11 / 11
おまけ ~暗い気持ちで帰りたくないから~
しおりを挟む
しばらくの間、悔しさに身を震わせながら立ち尽くしていたが、ふっと肩の力を抜き、俺は帰宅への道を歩もうと――したところで肩をつかまれた。
嫌々後ろを振り返ると、そこにはにんまりと三日月形に口をほころばせた表情の多多岐が立っていた。
多多岐は無言の俺を強制的に保健室まで連行すると、さっきまで座っていた丸椅子に座らせ、
「今日は楽しかったね」
と言ってきた。
この馬鹿教師、ぶっ殺してやろうか。今俺がどんな気持ちでいるのか少しは察しろよ。
俺ははらわたが煮えくり返りそうな苛立ちを覚えながら、絶対零度の視線を投げかける。が、やはり多多岐にその視線は通じないようで、笑顔のままいそいそと数枚の紙を取り出してきた。
「実はさセンちゃん、さっきもらったプリントなんだけど、僕が書くと毎回すっごいダメ出しを食らうんだよね。そこでさ、あの完璧な推理をしたセンちゃんのお知恵を貸してもらって、どうにかこの難局を覆してもらいたいんだけど」
「嫌です。自分の仕事ぐらい自分でやってください。あなたはそれで給料をもらってるわけなんですから。それに、俺は……」
俺は完璧な推理なんてしてない。そう言いそうになった口を閉ざし、静かに立ち上がろうとしたが、
「それにしてもレイちゃん喜んでたよぉ。千里はやっぱりすごい! 僕の一番の親友なんですって」
「そんなの、今の俺には皮肉にしか」
「僕さぁ、レイちゃんとは小学校以来の付き合いなんだよねぇ。なんか僕が左遷される学校先に毎回レイちゃんがいてさぁ」
「それは以前聞きましたよ」
あいつの過去話なんて興味ない。どうせ今の俺では、あいつに釣り合っていないのだから。
そんな俺の気持ちとは裏腹に、多多岐は懐かし気に語っていく。
「レイちゃんちょっと変わってるから、なんやかんや全然友達とかできないんだよね。社交性がないわけじゃないんだけど、話すこととか、行動の突飛さとかから、最初は一緒にいてくれても、結局すぐに離れていっちゃうんだよ」
分からなくはない。凡人には、あいつのことを理解するなんて、到底無理な話だろうから。人は理解の及ばない生き物とは、一緒にいたがらないものだ。
「だからさ、高校に来てセンちゃんと会えて、レイちゃんすっごく喜んでたんだよねぇ。ようやく離れていかない人ができたって」
「それは、あいつがとにかくしつこいから……」
「でもさ、センちゃんって、今までレイちゃんが会ってきた人とは逆なんだよね。今までレイちゃんが会ってきた人は、最初こそ喜んで一緒に遊んでくれるけど、遊んでるうちに嫌がり始める。対してセンちゃんは、最初こそ嫌がるけど、一緒にいるうちにだんだん楽しみ始めていく。今日だって、最初はあんなに帰りたそうにしてたのに、途中からは随分と熱心にレイちゃんの話聞いてもんね」
「……」
「だからさ、今日もレイちゃんが最後まで話し終えて、その後にセンちゃんが推理をしたじゃない。その推理を聞いて、レイちゃん『千里がいかに僕の話に真剣に取り組んでくれたのかが分かって嬉しい』って言って喜んでたんだよ。やっぱり千里こそ、僕の一番の親友だって」
「……そうですか」
今、ようやく分かった。俺があの話を最後まで聞き、そして自分の推理を語った時点で……
「礼人の期待には応えられていたわけか」
小さな声で、俺は満足げに呟く。
そんな俺を、優しく見守るような目で見つめながら、多多岐先生はきれいなソプラノ声で言った。
「それじゃあ、このプリント、代わりにやってくれるよね」
「嫌です」
そう言って、今度こそ俺は保健室を後にした。
嫌々後ろを振り返ると、そこにはにんまりと三日月形に口をほころばせた表情の多多岐が立っていた。
多多岐は無言の俺を強制的に保健室まで連行すると、さっきまで座っていた丸椅子に座らせ、
「今日は楽しかったね」
と言ってきた。
この馬鹿教師、ぶっ殺してやろうか。今俺がどんな気持ちでいるのか少しは察しろよ。
俺ははらわたが煮えくり返りそうな苛立ちを覚えながら、絶対零度の視線を投げかける。が、やはり多多岐にその視線は通じないようで、笑顔のままいそいそと数枚の紙を取り出してきた。
「実はさセンちゃん、さっきもらったプリントなんだけど、僕が書くと毎回すっごいダメ出しを食らうんだよね。そこでさ、あの完璧な推理をしたセンちゃんのお知恵を貸してもらって、どうにかこの難局を覆してもらいたいんだけど」
「嫌です。自分の仕事ぐらい自分でやってください。あなたはそれで給料をもらってるわけなんですから。それに、俺は……」
俺は完璧な推理なんてしてない。そう言いそうになった口を閉ざし、静かに立ち上がろうとしたが、
「それにしてもレイちゃん喜んでたよぉ。千里はやっぱりすごい! 僕の一番の親友なんですって」
「そんなの、今の俺には皮肉にしか」
「僕さぁ、レイちゃんとは小学校以来の付き合いなんだよねぇ。なんか僕が左遷される学校先に毎回レイちゃんがいてさぁ」
「それは以前聞きましたよ」
あいつの過去話なんて興味ない。どうせ今の俺では、あいつに釣り合っていないのだから。
そんな俺の気持ちとは裏腹に、多多岐は懐かし気に語っていく。
「レイちゃんちょっと変わってるから、なんやかんや全然友達とかできないんだよね。社交性がないわけじゃないんだけど、話すこととか、行動の突飛さとかから、最初は一緒にいてくれても、結局すぐに離れていっちゃうんだよ」
分からなくはない。凡人には、あいつのことを理解するなんて、到底無理な話だろうから。人は理解の及ばない生き物とは、一緒にいたがらないものだ。
「だからさ、高校に来てセンちゃんと会えて、レイちゃんすっごく喜んでたんだよねぇ。ようやく離れていかない人ができたって」
「それは、あいつがとにかくしつこいから……」
「でもさ、センちゃんって、今までレイちゃんが会ってきた人とは逆なんだよね。今までレイちゃんが会ってきた人は、最初こそ喜んで一緒に遊んでくれるけど、遊んでるうちに嫌がり始める。対してセンちゃんは、最初こそ嫌がるけど、一緒にいるうちにだんだん楽しみ始めていく。今日だって、最初はあんなに帰りたそうにしてたのに、途中からは随分と熱心にレイちゃんの話聞いてもんね」
「……」
「だからさ、今日もレイちゃんが最後まで話し終えて、その後にセンちゃんが推理をしたじゃない。その推理を聞いて、レイちゃん『千里がいかに僕の話に真剣に取り組んでくれたのかが分かって嬉しい』って言って喜んでたんだよ。やっぱり千里こそ、僕の一番の親友だって」
「……そうですか」
今、ようやく分かった。俺があの話を最後まで聞き、そして自分の推理を語った時点で……
「礼人の期待には応えられていたわけか」
小さな声で、俺は満足げに呟く。
そんな俺を、優しく見守るような目で見つめながら、多多岐先生はきれいなソプラノ声で言った。
「それじゃあ、このプリント、代わりにやってくれるよね」
「嫌です」
そう言って、今度こそ俺は保健室を後にした。
0
お気に入りに追加
5
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
無限の迷路
葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。
【R15】アリア・ルージュの妄信
皐月うしこ
ミステリー
その日、白濁の中で少女は死んだ。
異質な匂いに包まれて、全身を粘着質な白い液体に覆われて、乱れた着衣が物語る悲惨な光景を何と表現すればいいのだろう。世界は日常に溢れている。何気ない会話、変わらない秒針、規則正しく進む人波。それでもここに、雲が形を変えるように、ガラスが粉々に砕けるように、一輪の花が小さな種を産んだ。

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。
ミステリH
hamiru
ミステリー
ハミルは一通のLOVE LETTERを拾った
アパートのドア前のジベタ
"好きです"
礼を言わねば
恋の犯人探しが始まる
*重複投稿
小説家になろう・カクヨム・NOVEL DAYS
Instagram・TikTok・Youtube
・ブログ
Ameba・note・はてな・goo・Jetapck・livedoor
ウセモノ横町
椛はなお
ミステリー
人と物、あるいは人と人とを繋ぐものを「縁」と呼ぶ。
縁が途絶え孤独になると、彼らはこの現世を離れ忘却の果てへと流れ着く。
そんな彼らをここでは「ウセモノ」と呼ぶ。
そして現世から忘れ去られたウセモノたちの住まうこの世界こそが「ウセモノ横町」である。
「心」を失くしてしまった陽之助は、この土地に伝わる失くしたモノが必ず帰ってくる「ウセモノ郵便」という都市伝説を信じ、ひょんなことからウセモノ横町に迷い込んでしまう。そこで出会ったウセモノ郵便の局長「八雲」に「心は取り戻すのが困難な失せ物だ」と言われるも諦められない陽之助に八雲はこの郵便局で働き、彼らとともに心を捜し出せと提案する。
人々から忘れ去らせてしまったウセモノたちと、未だ帰らぬウセモノを探す陽之助の、ウセモノと持ち主との縁を再びつなぎ合わせる日々が始まる。
これは忘却の果てで繰り広げられるウセモノたちの再開と離別の物語である。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

失せ物探し・一ノ瀬至遠のカノウ性~謎解きアイテムはインスタント付喪神~
わいとえぬ
ミステリー
「君の声を聴かせて」――異能の失せ物探しが、今日も依頼人たちの謎を解く。依頼された失せ物も、本人すら意識していない隠された謎も全部、全部。
カノウコウコは焦っていた。推しの動画配信者のファングッズ購入に必要なパスワードが分からないからだ。落ち着ける場所としてお気に入りのカフェへ向かうも、そこは一ノ瀬相談事務所という場所に様変わりしていた。
カノウは、そこで失せ物探しを営む白髪の美青年・一ノ瀬至遠(いちのせ・しおん)と出会う。至遠は無機物の意識を励起し、インスタント付喪神とすることで無機物たちの声を聴く異能を持つという。カノウは半信半疑ながらも、その場でスマートフォンに至遠の異能をかけてもらいパスワードを解いてもらう。が、至遠たちは一年ほど前から付喪神たちが謎を仕掛けてくる現象に悩まされており、依頼が謎解き形式となっていた。カノウはサポートの百目鬼悠玄(どうめき・ゆうげん)すすめのもと、至遠の助手となる流れになり……?
どんでん返し、あります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる