28 / 67
そんなお前が好きだった 28
しおりを挟む
桜の開花とともに心浮き立つ日々が続いていた。
新一年生の授業については、響も少し気合を入れて臨んだ。
田村先生にはあれこれとレクチャーを受けていたものの、途中からバトンタッチしたクラスはなめられないようにということだけを考えていただけなのだが、存外生徒たちもすんなり馴染んでくれた。
だが、高校生活も授業も何もかもが新鮮に映るだろう新一年生の目には、最初の授業で響の印象が決まってしまうに違いない。
そこは先輩である東に意見を聞いたりして臨んだが、響は少しばかり緊張していた。
「なめられないように、でいんじゃないっすか? 響さん、ロンティボーで優勝したのと比べたら、なんのこっちゃないですって。あ、いや、ロンティボーなんて比べられるべくもないけど」
どうせ芸術科目とかは、単位取得のためだけって考えてる子がほとんどだし。
確かに、進学校では癒しの時間くらいにしか考えていない生徒が多い。
実際響自身、一応音楽はとっていたが、高校時代も授業で音大進学に役に立つようなことはあまりないと考えていたし、田村先生には悪いが授業は自分にとっても休息のひと時でしかなかったな、と思い起こす。
それならそれで、と肩の力を抜いて迎えた最初の授業では、年間を通してどういう授業をしていくのかをざっと説明したあと半分は、リクエストを取って、ピアノで弾いて楽しませることに費やした。
それが功を奏したか、生徒たちには割と早く顔を覚えてもらえたと、一年生クラスの二回目の授業を終えた昼休み、響は美術室を訪ねた。
「ああ、音楽っていいですよね~、そういう手段っていうか、もちろん、響先生の手腕があってこそだけど。俺なんか、キュビズムとか説明してても後ろの方のやつら、寝てるかだべってるかで、そこで怒ったりすると拗ねて授業自体成り立たないなんてことになりかねないし」
東は石膏像をいくつかテーブルに置きながら美術の授業の面倒くささをひとしきり語った。
「これだれ? いかついオッサン」
「ブルータス。そっちはマルス、ヘルメス、ミケランジェロ」
次の授業に使うらしい石膏像は割と大きなものばかりで、美術室には縁がなかった響にはどれも目新しく思える。
「どこかの美術館で見たこともあるような気もするけど、これ描くの、結構大変そう」
響は髭をたくわえたミケランジェロの像を見上げた。
「まあ、髭とかにとらわれると全体がわからなくなったりするからな」
「はあ。俺には三次元を二次元の画面に三次元に見えるように描くなんて芸当できないから。それこそセンスとか才能?」
「いやあ、描いていくうちに目を養えばある程度はできるようになりますよ。まあ、中には才能? みたいなもん持ってる子もいますけどね。残念ながら、理系志望だったり」
東はハハハと笑う。
「そういえば、井原のヤツ、聞きました?」
井原という名前だけで、響の中でざわめくものがある。
「何?」
「ほんとに新任かって疑われるような授業、三年相手にやって、一気に名を挙げたみたいですよ? 早速ガリレオ先生とか呼ばれちゃって」
「ガリレオ? まあ、あいつ、天文学専攻だったみたいだし」
響は笑う。
「いや、本家ガリレオも込みかもだけど、ほら、ドラマあったでしょ? ガリレオって呼ばれてる教授が謎を解くみたいな。推理小説が原作の、人気イケメン俳優がやったやつ」
東にそう言われても、ドラマとか小説とかには縁がなかった響にはわからない。
歴史やそれこそ本家のガリレオについての知識なら結構あるのだが。
「わり、ドラマとか、芸能人とかはわからないな」
「いや、いいんですけどね、とにかく、イケメンで物理学ってとこが、生徒のツボにはまったみたいで」
はあ、と東の大きな溜息の意味を響は察して苦笑する。
「そうなんだ。でもあいつ、高校時代から何かって言うと騒がれてたし、やっぱりなってとこ?」
「ですよね~、ま、俺たちはそれなりに、って、ひとくくりにしたら響先生に失礼か」
「いや、まさしくその通り。俺たちは芸術科目の講師だもんな」
二人は力なく笑い、次の授業に備えて響もそろそろ音楽室に戻ろうとドアへ向かう。
「あ、何だよ、こんなとこにいた、響さん!」
勢いよくドアが開いて、今まさに話していた噂の主が現れた。
「今度の土曜日、OKって言ってましたよね? 部屋見に行くの、不動産屋にアポ取ったんで」
意気揚々と井原は宣言した。
新一年生の授業については、響も少し気合を入れて臨んだ。
田村先生にはあれこれとレクチャーを受けていたものの、途中からバトンタッチしたクラスはなめられないようにということだけを考えていただけなのだが、存外生徒たちもすんなり馴染んでくれた。
だが、高校生活も授業も何もかもが新鮮に映るだろう新一年生の目には、最初の授業で響の印象が決まってしまうに違いない。
そこは先輩である東に意見を聞いたりして臨んだが、響は少しばかり緊張していた。
「なめられないように、でいんじゃないっすか? 響さん、ロンティボーで優勝したのと比べたら、なんのこっちゃないですって。あ、いや、ロンティボーなんて比べられるべくもないけど」
どうせ芸術科目とかは、単位取得のためだけって考えてる子がほとんどだし。
確かに、進学校では癒しの時間くらいにしか考えていない生徒が多い。
実際響自身、一応音楽はとっていたが、高校時代も授業で音大進学に役に立つようなことはあまりないと考えていたし、田村先生には悪いが授業は自分にとっても休息のひと時でしかなかったな、と思い起こす。
それならそれで、と肩の力を抜いて迎えた最初の授業では、年間を通してどういう授業をしていくのかをざっと説明したあと半分は、リクエストを取って、ピアノで弾いて楽しませることに費やした。
それが功を奏したか、生徒たちには割と早く顔を覚えてもらえたと、一年生クラスの二回目の授業を終えた昼休み、響は美術室を訪ねた。
「ああ、音楽っていいですよね~、そういう手段っていうか、もちろん、響先生の手腕があってこそだけど。俺なんか、キュビズムとか説明してても後ろの方のやつら、寝てるかだべってるかで、そこで怒ったりすると拗ねて授業自体成り立たないなんてことになりかねないし」
東は石膏像をいくつかテーブルに置きながら美術の授業の面倒くささをひとしきり語った。
「これだれ? いかついオッサン」
「ブルータス。そっちはマルス、ヘルメス、ミケランジェロ」
次の授業に使うらしい石膏像は割と大きなものばかりで、美術室には縁がなかった響にはどれも目新しく思える。
「どこかの美術館で見たこともあるような気もするけど、これ描くの、結構大変そう」
響は髭をたくわえたミケランジェロの像を見上げた。
「まあ、髭とかにとらわれると全体がわからなくなったりするからな」
「はあ。俺には三次元を二次元の画面に三次元に見えるように描くなんて芸当できないから。それこそセンスとか才能?」
「いやあ、描いていくうちに目を養えばある程度はできるようになりますよ。まあ、中には才能? みたいなもん持ってる子もいますけどね。残念ながら、理系志望だったり」
東はハハハと笑う。
「そういえば、井原のヤツ、聞きました?」
井原という名前だけで、響の中でざわめくものがある。
「何?」
「ほんとに新任かって疑われるような授業、三年相手にやって、一気に名を挙げたみたいですよ? 早速ガリレオ先生とか呼ばれちゃって」
「ガリレオ? まあ、あいつ、天文学専攻だったみたいだし」
響は笑う。
「いや、本家ガリレオも込みかもだけど、ほら、ドラマあったでしょ? ガリレオって呼ばれてる教授が謎を解くみたいな。推理小説が原作の、人気イケメン俳優がやったやつ」
東にそう言われても、ドラマとか小説とかには縁がなかった響にはわからない。
歴史やそれこそ本家のガリレオについての知識なら結構あるのだが。
「わり、ドラマとか、芸能人とかはわからないな」
「いや、いいんですけどね、とにかく、イケメンで物理学ってとこが、生徒のツボにはまったみたいで」
はあ、と東の大きな溜息の意味を響は察して苦笑する。
「そうなんだ。でもあいつ、高校時代から何かって言うと騒がれてたし、やっぱりなってとこ?」
「ですよね~、ま、俺たちはそれなりに、って、ひとくくりにしたら響先生に失礼か」
「いや、まさしくその通り。俺たちは芸術科目の講師だもんな」
二人は力なく笑い、次の授業に備えて響もそろそろ音楽室に戻ろうとドアへ向かう。
「あ、何だよ、こんなとこにいた、響さん!」
勢いよくドアが開いて、今まさに話していた噂の主が現れた。
「今度の土曜日、OKって言ってましたよね? 部屋見に行くの、不動産屋にアポ取ったんで」
意気揚々と井原は宣言した。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
ハルとアキ
花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』
双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。
しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!?
「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。
だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。
〝俺〟を愛してーー
どうか気づいて。お願い、気づかないで」
----------------------------------------
【目次】
・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉
・各キャラクターの今後について
・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉
・リクエスト編
・番外編
・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉
・番外編
----------------------------------------
*表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) *
※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。
※心理描写を大切に書いてます。
※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

闇を照らす愛
モカ
BL
いつも満たされていなかった。僕の中身は空っぽだ。
与えられていないから、与えることもできなくて。結局いつまで経っても満たされないまま。
どれほど渇望しても手に入らないから、手に入れることを諦めた。
抜け殻のままでも生きていけてしまう。…こんな意味のない人生は、早く終わらないかなぁ。
六日の菖蒲
あこ
BL
突然一方的に別れを告げられた紫はその後、理由を目の当たりにする。
落ち込んで行く紫を見ていた萌葱は、図らずも自分と向き合う事になった。
▷ 王道?全寮制学園ものっぽい学園が舞台です。
▷ 同室の紫と萌葱を中心にその脇でアンチ王道な展開ですが、アンチの影は薄め(のはず)
▷ 身代わりにされてた受けが幸せになるまで、が目標。
▷ 見た目不良な萌葱は不良ではありません。見た目だけ。そして世話焼き(紫限定)です。
▷ 紫はのほほん健気な普通顔です。でも雰囲気補正でちょっと可愛く見えます。
▷ 章や作品タイトルの頭に『★』があるものは、個人サイトでリクエストしていただいたものです。こちらではいただいたリクエスト内容やお礼などの後書きを省略させていただいています。
すべてを奪われた英雄は、
さいはて旅行社
BL
アスア王国の英雄ザット・ノーレンは仲間たちにすべてを奪われた。
隣国の神聖国グルシアの魔物大量発生でダンジョンに潜りラスボスの魔物も討伐できたが、そこで仲間に裏切られ黒い短剣で刺されてしまう。
それでも生き延びてダンジョンから生還したザット・ノーレンは神聖国グルシアで、王子と呼ばれる少年とその世話役のヴィンセントに出会う。
すべてを奪われた英雄が、自分や仲間だった者、これから出会う人々に向き合っていく物語。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜
ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。
そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。
幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。
もう二度と同じ轍は踏まない。
そう決心したアリスの戦いが始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる