14 / 21
13:まとめと思考放棄
しおりを挟む
「結局二日目は栗栖君頼みになってやることなくなっちゃったな。彼に全責任を押し付けてるみたいで申し訳ないし、それに……」
部屋で一人、ベッドに横になりながら僕は独り言ちる。
嵐のような二日間。この平凡な村で、今まで事件なんていう事件に遭遇したこともなく生きてきたのに。まさかその中でも飛び切り危険な殺人事件に巻き込まれることになるなんて。
千世の死をきっかけに、僕の世界は大きく歪み始めてしまったらしい。いや。千世が死ぬ前から、既に世界は歪み始めていたのかもしれないけど。
僕は頭を振って必死に考えることを放棄しようとする。もう起こってしまったことは、いくら後悔しても過去に戻ることはない。今はとにかく皆でここから無事に出ることだけに専念しないと。
そう考え、思考を八角館で起きた事件に切り替える。しかし……こちらは何も考えが浮かばない。睡眠ガスという兵器をゴーストが手にしている以上、正攻法で僕たちに勝ち目があるとは思えない。ゴーストの正体にしたって、現状から絞っていくのは不可能なことのように思える。根津の部屋にどうやって入ったかの問題こそあるものの、それを除けば誰にだって犯行はたやすく可能だろう。
いや、ボーっと頭で考えているだけでは分かるものもわからない。
僕はベッドから起き上がると、机の前に移動し中からペンと紙を取り出した。
椅子に座り、頭の中を整理しながら紙にこの館にいる全員の名前を書いていく。
・谷崎友哉
・氷室慶次
・栗栖一
・佐野義武
・根津正弘
・一之瀬司
そして一人ずつ、ゴーストとしての可能性がどれだけあるのかを考え始めた。
「まずは今回の事件を起こす動機のある人から考えてみるか。
警告状に書いてある通り千世の敵討ちが動機だとするなら、最も犯人として疑わしいのは間違いなく佐野先輩。千世の敵討ちができるならゴーストに手を貸してもいいと口走ってるし、それが演技にも全然見えなかった。栗栖君と根津君に関してはよくわからない。もしかしたら片思いとかしてたのかもしれないけど、うーん、それだけでここまでするとは思えない。氷室君はなぜか千世だけは下の名前で呼んでたし、僕が知らないだけでかなり親しかった可能性もある。友哉は――千世のためにここまでするほど仲は良くないと思うんだよなあ。仮に復讐を考えるにしても、僕には話してくれると思うし」
僕はコツコツとペンで机を叩きながら思考を進めていく。
「念のため動機が千世以外の場合も考えた方がいいかな。といっても復讐以外の動機でここまでするっていうのは想像できないけど。強いて言うなら氷室君が言っていたように、推理小説の舞台を再現したくて根津君、もしくは小村赤司がやったとか?」
さすがにありないだろうと思いつつも、念のためメモっておく。さて次は、犯行が可能だったかどうかだ。
「そもそも僕たちを誘拐することができたのは誰かという点だけど、これはおそらく小村赤司が手伝ってるから断定はできない。強いて言うならお金持ちの氷室君が特に疑わしくはあるけど、彼自身言ってたようにこれは十分すぎるほどの犯罪行為。いくら金があるからと云ってここまでできるとは思えない。
それから次は、催眠ガスを館に充満させられたのが誰かについて。と、だけどこれも外部の協力者に頼んでる可能性があるからゴーストを絞る手掛かりにはならない気がする。ただ睡眠ガスを実際に浴びたと言っているのは栗栖君だけ。それが嘘で、皆を一カ所に固まらせずホールから遠ざけるための策だった可能性も……。いや、それは考えすぎだよね」
正直栗栖に関しては得体のしれないところがあり、信じていいのかいけないのか全く判断がつかない。これはきっと、僕が抱えている隠し事を彼なら暴いてしまうかもしれないという、恐れからきているのだろう。
もし本当に彼が名探偵で、千世の死の真相にたどり着いたのなら。きっと僕が今までやってきた罪も暴かれてしまうから。
深く閉ざされた暗闇に思考が沈みそうになるも、机に一度頭を叩きつけ正気を取り戻す。少しばかり加減を間違えかなりジンジンする額の痛みと共に、ゴースト絞りを再開する。
「最後はなんといっても、誰なら根津君を殺すことができたのかということ。
昨日の夜話した感じだと、ある種の自暴自棄になっている気もしたけど、鍵とかをかけ忘れるようなことはしてないと思う。でも深夜に誰か尋ねてきたらきっと鍵を開けて中に招き入れたんじゃないかって気もするし、部屋の中に入るだけなら誰にでも可能な気がする。問題はどうやって中に入ったかよりも、どうして首を切断したのかって方かな? 根津君の入れ替わり説が一番考えられるけど、そう見せかけるために犯人がわざとやったのかもしれない。そういえば根津君の首を切断した凶器ってまだ見つかってないんだよな。氷室君の仕掛けた罠があるから館の外には持ち出せてないはずだけど、ならどこに? 開かずの部屋とか怪しいけど……。全員の部屋を徹底的にチェックしたらあっさり鍵が出てきてゴーストの正体が分かったり――はしないか。仮に鍵が見つかっても、それ以外の方法でゴーストが部屋に出入りしていて、別の人を陥れようとしている可能性だってあるわけだし」
僕は少し頭をひねったすえ、みんなの名前の下に言葉を付け足した。
・谷崎友哉:動機×、誘拐△、睡眠ガス△、根津殺害○
・氷室慶次:動機○、誘拐◎、睡眠ガス△、根津殺害○
・栗栖一:動機△、誘拐△、睡眠ガス◎、根津殺害○
・佐野義武:動機◎、誘拐△、睡眠ガス△、根津殺害○
・根津正弘:動機△(○)、誘拐△、睡眠ガス△、根津殺害○
・小村赤司:動機△、誘拐○、睡眠ガス◎、根津殺害×(△)
僕は自分で書いたメモをしばらく見つめた後、結局メモを投げ捨て椅子にぐったりと背を預けた。
こうしてまとめてみても何も思い浮かばない。やろうと思えば誰にでも可能で、誰がゴーストなのかを明確に絞るなんて全くできない。それに今回は敢えて無視したけど、隠し通路や隠し扉がある可能性だって零ではないのだ。そこまで考慮すれば何でもあり。鳥籠の中に入っている僕らに、ゴーストを見つける術や逃れる術などないも同然である。
ふと、そういえば僕自身はどうなのだろうと考える。僕は僕が犯人でないことを知っている。極度のストレスから知らぬ間に二重人格になっていたのだとしたら分からないが、いくらなんでもそんなことは起こらないだろう。
となると無実であることは確定するはずだが、他の人から見たときにどうかは微妙なところ。佐野先輩も知っていたように、僕と千世はかなり仲が良かった。幼少期からの長い付き合いであり、今でも教室にいるときなんかは毎日のように話し合っていた。当然休みの日に一緒に遊びに行ったりもしていた。
つまり他の人からしたら、佐野先輩と同等、もしくはそれ以上に僕が怪しく見えている可能性すらある。冤罪でつるし上げられるなんて真っ平ごめんだし、なんとか自身の潔白を証明するぐらいの対策はとっておきたい。
僕はゴースト探しを諦め、どうしたらみんなから疑われなくなるかを考え始める。けれどやっぱりこちらもいい考えは浮かばない。なんだか全てがどうでもよくなってきて、僕はベッドに横たわってぼんやりとすることにした。
部屋で一人、ベッドに横になりながら僕は独り言ちる。
嵐のような二日間。この平凡な村で、今まで事件なんていう事件に遭遇したこともなく生きてきたのに。まさかその中でも飛び切り危険な殺人事件に巻き込まれることになるなんて。
千世の死をきっかけに、僕の世界は大きく歪み始めてしまったらしい。いや。千世が死ぬ前から、既に世界は歪み始めていたのかもしれないけど。
僕は頭を振って必死に考えることを放棄しようとする。もう起こってしまったことは、いくら後悔しても過去に戻ることはない。今はとにかく皆でここから無事に出ることだけに専念しないと。
そう考え、思考を八角館で起きた事件に切り替える。しかし……こちらは何も考えが浮かばない。睡眠ガスという兵器をゴーストが手にしている以上、正攻法で僕たちに勝ち目があるとは思えない。ゴーストの正体にしたって、現状から絞っていくのは不可能なことのように思える。根津の部屋にどうやって入ったかの問題こそあるものの、それを除けば誰にだって犯行はたやすく可能だろう。
いや、ボーっと頭で考えているだけでは分かるものもわからない。
僕はベッドから起き上がると、机の前に移動し中からペンと紙を取り出した。
椅子に座り、頭の中を整理しながら紙にこの館にいる全員の名前を書いていく。
・谷崎友哉
・氷室慶次
・栗栖一
・佐野義武
・根津正弘
・一之瀬司
そして一人ずつ、ゴーストとしての可能性がどれだけあるのかを考え始めた。
「まずは今回の事件を起こす動機のある人から考えてみるか。
警告状に書いてある通り千世の敵討ちが動機だとするなら、最も犯人として疑わしいのは間違いなく佐野先輩。千世の敵討ちができるならゴーストに手を貸してもいいと口走ってるし、それが演技にも全然見えなかった。栗栖君と根津君に関してはよくわからない。もしかしたら片思いとかしてたのかもしれないけど、うーん、それだけでここまでするとは思えない。氷室君はなぜか千世だけは下の名前で呼んでたし、僕が知らないだけでかなり親しかった可能性もある。友哉は――千世のためにここまでするほど仲は良くないと思うんだよなあ。仮に復讐を考えるにしても、僕には話してくれると思うし」
僕はコツコツとペンで机を叩きながら思考を進めていく。
「念のため動機が千世以外の場合も考えた方がいいかな。といっても復讐以外の動機でここまでするっていうのは想像できないけど。強いて言うなら氷室君が言っていたように、推理小説の舞台を再現したくて根津君、もしくは小村赤司がやったとか?」
さすがにありないだろうと思いつつも、念のためメモっておく。さて次は、犯行が可能だったかどうかだ。
「そもそも僕たちを誘拐することができたのは誰かという点だけど、これはおそらく小村赤司が手伝ってるから断定はできない。強いて言うならお金持ちの氷室君が特に疑わしくはあるけど、彼自身言ってたようにこれは十分すぎるほどの犯罪行為。いくら金があるからと云ってここまでできるとは思えない。
それから次は、催眠ガスを館に充満させられたのが誰かについて。と、だけどこれも外部の協力者に頼んでる可能性があるからゴーストを絞る手掛かりにはならない気がする。ただ睡眠ガスを実際に浴びたと言っているのは栗栖君だけ。それが嘘で、皆を一カ所に固まらせずホールから遠ざけるための策だった可能性も……。いや、それは考えすぎだよね」
正直栗栖に関しては得体のしれないところがあり、信じていいのかいけないのか全く判断がつかない。これはきっと、僕が抱えている隠し事を彼なら暴いてしまうかもしれないという、恐れからきているのだろう。
もし本当に彼が名探偵で、千世の死の真相にたどり着いたのなら。きっと僕が今までやってきた罪も暴かれてしまうから。
深く閉ざされた暗闇に思考が沈みそうになるも、机に一度頭を叩きつけ正気を取り戻す。少しばかり加減を間違えかなりジンジンする額の痛みと共に、ゴースト絞りを再開する。
「最後はなんといっても、誰なら根津君を殺すことができたのかということ。
昨日の夜話した感じだと、ある種の自暴自棄になっている気もしたけど、鍵とかをかけ忘れるようなことはしてないと思う。でも深夜に誰か尋ねてきたらきっと鍵を開けて中に招き入れたんじゃないかって気もするし、部屋の中に入るだけなら誰にでも可能な気がする。問題はどうやって中に入ったかよりも、どうして首を切断したのかって方かな? 根津君の入れ替わり説が一番考えられるけど、そう見せかけるために犯人がわざとやったのかもしれない。そういえば根津君の首を切断した凶器ってまだ見つかってないんだよな。氷室君の仕掛けた罠があるから館の外には持ち出せてないはずだけど、ならどこに? 開かずの部屋とか怪しいけど……。全員の部屋を徹底的にチェックしたらあっさり鍵が出てきてゴーストの正体が分かったり――はしないか。仮に鍵が見つかっても、それ以外の方法でゴーストが部屋に出入りしていて、別の人を陥れようとしている可能性だってあるわけだし」
僕は少し頭をひねったすえ、みんなの名前の下に言葉を付け足した。
・谷崎友哉:動機×、誘拐△、睡眠ガス△、根津殺害○
・氷室慶次:動機○、誘拐◎、睡眠ガス△、根津殺害○
・栗栖一:動機△、誘拐△、睡眠ガス◎、根津殺害○
・佐野義武:動機◎、誘拐△、睡眠ガス△、根津殺害○
・根津正弘:動機△(○)、誘拐△、睡眠ガス△、根津殺害○
・小村赤司:動機△、誘拐○、睡眠ガス◎、根津殺害×(△)
僕は自分で書いたメモをしばらく見つめた後、結局メモを投げ捨て椅子にぐったりと背を預けた。
こうしてまとめてみても何も思い浮かばない。やろうと思えば誰にでも可能で、誰がゴーストなのかを明確に絞るなんて全くできない。それに今回は敢えて無視したけど、隠し通路や隠し扉がある可能性だって零ではないのだ。そこまで考慮すれば何でもあり。鳥籠の中に入っている僕らに、ゴーストを見つける術や逃れる術などないも同然である。
ふと、そういえば僕自身はどうなのだろうと考える。僕は僕が犯人でないことを知っている。極度のストレスから知らぬ間に二重人格になっていたのだとしたら分からないが、いくらなんでもそんなことは起こらないだろう。
となると無実であることは確定するはずだが、他の人から見たときにどうかは微妙なところ。佐野先輩も知っていたように、僕と千世はかなり仲が良かった。幼少期からの長い付き合いであり、今でも教室にいるときなんかは毎日のように話し合っていた。当然休みの日に一緒に遊びに行ったりもしていた。
つまり他の人からしたら、佐野先輩と同等、もしくはそれ以上に僕が怪しく見えている可能性すらある。冤罪でつるし上げられるなんて真っ平ごめんだし、なんとか自身の潔白を証明するぐらいの対策はとっておきたい。
僕はゴースト探しを諦め、どうしたらみんなから疑われなくなるかを考え始める。けれどやっぱりこちらもいい考えは浮かばない。なんだか全てがどうでもよくなってきて、僕はベッドに横たわってぼんやりとすることにした。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説


聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。
神暴き
黒幕横丁
ミステリー
――この祭りは、全員死ぬまで終われない。
神託を受けた”狩り手”が一日毎に一人の生贄を神に捧げる奇祭『神暴き』。そんな狂気の祭りへと招かれた弐沙(つぐさ)と怜。閉じ込められた廃村の中で、彼らはこの奇祭の真の姿を目撃することとなる……。

無月島 ~ヒツジとオオカミとオオカミ使いのゲーム~
天草一樹
ミステリー
ある館に集められた二十四人の男女。その館で、オオカミ使いと名乗る男から突然命を懸けたゲームに参加するように命じられる。生き残れば最低でも十億円という大金が得られるゲーム。一見して生き残ることは容易に思えたゲームだったが、徐々に仲間はオオカミ使いの魔の手にかけられていく…。最後は絶対ハッピーエンドで締めくくりたい作者が贈るサバイバルミステリー。
【R15】アリア・ルージュの妄信
皐月うしこ
ミステリー
その日、白濁の中で少女は死んだ。
異質な匂いに包まれて、全身を粘着質な白い液体に覆われて、乱れた着衣が物語る悲惨な光景を何と表現すればいいのだろう。世界は日常に溢れている。何気ない会話、変わらない秒針、規則正しく進む人波。それでもここに、雲が形を変えるように、ガラスが粉々に砕けるように、一輪の花が小さな種を産んだ。
無限の迷路
葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。
ミステリH
hamiru
ミステリー
ハミルは一通のLOVE LETTERを拾った
アパートのドア前のジベタ
"好きです"
礼を言わねば
恋の犯人探しが始まる
*重複投稿
小説家になろう・カクヨム・NOVEL DAYS
Instagram・TikTok・Youtube
・ブログ
Ameba・note・はてな・goo・Jetapck・livedoor
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる