まもののおいしゃさん

陰陽@3作品コミカライズと書籍化準備中

文字の大きさ
上 下
109 / 134
第2部

第54話 ゴミ捨て町の町長①

しおりを挟む
「ただいま戻りました、エンノさん。」
 ロベルタさんはエンノさんと呼ばれたシスターに笑顔で挨拶をすると、
「──さ、中にどうぞ。」
 と俺とリスタを教会の中へと誘導した。
 シスターよりも先に教会の中に入るロベルタさんに、俺とリスタは顔を見合わせつつもロベルタさんに続いて教会の中へと入った。

「ロベルタおにいちゃん!」
「お帰りなさーい!」
「今日ね、僕ね!」
「遊んで!ロベルタおにいちゃん!」
「こらこら、お客様だぞ?後でな。」
 ロベルタさんに群がるように、笑顔の子どもたちが次々と腕を引っ張っている。

 シスターエンノにうながされ、子どもたちは渋々教会の奥へと連れられて行った。
「──この子たちは全員孤児なんです。
 そしてこの僕も、ここの出身なんです。」
 ロベルタさんは子どもたちに手を振って見送りながら、俺たちに背を向けて言った。
「そうでしたか……。」

 孤児だった少年が町長にまで登りつめた話は初めて聞いた。後ろ盾がないから、普通は仕事につくことすらままならないと聞く。
 このロベルタさんという青年は、並々ならぬ努力家で、本当に心から優しい人なのだろう。子どもたちに慕われている様子からもそれが分かる。

 シスターエンノが入って行った扉の奥から可愛らしい女の子が出てきて、
「ロベルタさん、お茶の準備が出来ました。
 みなさんも奥へどうぞ?」
 と言った。
 ロベルタさんについて扉の奥へと進むと、中は広い廊下になっていて、一番奥から子どもたちの声が聞こえている。

 手前の部屋に、どうぞ?と案内されると、テーブルと椅子が置かれた、ちょっとした面会室のような小部屋になっていた。
 椅子に座った俺とリスタ、ロベルタさんに少女がお茶を出すと、
「ありがとうナタリア、君も座ってくれ。」
 ロベルタさんが少女にそう言って、ナタリアさんはお茶を乗せていた板を、膝の上に縦に乗せて椅子に座った。

「これは君がどうぞ?」
 ロベルタさんは自分の前に置かれたお茶をナタリアさんの前にスッと移動させた。
 ナタリアさんはコクンとうなずくと、お茶のカップを両手で持ちながら一口飲んだ。
「──それで、今回アスガルドさんにお願いをしたかった理由なのですが。」
 ロベルタさんが俺たちに向き直って言う。

「先程、僕も──この私も、ここの教会の出身で、孤児であったことをお伝えしたかと思います。ちなみにこのグジャナの町には、どれだけの孤児がいると思いますか?」
 ロベルタさんがじっと俺の目の奥を見てくる。俺は困惑しつつも、
「……普通は1つの町だと、多くても30人程度がいるものだと聞いています。」
 と言った。

「ええ。普通はそんなものでしょうね。実際グジャナの規模であれば、20人がいいところでしょう。──ですが、この教会には100人以上の子どもたちがいるのです。」
「──100人ですって!?」
 ずいぶんと大きな教会だとは思っていた。
 だが子どもたちの数があまりに異常だ。

「まさか……魔物に親が襲われたというの?だからこんなにもたくさんの孤児が……。」
 リスタの言葉に、ロベルタさんはテーブルの上に肘をつき、指を組んで首を振った。
「いいえ……。ここの子どもたちは、全員親が直接教会の前に捨てて行った子たちばかりです。逆にグジャナの町の周辺の町には、どれだけの孤児がいると思いますか?」

 俺を試すように、じっと見てくるロベルタさん。
「まさか……。周辺の町のすべての孤児が、この教会に……?」
「ええ。そのまさかです。グジャナの町は別名、ゴミ捨て町。必要のないものを、周辺の町がすべて捨てていくんですよ。──たとえ自分のこどもであろうとね。」

「よその町まで行って、わざわざ自分のこどもを捨てるですって!?」
「グジャナの町とその周辺には、独特の宗教が根付いています。この町に捨てたものは浄化され、捨てたものも捨てられたものも救われる。罪悪感を払拭する為に、昔の人が作ったんでしょうね。このことはグジャナの町と、その周辺の町の間の公然の秘密です。」

「だから、アゾルガの港の町長が、俺に連絡を取ろうとしたんですか?
 アゾルガの港も、グジャナの町に子どもたちを捨てていたから……。」
 やけに綺麗な町だった。ゴミひとつなくて風光明媚な観光名所。──その影で、犠牲になっている町があっただなんて。

「そういうことになります。
 クラーケン塩で儲かり出してから、アゾルガからの捨て子はなくなりましたけどね。
 アゾルガの港の町長は、子どもたちをグジャナに捨てることを良しとしていません。
 ですが実際多くの子どもたちが捨てられているという現状に、グジャナの町からの応援要請に、手を貸したというわけなんです。」

 ロベルタさんは組んだ指に顎を乗せてそう言った。
「グジャナは少し前まで、他の町が捨てたゴミを食べて暮らす町でした。それがある時から変わったんです。──それが、私たちが魔物を助けて欲しいと思う理由です。」
「魔物があなた方に……グジャナの町に手を貸した、ということですか?」
 俺の言葉にロベルタさんがうなずいた。

────────────────────

少しでも面白いと思ったら、エピソードごとのイイネ、または応援するを押していただけたら幸いです。
しおりを挟む
感想 23

あなたにおすすめの小説

異世界に転生をしてバリアとアイテム生成スキルで幸せに生活をしたい。

みみっく
ファンタジー
女神様の手違いで通勤途中に気を失い、気が付くと見知らぬ場所だった。目の前には知らない少女が居て、彼女が言うには・・・手違いで俺は死んでしまったらしい。手違いなので新たな世界に転生をさせてくれると言うがモンスターが居る世界だと言うので、バリアとアイテム生成スキルと無限収納を付けてもらえる事になった。幸せに暮らすために行動をしてみる・・・

社畜から卒業したんだから異世界を自由に謳歌します

湯崎noa
ファンタジー
ブラック企業に入社して10年が経つ〈宮島〉は、当たり前の様な連続徹夜に心身ともに疲労していた。  そんな時に中高の同級生と再開し、その同級生への相談を行ったところ会社を辞める決意をした。  しかし!! その日の帰り道に全身の力が抜け、線路に倒れ込んでしまった。  そのまま呆気なく宮島の命は尽きてしまう。  この死亡は神様の手違いによるものだった!?  神様からの全力の謝罪を受けて、特殊スキル〈コピー〉を授かり第二の人生を送る事になる。  せっかくブラック企業を卒業して、異世界転生するのだから全力で謳歌してやろうじゃないか!! ※カクヨム、小説家になろう、ノベルバでも連載中

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

加工を極めし転生者、チート化した幼女たちとの自由気ままな冒険ライフ

犬社護
ファンタジー
交通事故で不慮の死を遂げてしまった僕-リョウトは、死後の世界で女神と出会い、異世界へ転生されることになった。事前に転生先の世界観について詳しく教えられ、その場でスキルやギフトを練習しても構わないと言われたので、僕は自分に与えられるギフトだけを極めるまで練習を重ねた。女神の目的は不明だけど、僕は全てを納得した上で、フランベル王国王都ベルンシュナイルに住む貴族の名門ヒライデン伯爵家の次男として転生すると、とある理由で魔法を一つも習得できないせいで、15年間軟禁生活を強いられ、15歳の誕生日に両親から追放処分を受けてしまう。ようやく自由を手に入れたけど、初日から幽霊に憑かれた幼女ルティナ、2日目には幽霊になってしまった幼女リノアと出会い、2人を仲間にしたことで、僕は様々な選択を迫られることになる。そしてその結果、子供たちが意図せず、どんどんチート化してしまう。 僕の夢は、自由気ままに世界中を冒険すること…なんだけど、いつの間にかチートな子供たちが主体となって、冒険が進んでいく。 僕の夢……どこいった?

宇宙戦争時代の科学者、異世界へ転生する【創世の大賢者】

赤い獅子舞のチャァ
ファンタジー
主人公、エリー・ナカムラは、3500年代生まれの元アニオタ。 某アニメの時代になっても全身義体とかが無かった事で、自分で開発する事を決意し、気付くと最恐のマッドになって居た。 全身義体になったお陰で寿命から開放されていた彼女は、ちょっとしたウッカリからその人生を全うしてしまう事と成り、気付くと知らない世界へ転生を果たして居た。 自称神との会話内容憶えてねーけど科学知識とアニメ知識をフルに使って異世界を楽しんじゃえ! 宇宙最恐のマッドが異世界を魔改造! 異世界やり過ぎコメディー!

転生したら、伯爵家の嫡子で勝ち組!だけど脳内に神様ぽいのが囁いて、色々依頼する。これって異世界ブラック企業?それとも社畜?誰か助けて

ゆうた
ファンタジー
森の国編 ヴェルトゥール王国戦記  大学2年生の誠一は、大学生活をまったりと過ごしていた。 それが何の因果か、異世界に突然、転生してしまった。  生まれも育ちも恵まれた環境の伯爵家の嫡男に転生したから、 まったりのんびりライフを楽しもうとしていた。  しかし、なぜか脳に直接、神様ぽいのから、四六時中、依頼がくる。 無視すると、身体中がキリキリと痛むし、うるさいしで、依頼をこなす。 これって異世界ブラック企業?神様の社畜的な感じ?  依頼をこなしてると、いつの間か英雄扱いで、 いろんな所から依頼がひっきりなし舞い込む。 誰かこの悪循環、何とかして! まったりどころか、ヘロヘロな毎日!誰か助けて

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。

ひさまま
ファンタジー
 前世で搾取されまくりだった私。  魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。  とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。  これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。  取り敢えず、明日は退職届けを出そう。  目指せ、快適異世界生活。  ぽちぽち更新します。  作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。  脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

処理中です...