94 / 230
ギルド職員編
大根役者クロノ死す
しおりを挟む
状況を整理しよう。俺たちはたった3人で、空を埋め尽くすガーゴイルの大群を始末しないといけない。しかも、後ろに通すことも許されない。
「あのー、少しくらい通しても許されますかねぇ?」
「追いすがってでも止める。そういった手前、難しいだろうね」
「ですよねー。ちょっと考えます」
窮地に追い込まれた青狸ばりに、マジックポーチを探ってみる。所持品は、愛の中級マナポーション・煙幕・トイレットペーパー・携帯食料だ。
まず煙幕はダメだろう。俺も視界不良になる。煙から逃げたガーゴイルが塔に入る可能性も高い。そもそも量が足りない。
次にトイレットペーパー。ただケツをふくための代物だ。相手がマミーなら、体にぐるぐる巻きして同族認定を受け、内部崩壊を狙うのだが。
携帯食料はどうか? やつらは腹をすかせて攻撃的になっている……はずがない。こんなことを言いたくはないが、肉ならある。塔をデコって腐るほどある。鮮度の話なら、しょぼい干し肉より太った俺を食うに違いない。
分析終了……打つ手なし!!
「あばばば……もうダメだぁぁぁぁぁっ!!」
「少し落ち着きたまえ!!」
「はい。落ち着きました」
「君は切り替えが早いな。まぁ、落ち着いたところで、状況が良くなるわけではないのだがね」
「やっぱり、もうダメだぁぁぁぁぁぁっ!!」
ちくしょう。こうなったら、深緑の翼の連中に、ジャンピング土下座をキメるしかない。あいつら強いらしいし、もう知~らないっ。
「おい、ブサクロノ。あれをやれ。さっきの……ビビる演技で引きつけられるかもしれねぇ」
「ふむ……せっかくだ。やらないよりは、良いのではないかな?」
なぜかギルド長も乗り気である。ちくしょう。何匹釣れるか知らないが、やってやる!!
「うわぁぁぁっ!! な、なっ、なな……なんじゃありゃぁぁぁっ!?」
目を見開き、力の限り大声を出して、ガーゴイルの群れに指をさした。
「おい、嘘くせぇぞ。さっきの自然な演技はどうした!?」
「うるせぇ。これがベストなんだ」
「ふむ……説明してくれるかな?」
この人達、状況分かって言ってんの!? ガーゴイルの大群が迫ってるのに、演技指導をしなきゃならんのか……。
「さっきは至近距離で、タイマンだろ。相手は俺に注目する。だから自然で控えめな演技で通じる。でも今は、距離が離れていて、敵は大勢だ。まず興味を引くことから始める。オーバーリアクションが基本だ。オーケー!?」
「へぇ、すげぇ納得した。引退したら吟遊詩人にでもなれよ」
「ブサクロノくんの新たな門出を祝おう」
ガーゴイル通したらクビってか!? 愛と勇気を歌う連中に誰がなるか。俺がその日限りの愛を囁くのは、可愛い子にだけ。見世物じゃねーぞコラ。
水をさされてしまったが、演技は続行する。ガーゴイルが先ほどより近づいて来ている。今なら、次の芝居を打てる!
「ひっ、ひぃぃ……お、お助けぇぇぇぇぇっ!!」
まず背中を向ける。次に赤子のようにハイハイして、弱腰逃げ腰を見せつけてから、後ろを振り返る。
大群のうち、半数近くが釣れた。やはり悪魔は狡猾で残虐……弱くて肉祭りの俺を我先に殺そうと、凄まじい速度で降下してくる。
「半分釣れましたぁ! 掃討をお願いしても!?」
「よくやってくれた。しばらく持ちこたえてくれたまえ」
「無茶おっしゃる!?」
ガーゴイルの大群が俺に迫る。接触したら三秒で細切れにされちまう。煙幕とナイトスワンプを使えば逃げられるが、俺の姿を見失ったガーゴイルが、塔に向かう可能性がある。
「ちくしょぉぉぉ! やってやるぅぅぅ!!」
俺にできる行動は、姿を見せたまま逃走を続けることである。幸いにもここはジャングルだ。
相手は空を制している。ならば、こちらは地を駆ける。無数に生い茂った木々が、天然の障害物となる。
よく分からんスキルが背後からドッカンドッカン飛んでくる。平地だったらまず避けられなかった。いくらか被弾したが、直撃しなければ致命傷にならない。
ガーゴイルの大きな翼は枝に引っかかり、満足には飛べない。そのおかげで、飛ぶ速度は俺の全力疾走と大差はない。俺の謎の渋とさも相まって、苛立ちを感じていることだろう。
しかし、あと少しで獲物に手が届く。もう少し、もう少しだけ……欲に駆られて俺を追って来る。
前から木が折れる音がする。いや、そこら中から聞こえてくる。ガーゴイルに囲まれているらしいが、早めに気づけば方位を突破するのは簡単だった。
ただ、いつまでも逃げられない。森を住処としていたクソ猿や動物たちが、皆殺しにされたのだ。いずれ捕まってしまう。
対策として、しっかりと罠も張る。最強にして最悪の罠……その威力を思い知るがいい。
「【ダークネス】」
敵も森の中での飛行に慣れてくる。最初に比べて速度が上がった。立ち並ぶ木を自在に躱し、調子に乗った次の瞬間……置きダークネスに直撃する!
「ふはははは! まんまと引っかかったな!」
ダークネスは遅い。赤子のハイハイより遅い。狙って当てるのではなく、障害物を利用して、自ら当たってもらう。これなら逃げながら敵を処理できる。
たとえ硬質なガーゴイルであっても、ダークネスを直撃すればほぼ即死だ。一発あたり一匹……次々とガーゴイルが墜ちていく。
やはりダークネスこそ至高。あとでハゲに自慢しよう。
「はぁはぁ……あと何匹だ……っ」
走り続けるのも限界だ。森に潜み、気配を殺す……。
先ほどまで愚かな豚は、奇声を発しながら、これでもかと物音を立てていた。ゆえに、その落差が生み出すスキルを使わない隠密術により、ガーゴイルは俺の姿を見失う。
ガーゴイルの思考はなんとなく分かる。罠に注意を払いつつ、獲物を見つけて八つ裂きにする。そうなれば、自然と飛ぶ速度が緩やかになり、キョロキョロと辺りを見渡しながら進むだろう。
「ステンバーイ。ステンバーイ……【シャドウバインド】」
相手から速さが失われれば、スキルも当たりやすくなる。シャドウバインドで体の動きを止める。ステータスの差によって、一瞬で解かれる。だが、それでじゅうぶんなのだ。
羽ばたけないガーゴイルが、地上へと落下する。ゼロ距離こそが俺の間合いだ。気づいたところでもう遅い。【ダークネス】をぶち当てて始末した。
「……意外となんとかなったなぁ」
『お見事。卑怯において君の右に出る者はいないね』
「そう褒めるな。一度戻るぞ。おしゃべりはお預けだ」
囮の役目は果たした。ひとりで倒しちゃったけど。向こうもきっと終わったに違いない。パーティーって何だっけ。そんなことを考えながら戻った。
森を抜けて魔術師の塔に戻ってきた俺は、ドヤ顔で手を振った。
「おーい、英雄のご帰還だぞー。讃えよ……っ!?」
ガーゴイルが隠れていたらしい。不意打ちに気づいたときにはもう遅い。反射的に盾を構えようとしたが、間に合わない。ガーゴイルの爪が迫る――。
その爪が届くことはなかった。どさりと落ちるガーゴイル。背中には切られた痕がある。なにごと……?
「てめぇが英雄なら、英雄を救った俺は何様だ?」
漆黒の鎧をまとったハゲが、兜を取る。かなりのドヤ顔である。これは助けられてしまったらしい。
「……そんなもん決まってる。家来だ」
「……確かに!!」
「あっはっは! 君たちは息ぴったりだな。それはさておき、安心したよ。ブサクロノくんを心配していたところだったのでね」
「心配してくれてどうも。頑張りましたよ」
ぶっちゃけヤバくなったら沼隠れするつもりだったが、意外となんとかなっただけで、流石にドヤ顔する気にはなれなかった。疲れたというのが本音だ。
肝心のふたりは、もちろん無傷である。やはり強いな。
周辺にはガーゴイルの死体が散乱している。ぶった切られたやつに、焼け焦げてるのもあるし、弓が刺さっているのもある。
「ガーゴイルって、動く石像って呼ばれてるのに、中身はちゃんと肉なのか」
「これらは魔物だからね。石像を操って襲ってくるゴースト系の魔物なら、見たとおりの石像なのだがね」
おいおい、幽霊も当たり前の世界か。やだなぁ、怖いなぁ。
「心配すんな。どっちも大した魔物じゃねぇ。正体は、ぶった切れば分かる。肉があれば悪魔。なければゴーストだ」
これだから脳筋は困る。まぁ、さっきは助けてもらったし、戦士らしい考えってことにしてやろう。
見知った顔を見て、他愛もない会話をする。安心した俺は、その場に座り込んだ。生活魔法で水を飲んで一息ついていると、塔からまたドッカンドッカン聞こえる。
「こっちは終わったし、中の応援に行きます?」
「いや、すぐに次が来る。ほら、あれを見たまえ」
青かった空がまた灰色に。気色悪い鳴き声とともに、またガーゴイルの大群がこちらに向かってくるではないか……。
「ま、また戦うのか……頑張りますよ」
「うむ。今度は全部引き連れてくれないか」
なんですと!? 俺は疲れている。幻聴を聞いちまったらしい。
「冗談だよ。また引きつけてくれないか」
「いやいや、ムリですって!!」
「しかし、さっきは出来ただろう?」
上官よ、理解してくれ。一度できたことが、次もできるとは限らない。先ほどの逃走劇は、ジャングルの木々が障害物となり、ガーゴイルの攻撃と移動を妨害してくれたから成功したのだ。
周囲一体は随分と見通しがよくなってしまった。これでは逃げも隠れもできない。
「困ったね。実は、矢は尽きてしまった。マナポーションの残りも心もとない」
「いやいやいや、ギルド長ともあろうお方が、準備不足などありえなぁい!?」
「報告を受けたとき、ろくに準備もせずに飛び出したのでね。まさかガーゴイルしか来ないとは思っていなかったのも災いしたね」
なんですと? ギルド長がそんなに俺のことを心配してくれていたとは。おじさん感動して前が見えな――。
「もうずっと休みなしだったのでね。さすがに限界を感じて、休暇を兼ねて飛び出してきたんだ。本当にすまない」
「ギルド長をひとりにするわけにはいかねぇ。そんなわけで、俺も休むことにした。ぶっちゃけ、本当に悪魔狩りになるとは思ってなかったしな!」
なんだこいつら。疲労で頭ぱぁになってたのか。
「そんな目で見ないでくれたまえ。これでも最低限の準備はしてきたのだよ。当初の見通しが外れたことは間違いないけどね」
悪魔狩りのときは、そりゃもう大量に悪魔が来るらしい。先ほどの作戦の通り、地上型の悪魔をハゲが担当し、上空をギルド長が担当する……はずだった。
実際にやってきたのは、全てガーゴイル。ジャングルに囲まれた魔術師の塔なので、地上型の悪魔は遅れているのだろうか。
「ちょっと待ってくださいよ。あそこのハゲは何してたんですか!?」
いつもは威勢のいいハゲが、妙に静かである。まさかとは思うが、届かないから棒立ちしてたなんてことはないだろうな。
「あー、その、俺だって倒したぜ? 戦士だからって、遠距離攻撃の手段がないわけじゃない」
怪しい。ハゲは嘘つき。横目で見ていると、ハゲが斧を構えた。
「なんだその目は。しょうがねぇ、見せてやる!!」
視線の先には、もう見慣れたガーゴイルが居る。大群から飛び出し、先んじて攻撃を仕掛けてくる若さ溢れるやつだ。
「【飛翔刃】」
ハゲがいかつい斧を振ると、間もなくしてガーゴイルが空中で真っ二つになった。親指を立てて、どうだ見たかと問いかけてくる。
「おぉ、これはまさか……飛ぶ斬撃! かっけー」
「これが中級スキルよ。戦士だってできるんだよ。まぁ、燃費が悪いんだけどな……」
「……そのスキルで、何匹倒したんだ?」
「……覚えちゃいねぇな」
「答えたくない、の間違いだろ。ハゲが持ってるマナポーション。全部ギルド長に渡しとけ」
「そ、そんなことしたら、俺が暇に――」
「マナ効率考えろや。賑やかしでもやってろハゲ」
肩を落としたハゲが、とぼとぼと歩いてきて、ギルド長に差し出す。これでマナ不足は解決するといいんだが……足りないだろうなぁ。
「ギルド長、燃費は抜きにして、あの大群を一掃できるスキルあります?」
「あるとも。マナ不足でもう使えないがね。君からポーションをもらったところで――」
背に腹は代えられない。ティミちゃんの愛を横流しするしかないだろう。ヘルム戦で浮気したこともまだ謝ってないのに……。
「中級マナポーションじゃないか! 経費で落とすとして、今はありがたく頂戴しよう」
弾むような声から察するに、これでひとまず安心だろう。俺も役立たずになったので、ハゲと一緒に賑やかしするか。
「お礼を兼ねて、見せてあげよう。広範囲に及ぶ、風の中級スキルだ。【トルネイル】」
ジャングルに竜巻が発生する。土埃を飲み込み、散らばった木の葉をまといながら、どんどん大きくなっていく……。
地上から伸びた竜巻が、木々をなぎ倒しながら進み、灰色の空を割った。切り刻まれた者も居れば、吹き飛ばされる者……そして、墜落する者も居た。
「ギルド長、それもう2~3発お願いします。間隔は適度に開けて」
「見た目に反して、あまり威力はないんだ。混乱しているうちに、別のスキルで各個撃破したほうがいいと思うのだが……」
それこそ燃費が悪い。もっと効率のいい方法を閃いた。
「あのー、少しくらい通しても許されますかねぇ?」
「追いすがってでも止める。そういった手前、難しいだろうね」
「ですよねー。ちょっと考えます」
窮地に追い込まれた青狸ばりに、マジックポーチを探ってみる。所持品は、愛の中級マナポーション・煙幕・トイレットペーパー・携帯食料だ。
まず煙幕はダメだろう。俺も視界不良になる。煙から逃げたガーゴイルが塔に入る可能性も高い。そもそも量が足りない。
次にトイレットペーパー。ただケツをふくための代物だ。相手がマミーなら、体にぐるぐる巻きして同族認定を受け、内部崩壊を狙うのだが。
携帯食料はどうか? やつらは腹をすかせて攻撃的になっている……はずがない。こんなことを言いたくはないが、肉ならある。塔をデコって腐るほどある。鮮度の話なら、しょぼい干し肉より太った俺を食うに違いない。
分析終了……打つ手なし!!
「あばばば……もうダメだぁぁぁぁぁっ!!」
「少し落ち着きたまえ!!」
「はい。落ち着きました」
「君は切り替えが早いな。まぁ、落ち着いたところで、状況が良くなるわけではないのだがね」
「やっぱり、もうダメだぁぁぁぁぁぁっ!!」
ちくしょう。こうなったら、深緑の翼の連中に、ジャンピング土下座をキメるしかない。あいつら強いらしいし、もう知~らないっ。
「おい、ブサクロノ。あれをやれ。さっきの……ビビる演技で引きつけられるかもしれねぇ」
「ふむ……せっかくだ。やらないよりは、良いのではないかな?」
なぜかギルド長も乗り気である。ちくしょう。何匹釣れるか知らないが、やってやる!!
「うわぁぁぁっ!! な、なっ、なな……なんじゃありゃぁぁぁっ!?」
目を見開き、力の限り大声を出して、ガーゴイルの群れに指をさした。
「おい、嘘くせぇぞ。さっきの自然な演技はどうした!?」
「うるせぇ。これがベストなんだ」
「ふむ……説明してくれるかな?」
この人達、状況分かって言ってんの!? ガーゴイルの大群が迫ってるのに、演技指導をしなきゃならんのか……。
「さっきは至近距離で、タイマンだろ。相手は俺に注目する。だから自然で控えめな演技で通じる。でも今は、距離が離れていて、敵は大勢だ。まず興味を引くことから始める。オーバーリアクションが基本だ。オーケー!?」
「へぇ、すげぇ納得した。引退したら吟遊詩人にでもなれよ」
「ブサクロノくんの新たな門出を祝おう」
ガーゴイル通したらクビってか!? 愛と勇気を歌う連中に誰がなるか。俺がその日限りの愛を囁くのは、可愛い子にだけ。見世物じゃねーぞコラ。
水をさされてしまったが、演技は続行する。ガーゴイルが先ほどより近づいて来ている。今なら、次の芝居を打てる!
「ひっ、ひぃぃ……お、お助けぇぇぇぇぇっ!!」
まず背中を向ける。次に赤子のようにハイハイして、弱腰逃げ腰を見せつけてから、後ろを振り返る。
大群のうち、半数近くが釣れた。やはり悪魔は狡猾で残虐……弱くて肉祭りの俺を我先に殺そうと、凄まじい速度で降下してくる。
「半分釣れましたぁ! 掃討をお願いしても!?」
「よくやってくれた。しばらく持ちこたえてくれたまえ」
「無茶おっしゃる!?」
ガーゴイルの大群が俺に迫る。接触したら三秒で細切れにされちまう。煙幕とナイトスワンプを使えば逃げられるが、俺の姿を見失ったガーゴイルが、塔に向かう可能性がある。
「ちくしょぉぉぉ! やってやるぅぅぅ!!」
俺にできる行動は、姿を見せたまま逃走を続けることである。幸いにもここはジャングルだ。
相手は空を制している。ならば、こちらは地を駆ける。無数に生い茂った木々が、天然の障害物となる。
よく分からんスキルが背後からドッカンドッカン飛んでくる。平地だったらまず避けられなかった。いくらか被弾したが、直撃しなければ致命傷にならない。
ガーゴイルの大きな翼は枝に引っかかり、満足には飛べない。そのおかげで、飛ぶ速度は俺の全力疾走と大差はない。俺の謎の渋とさも相まって、苛立ちを感じていることだろう。
しかし、あと少しで獲物に手が届く。もう少し、もう少しだけ……欲に駆られて俺を追って来る。
前から木が折れる音がする。いや、そこら中から聞こえてくる。ガーゴイルに囲まれているらしいが、早めに気づけば方位を突破するのは簡単だった。
ただ、いつまでも逃げられない。森を住処としていたクソ猿や動物たちが、皆殺しにされたのだ。いずれ捕まってしまう。
対策として、しっかりと罠も張る。最強にして最悪の罠……その威力を思い知るがいい。
「【ダークネス】」
敵も森の中での飛行に慣れてくる。最初に比べて速度が上がった。立ち並ぶ木を自在に躱し、調子に乗った次の瞬間……置きダークネスに直撃する!
「ふはははは! まんまと引っかかったな!」
ダークネスは遅い。赤子のハイハイより遅い。狙って当てるのではなく、障害物を利用して、自ら当たってもらう。これなら逃げながら敵を処理できる。
たとえ硬質なガーゴイルであっても、ダークネスを直撃すればほぼ即死だ。一発あたり一匹……次々とガーゴイルが墜ちていく。
やはりダークネスこそ至高。あとでハゲに自慢しよう。
「はぁはぁ……あと何匹だ……っ」
走り続けるのも限界だ。森に潜み、気配を殺す……。
先ほどまで愚かな豚は、奇声を発しながら、これでもかと物音を立てていた。ゆえに、その落差が生み出すスキルを使わない隠密術により、ガーゴイルは俺の姿を見失う。
ガーゴイルの思考はなんとなく分かる。罠に注意を払いつつ、獲物を見つけて八つ裂きにする。そうなれば、自然と飛ぶ速度が緩やかになり、キョロキョロと辺りを見渡しながら進むだろう。
「ステンバーイ。ステンバーイ……【シャドウバインド】」
相手から速さが失われれば、スキルも当たりやすくなる。シャドウバインドで体の動きを止める。ステータスの差によって、一瞬で解かれる。だが、それでじゅうぶんなのだ。
羽ばたけないガーゴイルが、地上へと落下する。ゼロ距離こそが俺の間合いだ。気づいたところでもう遅い。【ダークネス】をぶち当てて始末した。
「……意外となんとかなったなぁ」
『お見事。卑怯において君の右に出る者はいないね』
「そう褒めるな。一度戻るぞ。おしゃべりはお預けだ」
囮の役目は果たした。ひとりで倒しちゃったけど。向こうもきっと終わったに違いない。パーティーって何だっけ。そんなことを考えながら戻った。
森を抜けて魔術師の塔に戻ってきた俺は、ドヤ顔で手を振った。
「おーい、英雄のご帰還だぞー。讃えよ……っ!?」
ガーゴイルが隠れていたらしい。不意打ちに気づいたときにはもう遅い。反射的に盾を構えようとしたが、間に合わない。ガーゴイルの爪が迫る――。
その爪が届くことはなかった。どさりと落ちるガーゴイル。背中には切られた痕がある。なにごと……?
「てめぇが英雄なら、英雄を救った俺は何様だ?」
漆黒の鎧をまとったハゲが、兜を取る。かなりのドヤ顔である。これは助けられてしまったらしい。
「……そんなもん決まってる。家来だ」
「……確かに!!」
「あっはっは! 君たちは息ぴったりだな。それはさておき、安心したよ。ブサクロノくんを心配していたところだったのでね」
「心配してくれてどうも。頑張りましたよ」
ぶっちゃけヤバくなったら沼隠れするつもりだったが、意外となんとかなっただけで、流石にドヤ顔する気にはなれなかった。疲れたというのが本音だ。
肝心のふたりは、もちろん無傷である。やはり強いな。
周辺にはガーゴイルの死体が散乱している。ぶった切られたやつに、焼け焦げてるのもあるし、弓が刺さっているのもある。
「ガーゴイルって、動く石像って呼ばれてるのに、中身はちゃんと肉なのか」
「これらは魔物だからね。石像を操って襲ってくるゴースト系の魔物なら、見たとおりの石像なのだがね」
おいおい、幽霊も当たり前の世界か。やだなぁ、怖いなぁ。
「心配すんな。どっちも大した魔物じゃねぇ。正体は、ぶった切れば分かる。肉があれば悪魔。なければゴーストだ」
これだから脳筋は困る。まぁ、さっきは助けてもらったし、戦士らしい考えってことにしてやろう。
見知った顔を見て、他愛もない会話をする。安心した俺は、その場に座り込んだ。生活魔法で水を飲んで一息ついていると、塔からまたドッカンドッカン聞こえる。
「こっちは終わったし、中の応援に行きます?」
「いや、すぐに次が来る。ほら、あれを見たまえ」
青かった空がまた灰色に。気色悪い鳴き声とともに、またガーゴイルの大群がこちらに向かってくるではないか……。
「ま、また戦うのか……頑張りますよ」
「うむ。今度は全部引き連れてくれないか」
なんですと!? 俺は疲れている。幻聴を聞いちまったらしい。
「冗談だよ。また引きつけてくれないか」
「いやいや、ムリですって!!」
「しかし、さっきは出来ただろう?」
上官よ、理解してくれ。一度できたことが、次もできるとは限らない。先ほどの逃走劇は、ジャングルの木々が障害物となり、ガーゴイルの攻撃と移動を妨害してくれたから成功したのだ。
周囲一体は随分と見通しがよくなってしまった。これでは逃げも隠れもできない。
「困ったね。実は、矢は尽きてしまった。マナポーションの残りも心もとない」
「いやいやいや、ギルド長ともあろうお方が、準備不足などありえなぁい!?」
「報告を受けたとき、ろくに準備もせずに飛び出したのでね。まさかガーゴイルしか来ないとは思っていなかったのも災いしたね」
なんですと? ギルド長がそんなに俺のことを心配してくれていたとは。おじさん感動して前が見えな――。
「もうずっと休みなしだったのでね。さすがに限界を感じて、休暇を兼ねて飛び出してきたんだ。本当にすまない」
「ギルド長をひとりにするわけにはいかねぇ。そんなわけで、俺も休むことにした。ぶっちゃけ、本当に悪魔狩りになるとは思ってなかったしな!」
なんだこいつら。疲労で頭ぱぁになってたのか。
「そんな目で見ないでくれたまえ。これでも最低限の準備はしてきたのだよ。当初の見通しが外れたことは間違いないけどね」
悪魔狩りのときは、そりゃもう大量に悪魔が来るらしい。先ほどの作戦の通り、地上型の悪魔をハゲが担当し、上空をギルド長が担当する……はずだった。
実際にやってきたのは、全てガーゴイル。ジャングルに囲まれた魔術師の塔なので、地上型の悪魔は遅れているのだろうか。
「ちょっと待ってくださいよ。あそこのハゲは何してたんですか!?」
いつもは威勢のいいハゲが、妙に静かである。まさかとは思うが、届かないから棒立ちしてたなんてことはないだろうな。
「あー、その、俺だって倒したぜ? 戦士だからって、遠距離攻撃の手段がないわけじゃない」
怪しい。ハゲは嘘つき。横目で見ていると、ハゲが斧を構えた。
「なんだその目は。しょうがねぇ、見せてやる!!」
視線の先には、もう見慣れたガーゴイルが居る。大群から飛び出し、先んじて攻撃を仕掛けてくる若さ溢れるやつだ。
「【飛翔刃】」
ハゲがいかつい斧を振ると、間もなくしてガーゴイルが空中で真っ二つになった。親指を立てて、どうだ見たかと問いかけてくる。
「おぉ、これはまさか……飛ぶ斬撃! かっけー」
「これが中級スキルよ。戦士だってできるんだよ。まぁ、燃費が悪いんだけどな……」
「……そのスキルで、何匹倒したんだ?」
「……覚えちゃいねぇな」
「答えたくない、の間違いだろ。ハゲが持ってるマナポーション。全部ギルド長に渡しとけ」
「そ、そんなことしたら、俺が暇に――」
「マナ効率考えろや。賑やかしでもやってろハゲ」
肩を落としたハゲが、とぼとぼと歩いてきて、ギルド長に差し出す。これでマナ不足は解決するといいんだが……足りないだろうなぁ。
「ギルド長、燃費は抜きにして、あの大群を一掃できるスキルあります?」
「あるとも。マナ不足でもう使えないがね。君からポーションをもらったところで――」
背に腹は代えられない。ティミちゃんの愛を横流しするしかないだろう。ヘルム戦で浮気したこともまだ謝ってないのに……。
「中級マナポーションじゃないか! 経費で落とすとして、今はありがたく頂戴しよう」
弾むような声から察するに、これでひとまず安心だろう。俺も役立たずになったので、ハゲと一緒に賑やかしするか。
「お礼を兼ねて、見せてあげよう。広範囲に及ぶ、風の中級スキルだ。【トルネイル】」
ジャングルに竜巻が発生する。土埃を飲み込み、散らばった木の葉をまといながら、どんどん大きくなっていく……。
地上から伸びた竜巻が、木々をなぎ倒しながら進み、灰色の空を割った。切り刻まれた者も居れば、吹き飛ばされる者……そして、墜落する者も居た。
「ギルド長、それもう2~3発お願いします。間隔は適度に開けて」
「見た目に反して、あまり威力はないんだ。混乱しているうちに、別のスキルで各個撃破したほうがいいと思うのだが……」
それこそ燃費が悪い。もっと効率のいい方法を閃いた。
5
お気に入りに追加
150
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。


美人四天王の妹とシテいるけど、僕は学校を卒業するまでモブに徹する、はずだった
ぐうのすけ
恋愛
【カクヨムでラブコメ週間2位】ありがとうございます!
僕【山田集】は高校3年生のモブとして何事もなく高校を卒業するはずだった。でも、義理の妹である【山田芽以】とシテいる現場をお母さんに目撃され、家族会議が開かれた。家族会議の結果隠蔽し、何事も無く高校を卒業する事が決まる。ある時学校の美人四天王の一角である【夏空日葵】に僕と芽以がベッドでシテいる所を目撃されたところからドタバタが始まる。僕の完璧なモブメッキは剥がれ、ヒマリに観察され、他の美人四天王にもメッキを剥され、何かを嗅ぎつけられていく。僕は、平穏無事に学校を卒業できるのだろうか?
『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。




ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる