上 下
99 / 123
第二章

第25話(1) 火事場の馬鹿力と耳栓必須の歌唱力

しおりを挟む
                  拾弐

「ふん、この程度か……」

 鮭延川の前で千景と火場が膝をつく。千景が舌打ちをする。

「ちぃ、なんてえ馬鹿力だよ。大柄でもねえのに、アタシがケンカで後れを取るとは……」

「高名な『加茂上四天王』の一角、『力』の鮭延川、ここまでやるとはな……」

「あの……」

「大体、なんでまたガチでやり合うことになってんだよ? 姐御からもおたくの隊長さんからも、『陽動に徹せよ。捕捉されたらまずは話し合いを優先』って言われていただろうが」

「誰かさんが安易な挑発に引っかかったからじゃないか?」

 火場の言葉に千景が反応する。

「あん? それは誰のことだよ」

「さあな……」

「あの!」

「うおっ、びっくりした……黒竹じゃねえか」

「黒駆です……」

 二人の体格の良い女性の間に細身の三尋が膝をついている。火場が尋ねる。

「君は上杉山隊の忍び、黒駆三尋だな」

「うっ」

 三尋が顔を抑える。火場が心配する。

「どうした? どこか怪我でもしたのか?」

「いえ……ほぼ初対面なのにちゃんと名前を呼んで頂いたことが嬉しくて……」

「うれし泣きか……普段どういう扱いを受けているんだ?」

 火場が鋭い視線を千景に向ける。千景が慌てて否定する。

「いや、うちでもなかなか頼りにしているぜ! ただあまりにも見事に忍ぶものだからどうしても存在を忘れがちになっちまうんだよ!」

「ど、どういうことだ?」

「ま、まあ、それはともかく! なにか報告があるのか⁉」

 黒駆は涙をさっとぬぐい、話を始める。

「既に交戦は始まっている場合はやむなし! 援軍を送るので、協力の下、相手の撃退に当たれ。なお、詳細は省くが、加茂上晃穂の裏切りと、彼女が用いた術により、加茂上四天王はかなりその能力を増大させている模様。心して戦えとのこと!」

「加茂上管区長の邪魔をする不届きものどもはこの鮭延川が片付ける……」

 鮭延川がぶつぶつと呟く。火場が指を差す。

「術……あの後方で浮かんでいる尻尾が力を与えているのか? 洗脳もされているようだ」

「火場殿のおっしゃられたように、その可能性も極めて高いかと………」

「じゃあ、どうするんだ⁉」

「か、樫崎殿、落ち着いて下さい……出来る限りで構わないので大人しくさせろと……」

「無茶言ってくれるぜ、これは『鼓武』を受けるべきだったか? やるしかねえけどよ!」

「各地に散開した隊員全員に術をかけたら隊長の体が持たない。我らが自力でやるだけだ」

 千景たち三人が構えを取る。千景が首を捻りながら三尋に尋ねる。

「……ひょっとして、アタシらの援軍ってお前か?」

「え、ええ……」

「おいおい! 力自慢の相手に寄越した援軍が軽量級のお前か⁉ 大丈夫かよ?」

「落ち着け、樫崎。パワー系二人にスピード系一人だ。バランスはいい」

「ひ、火場桜春さん……自分は武枝隊に移っても良いでしょうか?」

 火場のフォローに三尋は感激する。

「わ、私に決定権はない。お、おいまた泣いているじゃないか。涙を拭け。大丈夫か……?」

「だ、大丈夫です。た、確かに、お二人よりだいぶ体重は軽いですが……!」

「「余計なことは言わなくても良い!」」

「す、すみません!」

 三人のやりとりを見ながら鮭延川が笑う。

「ふっ、我が隊長に比べればなんとまあ知性のなさそうだな……」

「「……言われてるぞ」」

 千景と火場は互いを指差す。お互いが不服そうな顔を浮かべる。

「ああん? どうみたって、脳筋キャラのアンタのことだろうが!」

「脳筋などという言葉を使うこと自体が知性の乏しさを証明してないか?」

「ああ?」

「なんだ?」

 千景と火場がお互いを睨み合う。そこに鮭延川の両腕が迫る。三尋が叫ぶ。

「お二人とも! 避けて!」

「ふん‼ 何⁉」

 鮭延川が驚く。渾身の鋭いワンツーパンチを顔面に受けても、千景も火場もビクともしなかったからである。千景と火場が呟く。

「ママに習わなかったか?」

「え?」

「女のタイマンの邪魔だけはするなと……」

「い、いや、そんな野蛮な教えは受けていないぞ!」

「「おらあっ‼」」

「‼ ぐはっ……」

 千景と火場の強烈なパンチを同時に喰らい、鮭延川が倒れ込み、尻尾が消える。

「す、凄い……援軍は要らなかったか? しかし、『鼓武』未使用か……他が心配だな」

 三尋が淡々と呟く。『まるで火事場の馬鹿力ですね!』などと余計なことは言わなかった。

                  ☆

「ふん、こんなものか……」

 岡清水が鼻で笑う。物陰に隠れた万夜が林根に声をかける。

「だ、大丈夫? 林根さん……」

「……損耗率、32%。まだ、危険水域ではありません。貴女はいかがですか?」

 林根が万夜に問う。

「え? いや、ちょっと、弓矢が右肩と左足を掠めただけよ、問題はないわ」

「しかし、加茂上四天王の『心』の岡清水殿……あれほどの実力者とは、こちらに記録されているデータベースとは随分とスペックが異なります」

「わたくしも存じ上げているほどのお方ですもの……短期間で成長なされたのでは?」

「……岡清水殿は現在二十代、妖絶士が爆発的に成長を遂げるのは十代の時期が主流を占めているというデータも出ています。苦竹殿の今の質問は考えにくいと思われます」

「……いいことを教えてあげますわ」

「?」

 万夜が林根の手を取り、目を見つめながら話す。

「データが必ずしも絶対というわけではなくてよ。特に妖絶講に関する戦いにおいては。……さて、あの弓をどうするかということですが……」

「ふむ……」

 林根は万夜に握られた手をじっと見つめる。

「近づこうとしても、弓矢の餌食になる。あんな高速で連射が可能だなんて……そこまでの名手だとは流石に聞いていませんわ……」

「苦竹万夜殿、林根笑冬殿、お二人ともご無事で」

 二人のもとに中性的な顔立ちの男性の忍びが現れる。

「あ、貴方は武枝隊の⁉」

「朔月望と申します。上杉山管区長からのご伝言に参ったのですが……」

「姉さまからの伝言?」

 万夜が首を傾げる。

「はい……『既に交戦は始まっている場合はやむなし! 援軍を送るので、協力の下、相手の撃退に当たれ。なお、詳細は省くが、加茂上晃穂の裏切りと、彼女が用いた術により、加茂上四天王はかなりその能力を増大させている模様。心して戦えとのこと!』」

「加茂上管区長の邪魔をする不届きものどもはこの岡清水が対処する……」

 岡清水がぶつぶつと呟く。林根が左腕をカパッと開き、モニターに岡清水を表示する。

「術……あの後方で浮かんでいる尻尾が力を与えているようですね」

「しかもどうやら洗脳・催眠の効果もあるようですわ」

 朔月が頷く。

「お二人のおっしゃられたように、その可能性が極めて高いかと思われます。出来る限りで構わないので大人しくさせろとのことです………」

「難しいことをおっしゃいますわね……」

 万夜が苦笑する。林根が朔月に尋ねる。

「朔月殿、この場合、貴方を援軍と考えてよろしいのですね?」

「ええ、もちろんです」

 朔月が頷く。林根がやや間を空けて、口を開く。

「……現有戦力での局面打開の方法が導き出せました」

「ほ、本当ですの⁉」

「本当です。お二人とも耳を貸して下さい……」

 林根の説明に二人は聞き入る。万夜が頷く。朔月が問う。

「今更ですが、お二人とも武枝隊長の『鼓武』は受けていらっしゃらないのですね?」

「ええ、武枝隊長の負担になるのは避けたかったのですわ。本来は陽動のつもりでしたし」

「なるほど、やはりここは無傷の私が行くしかないようですね。それでは……」

「ああ、朔月殿、これを」

 林根がなにかを朔月に手渡す。

「これは……では参ります!」

 朔月が物陰から勢いよく飛び出す。岡清水は素早く反応し、弓矢を放つ。

「そこに隠れているのは分かっていた!」

「!」

「何っ⁉」

 朔月が拍手をすると、朔月の体型が男性から女性に変化した為、狙いが狂った矢が外れた。

「貰いましたわ!」

 気が付くと、岡清水のすぐ近くに万夜が立っている。岡清水が笑う。

「この期に及んで、まだ陽動作戦か! 技量不足の貴様ららしい!」

「技量不足⁉ これを聴いても同じことが言えるかしら⁉ 『アリーナライブ』‼」

「ぬおおっ⁉」

 万夜がメガホンで叫ぶ。そこから放たれたものすごい音圧が岡清水を襲い、岡清水は両耳を塞ぐため、弓矢を落としてしまう。そこに林根が接近する。

「チャンスです……」

「なっ、貴様はなんともないのか⁉」

「『外部音シャットアウトモード』が稼働中の為、影響ありません。お覚悟!」

「ぐはっ!」

 林根の放ったロケットパンチをまともに喰らい、岡清水は崩れ落ち、尻尾が消える。

「やりましたわ!」

 万夜が喜ぶ横で朔月はほっとする。林根から耳栓を受け取っていなければ危なかった。歌唱力という意味では技量不足との指摘も当たっていると思ったが、黙っておくことにした。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった

ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」  15歳の春。  念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。 「隊長とか面倒くさいんですけど」  S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは…… 「部下は美女揃いだぞ?」 「やらせていただきます!」  こうして俺は仕方なく隊長となった。  渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。  女騎士二人は17歳。  もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。   「あの……みんな年上なんですが」 「だが美人揃いだぞ?」 「がんばります!」  とは言ったものの。  俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?  と思っていた翌日の朝。  実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた! ★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。 ※2023年11月25日に書籍が発売しています!  イラストレーターはiltusa先生です! ※コミカライズも進行中!

悪役令嬢に転生したので、剣を執って戦い抜く

秋鷺 照
ファンタジー
 断罪イベント(?)のあった夜、シャルロッテは前世の記憶を取り戻し、自分が乙女ゲームの悪役令嬢だと知った。  ゲームシナリオは絶賛進行中。自分の死まで残り約1か月。  シャルロッテは1つの結論を出す。それすなわち、「私が強くなれば良い」。  目指すのは、誰も死なないハッピーエンド。そのために、剣を執って戦い抜く。 ※なろうにも投稿しています

後宮の隠れ薬師は、ため息をつく~花果根茎に毒は有り~

絹乃
キャラ文芸
陸翠鈴(ルーツイリン)は年をごまかして、後宮の宮女となった。姉の仇を討つためだ。薬師なので薬草と毒の知識はある。だが翠鈴が後宮に潜りこんだことがばれては、仇が討てなくなる。翠鈴は目立たぬように司燈(しとう)の仕事をこなしていた。ある日、桃莉(タオリィ)公主に毒が盛られた。幼い公主を救うため、翠鈴は薬師として動く。力を貸してくれるのは、美貌の宦官である松光柳(ソンクアンリュウ)。翠鈴は苦しむ桃莉公主を助け、犯人を見つけ出す。※表紙はminatoさまのフリー素材をお借りしています。※中国の複数の王朝を参考にしているので、制度などはオリジナル設定となります。 ※第7回キャラ文芸大賞、後宮賞を受賞しました。ありがとうございます。

花束を咲良先生に(保育士)

未来教育花恋堂
キャラ文芸
キャラ文芸に書き換えました。

【本編完結】転生令嬢は自覚なしに無双する

ベル
ファンタジー
ふと目を開けると、私は7歳くらいの女の子の姿になっていた。 きらびやかな装飾が施された部屋に、ふかふかのベット。忠実な使用人に溺愛する両親と兄。 私は戸惑いながら鏡に映る顔に驚愕することになる。 この顔って、マルスティア伯爵令嬢の幼少期じゃない? 私さっきまで確か映画館にいたはずなんだけど、どうして見ていた映画の中の脇役になってしまっているの?! 映画化された漫画の物語の中に転生してしまった女の子が、実はとてつもない魔力を隠し持った裏ボスキャラであることを自覚しないまま、どんどん怪物を倒して無双していくお話。 設定はゆるいです

野望を秘めた面首の愛は、我が身を蝕む毒となる~男後宮騒動記~

香久乃このみ
キャラ文芸
皇帝の母である太后の面首(愛人)として控鷹監に集められた青年たち。だが、彼らの目の前に現れたのはまだ年若く輝かんばかりの美少女、蓮花であった。 事前に聞いていた話と違い、大いに戸惑う面首たち。しかし蓮花の真の姿は間違いなく70歳を超えた太后。息子である病弱な皇帝とまだ幼い孫を勢力争いから守るため、若さと長生きを切望した蓮花は、女道士である青蝶に術を掛けさせ、今の姿を得ていた。だがそれは「男の陽の気を受け取るたびに若返る術」であったため、蓮花は72から36、ついには18になってしまったというわけである。 陽の気を捧げさせるために宰相傑倫が育成していた面首たちであったが、蓮花もさすがにこれ以上若返るわけにはいかない。次に事を行えば9歳になってしまうからだ。しかし面首たちも出世のために蓮花をたらしこみたい。 蓮花を手に入れんとする男後宮の面首たちと、それを躱す蓮花の奇妙な攻防戦が始まった。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

ウリエルの蜥蜴『財宝は白霧の中に』

安田 景壹
キャラ文芸
蒸気機関技術の発達により、現実とは異なる奇妙な未来へ進んだ世界。 天使の街〈ウリエルシティ〉で探偵業を営む義腕の男、タルボ・L・コールの元には、いつも厄介な依頼が舞い込む。 元軍人であるタルボの元に、かつて争った敵国〈サヴィーツァ連邦〉の陸軍中尉を名乗る男、ヴィクトル・オーンスタインが訪ねてくる。 思わぬ訪問者に身構えるタルボだったが、ヴィクトルの依頼は何と宝探しだった――

処理中です...