ!」
「い、いや今はそんなに動きたい気分じゃ・・ッ!?」
冗談でしょ!?
この村では家の中に風呂はなく、外でドラム缶式のような風呂に入る習慣がある。
この村の冬はこれがとてつもない地獄なのだ。
ましてや、運動をして汗をかいた後の風呂なんて拷問と一緒だ。
寒空の下、汗が氷になるあの瞬間にショック死をしてもおかしくないと思うほどに極寒なのだ。
だからこそ私は全力で首を横に振り、兄の誘いを断るが、それがフリだと捉えられたのか兄は、「いいから、いいから」と笑顔で腕を引いてくるのだ。
こういうところが兄の悪いところだ・・。
自分がありがた迷惑をしていることを自覚していないのだ。
私が外遊びという名の地獄に叩き落とされそうになったそのときであった。
「バウッ!バウッ!バウゥゥ~!」
と、吠えながらこちらに突進してくる小さな影。
ソレは綺麗な放物線を描き、見事に兄の腕に着地、もとい、噛み付くのであった。
「痛ったああぁぁ~!!この馬鹿犬!何をするんだよ」
噛まれた腕を振り払いながら、兄は悪態を吐く。
その振った勢いで噛み付いていたモノが兄の腕から離れる。
私は落下するソレを両腕でキャッチする。
「ちょっとお兄ちゃん乱暴はやめてよ!」
「その馬鹿犬が悪いんだろ!?お前がちゃんとしつけないのがダメなんだよ!」
兄は噛まれた怒りから私に八つ当たりすると、地団駄を踏みながら雪遊びをしている一団の元へと戻って行くのであった。
私はホッと息を吐くと、
「フェニ、ありがとう。お陰で助かったわ」
「例には及ばないよベーラ。困っているときはいつでも助けるって言ったでしょ?」
私の腕の中で丸くなってそう言ったのは、淡い紫の発色をした体毛に包まれた、狼であった。
シベリアンハスキーの子どものような見ためをしており、家族には捨て犬と誤魔化しているが、その正体は、大きな狼の化け物(後にフェンリルということが判明した)である。
タナレスクの森で出会い、今では私の家族のような存在である。
フェニと呼んでいるのは、タナレスクの森から帰るときに、私が付けた名前である。
本人もその名前に満足しており、私が呼ぶと、尻尾を大きく揺らして喜びを表現する。
彼との生活はとても楽しく驚きの連発であった。
彼は生肉しか食べたことがなく、人間の食べ物を神の産物と評して毎日幸せそうに食べている。
(もちろん、犬として飼っていることになっているから、家族に内緒でこっそり与えているんだけどね)
他にも、彼には寿命がなく、食事というのは、栄養補給ではなく、嗜好という名の娯楽に近いらしい。
森で大量に食い散らかされていたのもそういった理由だったらしい。
そして驚くことに、フェニの性別は女の子だったのだ。
不遜な態度から生意気そうな男の子って感じがしたからそれは正直意外だった。
と、まあ他にも色々とあるが一々説明をすると、キリがないのでここら辺にしておくが、フェニがどうして犬並みの大きさかというと・・。
「それにしてもベーラの魔法は規格外だね」
「まあ、あまり嬉しくないけどね」
フェニの言葉に私はため息を吐く。
私の魔法能力は慈愛といい、私が慈愛の感情を向けた相手には基本的に何でも出来るという、無茶苦茶な能力である。
この能力のせいで前世ではとても苦労したのだが、あまり思い出したくないことなので、今は割愛させてもらう。
フェニの姿形はその能力によって小型犬に姿を変えたのである。
彼女が村で過ごしやすいようにという私の優しさというのが能力に反映されたのだろう。
なんともまあ、尊大な能力だろう・・。
こんな力私は欲しくなかったが、幸せそうなフェニを見ているとそんな気持ちも和らいでいた。
ーーーーー
「・・ら、ベーラ!」
フェニの声で私はハッとする。
どうやら物思いに更けてしまっていたようだ。
「さっきからボーッとしてどうしたの?」
「ううん、なんでもないよ・・。」
私はフェニに笑顔を向けながらそう答えると、「そんなことよりも」と、話題を変える。
「今日もやると思う?」
「絶対にやると思うよ・・。なにせ、ボクが来て以来やらなかった日はないでしょ?」
「そうだったね・・。」
私たちは二人も揃って憂鬱な顔になる。
と、それを見計らってなのか、私の元へ走ってくる影が見える。
「ベーラ!探していたのよ。ホラ今日も一緒に秘密基地へ行くよ!」
そう元気溌溂に言ったのは、近所の小麦農家の娘マリアンヌであった。
私たちはミリアンヌの言葉を聞き、
「「やっぱりか・・。」」
と、言葉を合わせ項垂れるのであった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に来ちゃったよ!?
いがむり
ファンタジー
235番……それが彼女の名前。記憶喪失の17歳で沢山の子どもたちと共にファクトリーと呼ばれるところで楽しく暮らしていた。
しかし、現在森の中。
「とにきゃく、こころこぉ?」
から始まる異世界ストーリー 。
主人公は可愛いです!
もふもふだってあります!!
語彙力は………………無いかもしれない…。
とにかく、異世界ファンタジー開幕です!
※不定期投稿です…本当に。
※誤字・脱字があればお知らせ下さい
(※印は鬱表現ありです)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生騎士団長の歩き方
Akila
ファンタジー
【第2章 完 約13万字】&【第1章 完 約12万字】
たまたま運よく掴んだ功績で第7騎士団の団長になってしまった女性騎士のラモン。そんなラモンの中身は地球から転生した『鈴木ゆり』だった。女神様に転生するに当たってギフトを授かったのだが、これがとっても役立った。ありがとう女神さま! と言う訳で、小娘団長が汗臭い騎士団をどうにか立て直す為、ドーン副団長や団員達とキレイにしたり、旨〜いしたり、キュンキュンしたりするほのぼの物語です。
【第1章 ようこそ第7騎士団へ】 騎士団の中で窓際? 島流し先? と囁かれる第7騎士団を立て直すべく、前世の知識で働き方改革を強行するモラン。 第7は改善されるのか? 副団長のドーンと共にあれこれと毎日大忙しです。
【第2章 王城と私】 第7騎士団での功績が認められて、次は第3騎士団へ行く事になったラモン。勤務地である王城では毎日誰かと何かやらかしてます。第3騎士団には馴染めるかな? って、またまた異動? 果たしてラモンの行き着く先はどこに?
※誤字脱字マジですみません。懲りずに読んで下さい。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる