まもののおいしゃさん

陰陽@3作品コミカライズと書籍化準備中

文字の大きさ
上 下
45 / 134
第1部

第26話 広がる世界②

しおりを挟む
 魔物の子どもが大人しくて気持ちよさそうにしていたので、ベルは吠えるのをやめた。
 魔物の子どもの周りには、こんもりと抜け毛が山になり、エンリーが見たという、赤い目が見えるようになっていた。
「バグズは小さい頃は特に、大きくなるたびに毛が抜け変わり、徐々に体毛の色を変化させていく。
 ……本来なら、親が舐めて、毛の抜け変わりを助けるんだが、ベルじゃあ、この巨体を全部舐めて毛を取ってやるなんて出来ないからな、それで、目が埋もれてしまうくらいまで、毛だらけになってしまったんだ。」
 いらない毛の抜けたバグズの子どもは、水色の体毛へと変化していた。

「体の一部の問題というのは、何なのですか?」
 シュタファーさんが俺に尋ねてくる。
「──それは目です。
 小眼球症と言って、生まれつき眼球の大きさが非常に小さいので、この子は目が見えていないのです。
 バグズの子どもは、それが他の魔物よりも、おこりやすいんだが、そのせいで毛に埋もれて、はたから見ると、目がないかのようになっていたのですよ。
 本来、ここまで毛がのびたからと言って、目の存在がまるで見えなくなることなど、ありえませんからね。」

 俺は脚立から降りると、ベルの体を確認した。
「それに、この子は、耳も一部、よく聞こえていないようです。
 俺が鳴き真似の声の高さを、段々と下げていったのが分かりますか?
 この子はおそらく、若い女性や子どもの声のような、高い音を聞くことが出来ません。
 バグズのメスの鳴き声はとても高い。
 きっとこの子は、母親に何を言われているのかも聞き取れず、訳がわからないまま、一人ぼっちになってしまったのでしょう。」
 シュタファーさんが、なんてこと、という表情で、両手で口元をおさえる。

「見えない世界で、匂いと音だけを頼りに、小さな子どもが一人ぼっちにされる。
 その恐怖は、人も動物も魔物も同じだ。
 きっとベルが出会ったばかりの頃は、怯えて、近付くものにやたらと噛み付いていたことでしょう。
 ベルの体に、一部毛のない部分が何箇所かありました。おそらくバグズの子どもがやったのでしょう。
 本気じゃなかったとは思うが、それでも犬よりは噛む力が強いですからね。」

「そういえば、血が滲んでいた事が何度か……。どこかに引っ掛けたのだとばかり思っておりました。」
「それでもベルは、この子のことを諦めなかった。
 強くて優しい、立派な母親ですよ。
 コイツもすっかり、ベルのことを母親だと思っているようです。」
「ベル……。」
 シュタファーさんは、近寄って来たベルを誇らしげに撫でた。

「──私はこの魔物の子を、どうしてやったらよいでしょうか?」
「声が聞き取れませんから、子どもたちには近付けないほうがよいでしょう。バグズが怖がると思いますからね。
 ですが、訓練すれば、一緒に散歩したり、番犬代わりにすることも出来ますよ。
 バグズは犬の魔物です。都市や国によっては、門番と共にすえているところもありますからね。
 この子の世界を広げてやって下さい。
 もしシュタファーさんさえよろしければ、ですが。」

「もちろんですわ。
 私には、この子たちを引き離すような真似なんて、出来そうもありませんもの。」
 シュタファーさんは優しく微笑んだ。
 バグズの子どもはチャイムと名付けられ、毎日少しずつ、シュタファーさんとエンリーとベルと共に、色々な場所へ散歩に出かけるようになった。
 俺も最初は訓練に付き合った。初めは鳴いて怖がってばかりいたが、匂いをかぎ、足で目の前のものを確認しながら、少しずつ世界を広げていったチャイムは、すっかり外に出るのが大好きになっていった。

 バグズの抜け毛は、スパイダーシルク程ではないが、キレイで手触りのいい布が作れる為、売り物になる。
 月イチで毛が抜け替わるたび、チャイムの餌代にプラスして、ほんの少し孤児院の経営に回せる程度のお金が入ってくるようにもなった。
 甘えん坊のチャイムは、今ではすっかりシュタファーさんにもエンリーにも懐いている。
「おい、こら、チャイム!重いって!
 ほら、舐めるな!」
 チャイムに懐かれて、エンリーも嬉しそうだ。
「やれやれ。
 ベルだけじゃなく、お前もすっかり、魔物にやられちまったな。」
「──ん?」
 笑う俺に、エンリーは不思議そうな顔をするのだった。

────────────────────

ファンタジー小説大賞参加してます。
応援よろしくお願いいたします。
少しでも面白いと思ったら、エピソードごとのイイネ、または応援するを押していただけたら幸いです。
しおりを挟む
感想 23

あなたにおすすめの小説

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

前世では伝説の魔法使いと呼ばれていた子爵令嬢です。今度こそのんびり恋に生きようと思っていたら、魔王が復活して世界が混沌に包まれてしまいました

柚木ゆず
ファンタジー
 ――次の人生では恋をしたい!!――  前世でわたしは10歳から100歳になるまでずっと魔法の研究と開発に夢中になっていて、他のことは一切なにもしなかった。  100歳になってようやくソレに気付いて、ちょっと後悔をし始めて――。『他の人はどんな人生を過ごしてきたのかしら?』と思い妹に会いに行って話を聞いているうちに、わたしも『恋』をしたくなったの。  だから転生魔法を作ってクリスチアーヌという子爵令嬢に生まれ変わって第2の人生を始め、やがて好きな人ができて、なんとその人と婚約をできるようになったのでした。  ――妹は婚約と結婚をしてから更に人生が薔薇色になったって言っていた。薔薇色の日々って、どんなものなのかしら――。  婚約を交わしたわたしはワクワクしていた、のだけれど……。そんな時突然『魔王』が復活して、この世が混沌に包まれてしまったのでした……。 ((魔王なんかがいたら、落ち着いて過ごせないじゃないのよ! 邪魔をする者は、誰であろうと許さない。大好きな人と薔薇色の日々を過ごすために、これからアンタを討ちにいくわ……!!))

転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。

ファンタジー
〈あらすじ〉 信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。 目が覚めると、そこは異世界!? あぁ、よくあるやつか。 食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに…… 面倒ごとは御免なんだが。 魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。 誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。 やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。

ボッチの少女は、精霊の加護をもらいました

星名 七緒
ファンタジー
身寄りのない少女が、異世界に飛ばされてしまいます。異世界でいろいろな人と出会い、料理を通して交流していくお話です。異世界で幸せを探して、がんばって生きていきます。

オタクおばさん転生する

ゆるりこ
ファンタジー
マンガとゲームと小説を、ゆるーく愛するおばさんがいぬの散歩中に異世界召喚に巻き込まれて転生した。 天使(見習い)さんにいろいろいただいて犬と共に森の中でのんびり暮そうと思っていたけど、いただいたものが思ったより強大な力だったためいろいろ予定が狂ってしまい、勇者さん達を回収しつつ奔走するお話になりそうです。 投稿ものんびりです。(なろうでも投稿しています)

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

処理中です...