1 / 130
1巻
1-1
しおりを挟む第一話 プロローグ
赤い大きな三角屋根にクリーム色の壁、二階の窓にはフラワーボックス。
「こんなもんかなぁ?」
私は自作のスケッチを目の高さまで持ち上げ満足気に呟いた。奄美根花櫚、それが私の名だ。
なんで三十路にもなってお絵描きなんぞしているかというと、理想の未来を掴むためだ。
自分の欲しいものを描くことによって頭の中にイメージを擦りつける。私が描いたこの家は、長年の夢を叶える場所。
そう、私には夢がある。
その夢とは小さな喫茶店を開くことだ。
場所はあまり都会すぎないこと。
でも、あまり田舎すぎても人が来なければ経営もままならないよねぇ。
ならば別荘地とか?
でも、あまりに有名な別荘地だと土地代が高そう。
様々なメリットとデメリットを思い描きながら妄想を発展させていく。そんなひと時は私の唯一の癒しだった。
私の母はシングルマザーだった。母一人子一人の生活は裕福とはいえず、そうそう欲しいものを手に入れることはできなかったけど、母は月に一回だけ外食に連れていってくれた。それは私にとって唯一の楽しみだった。
母も私も美味しいものを食べるのが大好きで、新しいお店の情報が入る度に一緒に訪れた。母は一度料理を食べただけでその材料を推測できるという特技があり、気に入った料理があると度々再現してくれた。
そして、その特技は私にも受け継がれたようで次第に自分で作るようになり、それが将来の夢に反映されることになった。
転機が訪れたのは母が病気を患い、私が高校を卒業する前に呆気なく亡くなってしまった時だった。
母が残してくれた保険金ですぐにお金には困らなかったものの、私の生活は一変した。
叔母が一緒に暮らすことを提案してきたが、それが義務感からであることをすぐに察知したので断った。気を遣って生活するよりも自由を求めたのだ。もちろん、生活費の援助も断った。
すると叔母は心なしかホッとしたように見えた。いくら姪でも叔母にも子供が二人いるし、私を養うほど生活が楽なわけでもなかったのだろう。それに叔父である叔母の夫に対しても後ろめたさがあったのだと思う。
色々考えて私は自分の好きな道を進むことにした。母の死を見て、どうせ生きるなら好きなことをして後悔しないようにしたいという思いが強くなったのだ。
食べることも料理を作ることも好きだった私は、料理学校に進学することに決めた。その時はまだ明確な目的があるわけではなかったが。
学校が長期休暇に入る度に食べ歩き目的で様々な土地を巡った。海外では今まで食べたことのない料理に出合い、自分でも作ってみたいと心が逸った。
どの土地を訪れても共通していたのは、美味しいものを食べている人はみんな笑顔でとても幸せそうな顔をしていたことだ。
旅先で幸せそうな笑顔に出会う度に自分も幸せを感じた。もし、私の料理で誰かを笑顔にできたなら……次第にそんなことを考えるようになった。
そうして私に明確な夢ができた。いずれたくさんの人々を笑顔にする美味しい料理を提供できるお店をオープンすることだ。
その夢を叶えるため、料理学校を卒業するとすぐに洋食レストランに就職した。
仕事は忙しかったが、終わった後は自宅のアパートで寛ぎながら自分が将来オープンしたいお店に思いを馳せるのが日課だった。
店構えは三角屋根の可愛らしい建物がいい。
甘いもの好きな私にとってスイーツは欠かせない。
手作りスイーツは持ち帰りができるようにしようか。
洋食もいいけど、和食も捨てがたい。
頭の中に様々な思いが巡り、考えただけでワクワクが止まらなかった。
結婚を考えたことがなかったわけではないが、なぜか良縁には恵まれなかった。というのも、いつも裏切られてばかりだったからだ。独身だと思って付き合ったら奧さんがいたり、二股をかけられたり、浮気されたりと散々だった。
その度に打ちひしがれ、心の中に見えない傷が蓄積されていき、いつしか一生の伴侶を持つという未来は私の中から消えていった。
きっとそれも私の夢の実現を加速させたのだろう。
四十も間近になり、そろそろ自分のお店を持とうかと考えていると願ってもない話が舞い込んだ。馴染みのお客さんが私に耳寄りな情報を持ってきてくれたのだ。
街から外れた場所で小さな喫茶店を営んでいた老夫婦が歳のため、介護サービス付きの高齢者用マンションに移るということだった。老夫婦には子供がいたようだがその店を継ぐ気はなく、結局売ることにしたそうだ。
話を聞くと、街外れとはいえ相場よりもかなり格安に思えた。
内覧に行って初めて見た物件は、思い描いていた三角屋根のお家とはちょっと違うけど、住居も併設されているので問題なかった。
思い立ったが吉日。
私はすぐに準備に取りかかった。
そして、今まで住んでいたアパートを引き払い、引っ越しも済ませ、開店準備に奔走していた時だった。
その時私は漸く最後の買い物を終え、ワクワクした気持ちで軽ワゴン車を走らせ、やっと手に入れた小さな自分のお城へ向かっていた。
慣れない車の運転の上に舞い上がった気持ちで気も漫ろになっていたのかもしれない。
突然林から飛び出してきた大きめの白い猫。
僅かな反応の遅れ。
まずいっっっ!!!!!!
それでも私は咄嗟にハンドルを切った。
車は脇道に逸れ、急な下り坂になっている林の中を彼方此方ぶつかりながら、引力に引きずられるが如く落ちていく。
ガタガタと地面から響く振動に為す術もなく、徐々にコントロールを失っていった。
ガッガッガッッ! ドッガッシャーーーーン!!!!
激しい衝撃が体中に響き、シートベルトが胸に食い込み、痛みを感じると同時に意識が飛んだ。
意識を失う直前に頭を過ぎったのは「綺麗な器を買ったのに割れなかったかしら?」というしょうもないことだった。
フワフワ揺れる感覚。
身体が温かいものに包まれた。
徐々に覚醒していき、瞼を開けると周りは真っ白な空間だった。
自分が立っているのか、座っているのか、横になっているのかも分からない。
ただ、その白い空間に浮かんでいるという感じだ。
なっ、何? ここはどこ?
辺りを見回す。
『申し訳ない…………』
突然、頭の中に声が響いた。
どこから聞こえるのだろうと考える間もなく、頭上から一匹の白い猫が私の目の前に現れた。
猫は空中に浮いていて、私も多分空中に浮いている。
空中といっても地面が見あたらないので白い空間にふよふよしている感じだ。
もふもふの長い毛足。
金色の瞳のその猫は、普通の猫の三倍以上の大きさだった。
『誠に申し訳ない……』
大きな猫ね……そんなことをボンヤリ考えていると、もう一度頭の中で声が聞こえた。
どうやら目の前に浮いている猫が発している声らしい。
状況がいまいち掴めなくてすぐに返事をすることができない。
「えっとぉ……いま喋ったのってあなた?」
『そう、某である』
私は漸く声を絞り出した。でも、返ってきた言葉はなんだか時代がかった言い回しで、なんて返したらいいのか分からない。
『あらあら、いきなり謝ってもなんのことか分からないわよ。まずは状況説明からしなくちゃダメじゃない』
突然のんびりした高い声が頭の中で響いたと思ったら、今度は猫の後ろに見たこともないほど美しい女性が光の中から現れた。古代ギリシャ人が身につけていたような白い服を纏っている。
確か、キトンと呼ばれる長い布を身体に巻き付けるようにして着る服だったと思う。
足首まで伸びたストレートの銀髪に金色の瞳を持つその女性は、この世の者とは思えないほどに神々しい。
大きすぎない胸に引き締まったウエスト、八頭身のモデル体型は女性なら誰もが憧れるプロポーションに違いない。
綺麗な人ねぇ……
いまひとつ状況を掴めない私は、ただ呆然と現実離れした美しい女性を眺めるだけだった。
『初めまして、私はアスティアーテの女神ラシフィーヌ。あなたはこの子のせいで命を落としてしまったの。この子は私の眷属で神獣のグレン。本当にごめんなさいね』
アスティアーテって何? 女神って? しかもこの猫は神獣で白いのにグレー、じゃなくてグレンというらしい。
いやいや、もっと重要なことを言っていたわね。私が命を落としたって……
現実味を感じない中で私は漸く事態を把握し始めた。
「えっ? 私、死んじゃったの? えっ? なんで?」
『あなたは車の運転中に突然林から飛び出したこの子を避けようとして事故にあったの』
私の疑問に女神様は眉尻を下げて悲しそうに言った。
私の中に、この場所に来る前の映像が映画のワンシーンのように蘇った。そうだ、私は車の運転中に…………
あの時…………私、本当に死んじゃったんだぁ……
ショックを受けた。
だって、私の夢は実現目前だったから……
目の前が真っ暗になった。
いや、実際は真っ白なのだが……
『どうやら思い出したようね。それでね、あなたは本当は死ぬはずじゃなかったの。それに神獣は普通、地球の人間に見えるはずはないのよ。でも、なぜかあなたはグレンを認識して避けようとしてしまったの』
「えっ? じゃあ、本当は避けなくても大丈夫だったの?」
『ええ、神獣だから車に轢かれて死ぬなんてことはないわ。精神生命体だから……そう、今のあなたや私と同じようにね』
「まじでか?」
私は女神様の言葉に唖然とした。
じゃあ私はなんで死んだの? これじゃあ無駄死にじゃない?
なんともやるせない気持ちのまま言葉を失った。
でも、不思議とその白い猫に対しての怒りは芽生えなかった。
多分、私が猫好きだからかしらね。
私はグレンの方に目を向けて苦笑した。
女神様が私の様子を意に介さずに言葉を続ける。
『それでね、提案なんだけど、あなた私の世界でやり直さない? もちろんあなたの夢を叶えるためにできるだけのことをするわ』
女神様の唐突な提案にまたまた私は言葉を失う。
うん、意味分からんわ。やり直すってどういうこと? 生き返るってこと? それとも生まれ変わるってこと?
疑問がどんどん湧いてくる。
『私が管理する世界にあなたを転移させて、あなたが失った夢のお手伝いをするわ。そうね、その前に私が守護しているアスティアーテについて説明するわね』
私の様子をよそにニッコリと微笑む胡散臭い女神様。
笑顔は輝くばかりに目映いけどね。
なんて言っている場合ではない。
ハッキリ言って何を言っているのか分からない。
話が突飛すぎて突っ込むに突っ込めないのだ。
女神様は呆然とする私に構わず話を続ける。
『アスティアーテはこの地球とは違う世界なの。つまり、あなたたちがよく言う異世界ということね。アスティアーテの文明はこの地球よりも大分遅れているの。なまじ魔法があるせいで科学が全然発展しなかったのよね。だから、アスティアーテの発展を促すために地球を参考にしようと思って、グレンを視察に行かせていたんだけど……』
言葉を詰まらせた女神様は伏し目がちに続ける。
『神獣であるグレンはアスティアーテの人間ならともかく、地球人のあなたには見えるはずがないの。でも、あなたの目にはグレンが映ってしまった。もしかしたら、あなたは遙か昔にアスティアーテ人として生きていたことがあるのかもしれないわね。稀にあるのよね~。他の世界の魂が混じってしまうことが……』
女神様は私の方を見て苦笑した。
いやいや、軽く言っているけど稀にでもそんなことがあってはダメなんじゃないの?
そう思ったけど、ここで突っ込んでは話が進まないのでスルーした。
女神様の話はさらに続く。
『まあ、それはともかくグレンが不用意に地球で遊んで……じゃなくて、視察していてそうなったのは、私の監督不行届きであることに変わりはないわ。だけど、アスティアーテの女神である私は地球に干渉できないの。でもアスティアーテにならあなたの魂を転移させることができると思うの。転移したら記憶を持ったままだから、夢を叶えることができると思うわ』
今女神様ってば、遊んでって言ったよね。いや、そんなことより肝心なことを聞いておかなきゃならないわね。
「えーっとぉ、もし断った場合はどうなるの?」
私は戸惑いがちに女神様に尋ねた。
『あなたの魂は永遠に彷徨うことになるわね……多分……』
「多分って……曖昧すぎやしません?」
『仕方がないのよ。初めての事例だから……』
困ったような顔を向けるラシフィーヌ様は口をつぐんだ。
永遠に彷徨う…………一人ぽっちで? つまり、以前聞いたことのある浮遊霊ってやつ?
私は、誰にも気づいてもらえず終わることのない孤独に耐える自分自身を想像しただけで死にたくなった。
もう死んでるけど……
ふうっと溜息をついてなんとか気持ちを落ち着かせた。
それにしても、地球でもおなじみの言葉を使い回す女神様は妙に軽い感じがする。
きっとかなりの地球贔屓のせいなんだろうけど……
それはそうと、転生するにも転移するにも疑問はできるだけ解消しておきたい。
私は女神様にさらに問いかける。
「アスティアーテに魂を転移させるということは、生まれ変わって赤ちゃんから人生を始めるということなの? 地球での私は死んでしまったし……」
『地球の魂をアスティアーテの輪廻の輪に入れるには、きちんと前世の生を宿命通りに終えてから双方の神同士で協定を結ぶ必要があるから無理ね。だから、魂が抜けた身体を拝借することになるわね』
「えっ? 魂が抜けた身体って死んだ身体……つまり死体ってこと?」
『大丈夫よ~。魂が抜けたばかりの新鮮な身体を選ぶから~」
「えっ? そういう問題?」
相変わらずのんびりした口調のまま、なんとはなしに言葉を発する女神様に不安が過ぎった。
大丈夫かしら?
『そうねぇ、この子なんてどうかしら?』
私が不安に思っていることなどお構いなしに女神様が話を続け、目の前にスクリーンのようなものが現れた。
そこには、薄紫色のワンピースを纏った藍色の髪の少女が、荒れ果てた地に仰向けに倒れていた。
ワンピースは汚れ、ところどころ破れているようだ。
痩せこけた頬に落ちくぼんだ目の周りは隈になっているが全体的に整った顔立ちだ。
子供が身近にいなかったから見ただけじゃ分からないけど、どう見ても十歳以下に見える。
動く気配を微塵も感じさせない少女は、きっともう生きてはいないのだろう。
「ねぇ、女神様。どうしてこの少女を助けてあげなかったの?」
『生きる意志が強ければ私もなんとかできたんだけど、この子は生きることを拒否したの。生きるのを諦めてしまった者はどうすることもできないの。でも、大丈夫。この子の魂が次の人生で幸せになれるようにできるだけのことをするつもりだから……』
女神様は哀愁を帯びた微笑みをこぼした。
『だから、あなたは安心してこの身体に入って自分の夢を実現すればいいのよ』
私は女神様の言葉を受け、考えを巡らせた。
『もちろん、転生したらすぐに生活に困らないように住居を準備するわ』
「住居?」
『そうよ~、なんてったって私はアスティアーテの女神だからね~。この世界ではそれなりの力があるのよ。それに私の加護の他に恩寵も授けるわ』
どうやら好待遇で転生できるようだ。
『今なら前世の記憶の他に天寿を全うする宿命も付け加えるわ。それにこの子は孤児だから自由に生きられるわよ。それで、どうする? この子の中にあなたの魂を転移していいかしら?』
なんだか「今ならお得」みたいな前世のテレビショッピングのような言い回しなんだけど、ますます不安が湧き上がるのは気のせいだろうか?
女神様の言葉を反芻して不安を払拭させるべく考える。
私は夢の実現を目前にして命を失った。
たとえ異世界だとしても永遠に彷徨うよりも転移させてもらった方が絶対にいい。
しかも魔法があるファンタジーな世界だ。そう思うとなんだかワクワクしてきた。
でも、魂を転移させてその子の身体に入るってことは転生ということでいいのかしら? そんな疑問が過ぎったが、私は無意識に声を発していた。
「お願いします。あっ、でも…………」
私が了承の声を発した瞬間、光が私を包み意識が何かに吸い込まれるように消えていった。
「いや、いきなりかよ!」
意識を失う直前に私が発した言葉は女神様に届かなかった。
第二話 異世界転生
生温い風が頬を掠るのを感じた。気がつくと、灰色の世界で仰向けに寝転んでいた。辺りを見渡すと樹木は枯れ、ところどころが白い霧で覆われている。荒廃したその景色はこの世の終わりを告げるかの如く絶望感が漂う。
呆然と周辺を見回した私は、女神様の言葉に頷いたことを後悔せずにはいられなかった。
それにしてもないわぁ~。
だって信じられる? この身体の持ち主のこと、なんの説明もなかったんですけど!
どこの誰かも分からないんですけど! 多分十歳前後の少女だと思うけど、年齢さえ分からないってどういうこと? それにここはどこ? この世界、もう終わってるんじゃないかしら?
女神様は私の考えが変わらないうちに転生させたかったのかもしれないわね。それだけ私をこの世界に転生させたかったのは、何か思惑があるのかしら?
もしかして、まんまと女神様の罠にはまったのかもしれない。なんかあの女神様怪しかったし……
まぁ、ここでグダグダ怒っていても仕方ないので、とりあえず自分の身体を見回してみる。特に怪我はないようだ。
シンプルな薄紫のワンピースはところどころ泥のようなものが付いていて破れた箇所もある。胸まである藍色の髪はくすんで毛先はパサパサ、薄汚れた身体。長い間お風呂にも入っていない感じだ。
それに手足が細すぎる。食事もまともに取っていなかったに違いない。
「多分、死因は餓死ね……」
私は身体の状態から死んだ原因を推測した。はぁ……これからどうしろって言うのよ! と思っていたら救世主が現れた。
『無事に転移できたようだな奄美根花櫚、いや、この世界での名をなんと呼ぼうか?』
頭に響いた声に反応し、顔を上げると白い猫が目の前でふよふよ浮いていた。あの白い世界で見たより小さい。そう、普通の猫サイズだった。
「あっ、私が前世で死んだ元凶の猫ちゃんだ! 確かグレンだったわね。そうね、カリンでいいわよ」
『ぐっ……そっそうか。ではカリン、その節は誠にすまないことをした。某には心の中で話せば声に出さずとも通じるぞ』
「えっ? そうなの?」
『そうなの?』
グレンの言葉に心の中で言い直した。
うん、でもなんかしっくりこないわ。
だから普通に声に出して話すことにした。でも、周りに人がいて聞かれたくない話の時は念話で話すことにしよう。
「でもグレン、私あまり根に持つタイプじゃないからもう気にしなくて大丈夫よ。それにしてもなんでグレンまでここに来たの?」
『カリンだけではこの世界で生きるのは難しいのではないかと、某が守護に付くことになった。元々は某のせいでカリンがこの世界に転生することになったのだ。幸せに導くのが某の責任でもある故な』
「本当に? ヤッタァー!」
私は一瞬驚いたが、思わずグレンを抱きしめてしまった。一人で急にこんな世界に飛ばされて、かなり心細いと感じていたから嬉しさもひとしおだ。いくら前世では四十歳近くまで生きていたとはいえね。
『こらこら、とりあえず落ち着け。苦しくて敵わん』
「あっ、ごめんねぇ」
『まずはこれを飲むがよい。その身体は餓死したのだ。先に体調を整えねばならん』
グレンの言葉が私の中に届くと同時に、目の前に水の塊が現れた。
「この水は何?」
『神域にある命の泉の水だ。其方の生命を維持することができる。其方の身体は限界だ。これを飲めば少しは回復するだろう』
「へぇ、丁度喉が渇いていると思っていたの」
私はそう言って水の塊に口を付けてゆっくり飲んだ。そして、その味にビックリした。
120
お気に入りに追加
2,433
あなたにおすすめの小説

異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

家ごと異世界ライフ
ねむたん
ファンタジー
突然、自宅ごと異世界の森へと転移してしまった高校生・紬。電気や水道が使える不思議な家を拠点に、自給自足の生活を始める彼女は、個性豊かな住人たちや妖精たちと出会い、少しずつ村を発展させていく。温泉の発見や宿屋の建築、そして寡黙なドワーフとのほのかな絆――未知の世界で織りなす、笑いと癒しのスローライフファンタジー!
異世界で魔道具チートでのんびり商売生活
シマセイ
ファンタジー
大学生・誠也は工事現場の穴に落ちて異世界へ。 物体に魔力を付与できるチートスキルを見つけ、 能力を隠しつつ魔道具を作って商業ギルドで商売開始。 のんびりスローライフを目指す毎日が幕を開ける!
異世界ソロ暮らし 田舎の家ごと山奥に転生したので、自由気ままなスローライフ始めました。
長尾 隆生
ファンタジー
【書籍情報】書籍3巻発売中ですのでよろしくお願いします。
女神様の手違いにより現世の輪廻転生から外され異世界に転生させられた田中拓海。
お詫びに貰った生産型スキル『緑の手』と『野菜の種』で異世界スローライフを目指したが、お腹が空いて、なにげなく食べた『種』の力によって女神様も予想しなかった力を知らずに手に入れてしまう。
のんびりスローライフを目指していた拓海だったが、『その地には居るはずがない魔物』に襲われた少女を助けた事でその計画の歯車は狂っていく。
ドワーフ、エルフ、獣人、人間族……そして竜族。
拓海は立ちはだかるその壁を拳一つでぶち壊し、理想のスローライフを目指すのだった。
中二心溢れる剣と魔法の世界で、徒手空拳のみで戦う男の成り上がりファンタジー開幕。
旧題:チートの種~知らない間に異世界最強になってスローライフ~

料理スキルで完璧な料理が作れるようになったから、異世界を満喫します
黒木 楓
恋愛
隣の部屋の住人というだけで、女子高生2人が行った異世界転移の儀式に私、アカネは巻き込まれてしまう。
どうやら儀式は成功したみたいで、女子高生2人は聖女や賢者といったスキルを手に入れたらしい。
巻き込まれた私のスキルは「料理」スキルだけど、それは手順を省略して完璧な料理が作れる凄いスキルだった。
転生者で1人だけ立場が悪かった私は、こき使われることを恐れてスキルの力を隠しながら過ごしていた。
そうしていたら「お前は不要だ」と言われて城から追い出されたけど――こうなったらもう、異世界を満喫するしかないでしょう。
追放された薬師は騎士と王子に溺愛される 薬を作るしか能がないのに、騎士団の皆さんが離してくれません!
沙寺絃
ファンタジー
唯一の肉親の母と死に別れ、田舎から王都にやってきて2年半。これまで薬師としてパーティーに尽くしてきた16歳の少女リゼットは、ある日突然追放を言い渡される。
「リゼット、お前はクビだ。お前がいるせいで俺たちはSランクパーティーになれないんだ。明日から俺たちに近付くんじゃないぞ、このお荷物が!」
Sランクパーティーを目指す仲間から、薬作りしかできないリゼットは疫病神扱いされ追放されてしまう。
さらにタイミングの悪いことに、下宿先の宿代が値上がりする。節約の為ダンジョンへ採取に出ると、魔物討伐任務中の王国騎士団と出くわした。
毒を受けた騎士団はリゼットの作る解毒薬に助けられる。そして最新の解析装置によると、リゼットは冒険者としてはFランクだが【調合師】としてはSSSランクだったと判明。騎士団はリゼットに感謝して、専属薬師として雇うことに決める。
騎士団で認められ、才能を開花させていくリゼット。一方でリゼットを追放したパーティーでは、クエストが失敗続き。連携も取りにくくなり、雲行きが怪しくなり始めていた――。
滅びる異世界に転生したけど、幼女は楽しく旅をする!
白夢
ファンタジー
何もしないでいいから、世界の終わりを見届けてほしい。
そう言われて、異世界に転生することになった。
でも、どうせ転生したなら、この異世界が滅びる前に観光しよう。
どうせ滅びる世界なら、思いっきり楽しもう。
だからわたしは旅に出た。
これは一人の幼女と小さな幻獣の、
世界なんて救わないつもりの放浪記。
〜〜〜
ご訪問ありがとうございます。
可愛い女の子が頼れる相棒と美しい世界で旅をする、幸せなファンタジーを目指しました。
ファンタジー小説大賞エントリー作品です。気に入っていただけましたら、ぜひご投票をお願いします。
お気に入り、ご感想、応援などいただければ、とても喜びます。よろしくお願いします!
23/01/08 表紙画像を変更しました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。