48 / 61
第二章
2-17
しおりを挟む
懲りずに男がもう一度私に触ろうとすると、またバチバチっと火花が炸裂する。
「ううぅっ」と呻いた男は、やはり手首を庇うようにさすっている。
「ダメだ、触れねぇ。これじゃ、何も出来ないぜ」
「お、おじさん、こ、この人、魔法か何かかかっているのかもしれない、」
男はそれを聞くと、仕方ねぇ、と言って私をその場に捨て置いていくことに決めたようだ。
「どうせ、こんなお嬢様が、こんなところに捨てられれば、見つかることなんてねぇ」
日が暮れようとしている。男は帰路を考え、その場を立ち去ろうとした。
男が立ち去ろうと私に背を向けた瞬間、少年が私の手元に男の落としたナイフを置いた。
「ごめんなさい、これ使って。あと、枝を折っておくから、」
そう言って、少年はすぐに男の後を追っていった。行きながら、枝をパチンパチンと折っている。
(良かった、とりあえず、まだ生きてる)
やはり男はその道のプロではなかったのだろう。邪な想いで私に触ろうとしなければ、魔法石は力を発揮しなかったハズだ。
中途半端な力だな、と思いつつも、このピアスのおかげで助かった。
でも、手を縛られている状態では、立ち上がることもままならない。日が暮れる前に、街道まで戻りたい。
ふと、少年が残していったナイフが目に留まる。あの刃をどうにかして、手首を刃に添わせ、皮膚を切らないように気をつけながら紐を切る。
ギリ、ギリ、ギリ、何とか、1本だけでも切ることが出来れば。
男の縛り方は適当だった。ようやく紐が1本切れると、その後はパラパラっと解ける。
(よしっ、できた!)
自由になった手で、口を縛っていた紐を解く。
「ハァ、ハァ、ハァ、助かった」
まだ、安心できないけれど手も足も口も、自由になったのだ。街道からもそれほど離れていない。
私は立ち上がると、迷子にならないように少年の折った枝を探しながら歩き、街道へ向かって歩いて行く。
しかし薄暗い森の中で、木の根に躓いた私は大きく転んでしまう。
「いっ、痛い」
思わず手をつくが、そこも木の根が張っていて腕に擦り傷を作ってしまう。
転んだ時に足を捻っていたのか、右足の足首が痛い。骨が折れていないと思うけど、これでは長いこと歩けないだろう。
引きずるようにして、少年の残していった枝を探す。日が暮れかかっている。何とかして、街道に出なければ。
痛む足を庇い、ゆっくりと歩いていく。
(どうして、私、こんな目に合わないといけないの)
どうしても気分が塞いでしまう。このまま森を出ることが出来なかったらどうしよう、、このまま、もうウィルティム様に、ウィルストン殿下に会えなかったらどうしよう、
ほんの少し前までは、王宮にいたのに。会おうと思えば、会うことが出来たのに。もっと素直になって、会っていれば良かったのに。
最後に会った夜会でのダンス。彼と踊った時、嬉しそうに口角を上げていた殿下。もう、踊ることもできなくなってしまうのか。
(ダメ、前に、前に進まなきゃ)
殿下に貰ったピアスを思わず触る。まるで殿下が傍にいるように、私を守っているピアス。
気力を振り絞り前に進む。こんな時でも、少年が渡してくれたナイフと、折った枝に助けられている。
前に、前に進まなきゃ。
歩き続けるとその先に森が開け、街道が見えてくる。
(良かった、街道に出られた)
ホッとした安心感と、もう痛くて歩けないという思いが重なり、私は街道で座り込んでしまう。マズイ、と思ったけれど、私はそこで意識を手放し道端に倒れてしまった。
暮れかかっていた日は、もう落ちる寸前だった。
「ううぅっ」と呻いた男は、やはり手首を庇うようにさすっている。
「ダメだ、触れねぇ。これじゃ、何も出来ないぜ」
「お、おじさん、こ、この人、魔法か何かかかっているのかもしれない、」
男はそれを聞くと、仕方ねぇ、と言って私をその場に捨て置いていくことに決めたようだ。
「どうせ、こんなお嬢様が、こんなところに捨てられれば、見つかることなんてねぇ」
日が暮れようとしている。男は帰路を考え、その場を立ち去ろうとした。
男が立ち去ろうと私に背を向けた瞬間、少年が私の手元に男の落としたナイフを置いた。
「ごめんなさい、これ使って。あと、枝を折っておくから、」
そう言って、少年はすぐに男の後を追っていった。行きながら、枝をパチンパチンと折っている。
(良かった、とりあえず、まだ生きてる)
やはり男はその道のプロではなかったのだろう。邪な想いで私に触ろうとしなければ、魔法石は力を発揮しなかったハズだ。
中途半端な力だな、と思いつつも、このピアスのおかげで助かった。
でも、手を縛られている状態では、立ち上がることもままならない。日が暮れる前に、街道まで戻りたい。
ふと、少年が残していったナイフが目に留まる。あの刃をどうにかして、手首を刃に添わせ、皮膚を切らないように気をつけながら紐を切る。
ギリ、ギリ、ギリ、何とか、1本だけでも切ることが出来れば。
男の縛り方は適当だった。ようやく紐が1本切れると、その後はパラパラっと解ける。
(よしっ、できた!)
自由になった手で、口を縛っていた紐を解く。
「ハァ、ハァ、ハァ、助かった」
まだ、安心できないけれど手も足も口も、自由になったのだ。街道からもそれほど離れていない。
私は立ち上がると、迷子にならないように少年の折った枝を探しながら歩き、街道へ向かって歩いて行く。
しかし薄暗い森の中で、木の根に躓いた私は大きく転んでしまう。
「いっ、痛い」
思わず手をつくが、そこも木の根が張っていて腕に擦り傷を作ってしまう。
転んだ時に足を捻っていたのか、右足の足首が痛い。骨が折れていないと思うけど、これでは長いこと歩けないだろう。
引きずるようにして、少年の残していった枝を探す。日が暮れかかっている。何とかして、街道に出なければ。
痛む足を庇い、ゆっくりと歩いていく。
(どうして、私、こんな目に合わないといけないの)
どうしても気分が塞いでしまう。このまま森を出ることが出来なかったらどうしよう、、このまま、もうウィルティム様に、ウィルストン殿下に会えなかったらどうしよう、
ほんの少し前までは、王宮にいたのに。会おうと思えば、会うことが出来たのに。もっと素直になって、会っていれば良かったのに。
最後に会った夜会でのダンス。彼と踊った時、嬉しそうに口角を上げていた殿下。もう、踊ることもできなくなってしまうのか。
(ダメ、前に、前に進まなきゃ)
殿下に貰ったピアスを思わず触る。まるで殿下が傍にいるように、私を守っているピアス。
気力を振り絞り前に進む。こんな時でも、少年が渡してくれたナイフと、折った枝に助けられている。
前に、前に進まなきゃ。
歩き続けるとその先に森が開け、街道が見えてくる。
(良かった、街道に出られた)
ホッとした安心感と、もう痛くて歩けないという思いが重なり、私は街道で座り込んでしまう。マズイ、と思ったけれど、私はそこで意識を手放し道端に倒れてしまった。
暮れかかっていた日は、もう落ちる寸前だった。
10
お気に入りに追加
692
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。

あなたが「消えてくれたらいいのに」と言ったから
ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
「消えてくれたらいいのに」
結婚式を終えたばかりの新郎の呟きに妻となった王女は……
短いお話です。
新郎→のち王女に視点を変えての数話予定。
4/16 一話目訂正しました。『一人娘』→『第一王女』

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜
白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます!
➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる