7 / 10
第7話 未練がましい、わたしのこと。
しおりを挟む
ここで自己紹介と屈折10年、共に戦ってきた仲間達を紹介したい。
まずは自己紹介。
私の名前は斎藤理恵。
召喚時はピッチピチの18歳だった私も、今ではお肌の曲がり角を曲がり切ったアラサーだ。
え?結婚?
……未だ独身ですけど、何か?
私にだって、この10年間、周囲から勧められたお見合いは数多くあったのだ。
けれど、精神的にそんな余裕なかったし、何より私の心には別の人がいたから、とても受ける気にはなれなかっただけ。
10年経った今でも、未だに昔の彼氏の夢にみて枕を濡らす夜がある。そのくらい私は彼の事が本当に大好きだった。
誰もが「もう10年も経つのだから、いい加減忘れた方がいい」だとか「未練がましいにも程がある」という。
中には、相手はとっくに私の事なんて忘れて、今頃他の女と幸せに暮らしてるさと揶揄する者もいる。
そんなの私だって頭では分かっているのだ。けれど心がいう事をきかない。
…そんな簡単に割り切る事なんて出来ない。忘れられるわけがない。
だって彼は、私の全ての『初めて』を捧げたくらい大好きな人だったのだから…。
10年は長い。
私にとってもこの10年は本当に長かった。
彼にとっても、長かっただろう…。
あちらの世界での18歳から28歳までの10年間は、高校生から大学生、そして社会人へと環境が大きく変化する年齢だ。人間的にも大きく成長する時期だから、他の10年よりもきっと長く感じた筈。
そんな時期に突然消えた私を、彼は心配してくれただろうか?悲しんでくれただろうか?
きっと優しい彼のことだから、とても心配してくれただろう。
もしかしたら、私を探す為に奔走してくれたのかも知れない…。
彼はとても素敵な人だから、誰かいい人と出逢って、幸せな家庭を築いていて欲しいと思う。そう願っている。彼には誰よりも幸せでいて欲しいから…。
けれどその反面、彼だけは、私を忘れないでいて欲しい。憶えていて欲しい。そう身勝手に願う自分もいる。
我ながら未練がましいと思うし、長く拗らせ過ぎだと笑ってしまうけれど。
今でも時々不思議に思う。
何故、この世界に召喚されたのが私だったのか?
私は『賢者』に選ばれるような人間ではない。私だったら、まだ博識な彼の方が相応しい気がする。
彼とは中等部3年から私がこちらに召喚されるまでの4年間、ずっと付き合っていた。
召喚さえされていなければ、きっと今も一緒にいて、もしかしたら彼と幸せな家庭を築いていたのかも知れない。
そう思うと悔しくて寂しくて遣る瀬なくなるのだ…。
よく異世界トリップものにあるような設定『元の世界では喪女だったのに、異世界に召喚された途端モテ始める』の真逆が私。
元の世界では彼氏もいたし、家族にも恵まれ、成績だってそこそこ良いリア充っぷりだった。それなのに、こちらに来てからは喪女一直線の枯れっぷりだ。
――少なくとも彼と一緒に召喚されたかったな…。
そしたら、こんなに寂しくも辛くもなかったし、作戦だってもっとスムーズに進んだ筈なのに。
夜寝る前に、ふと彼の顔を思い出す時がある。
私の知る彼は10年前の彼だから、今はどんな顔をしているのだろう?と想像してしまう夜がある。
街に出れば、無意識に彼の姿を探している自分がいる。
本当に私は、どこまでも未練がましい拗らせ女だと自分でもつくづく思う。
***
――今夜も、また彼の夢をみる――
彼、相沢蓮と私は、私立の中高一貫校に入学してから卒業するまでの6年間を同じ教室で過ごした。
私達が通っていた学校は、学力別、進学コース別のクラス分けだったから、6年間クラスメイトが変わる事はなかったのだ。
蓮は成績優秀で、年齢にそぐわない程落ち着いていた。だからなのか、不思議な包容力を感じさせる人だった。
イケメンか?と問われたら、俗に言うイケメンとは少し違うかも知れない。
けれど私は、蓮の糸のように細い優しい瞳も、笑うとクシャッとなる笑顔も大好きだった。
蓮はいつも静かに本を読んでいるような少年で、決して目立つタイプではなかった。しかし、誰にでも別け隔てなく接する態度とその不思議な包容力のせいか、密かに好意を寄せている女子は意外に多かった。
そんな蓮と私の距離が縮んだのは、中2の1学期。一緒に学級委員に選ばれた時だ。
それまでは席が近ければ話す程度の関係だったのに、その頃から自然と放課後一緒に学校の図書館で勉強するのが日課になっていった。
私達はいろいろな話をした。
その時読んでいる小説の話。ギリシャ神話や日本神話やケルト神話。
そして、休日に一緒に巡った美術館の作品や作者、その作風や時代背景。その裏にある宗教観についてまで話すこともあった。
私も読書が好きだったが、私よりも更に読書好きな蓮はとても博識だった。
蓮が教えてくれた知識が、今の私を助けてくれているといっても過言ではないだろう。
親友の優子は「カップルが語り合う話じゃないよ」とよく苦笑いしていたが、それが私達だった。
蓮は穏やかだけれど、私を大切に想っていると感じさせてくれていたし、私も彼に恋をしていた。
私は多くの事を蓮から教えてもらったし、蓮もそうだったのではないかと思う。
その頃にはもう漠然と、このまま将来結婚出来たらいいなと思っていたくらい心地の良い関係だった。
私達が初めて身体を重ねたのは、私が召喚される少し前の事だ。
4年間も付き合っていたのに、私達は今時珍しく、清い交際を続けていた。それまでは図書館や美術館の帰り、蓮が私を家まで送ってくれた時に、近くの公園で軽く唇を重ねるくらいだった。
けれど、高3になって無事受験も終わり、それぞれ別々の大学への進学が決まった時、私達は漠然と不安を覚えるようになったのだ。
当たり前のように、6年間毎日教室で顔を合わせていたのに、別々の学校に進む。
これから自分達の世界は、それぞれ別の場所で拡がっていくのだ。その未知の波にのまれないように、はぐれないように、2人の絆を深めたかった。確かめ合いたかった。
――そうして、初めて肌を重ねたのだ。
蓮も初めてだっただろうに、とても優しくリードしてくれた。
まるで壊れ物を扱うかのように、優しく私に触れて酔わせてくれた。、
彼の指が、唇が、直接肌に這う感触を、私は今でもはっきり覚えている。
蓮に翻弄され、私が無意識にその首にしがみついた時、蓮は初めて『愛してるよ、理恵。絶対幸せにする』と蕩けるような笑顔で言ってくれた。
口下手な蓮はそれまで耳を真っ赤にして俯きながら『好きだよ』と小さく呟く程度だった。
だから、私の目を見ながら想いを伝えてくれたのも、『愛してる』と口にしてくれたのも、その時が初めてだったのだ。
――あの時の私は、幸せの絶頂にいたのだと思う。
初めて肌を重ねた事で、私達の絆はより強固になったと感じていた。
私は蓮に愛されているのだと、大切にされているのだと感じられて心が満たされていた。
例えこれから別々の場所で互いの世界が拡がっていこうとも、蓮と一緒に乗り越えていける。そう思っていたのだ。
(あの時は、まさか本当に自分達のいる世界が別々になるとは全く思ってもいなかったけどね…)
私にとって蓮との想い出は、どれもとても綺麗で、決して色褪せることはない大切な宝物だ。
こちらに来てからも、辛かった時や悲しかった時、蓮の存在が、蓮との美しい想い出達が私の心の支えだった。
……だから10年経った今でも彼は私の心に留まり続けているし、私も彼への想いを拗らせ続けているのだろう。
まずは自己紹介。
私の名前は斎藤理恵。
召喚時はピッチピチの18歳だった私も、今ではお肌の曲がり角を曲がり切ったアラサーだ。
え?結婚?
……未だ独身ですけど、何か?
私にだって、この10年間、周囲から勧められたお見合いは数多くあったのだ。
けれど、精神的にそんな余裕なかったし、何より私の心には別の人がいたから、とても受ける気にはなれなかっただけ。
10年経った今でも、未だに昔の彼氏の夢にみて枕を濡らす夜がある。そのくらい私は彼の事が本当に大好きだった。
誰もが「もう10年も経つのだから、いい加減忘れた方がいい」だとか「未練がましいにも程がある」という。
中には、相手はとっくに私の事なんて忘れて、今頃他の女と幸せに暮らしてるさと揶揄する者もいる。
そんなの私だって頭では分かっているのだ。けれど心がいう事をきかない。
…そんな簡単に割り切る事なんて出来ない。忘れられるわけがない。
だって彼は、私の全ての『初めて』を捧げたくらい大好きな人だったのだから…。
10年は長い。
私にとってもこの10年は本当に長かった。
彼にとっても、長かっただろう…。
あちらの世界での18歳から28歳までの10年間は、高校生から大学生、そして社会人へと環境が大きく変化する年齢だ。人間的にも大きく成長する時期だから、他の10年よりもきっと長く感じた筈。
そんな時期に突然消えた私を、彼は心配してくれただろうか?悲しんでくれただろうか?
きっと優しい彼のことだから、とても心配してくれただろう。
もしかしたら、私を探す為に奔走してくれたのかも知れない…。
彼はとても素敵な人だから、誰かいい人と出逢って、幸せな家庭を築いていて欲しいと思う。そう願っている。彼には誰よりも幸せでいて欲しいから…。
けれどその反面、彼だけは、私を忘れないでいて欲しい。憶えていて欲しい。そう身勝手に願う自分もいる。
我ながら未練がましいと思うし、長く拗らせ過ぎだと笑ってしまうけれど。
今でも時々不思議に思う。
何故、この世界に召喚されたのが私だったのか?
私は『賢者』に選ばれるような人間ではない。私だったら、まだ博識な彼の方が相応しい気がする。
彼とは中等部3年から私がこちらに召喚されるまでの4年間、ずっと付き合っていた。
召喚さえされていなければ、きっと今も一緒にいて、もしかしたら彼と幸せな家庭を築いていたのかも知れない。
そう思うと悔しくて寂しくて遣る瀬なくなるのだ…。
よく異世界トリップものにあるような設定『元の世界では喪女だったのに、異世界に召喚された途端モテ始める』の真逆が私。
元の世界では彼氏もいたし、家族にも恵まれ、成績だってそこそこ良いリア充っぷりだった。それなのに、こちらに来てからは喪女一直線の枯れっぷりだ。
――少なくとも彼と一緒に召喚されたかったな…。
そしたら、こんなに寂しくも辛くもなかったし、作戦だってもっとスムーズに進んだ筈なのに。
夜寝る前に、ふと彼の顔を思い出す時がある。
私の知る彼は10年前の彼だから、今はどんな顔をしているのだろう?と想像してしまう夜がある。
街に出れば、無意識に彼の姿を探している自分がいる。
本当に私は、どこまでも未練がましい拗らせ女だと自分でもつくづく思う。
***
――今夜も、また彼の夢をみる――
彼、相沢蓮と私は、私立の中高一貫校に入学してから卒業するまでの6年間を同じ教室で過ごした。
私達が通っていた学校は、学力別、進学コース別のクラス分けだったから、6年間クラスメイトが変わる事はなかったのだ。
蓮は成績優秀で、年齢にそぐわない程落ち着いていた。だからなのか、不思議な包容力を感じさせる人だった。
イケメンか?と問われたら、俗に言うイケメンとは少し違うかも知れない。
けれど私は、蓮の糸のように細い優しい瞳も、笑うとクシャッとなる笑顔も大好きだった。
蓮はいつも静かに本を読んでいるような少年で、決して目立つタイプではなかった。しかし、誰にでも別け隔てなく接する態度とその不思議な包容力のせいか、密かに好意を寄せている女子は意外に多かった。
そんな蓮と私の距離が縮んだのは、中2の1学期。一緒に学級委員に選ばれた時だ。
それまでは席が近ければ話す程度の関係だったのに、その頃から自然と放課後一緒に学校の図書館で勉強するのが日課になっていった。
私達はいろいろな話をした。
その時読んでいる小説の話。ギリシャ神話や日本神話やケルト神話。
そして、休日に一緒に巡った美術館の作品や作者、その作風や時代背景。その裏にある宗教観についてまで話すこともあった。
私も読書が好きだったが、私よりも更に読書好きな蓮はとても博識だった。
蓮が教えてくれた知識が、今の私を助けてくれているといっても過言ではないだろう。
親友の優子は「カップルが語り合う話じゃないよ」とよく苦笑いしていたが、それが私達だった。
蓮は穏やかだけれど、私を大切に想っていると感じさせてくれていたし、私も彼に恋をしていた。
私は多くの事を蓮から教えてもらったし、蓮もそうだったのではないかと思う。
その頃にはもう漠然と、このまま将来結婚出来たらいいなと思っていたくらい心地の良い関係だった。
私達が初めて身体を重ねたのは、私が召喚される少し前の事だ。
4年間も付き合っていたのに、私達は今時珍しく、清い交際を続けていた。それまでは図書館や美術館の帰り、蓮が私を家まで送ってくれた時に、近くの公園で軽く唇を重ねるくらいだった。
けれど、高3になって無事受験も終わり、それぞれ別々の大学への進学が決まった時、私達は漠然と不安を覚えるようになったのだ。
当たり前のように、6年間毎日教室で顔を合わせていたのに、別々の学校に進む。
これから自分達の世界は、それぞれ別の場所で拡がっていくのだ。その未知の波にのまれないように、はぐれないように、2人の絆を深めたかった。確かめ合いたかった。
――そうして、初めて肌を重ねたのだ。
蓮も初めてだっただろうに、とても優しくリードしてくれた。
まるで壊れ物を扱うかのように、優しく私に触れて酔わせてくれた。、
彼の指が、唇が、直接肌に這う感触を、私は今でもはっきり覚えている。
蓮に翻弄され、私が無意識にその首にしがみついた時、蓮は初めて『愛してるよ、理恵。絶対幸せにする』と蕩けるような笑顔で言ってくれた。
口下手な蓮はそれまで耳を真っ赤にして俯きながら『好きだよ』と小さく呟く程度だった。
だから、私の目を見ながら想いを伝えてくれたのも、『愛してる』と口にしてくれたのも、その時が初めてだったのだ。
――あの時の私は、幸せの絶頂にいたのだと思う。
初めて肌を重ねた事で、私達の絆はより強固になったと感じていた。
私は蓮に愛されているのだと、大切にされているのだと感じられて心が満たされていた。
例えこれから別々の場所で互いの世界が拡がっていこうとも、蓮と一緒に乗り越えていける。そう思っていたのだ。
(あの時は、まさか本当に自分達のいる世界が別々になるとは全く思ってもいなかったけどね…)
私にとって蓮との想い出は、どれもとても綺麗で、決して色褪せることはない大切な宝物だ。
こちらに来てからも、辛かった時や悲しかった時、蓮の存在が、蓮との美しい想い出達が私の心の支えだった。
……だから10年経った今でも彼は私の心に留まり続けているし、私も彼への想いを拗らせ続けているのだろう。
0
お気に入りに追加
210
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
嘘をありがとう
七辻ゆゆ
恋愛
「まあ、なんて図々しいのでしょう」
おっとりとしていたはずの妻は、辛辣に言った。
「要するにあなた、貴族でいるために政略結婚はする。けれど女とは別れられない、ということですのね?」
妻は言う。女と別れなくてもいい、仕事と嘘をついて会いに行ってもいい。けれど。
「必ず私のところに帰ってきて、子どもをつくり、よい夫、よい父として振る舞いなさい。神に嘘をついたのだから、覚悟を決めて、その嘘を突き通しなさいませ」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。
藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった……
結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。
ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。
愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。
*設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
*全16話で完結になります。
*番外編、追加しました。
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
【完結】不貞された私を責めるこの国はおかしい
春風由実
恋愛
婚約者が不貞をしたあげく、婚約破棄だと言ってきた。
そんな私がどうして議会に呼び出され糾弾される側なのでしょうか?
婚約者が不貞をしたのは私のせいで、
婚約破棄を命じられたのも私のせいですって?
うふふ。面白いことを仰いますわね。
※最終話まで毎日一話更新予定です。→3/27完結しました。
※カクヨムにも投稿しています。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる