上 下
115 / 121
わらび餅

しおりを挟む
「わらび~もち、かきごおり~」



来た!
いつも俺を悩ませる悪魔の声が…



とりあえず、俺は財布を持って外に飛び出した。



「あの…」

「いらっしゃい。何します?」

「えーっと…」

早く答えなければ!
だけど、心の中で決着はまだ着いていない。
おじさんが俺を見ている。
早く…早く決めないと!



「わ、わらび餅ひとつ。」

本当にわらび餅が食べたかったのかどうかは分からないが、焦って無意識に俺はわらび餅を買っていた。



(まぁ、ええか。)



ぷるぷるのわらび餅を見ていたら、失敗だとは思わなかった。
そこにきな粉をふりかけ、さらにその上から黒蜜をかける。



(やっぱり、これやな。)



一口、口の中に放り込むと、やはり、わらび餅で正解だったと思った。
冷たくて、ぷるぷるで、甘くてきな粉の香りが良くて…
最高だ!
やっぱり、夏のお菓子はわらび餅は一番だ。



わらび餅よ…一時でも、かき氷にしようかと考えてしまった俺を許してくれ。
あの呼び声が悪いんだ。



「わらび~もち、かきごおり~」



暑い盛りだから、当然、かき氷も食べたくなる。
だから、いつも悩むんだ。
わらび餅かかき氷かって。
でも、いつもわらび餅が勝つ。
きな粉好きっていうのが大きいのかな。
今のところ、かき氷を食べたことは無い。
だから、公平とは言えないのかもしれない。
かき氷を食べた上で、それでもわらび餅だと思えたら、真の意味での勝利なのだが、一度でもわらび餅を食べないのは辛いのだ。



(あぁ、うまかった。)



安いわらび餅にはわらび粉が使われてないとかいう話があるが、そんなことは気にならない。
俺は安いわらび餅が大好きだ!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ラッキーアイテムお題短編集5

ルカ(聖夜月ルカ)
ファンタジー
ラッキーアイテムのお題で書いた短編集です。

ラッキーアイテムお題短編集6

ルカ(聖夜月ルカ)
ファンタジー
星座のラッキーアイテムをお題に書いた短編集です。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

1ページ劇場②

ルカ(聖夜月ルカ)
ファンタジー
コミュニティ「1ページ同好会」のお題で書いた(ほぼ)1ページのお話達… ジャンルはさまざまです。

ラッキーアイテムお題短編集7

ルカ(聖夜月ルカ)
ファンタジー
オール1ページの超短編集です。

1ページ劇場①

ルカ(聖夜月ルカ)
ファンタジー
お題に沿って、(ほぼ)1ページで書いたお話たち。

落ちこぼれ盾職人は異世界のゲームチェンジャーとなる ~エルフ♀と同居しました。安定収入も得たのでスローライフを満喫します~

テツみン
ファンタジー
*この作品は24hポイントが0になりしだい、公開を終了します。ご愛読ありがとうございました。 アスタリア大陸では地球から一万人以上の若者が召喚され、召喚人(しょうかんびと)と呼ばれている。 彼らは冒険者や生産者となり、魔族や魔物と戦っていたのだ。 日本からの召喚人で、生産系志望だった虹川ヒロトは女神に勧められるがまま盾職人のスキルを授かった。 しかし、盾を売っても原価割れで、生活はどんどん苦しくなる。 そのうえ、同じ召喚人からも「出遅れ組」、「底辺職人」、「貧乏人」とバカにされる日々。 そんなとき、行き倒れになっていたエルフの女の子、アリシアを助け、自分の工房に泊めてあげる。 彼女は魔法研究所をクビにされ、住み場所もおカネもなかったのだ。 そして、彼女との会話からヒロトはあるアイデアを思いつくと―― これは、落ちこぼれ召喚人のふたりが協力し合い、異世界の成功者となっていく――そんな物語である。

処理中です...