101 / 230
ギルド職員編
もみくちゃにされてクロノ死す その2
しおりを挟む
特設ステージは垂れ幕で隠されている。俺は関係者なので舞台裏から入ると、ロイスさんが息を切らしながら駆け寄ってきた。
「ブサクロノさん、いいところに来てくれました! 司会をお願いします!」
「えぇ……そっちで用意するんじゃ……?」
「緊張で倒れました。代役を探そうにも、次々と倒れる有様で――」
準備に追われ、元気そうに走り回る職員を、ちらりと横目で見る。目が合った瞬間、ばたばたと倒れていく。そのくせに、薄目で俺の様子を伺ってくるではないか。
「何だこいつら。面白すぎだろ」
単独で人前に立つ度胸はまだないらしい。まもなく始まることだし、俺が司会者クロノとして場を盛り上げるしかない。テステス、マイクテスト。
特設会場の垂れ幕が上がり、開けた視界に映るは人、人、人。豪華景品に釣られた浅ましき人間どもよ。俺の言葉で一喜一憂するがよい!
「レディース・アンド・ジェントルメェン。ウェルカム! ウェルカァム! 本日は、薬師ギルド主催のイベントに、ようこそお越しくださいました。これより、メインイベントである大ビンゴ大会を開催します!!」
俺くらいになると二ヶ国語を話す。世界様がどんな翻訳をしてくれたのかしらないが、最悪でも『大事なことなので2回言いました』くらいかな。俺だって緊張しないわけじゃないし。
「ルールは簡単! こちらの箱の中から取り出された玉に、数字が書かれています。その数字と、お客様方のビンゴカードが一致したら、穴を開けてください。1列揃うと、ビンゴォォォ! 豪華景品をプレゼントします!!」
盛り上がる観客たち。その中でもひときわ目立つのは、冒険者だ。一般市民と違ってアクティブな彼らの歓声に引っ張られ、会場の熱は高まるばかりである。
「さっそく開始……する前に、ボールガールをご紹介しましょう! この度、薬師ギルドと提携を結んだ小人族。その代表としてティミちゃんです! 小さくて可愛いティミちゃんです。拍手でお出迎えください!!」
舞台裏からひょっこり出てきたのは、巨大な箱。なんと足が生えている。この摩訶不思議生物こそ、何を隠そうティミちゃんである。
別に攻めたマスコットデザインではなく、単純に箱が大きすぎて、上半身が隠れてしまっている。会場の笑いを誘う計算された演出である。
「それでは、ボールガールのティミちゃん! 最初の数字を引いてください。お客様方は、数字とご自分のビンゴカードにご注目!!」
ティミちゃんは背伸びをして、巨大な箱に手を突っ込む。ガサゴソと音を立てて、掲げた玉の数字は……見えない。
「あーっと、これは思わぬアクシデントだ! ティミちゃんが皆様に見せているのは、ボールの裏側です。それとも粋な演出なのかーッ!? 今度こそ、最初の数字を掲げてください!!」
ティミちゃんがくるりとボールを回し、今度こそ観客に見せる。がっ、ここでもアクシデントは付き物だ。
「おやおや? これは……なんとぉ! ティミちゃんの背が小さくて、掲げても見えないお客様方もいらっしゃるようだァ! でも可愛いから許しちゃう!」
必死に背伸びしながら、たまにぴょんぴょん飛んでいる。それでもやはり、小さいと見えにくい。笑いとざわめきに包まれる会場。少しの間を取ったら、次の作戦を開始する。
「おぉーっと! ティミちゃんに駆け寄る男性が居るぞ……? あれは誰だ。一体、誰なんだ!? な、なんと……薬師ギルドの3代目。若くして代表を務めるロイスさんだぁぁぁぁっ!!」
ややぎこちなく歩くロイスさんは、ティミちゃんとガッツリ握手をする。そして、ティミちゃんの脇に手を入れて、グイっと持ち上げる。
「これは粋な計らいだぁ! それにしても、なんと微笑ましい光景でしょうか。頬を染めるティミちゃん可愛すぎる。羨ましい! 代わって欲しいぞ、こんちくしょう!!」
この演出は客にウケた。歓声もさることながら、大きな拍手と、たまに指笛が鳴る。これで、薬師ギルドと小人族の繋がりは、強烈に印象付けられたことだろう。
ナイトメアに夢中だった子どもたちも、いつの間にか親と合流している。より活気のある場所に人は流れる。そして、ロイスさんとティミちゃんの姿を見た子供たちは、どのような行動を取るか?
「おぉーっと! 会場に居るお子様たちの様子が変です。落ち着きがありません。これはもしかすると、おんぶや肩車をねだっているのでは!?」
子どもたちは背が低い。だから人混みに視線を遮られる。そこでロイスさんたちの解決法を見ると、当然ながら自分も求めずにはいられない。会場を巻き込んだ肩車合戦だ。
「お父さん、お母さん。腕の見せどころです! ご自慢の家族を高々と掲げ、仲の良さを見せつけ、力強い親の威厳を分からせるのです!! この日の体験が、一生の思い出になること間違いなしでしょう!!」
肩車をする浅黒いおっさんや、両腕に子供を抱えたマッチョマン。我が子を抱き上げる母の姿……たとえ世界が違っても、世界は愛で回っているのだ。
もちろんそれは建前で、イベントが盛り上がるほど記憶に深く焼き付く。薬師ギルドの存在や貢献度を、思い出とともに擦り込んでやるのだ。
「皆様、大変長らくおまたせしました! 最初の数字を発表します! 8番。8番です!!」
その後も次々と数字を読み上げていく。そのたびに一喜一憂するビンゴ参加者たち。そしてとうとう、客が手を挙げた。
ガタイのいいハゲオヤジが、力強く握りこぶしを掲げ、ビンゴォと叫ぶ。平時なら笑われる光景も、イベントの熱の前には正しい行動となる。
「出ました! ついに出ました! 最初のビンゴ達成者です。なお、ビンゴ達成者には、クイズに挑戦する権利が与えられ、見事正解すると、豪華賞品の中からお好きなものをプレゼントします!!」
ライオネル経由で噂を広げたが、知らない客も居るらしい。人づてに伝えるのも悪くないが、ヒントのありかを説明すると、誰もがパンフレットを読みふけっている。予習・復習が大事だぞ。
「クイズに挑戦する前に、豪華景品を紹介いたします! まずは、このずらりと並んだ下級ポーションを御覧ください。なんと、ポーション1年分に相当します!! 他にも、非売品の中級ポーションセットもございます!!」
ポーション一年分。そう言えば聞こえはいいが、数字に換算すると、360本。1日あたり1本の計算だ。それでも、市民からのウケはいい。だってタダだし。
中級ポーションは、基本的に非売品。腕利きの冒険者と、店が契約を交わして、数量限定でやっとこさ買える代物らしい。俺はティミちゃんから貰ってるけど、冒険者にとっては憧れの品物……一人前の証なのだ。
「今から問題を読み上げます。幸運な挑戦者のあなた! どうぞ実力で、豪華景品を勝ち取ってください!!」
肝心のクイズは、極めて簡単である。パンフレットを流し読みしただけでも答えられる。難しいと不満が溜まる。熱気に水をぶっかけてはならない。
「このたび、国民の生活を支える薬師ギルドは、ある方々と提携を結びました。その方々は……? さぁ、お答えください!!」
――小人族だッ!!
「正解です!! 豪華景品をプレゼント!! おめでとうございます。景品はまだまだございます。どうか皆さまも、拍手をお願いします!!」
俺は心が狭い人間である。よって同族の心理は分かる。『ちっ、外れれば俺に回ってくるのに』と、嫉妬しまくり。それを避けるために、景品がまだあると教え、場の空気を壊さない。
その後も次々とビンゴ達成者が出て、クイズを出題する。どれも簡単な内容で、中には小さくて可愛いあのボールガールの名前は!? なんてラッキー問題もある。
「さぁ、残す景品もわずかです。中級ポーションセットを勝ち取る幸運な挑戦者は……あぁっと! 手が上がりました。前に来てください!!」
パンフレットを掲げ、軽い足取りでやって来たのは、なんとライオネルだった。イケメンに飽き足らず、運まで持ってる。これが世界か。
「幸運な挑戦者に出題です!! 今、舞台に上がっている人物の名前を、最後を締めくくるべく、大きな声でお答えください!!」
「ロイスさんと、ティミちゃんだ!!」
正解。これでもかと騒ぎ、盛り上げる。中級ポーションセットを受け取ったライオネルの表情が自然とほころぶ。すると、取り巻きのメスがメスの顔をして、うっとりと見つめている。外れても美味しい思いを出来て良かったね。
ビンゴ大会が終わる。お客さんたちの中には、パンフレットを空に投げる人も居る。馬券を外したおっさんはワールドワイド、と。
「ここでお知らせがあります。お帰りの際に、所定のサービスカウンターでパンフレットを提示しますと、ささやかな粗品を進呈します」
慌てて拾い上げる客の姿は滑稽である。油断するなよ。性格の悪い俺のプレゼンなんだからなァ!!
こうして、かつてない盛り上がりに包まれたイベントは終わった。客がぞろぞろと帰っていくが、俺を含めて職員たちは、後片付けでデスマーチである。
撤収作業を終えると、ティミちゃんが駆け寄ってきた。ちっちゃい。可愛い。脇に手を入れて、持ち上げるしかない。
「ブサクロノ、ありがとう。おかげで大成功だったね」
夕日を背景に、少女が笑う。得難い。これは得難い光景である。おじさんも努力が報われた思いだ。
「違うさ。ティミちゃんたちが頑張ったから、成功したんだよ。おじさんはただ、口うるさく喋ってただけ」
「ううん。あたしたちだけじゃムリだった。ブサクロノ、最初は怒ってて怖かったけど、やっぱり凄い。みんな夢中になってた」
「そうかい? 自慢じゃないが、体脂肪率には自信があるんだ」
「ふふっ、あたしが見込んだ通り。やっぱりブサクロノは、小人族を率いる器の持ち主!!」
大げさだなぁ。おじさんは口は出すけど、責任は取らない人間の鑑なので、遠慮させていただく。でもティミちゃんとは、あへあへ変態おじさんとして、これからも仲良くするつもりである。
キャッキャウフフしていると、ロイスさんが大手を振って駆け寄ってくる。今から打ち上げがあるらしい。誘われたし行ってあげてもいいんだからねっ。そんなことを考えていると、視界の端に、テレサちゃんの姿が見えた。
「俺は遠慮するよ。疲れたから、家に帰って眠りたい」
「ブサクロノが行かないなら、あたしも行かない」
「こら、ティミちゃんは参加しないとダメだよ。薬師ギルドと提携したんだよ。もう仲間なんだから、行っておいで」
ティミちゃんを地面におろし、戸惑う背中をぽんと押す。何度振り返ったところで、おじさんは行かないぞ。さぁ、楽しんでおいで。
「さーて、俺は帰るぞ。帰るぞ」
会場をあとにして、あえて裏道を通る。そこでテレサちゃんが、隠密スキルを解除したのか、姿を現した。
「……行かなくて良かったの?」
「寂しげな少女を見つけてな。気になったのさ」
「あたしは別に――」
「それより、イベントは楽しかったか? どこかで見てたんだろ?」
「……うん。楽しかったわ。ビンゴはハズレたけど。当たってもどうせ出れないけど」
テレサちゃんのパンフレットを見ると、リーチ状態だった。実に惜しい。埋まってないところは、勝手に指で開けていく。
「はい、ビンゴ。豪華景品をそのうちプレゼント」
「何よそれ、インチキじゃない」
困ったように笑うテレサちゃんに、パンフレットを返す。れっきとした思い出なので、捨てるなと釘を差す。
こんな生活が良い生活なはずがない。幸せなはずがない。遠くから見つめるだけの人生なんてクソだ。いつか必ず、あの会場の一員にしてやる。たとえどんな手段を使っても。
あとがき
せっかく連載してるんだから、少しくらい季節に合わせた話があってもいいよね。だから祭りというかイベント。まぁ、その、お盆シーズンらしい内容になったな( ˘ω˘)
さむおも美少女にだっこされたいです。バスロマンバスロマン。
さむお基準の100話はもうしばらくお待ち下さい
「ブサクロノさん、いいところに来てくれました! 司会をお願いします!」
「えぇ……そっちで用意するんじゃ……?」
「緊張で倒れました。代役を探そうにも、次々と倒れる有様で――」
準備に追われ、元気そうに走り回る職員を、ちらりと横目で見る。目が合った瞬間、ばたばたと倒れていく。そのくせに、薄目で俺の様子を伺ってくるではないか。
「何だこいつら。面白すぎだろ」
単独で人前に立つ度胸はまだないらしい。まもなく始まることだし、俺が司会者クロノとして場を盛り上げるしかない。テステス、マイクテスト。
特設会場の垂れ幕が上がり、開けた視界に映るは人、人、人。豪華景品に釣られた浅ましき人間どもよ。俺の言葉で一喜一憂するがよい!
「レディース・アンド・ジェントルメェン。ウェルカム! ウェルカァム! 本日は、薬師ギルド主催のイベントに、ようこそお越しくださいました。これより、メインイベントである大ビンゴ大会を開催します!!」
俺くらいになると二ヶ国語を話す。世界様がどんな翻訳をしてくれたのかしらないが、最悪でも『大事なことなので2回言いました』くらいかな。俺だって緊張しないわけじゃないし。
「ルールは簡単! こちらの箱の中から取り出された玉に、数字が書かれています。その数字と、お客様方のビンゴカードが一致したら、穴を開けてください。1列揃うと、ビンゴォォォ! 豪華景品をプレゼントします!!」
盛り上がる観客たち。その中でもひときわ目立つのは、冒険者だ。一般市民と違ってアクティブな彼らの歓声に引っ張られ、会場の熱は高まるばかりである。
「さっそく開始……する前に、ボールガールをご紹介しましょう! この度、薬師ギルドと提携を結んだ小人族。その代表としてティミちゃんです! 小さくて可愛いティミちゃんです。拍手でお出迎えください!!」
舞台裏からひょっこり出てきたのは、巨大な箱。なんと足が生えている。この摩訶不思議生物こそ、何を隠そうティミちゃんである。
別に攻めたマスコットデザインではなく、単純に箱が大きすぎて、上半身が隠れてしまっている。会場の笑いを誘う計算された演出である。
「それでは、ボールガールのティミちゃん! 最初の数字を引いてください。お客様方は、数字とご自分のビンゴカードにご注目!!」
ティミちゃんは背伸びをして、巨大な箱に手を突っ込む。ガサゴソと音を立てて、掲げた玉の数字は……見えない。
「あーっと、これは思わぬアクシデントだ! ティミちゃんが皆様に見せているのは、ボールの裏側です。それとも粋な演出なのかーッ!? 今度こそ、最初の数字を掲げてください!!」
ティミちゃんがくるりとボールを回し、今度こそ観客に見せる。がっ、ここでもアクシデントは付き物だ。
「おやおや? これは……なんとぉ! ティミちゃんの背が小さくて、掲げても見えないお客様方もいらっしゃるようだァ! でも可愛いから許しちゃう!」
必死に背伸びしながら、たまにぴょんぴょん飛んでいる。それでもやはり、小さいと見えにくい。笑いとざわめきに包まれる会場。少しの間を取ったら、次の作戦を開始する。
「おぉーっと! ティミちゃんに駆け寄る男性が居るぞ……? あれは誰だ。一体、誰なんだ!? な、なんと……薬師ギルドの3代目。若くして代表を務めるロイスさんだぁぁぁぁっ!!」
ややぎこちなく歩くロイスさんは、ティミちゃんとガッツリ握手をする。そして、ティミちゃんの脇に手を入れて、グイっと持ち上げる。
「これは粋な計らいだぁ! それにしても、なんと微笑ましい光景でしょうか。頬を染めるティミちゃん可愛すぎる。羨ましい! 代わって欲しいぞ、こんちくしょう!!」
この演出は客にウケた。歓声もさることながら、大きな拍手と、たまに指笛が鳴る。これで、薬師ギルドと小人族の繋がりは、強烈に印象付けられたことだろう。
ナイトメアに夢中だった子どもたちも、いつの間にか親と合流している。より活気のある場所に人は流れる。そして、ロイスさんとティミちゃんの姿を見た子供たちは、どのような行動を取るか?
「おぉーっと! 会場に居るお子様たちの様子が変です。落ち着きがありません。これはもしかすると、おんぶや肩車をねだっているのでは!?」
子どもたちは背が低い。だから人混みに視線を遮られる。そこでロイスさんたちの解決法を見ると、当然ながら自分も求めずにはいられない。会場を巻き込んだ肩車合戦だ。
「お父さん、お母さん。腕の見せどころです! ご自慢の家族を高々と掲げ、仲の良さを見せつけ、力強い親の威厳を分からせるのです!! この日の体験が、一生の思い出になること間違いなしでしょう!!」
肩車をする浅黒いおっさんや、両腕に子供を抱えたマッチョマン。我が子を抱き上げる母の姿……たとえ世界が違っても、世界は愛で回っているのだ。
もちろんそれは建前で、イベントが盛り上がるほど記憶に深く焼き付く。薬師ギルドの存在や貢献度を、思い出とともに擦り込んでやるのだ。
「皆様、大変長らくおまたせしました! 最初の数字を発表します! 8番。8番です!!」
その後も次々と数字を読み上げていく。そのたびに一喜一憂するビンゴ参加者たち。そしてとうとう、客が手を挙げた。
ガタイのいいハゲオヤジが、力強く握りこぶしを掲げ、ビンゴォと叫ぶ。平時なら笑われる光景も、イベントの熱の前には正しい行動となる。
「出ました! ついに出ました! 最初のビンゴ達成者です。なお、ビンゴ達成者には、クイズに挑戦する権利が与えられ、見事正解すると、豪華賞品の中からお好きなものをプレゼントします!!」
ライオネル経由で噂を広げたが、知らない客も居るらしい。人づてに伝えるのも悪くないが、ヒントのありかを説明すると、誰もがパンフレットを読みふけっている。予習・復習が大事だぞ。
「クイズに挑戦する前に、豪華景品を紹介いたします! まずは、このずらりと並んだ下級ポーションを御覧ください。なんと、ポーション1年分に相当します!! 他にも、非売品の中級ポーションセットもございます!!」
ポーション一年分。そう言えば聞こえはいいが、数字に換算すると、360本。1日あたり1本の計算だ。それでも、市民からのウケはいい。だってタダだし。
中級ポーションは、基本的に非売品。腕利きの冒険者と、店が契約を交わして、数量限定でやっとこさ買える代物らしい。俺はティミちゃんから貰ってるけど、冒険者にとっては憧れの品物……一人前の証なのだ。
「今から問題を読み上げます。幸運な挑戦者のあなた! どうぞ実力で、豪華景品を勝ち取ってください!!」
肝心のクイズは、極めて簡単である。パンフレットを流し読みしただけでも答えられる。難しいと不満が溜まる。熱気に水をぶっかけてはならない。
「このたび、国民の生活を支える薬師ギルドは、ある方々と提携を結びました。その方々は……? さぁ、お答えください!!」
――小人族だッ!!
「正解です!! 豪華景品をプレゼント!! おめでとうございます。景品はまだまだございます。どうか皆さまも、拍手をお願いします!!」
俺は心が狭い人間である。よって同族の心理は分かる。『ちっ、外れれば俺に回ってくるのに』と、嫉妬しまくり。それを避けるために、景品がまだあると教え、場の空気を壊さない。
その後も次々とビンゴ達成者が出て、クイズを出題する。どれも簡単な内容で、中には小さくて可愛いあのボールガールの名前は!? なんてラッキー問題もある。
「さぁ、残す景品もわずかです。中級ポーションセットを勝ち取る幸運な挑戦者は……あぁっと! 手が上がりました。前に来てください!!」
パンフレットを掲げ、軽い足取りでやって来たのは、なんとライオネルだった。イケメンに飽き足らず、運まで持ってる。これが世界か。
「幸運な挑戦者に出題です!! 今、舞台に上がっている人物の名前を、最後を締めくくるべく、大きな声でお答えください!!」
「ロイスさんと、ティミちゃんだ!!」
正解。これでもかと騒ぎ、盛り上げる。中級ポーションセットを受け取ったライオネルの表情が自然とほころぶ。すると、取り巻きのメスがメスの顔をして、うっとりと見つめている。外れても美味しい思いを出来て良かったね。
ビンゴ大会が終わる。お客さんたちの中には、パンフレットを空に投げる人も居る。馬券を外したおっさんはワールドワイド、と。
「ここでお知らせがあります。お帰りの際に、所定のサービスカウンターでパンフレットを提示しますと、ささやかな粗品を進呈します」
慌てて拾い上げる客の姿は滑稽である。油断するなよ。性格の悪い俺のプレゼンなんだからなァ!!
こうして、かつてない盛り上がりに包まれたイベントは終わった。客がぞろぞろと帰っていくが、俺を含めて職員たちは、後片付けでデスマーチである。
撤収作業を終えると、ティミちゃんが駆け寄ってきた。ちっちゃい。可愛い。脇に手を入れて、持ち上げるしかない。
「ブサクロノ、ありがとう。おかげで大成功だったね」
夕日を背景に、少女が笑う。得難い。これは得難い光景である。おじさんも努力が報われた思いだ。
「違うさ。ティミちゃんたちが頑張ったから、成功したんだよ。おじさんはただ、口うるさく喋ってただけ」
「ううん。あたしたちだけじゃムリだった。ブサクロノ、最初は怒ってて怖かったけど、やっぱり凄い。みんな夢中になってた」
「そうかい? 自慢じゃないが、体脂肪率には自信があるんだ」
「ふふっ、あたしが見込んだ通り。やっぱりブサクロノは、小人族を率いる器の持ち主!!」
大げさだなぁ。おじさんは口は出すけど、責任は取らない人間の鑑なので、遠慮させていただく。でもティミちゃんとは、あへあへ変態おじさんとして、これからも仲良くするつもりである。
キャッキャウフフしていると、ロイスさんが大手を振って駆け寄ってくる。今から打ち上げがあるらしい。誘われたし行ってあげてもいいんだからねっ。そんなことを考えていると、視界の端に、テレサちゃんの姿が見えた。
「俺は遠慮するよ。疲れたから、家に帰って眠りたい」
「ブサクロノが行かないなら、あたしも行かない」
「こら、ティミちゃんは参加しないとダメだよ。薬師ギルドと提携したんだよ。もう仲間なんだから、行っておいで」
ティミちゃんを地面におろし、戸惑う背中をぽんと押す。何度振り返ったところで、おじさんは行かないぞ。さぁ、楽しんでおいで。
「さーて、俺は帰るぞ。帰るぞ」
会場をあとにして、あえて裏道を通る。そこでテレサちゃんが、隠密スキルを解除したのか、姿を現した。
「……行かなくて良かったの?」
「寂しげな少女を見つけてな。気になったのさ」
「あたしは別に――」
「それより、イベントは楽しかったか? どこかで見てたんだろ?」
「……うん。楽しかったわ。ビンゴはハズレたけど。当たってもどうせ出れないけど」
テレサちゃんのパンフレットを見ると、リーチ状態だった。実に惜しい。埋まってないところは、勝手に指で開けていく。
「はい、ビンゴ。豪華景品をそのうちプレゼント」
「何よそれ、インチキじゃない」
困ったように笑うテレサちゃんに、パンフレットを返す。れっきとした思い出なので、捨てるなと釘を差す。
こんな生活が良い生活なはずがない。幸せなはずがない。遠くから見つめるだけの人生なんてクソだ。いつか必ず、あの会場の一員にしてやる。たとえどんな手段を使っても。
あとがき
せっかく連載してるんだから、少しくらい季節に合わせた話があってもいいよね。だから祭りというかイベント。まぁ、その、お盆シーズンらしい内容になったな( ˘ω˘)
さむおも美少女にだっこされたいです。バスロマンバスロマン。
さむお基準の100話はもうしばらくお待ち下さい
5
お気に入りに追加
150
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。


冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない
一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。
クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。
さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。
両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。
……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。
それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。
皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。
※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

今日の授業は保健体育
にのみや朱乃
恋愛
(性的描写あり)
僕は家庭教師として、高校三年生のユキの家に行った。
その日はちょうどユキ以外には誰もいなかった。
ユキは勉強したくない、科目を変えようと言う。ユキが提案した科目とは。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる