90 / 230
ギルド職員編
噛みつかれてクロノ死す
しおりを挟む
「ここがやつのハウスね」
開幕からこんにちはされなかった俺は、周囲をぐるりと見渡す。魔術師の塔と呼ばれているから、妄想を膨らませていたのだが、内装は地味の一言に尽きる。
ただの石造りの建物……古臭い要塞みたいな感じだ。物や窓がないから、それ以上の感想が出てこない。
「もっと魔法的な要素が欲しいよぅ」
一応、壁に備え付けられたクリスタルが内部を照らしている。魔法的ではあるが、形が違うだけの照明なんだよな……。
「……いや、待て。インテリアは最低だが、生活拠点としては悪くないぞ」
ここは空気がひんやり冷たい。吹き出てきた汗が乾くと、身震いしてしまう。
蒸し暑いジャングルのど真ん中に建っているのに、この涼しさの理由はなんだ……? もう一度、内部を見渡して、クリスタル照明に目が止まる。恐る恐るクリスタルに触れると、冷たかった。
「……これも聖遺物なのかな」
この世界は一般的に松明やカンテラを使って、油を燃やして明かりとする。当然ながら、燃えた分だけ熱が発生する。しかし、このクリスタルは仕組みは不明だが、熱を発していない。
そして、外壁を覆っている苔が、直射日光や熱を防ぐ。いわば、グリーンカーテンになっているのだろう。だからこの建物はこんなにも涼しいのだ。
インテリアに関心が薄い俺だが、ここまで殺風景なものを前にすると、自然と顧みることもある。敵地であることも忘れて、心の赴くままに叫ぶ。
「L・E・D!! L・E・D!!」
そう、カンテラが白熱灯なら、クリスタルはLED。こいつぁとんでもない便利アイテムだ。さっそくひとつ頂いていくぜぇ!
「……あれ? 消えちまった」
クリスタルを取ると輝きが消える。元の位置に戻すと、また輝く。
「エネルギー源は不明。しかし、ヒントはある。ここは魔術師の塔……だったら、マナを流せば……」
手に持ったクリスタルが輝きを取り戻した。やはり、壁になんらかの仕組みがあり、マナが流れているのだろう。
俺は魔術師である。自分でマナを流せば光るのではないか。その予想は正しかった。さっそく照明代わりに使おうとしたが……。
「なんだか燃費が悪くねぇ?」
気持ちが沈んでいく。じわじわとMPが減る感覚は、ちょっと不快だ。そもそも、塔はそれなりに明るいので、これを持ち運ぶメリットが感じられない。マナの無駄遣いは止めておこう……。
「魔術師の塔っていうか、技術者の塔って感じだった」
『いい加減、早く進もうよ』
「やだ。魔物に襲われたらどうすんの」
『あのねぇ……冒険しようよ……』
「冒険と無計画は違うのだよ」
『そこまで分かっていながら、敵地でLEDって叫ぶ人、君くらいだよ』
「そう呆れないでくれ。ほんの序の口だぞ」
ここは敵地である。もし俺が魔物なら、物陰に隠れて獲物を待ち構える。地の利を活かした戦いに持ち込む。仲間を呼ぶのもいいな。やるのは構わないが、やられるのは本当に困る……。
相手の姿は見えずとも、自分が不利だと自覚する。五分に持ち込むために、相手に思い通りの戦いをさせたくない。そのために、作戦を考えた。
コードネームは、D・V・D!!
「D・V・D!! D・V・D!! D・V・D!!」
『説明しよう。コードネーム、D・V・Dとは、ただ単純に叫ぶだけである。その効力は、凄くやかましいよ!!』
はたから見れば、ふざけているか狂っているように見えるだろう。しかし、本当に真面目にやっているのである。
俺は魔術師だ。隠密能力は皆無だし、索敵能力も劣っている。頑張ったところで気疲れするだけ。だったら、開き直って自分から存在感を出していく。
俺が居るこの場所には、魔物が居ない。見通しがよくて、罠の類もない。出口もすぐ近くにある。戦うならこれほど理想的な場所はないだろう。
先に進んで戦闘が発生したとき、その物音を聞いてさらに奥に潜んだ魔物もやってくるはずだ。不利な地形と、不確定な増援に怯えながら戦うなんてとんでもない!!
今この場で、声が届く範囲の魔物をおびき出せば、戦闘の規模は最小限で済むのだ。控えめに言って俺のIQは1億ある。隙のない作戦に敵は乗らざるを得ない。
「……やっと来たか。そんなにDVDが見たいか!? そんなものは、なぁい!!」
『いや、やかましいから来たんでしょ』
唸り声とともに現れたのは、黒い毛並みの狼。魔術師の塔に生息するシャドーウルフだ。その数は、3匹。腕試しにはちょうどいい。
「あの日の俺とは違う。来いよ、ワンちゃん!」
魔物には個体差がある。中央のやつは体が一回り大きい。ユニークではないが、この中では一番強いはず。
小振りな2匹の狼は、左右に展開して俺を囲むつもりらしい。どうぞどうぞ。
狼は狡猾だ。数と勢いに任せて襲いかかりはしない。より険しく唸り、少しずつ輪を狭めていく……。
やつらの戦法は察しが付く。群れのボスがわざと獲物の視界に入り、注意を引きつける。背後に回った弱い狼が、不意打ちをしてくる。このとき、攻撃は高確率で足に受ける。
その理由は、獲物にダメージを与えつつ、逃げられないようにするためだ。群れて生きる獣の知恵……単純だが効果的だ。ただし、俺には通用しない。
戦法が分かれば対策もできる。手足に入れた鋼のプレートが、狼の牙を通さない。ガチリと鈍い音がして、すぐに離れたのがその証拠だ。
俺が思う防具とは、敵の攻撃を軽減するものではなく、強敵と集中して向き合うためにある。
攻撃してくるザコは無視して、群れのボスを視界に入れ続ける。足への攻撃が通じないとなったら、敵の取る行動はひとつ。弱点に、より強力な一撃を与える……すなわち、首に牙を立てること。
中央の狼が動く。助走をつけて走り、そのまま飛びかかってくる。身長差を埋めるにはこれしかない。それがこいつらの隙……ルーティンソードを振り下ろし、返り討ちにした。
「ひとぉつ!! 背後のザコに、ふたぁつ……スカッ」
『シャドーウルフはクロノの攻撃を素早い動きで躱した』
軽快な動きの前には、魔術師のへっぽこソードなど通じない。それが分かっていたから飛びかかりを誘っていたのに、ノリと勢いに任せて攻撃したら外したあげく、ナイトメアから煽られて真顔になる。
「おらっ、どうしたっ! かかって来いよ……っ!」
ボスを叩き切ったことで狼は警戒している。俺の周囲を回るように歩きながら、唸っている。近づけば距離を取られる。
このまま睨み合いを続けるくらいなら、魔術師らしく戦うべきか。
「【シャドウバインド】」
小型の魔物には、拘束スキルが有効だ。縫い付けられたようにその場で動けなくなったシャドーウルフにルーティンソードを振り下ろした。
最後の一匹は、甲高い鳴き声とともに逃走を図る。速度は向こうが圧倒的に上だ。走ったところで追いつけない。
「【ナイトスワンプ】」
いかに狼が素早くとも、逃走経路はひとつ。そこに沼を作り出せば、狙わずとも勝手にハマってくれる。
「助けは来ねぇぞぉぉぉ!!」
沼から抜け出そうともがく狼に突進する。勢いに任せてルーティンソードを突き出し、最後の獲物を倒した。
血を振り払い、鞘に収める。長く細い息を吐き出し、勝利の余韻に浸った。
「正義は勝つ!! グッバイ、あの日の俺」
『完全にこっちが悪役だった。さよなら、純粋だった君』
俺が悪堕ちしたような発言は止めていただきたい。せめて少しくらい祝福してくれてもいいじゃん。
『君なら勝てると思っていたからね。ボクに頼らず、無事に生きて帰ったら褒めてあげるよ。さぁ、今度こそ冒険の時間だ』
「あぁ、分かってるさ。行くぜ、相棒!」
D・V・D!! D・V・D!! D・V・D!!
もちろん、叫びながら進む。目指すは塔の最上階だ……。
開幕からこんにちはされなかった俺は、周囲をぐるりと見渡す。魔術師の塔と呼ばれているから、妄想を膨らませていたのだが、内装は地味の一言に尽きる。
ただの石造りの建物……古臭い要塞みたいな感じだ。物や窓がないから、それ以上の感想が出てこない。
「もっと魔法的な要素が欲しいよぅ」
一応、壁に備え付けられたクリスタルが内部を照らしている。魔法的ではあるが、形が違うだけの照明なんだよな……。
「……いや、待て。インテリアは最低だが、生活拠点としては悪くないぞ」
ここは空気がひんやり冷たい。吹き出てきた汗が乾くと、身震いしてしまう。
蒸し暑いジャングルのど真ん中に建っているのに、この涼しさの理由はなんだ……? もう一度、内部を見渡して、クリスタル照明に目が止まる。恐る恐るクリスタルに触れると、冷たかった。
「……これも聖遺物なのかな」
この世界は一般的に松明やカンテラを使って、油を燃やして明かりとする。当然ながら、燃えた分だけ熱が発生する。しかし、このクリスタルは仕組みは不明だが、熱を発していない。
そして、外壁を覆っている苔が、直射日光や熱を防ぐ。いわば、グリーンカーテンになっているのだろう。だからこの建物はこんなにも涼しいのだ。
インテリアに関心が薄い俺だが、ここまで殺風景なものを前にすると、自然と顧みることもある。敵地であることも忘れて、心の赴くままに叫ぶ。
「L・E・D!! L・E・D!!」
そう、カンテラが白熱灯なら、クリスタルはLED。こいつぁとんでもない便利アイテムだ。さっそくひとつ頂いていくぜぇ!
「……あれ? 消えちまった」
クリスタルを取ると輝きが消える。元の位置に戻すと、また輝く。
「エネルギー源は不明。しかし、ヒントはある。ここは魔術師の塔……だったら、マナを流せば……」
手に持ったクリスタルが輝きを取り戻した。やはり、壁になんらかの仕組みがあり、マナが流れているのだろう。
俺は魔術師である。自分でマナを流せば光るのではないか。その予想は正しかった。さっそく照明代わりに使おうとしたが……。
「なんだか燃費が悪くねぇ?」
気持ちが沈んでいく。じわじわとMPが減る感覚は、ちょっと不快だ。そもそも、塔はそれなりに明るいので、これを持ち運ぶメリットが感じられない。マナの無駄遣いは止めておこう……。
「魔術師の塔っていうか、技術者の塔って感じだった」
『いい加減、早く進もうよ』
「やだ。魔物に襲われたらどうすんの」
『あのねぇ……冒険しようよ……』
「冒険と無計画は違うのだよ」
『そこまで分かっていながら、敵地でLEDって叫ぶ人、君くらいだよ』
「そう呆れないでくれ。ほんの序の口だぞ」
ここは敵地である。もし俺が魔物なら、物陰に隠れて獲物を待ち構える。地の利を活かした戦いに持ち込む。仲間を呼ぶのもいいな。やるのは構わないが、やられるのは本当に困る……。
相手の姿は見えずとも、自分が不利だと自覚する。五分に持ち込むために、相手に思い通りの戦いをさせたくない。そのために、作戦を考えた。
コードネームは、D・V・D!!
「D・V・D!! D・V・D!! D・V・D!!」
『説明しよう。コードネーム、D・V・Dとは、ただ単純に叫ぶだけである。その効力は、凄くやかましいよ!!』
はたから見れば、ふざけているか狂っているように見えるだろう。しかし、本当に真面目にやっているのである。
俺は魔術師だ。隠密能力は皆無だし、索敵能力も劣っている。頑張ったところで気疲れするだけ。だったら、開き直って自分から存在感を出していく。
俺が居るこの場所には、魔物が居ない。見通しがよくて、罠の類もない。出口もすぐ近くにある。戦うならこれほど理想的な場所はないだろう。
先に進んで戦闘が発生したとき、その物音を聞いてさらに奥に潜んだ魔物もやってくるはずだ。不利な地形と、不確定な増援に怯えながら戦うなんてとんでもない!!
今この場で、声が届く範囲の魔物をおびき出せば、戦闘の規模は最小限で済むのだ。控えめに言って俺のIQは1億ある。隙のない作戦に敵は乗らざるを得ない。
「……やっと来たか。そんなにDVDが見たいか!? そんなものは、なぁい!!」
『いや、やかましいから来たんでしょ』
唸り声とともに現れたのは、黒い毛並みの狼。魔術師の塔に生息するシャドーウルフだ。その数は、3匹。腕試しにはちょうどいい。
「あの日の俺とは違う。来いよ、ワンちゃん!」
魔物には個体差がある。中央のやつは体が一回り大きい。ユニークではないが、この中では一番強いはず。
小振りな2匹の狼は、左右に展開して俺を囲むつもりらしい。どうぞどうぞ。
狼は狡猾だ。数と勢いに任せて襲いかかりはしない。より険しく唸り、少しずつ輪を狭めていく……。
やつらの戦法は察しが付く。群れのボスがわざと獲物の視界に入り、注意を引きつける。背後に回った弱い狼が、不意打ちをしてくる。このとき、攻撃は高確率で足に受ける。
その理由は、獲物にダメージを与えつつ、逃げられないようにするためだ。群れて生きる獣の知恵……単純だが効果的だ。ただし、俺には通用しない。
戦法が分かれば対策もできる。手足に入れた鋼のプレートが、狼の牙を通さない。ガチリと鈍い音がして、すぐに離れたのがその証拠だ。
俺が思う防具とは、敵の攻撃を軽減するものではなく、強敵と集中して向き合うためにある。
攻撃してくるザコは無視して、群れのボスを視界に入れ続ける。足への攻撃が通じないとなったら、敵の取る行動はひとつ。弱点に、より強力な一撃を与える……すなわち、首に牙を立てること。
中央の狼が動く。助走をつけて走り、そのまま飛びかかってくる。身長差を埋めるにはこれしかない。それがこいつらの隙……ルーティンソードを振り下ろし、返り討ちにした。
「ひとぉつ!! 背後のザコに、ふたぁつ……スカッ」
『シャドーウルフはクロノの攻撃を素早い動きで躱した』
軽快な動きの前には、魔術師のへっぽこソードなど通じない。それが分かっていたから飛びかかりを誘っていたのに、ノリと勢いに任せて攻撃したら外したあげく、ナイトメアから煽られて真顔になる。
「おらっ、どうしたっ! かかって来いよ……っ!」
ボスを叩き切ったことで狼は警戒している。俺の周囲を回るように歩きながら、唸っている。近づけば距離を取られる。
このまま睨み合いを続けるくらいなら、魔術師らしく戦うべきか。
「【シャドウバインド】」
小型の魔物には、拘束スキルが有効だ。縫い付けられたようにその場で動けなくなったシャドーウルフにルーティンソードを振り下ろした。
最後の一匹は、甲高い鳴き声とともに逃走を図る。速度は向こうが圧倒的に上だ。走ったところで追いつけない。
「【ナイトスワンプ】」
いかに狼が素早くとも、逃走経路はひとつ。そこに沼を作り出せば、狙わずとも勝手にハマってくれる。
「助けは来ねぇぞぉぉぉ!!」
沼から抜け出そうともがく狼に突進する。勢いに任せてルーティンソードを突き出し、最後の獲物を倒した。
血を振り払い、鞘に収める。長く細い息を吐き出し、勝利の余韻に浸った。
「正義は勝つ!! グッバイ、あの日の俺」
『完全にこっちが悪役だった。さよなら、純粋だった君』
俺が悪堕ちしたような発言は止めていただきたい。せめて少しくらい祝福してくれてもいいじゃん。
『君なら勝てると思っていたからね。ボクに頼らず、無事に生きて帰ったら褒めてあげるよ。さぁ、今度こそ冒険の時間だ』
「あぁ、分かってるさ。行くぜ、相棒!」
D・V・D!! D・V・D!! D・V・D!!
もちろん、叫びながら進む。目指すは塔の最上階だ……。
5
お気に入りに追加
150
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

美人四天王の妹とシテいるけど、僕は学校を卒業するまでモブに徹する、はずだった
ぐうのすけ
恋愛
【カクヨムでラブコメ週間2位】ありがとうございます!
僕【山田集】は高校3年生のモブとして何事もなく高校を卒業するはずだった。でも、義理の妹である【山田芽以】とシテいる現場をお母さんに目撃され、家族会議が開かれた。家族会議の結果隠蔽し、何事も無く高校を卒業する事が決まる。ある時学校の美人四天王の一角である【夏空日葵】に僕と芽以がベッドでシテいる所を目撃されたところからドタバタが始まる。僕の完璧なモブメッキは剥がれ、ヒマリに観察され、他の美人四天王にもメッキを剥され、何かを嗅ぎつけられていく。僕は、平穏無事に学校を卒業できるのだろうか?
『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。





今日の授業は保健体育
にのみや朱乃
恋愛
(性的描写あり)
僕は家庭教師として、高校三年生のユキの家に行った。
その日はちょうどユキ以外には誰もいなかった。
ユキは勉強したくない、科目を変えようと言う。ユキが提案した科目とは。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる