ブサイクは祝福に含まれますか? ~テイマーの神様に魔法使いにしてもらった代償~

さむお

文字の大きさ
上 下
5 / 230

一歩も動けずクロノ死す

しおりを挟む
「……やっと冒険者らしいことができるな」


 書庫を読破した俺はさっそく冒険に出ようと思った。思ったのだが、初日から装備も道具も持っていなかったのである。足早に向かうのは市場から少し離れ、冒険者用の店が立ち並ぶ一画だ。


(店主、一番良い武器をくれ。なんて言ってみたいもんだなぁ)


 無理である。手持ちから出せる金は銀貨3枚。武器、防具、薬品など必要装備一式に出せる予算がそれなのだ。ギルドが貸してくれなかったら、『木の枝』で戦うことになっていただろう。あぁ、恐ろしい。


 最初に訪れたのは武器屋だ。看板には剣が盾を貫いているイラストがあり、目印にはピッタリだったが、ここで盾を買うのは止めようと思った。


「らっしゃい。あぁ、あんたは噂の新入りだな。店の隅にあるやつならひとつだけプレゼントしてやるよ。高いの買ったところですぐ不要になる」


 なんと愛想のないおじさんは、無料で武器をくれると言う。控えめに言ってボロボロで、剣は欠けてるし杖は到る所が朽ちている。だが、何の問題もない。


(こういうところに掘り出し物があったりするんだよなぁ)


 なかった。まじでない。どうしよう。腐った杖の先にはノミみたいに小さな魔石が埋め込まれているが、闇の魔石がない。


「すいません、定価でいいので闇の魔石の杖をください」

「そんなもんねぇよ。闇の魔術師なんて秒で辞めちまうからな。売れないから作ってる店なんてほとんどないぞ」

「えぇ……俺は一体どうすれば……」

「杖なんてどれでもいいんだ。他の属性の魔石だろうと、魔石には変わらん。素手と比べると魔術スキルの威力がほんのり上がるぜ」

「ほんのりって……」

「じゃあ、はんなりでどうだ」

「もういいです。これください。光の魔石が付いたやつ」


 魔物を倒すとドロップする魔石には属性があり、その属性と使用者の属性が一致したときに最大の効力を発揮する。だから欲しかったのだが、目の錯覚と思うほど小さな魔石なら確かにどれでも同じだろう。


「持ってけ泥棒。不要になったら捨てていいからな。もうお前の物だからな。絶対に引き取らないからな」

(どんだけゴミなんだよ)


 次に向かったのは防具屋だ。魔物がはびこる外の世界は、しっかりとした防具で身を護る必要がある。看板には剣をへし折る盾と兜が描かれている。


「いらっしゃい。あー、あんたが噂の。ローブが必要だろ? うちのテーブルクロスで良かったら持っていくか?」


 テーブルクロスは流石にいらん。愛想笑いをして店内を物色する。いかにも凄そうな金属の鎧には目を引かれるものがあった。


「おいおい、お前は魔術師だろ。せめてローブコーナーに行けよ」

「いやぁ、カッコイイなと思いまして」

「気持ちは分かるが魔術師には重すぎる。まともに歩けないぞ」


 ゲームのように装備出来ないわけではないらしい。重量の問題があるのだから俺が身に着ける日はないだろう。だが、ローブは薄すぎる。頼りない。ゴムは薄いほうがいいが、防具には堅牢さを求めてしまう。


「そんなに心配なら皮の防具だな。値段はピンキリだが、魔物の素材で作られているから丈夫だぜ。やや軽いし、動いたときの音も小さい。中古でいいなら、兜、胴体、手甲、足甲の一式で銀貨3枚でいいよ」


 いきなり予算オーバーだが、物は試しで試着してみた。


(臭っ!! これ剣道の防具みたいな臭いがする!!)

「あのー、この防具の元の所有者は――」

「もちろんおっさんだ。女用はデザインから別物だよ」


 皮防具は臭すぎて諦めた。結局、覗けば先の景色が見えるほど薄いローブを無料でいただき、それらしくローブを翻しながら店を出た。そうしたら引っかかって少し破れた。


(ふっ、砂埃からの絶対耐性を得たぞ……)


 最後にやってきたのは冒険者御用達の雑貨屋である。看板には薬品が入った瓶が描かれており、変な対抗意識は燃やしてないようだ。


「ひゃっひゃっひゃ……見慣れない顔だね。あんたがブサイクかい」

「惜しい。クロノです。店に入ってもいいですか?」

「いいとも。マナポーションはうんと買っておきな。ダークネスも数撃ちゃ当たるかも知れないからねぇ」


 嫌味のようで、助言とも取れる。年季の入ったくそばばあの言うことは素直に聞いておこう。HPを回復する緑色のライフポーションと、MPを回復する青色のマナポーションを手に取る。しかし持ち辛い。


(うっかり割りそうで怖いな……)


「あんた、サイドポーチも買っておきな。ポーション含めて銀貨1枚でいいよ」


 買ったポーションが割れても困る。おばあ様の言う通りに購入し、装備する。
少し古いが皮の手触りが良い。これはお買い得だ。


(こいつは最高の防具になりそうだな。言ってて悲しくなってきた)


 店内を物色していると、なにやら黄色い液体のポーションらしき瓶があった。


「おばあさん、このポーションは何に効くんですか? 状態異常回復?」

「それは小便だよ」

「何故にぃ!?」

「ゴブリンやオークは若い女の小便の臭いが大好きなのさ。古いと効果がないから、毎朝ちゃんとしたものを入れてるんだよ」

「なるほど。探す手間が省けるし、罠にも使える。あとは逃走するときにも身代わりとして使えそうですね。いやはや、これを考えた人は凄いな。勇気があると言うか……命あっての物種ですもんね」


 無駄に饒舌なのは、勃起して一歩も動けないからである。おばあさんが説明してるとき、店の奥からチラリと若い女の子が顔を覗かせ、赤面して隠れたのだ。この黄色い瓶の生産者は、あの子のかも知れない。


 クラスメイトのハ○撮り映像流出並みの衝撃である。よって勃起は不可避。なんと罪な小瓶であろうか。だがいつまでも立ち尽くすわけにもいかない。手が届く範囲で商品を物色して気を紛らわせるのだ。


「だったら、この白いポーションは、まさか……」

「妙な勘ぐりはおよし。状態異常回復のポーションだよ。森には毒を持つ魔物も居るが、あんたには無縁のポーションだろうね」


 光の適正を持つ俺は、状態異常を回復する【メディック】を習得できる。今はまだレベルが低くて取れないが、優先的に取りたいスキルだ。


「まぁ、効果を知っておくのは良いことさ。2本くらい持っていきな」

「ありがたい話ですが、ポーチが一杯で……」

「押し込んでみな。見た目よりは入るよ。元はマジックバッグだからね」

(凄いな。まるで未来の道具。3.5次元ポケットだ)


 思いの外しょぼく感じたので俺もマジックバッグと呼ぶことにしよう。ポーチだけど。


「ひぇっひぇっひぇ……あんたにひとつ忠告だよ。何があってもポーチは手放すんじゃないよ。それは冒険者にとってもうひとつの命だと思いな」


 何らかの事故によって身動きが取れなくなった人が、手持ちの僅かな食料で生き延びた話はごまんと聞く。このばあさん、見た目に似合わず親切だ。アルバを拠点にしている限り、薬品は全てこの店で買うことにしよう。


「もうお行き。あんたの顔を見てたら飯が不味くなるよ」

(やっぱり止めようかな)


 読めないばばあだ。ライバル店があるなら次はそちらで買うとしよう。店を出たのはいいが、次の店に寄るべきか迷っていた。


(装飾屋は高そうだし、冷やかしになるかも知れん。オーダーメイドで武具を作ってくれる工房も今の俺には早すぎる)


 ゴミと言われて貰った装備が本当にゴミなのか確かめよう。使う前から捨てるのはもったいないからな。いざ往かん、魔物が住む南の森へ!


「ここがやつのハウスね」


 やつとは不特定多数のことである。そもそも、今日は様子見なので戦うつもりはない。そろりそろりと森を歩きながら、薬草を摘んで納品を目指す。


(くくく……あったぞ。人の足跡だ)


 薬草を集めるなら早朝が最適だと言われている。だが、それは人による。土地勘がない俺には、摘まれる前の薬草を闇雲に探すより、経験者の足跡を追ったほうが得られるものが多い。


 早朝組によって生きの良い魔物は討伐され、比較的安全な道筋も分かる。仮に迷っても足跡を辿れば帰還も容易い。薬草が欲しくなれば、足跡から逸れて茂みに入れば見つかる可能性は高い。


(得難い経験を信条とする俺だけど、基礎あってのことだからな。薬草の集まりも順調だし、遅れなんてすぐ取り返してやる)


 遠くで茂みが揺れた。木の陰に隠れて様子を伺っていると、頭から一本角を生やしたうさぎのような生物が飛び出してきた。


(あれがホーンラビットってやつか)


 ホーンラビット。最弱と言われる魔物だが、小動物に近い。それでも鋭い角を使った体当たりを受けたら普通に死にそうだ。


(どうする? しばくか……?)


 迷っているうちにホーンラビットは姿を消し、ほっと息を吐いた。最弱だろうと小さかろうと、動物のような姿には逆に抵抗がある。いかにも悪そうな魔物なら何の躊躇いもなくしばけるのだが。


(見逃して良かった。血抜きも剥ぎ取りもまだ分からないからな。薬草なら軽いし摘むだけだし、そっち優先するか)


 目標をひとつに絞れば達成も早い。小袋いっぱいに集めた薬草を見てニヤけてしまう。足跡をたどって帰ろうとすると、木の影から人が飛び出してきた。


(違う。人じゃない! 緑色の肌……ゴブリンかっ!?)


 ゴブリン。背丈や体格は子供と同程度の人型モンスター。顔面は確かに醜悪で、薄汚い腰巻きに、折れた直剣を持っていた。


(出くわしたからには殺るしかない。殺るんだ……ひっ!?)


 大口を開け、ゴブリンが咆哮する。血走った目が俺を睨む。剥き出しの殺意を向けられ、その恐ろしさに呼吸さえ忘れた。


(殺らなきゃ、殺される……っ!)


 杖を握りしめると、木片がぼろりと落ちた。それは俺の心を折るにはじゅうぶんだった。


「うわぁぁぁぁっ!」


 悲鳴を上げ、その場から逃げ出した。足跡のことも忘れて闇雲に走り続け、気づけば冒険者ギルドまで帰って来ていた。


「おい、どうした!? 何があった!?」

「ゴ、ゴ……ゴブリンが出た……」


 ハーゲルの問いかけに、力なく答えた……。
しおりを挟む
感想 48

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

職場のパートのおばさん

Rollman
恋愛
職場のパートのおばさんと…

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない

一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。 クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。 さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。 両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。 ……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。 それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。 皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。 ※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

今日の授業は保健体育

にのみや朱乃
恋愛
(性的描写あり) 僕は家庭教師として、高校三年生のユキの家に行った。 その日はちょうどユキ以外には誰もいなかった。 ユキは勉強したくない、科目を変えようと言う。ユキが提案した科目とは。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

美人四天王の妹とシテいるけど、僕は学校を卒業するまでモブに徹する、はずだった

ぐうのすけ
恋愛
【カクヨムでラブコメ週間2位】ありがとうございます! 僕【山田集】は高校3年生のモブとして何事もなく高校を卒業するはずだった。でも、義理の妹である【山田芽以】とシテいる現場をお母さんに目撃され、家族会議が開かれた。家族会議の結果隠蔽し、何事も無く高校を卒業する事が決まる。ある時学校の美人四天王の一角である【夏空日葵】に僕と芽以がベッドでシテいる所を目撃されたところからドタバタが始まる。僕の完璧なモブメッキは剥がれ、ヒマリに観察され、他の美人四天王にもメッキを剥され、何かを嗅ぎつけられていく。僕は、平穏無事に学校を卒業できるのだろうか? 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

処理中です...