73 / 144
チャプター2
第16話(1)全員、変人
しおりを挟む
16
「ロボチャン出場の為淡路島に急ぐのかと思ったら、博多に寄り道とはな……」
「オーナー様のご意向には逆らえないからねえ~」
大洋の言葉に閃が反応する。隼子が呟く。
「しかし、博多の島にこないな軍港があったとは知らんかったわ……」
「ここは普段はそんなに使われていないからね」
隼子が閃に尋ねる。
「で? その軍港をほぼほぼ借り切って一体何をしてんねん? あのお嬢様は? ウチらまでこうやって軍港外に締め出して」
「『それは見てからのお楽しみですわ!』って言ってたよ」
「お楽しみって……」
「……なんとなく確認出来ることは数日前から忙しなく出入りしている業者がどうやら軍事関係の業者ではないってことかな~」
「軍事関係ではない? じゃあ、なんなんだ?」
「さあ?」
大洋の問いに閃は首を捻る。
「あ、こんなとこにいたのね、三人とも」
ユエがタイヤンと共に姿を現す。隼子が呆れ気味に応える。
「こんなとこって、この宿舎で待機しとけって言われていたやろ……」
「言いつけを律儀に守るなんて真面目ね~」
「……その両手一杯にぶら下げている紙袋はなんやねん?」
「え、博多土産よ。ちょっと街中に繰り出してきたの」
「なっ⁉ いつの間に! 島を抜け出してたんか⁉」
「全く気が付かなかったな……」
「気が付かれないようにしたからな……」
大洋に対しタイヤンが答える。
「なるほどな」
「なるほどな、ちゃうねん! 勝手な行動をとってもらっては困るで! これはもうアレやな! ペナルティもんや!」
「え~ペナルティ?」
「せや!」
「それは嫌だわ……明太子弁当で見逃してもらえない?」
「いただきます!」
「あっさり掌を返したな……」
隼子の即答にタイヤンは戸惑う。閃が笑う。
「まあ、博多の近くに来て、明太子食べないのは勿体無いよね~」
「なんだか賑やかね」
今度はアレクサンドラがセバスティアンを伴って姿を現す。
「あ、オーナーの分も買ってきたわ。はい、どうぞ」
ユエが弁当を手渡す。
「これは……?」
「この地域名産の明太子よ」
「ほう、名産……後でゆっくり頂くとするわ」
アレクサンドラは弁当を側に控えるセバスティアンに渡す。
「アレクサンドラ、いつまで待機していれば良いんだ?」
「嫌だわ、サーニャって呼んで下さいませ、ご主人様♡」
「え?」
「もう……二人は他人ではないのですから」
アレクサンドラが両手で恥ずかしそうに頬を押さえる。周囲からどことなく冷たい視線が大洋に集中する。
「ご、誤解を招くような発言は止せ! 君と俺とはあくまでもオーナーと社員という関係だ! それ以上でもそれ以下でもない! そうだろう、サーニャ!」
「いや、サーニャって言うてもうてるやんけ!」
「お~やるね、大洋。玉の輿じゃないの」
ユエがニヤニヤしながら大洋を見る。
「と、とにかく! なにか言うことがあってきたんじゃないのか⁉」
「ああ、そうね。皆、お待たせしたわね、今日中に全ての作業が終わるから、明日にはここを出港することができるわ」
「作業ってなんだったの?」
「まあまあ、それは明日までのお楽しみよ♪」
「そう言うと思ったよ……」
閃は首をすくめる。
「それより、紹介したい人たちがいるのよ。入ってきて頂戴」
アレクサンドラが声を掛けると、軍服姿の三人の女性と一人の男性が入ってきた。
「誰だ……?」
「自己紹介よろしく」
「は、はい……ぼ、ぼく、い、いえ、じ、自分はGofE、極東地区第十三特戦隊隊長の赤目太郎(あかのめたろう)少尉であります……」
四人の中で一番小柄な男が前に出て、ボソボソと喋る。一応折り目正しく軍服は着ているが、何故かフードを被っている。ユエが怪訝な顔をしながらタイヤンに囁く。
(GofE、Guardians of the Earth……地球圏連合傘下の治安維持部隊……それは分かるけど、第十三特戦隊なんてあったかしら?)
(分からん。今は黙っているしかないだろう……)
「太郎! ビッとしろや!」
「ひ、ひゃい!」
茶色の髪をした女性が太郎と名乗った男の背中をバシッと叩く。
「こういうのは最初が肝心なんだよ! ナメられたら負けだぜ!」
「い、いや、負けって……」
「手本を見せてやる……オレは第十三特戦隊特攻隊長、檜玲央奈(ひのきれおな)だ! 階級は伍長。ガンガン派手にぶっ飛ばしていくんで、そこんとこヨロシク!」
玲央奈と名乗った女性は軍服を着崩し、髪の毛は良く言えば無造作、悪く言えばボサボサである。呆気に取られている大洋たちを見て、玲央奈は太郎に得意気な顔を見せる。
「どうよ! 奴ら度肝抜かれてんぜ!」
「いや、呆れているんだと思いますよ……」
「太郎、残念なアホは放っておけ……自分は第十三特戦隊遊撃隊長、山牙(やまが)ウルリケ。階級は軍曹。よろしく……」
ウルリケと名乗った細身の女性は軍服をきちんと着てはいるが、何故かニット帽を被っている。白髪交じりの前髪を垂らし、左眼を隠している。
「最後はミーか! ミーは第十三特戦隊親衛隊長、波江(なみえ)ベアトリクスだ! 階級は曹長だ、よろしくな! ワッハッハッ!」
ベアトリクスと名乗った一際大柄な女性は軍服の上着を腰に巻いており、黒のタンクトップ姿である。こちらも何故か麦わら帽子を被っている。短い金髪がわずかにのぞく。
「えっと、サーシャ……これはどういうことだ?」
大洋が戸惑いながら、アレクサンドラに問う。
「タエン帝国に狙われないように手を打ってみたのよ、こちらも地球圏連合政府のツテを辿ってね。政府傘下の治安維持部隊から出向してもらったの」
「そ、そうなのか……なんというか、個性的な面子だな……」
「腕は確かなはずよ、だって聞いたでしょ? 全員隊長なのよ、そんな部隊ある?」
「不安しかないんですが……」
隼子がこめかみを抱える。
「大丈夫よ、二つ名だってあるんだから!」
「へえ、二つ名持ち? それは強そうだね」
「そうよ、オーセン、彼らの二つ名は『奇異兵隊(きいへいたい)』よ! 由来は知らないけど」
「恐らく戦いぶりより、その出で立ちが由来でしょうね……」
ユエが目を細めながら呟く。
「ロボチャン出場の為淡路島に急ぐのかと思ったら、博多に寄り道とはな……」
「オーナー様のご意向には逆らえないからねえ~」
大洋の言葉に閃が反応する。隼子が呟く。
「しかし、博多の島にこないな軍港があったとは知らんかったわ……」
「ここは普段はそんなに使われていないからね」
隼子が閃に尋ねる。
「で? その軍港をほぼほぼ借り切って一体何をしてんねん? あのお嬢様は? ウチらまでこうやって軍港外に締め出して」
「『それは見てからのお楽しみですわ!』って言ってたよ」
「お楽しみって……」
「……なんとなく確認出来ることは数日前から忙しなく出入りしている業者がどうやら軍事関係の業者ではないってことかな~」
「軍事関係ではない? じゃあ、なんなんだ?」
「さあ?」
大洋の問いに閃は首を捻る。
「あ、こんなとこにいたのね、三人とも」
ユエがタイヤンと共に姿を現す。隼子が呆れ気味に応える。
「こんなとこって、この宿舎で待機しとけって言われていたやろ……」
「言いつけを律儀に守るなんて真面目ね~」
「……その両手一杯にぶら下げている紙袋はなんやねん?」
「え、博多土産よ。ちょっと街中に繰り出してきたの」
「なっ⁉ いつの間に! 島を抜け出してたんか⁉」
「全く気が付かなかったな……」
「気が付かれないようにしたからな……」
大洋に対しタイヤンが答える。
「なるほどな」
「なるほどな、ちゃうねん! 勝手な行動をとってもらっては困るで! これはもうアレやな! ペナルティもんや!」
「え~ペナルティ?」
「せや!」
「それは嫌だわ……明太子弁当で見逃してもらえない?」
「いただきます!」
「あっさり掌を返したな……」
隼子の即答にタイヤンは戸惑う。閃が笑う。
「まあ、博多の近くに来て、明太子食べないのは勿体無いよね~」
「なんだか賑やかね」
今度はアレクサンドラがセバスティアンを伴って姿を現す。
「あ、オーナーの分も買ってきたわ。はい、どうぞ」
ユエが弁当を手渡す。
「これは……?」
「この地域名産の明太子よ」
「ほう、名産……後でゆっくり頂くとするわ」
アレクサンドラは弁当を側に控えるセバスティアンに渡す。
「アレクサンドラ、いつまで待機していれば良いんだ?」
「嫌だわ、サーニャって呼んで下さいませ、ご主人様♡」
「え?」
「もう……二人は他人ではないのですから」
アレクサンドラが両手で恥ずかしそうに頬を押さえる。周囲からどことなく冷たい視線が大洋に集中する。
「ご、誤解を招くような発言は止せ! 君と俺とはあくまでもオーナーと社員という関係だ! それ以上でもそれ以下でもない! そうだろう、サーニャ!」
「いや、サーニャって言うてもうてるやんけ!」
「お~やるね、大洋。玉の輿じゃないの」
ユエがニヤニヤしながら大洋を見る。
「と、とにかく! なにか言うことがあってきたんじゃないのか⁉」
「ああ、そうね。皆、お待たせしたわね、今日中に全ての作業が終わるから、明日にはここを出港することができるわ」
「作業ってなんだったの?」
「まあまあ、それは明日までのお楽しみよ♪」
「そう言うと思ったよ……」
閃は首をすくめる。
「それより、紹介したい人たちがいるのよ。入ってきて頂戴」
アレクサンドラが声を掛けると、軍服姿の三人の女性と一人の男性が入ってきた。
「誰だ……?」
「自己紹介よろしく」
「は、はい……ぼ、ぼく、い、いえ、じ、自分はGofE、極東地区第十三特戦隊隊長の赤目太郎(あかのめたろう)少尉であります……」
四人の中で一番小柄な男が前に出て、ボソボソと喋る。一応折り目正しく軍服は着ているが、何故かフードを被っている。ユエが怪訝な顔をしながらタイヤンに囁く。
(GofE、Guardians of the Earth……地球圏連合傘下の治安維持部隊……それは分かるけど、第十三特戦隊なんてあったかしら?)
(分からん。今は黙っているしかないだろう……)
「太郎! ビッとしろや!」
「ひ、ひゃい!」
茶色の髪をした女性が太郎と名乗った男の背中をバシッと叩く。
「こういうのは最初が肝心なんだよ! ナメられたら負けだぜ!」
「い、いや、負けって……」
「手本を見せてやる……オレは第十三特戦隊特攻隊長、檜玲央奈(ひのきれおな)だ! 階級は伍長。ガンガン派手にぶっ飛ばしていくんで、そこんとこヨロシク!」
玲央奈と名乗った女性は軍服を着崩し、髪の毛は良く言えば無造作、悪く言えばボサボサである。呆気に取られている大洋たちを見て、玲央奈は太郎に得意気な顔を見せる。
「どうよ! 奴ら度肝抜かれてんぜ!」
「いや、呆れているんだと思いますよ……」
「太郎、残念なアホは放っておけ……自分は第十三特戦隊遊撃隊長、山牙(やまが)ウルリケ。階級は軍曹。よろしく……」
ウルリケと名乗った細身の女性は軍服をきちんと着てはいるが、何故かニット帽を被っている。白髪交じりの前髪を垂らし、左眼を隠している。
「最後はミーか! ミーは第十三特戦隊親衛隊長、波江(なみえ)ベアトリクスだ! 階級は曹長だ、よろしくな! ワッハッハッ!」
ベアトリクスと名乗った一際大柄な女性は軍服の上着を腰に巻いており、黒のタンクトップ姿である。こちらも何故か麦わら帽子を被っている。短い金髪がわずかにのぞく。
「えっと、サーシャ……これはどういうことだ?」
大洋が戸惑いながら、アレクサンドラに問う。
「タエン帝国に狙われないように手を打ってみたのよ、こちらも地球圏連合政府のツテを辿ってね。政府傘下の治安維持部隊から出向してもらったの」
「そ、そうなのか……なんというか、個性的な面子だな……」
「腕は確かなはずよ、だって聞いたでしょ? 全員隊長なのよ、そんな部隊ある?」
「不安しかないんですが……」
隼子がこめかみを抱える。
「大丈夫よ、二つ名だってあるんだから!」
「へえ、二つ名持ち? それは強そうだね」
「そうよ、オーセン、彼らの二つ名は『奇異兵隊(きいへいたい)』よ! 由来は知らないけど」
「恐らく戦いぶりより、その出で立ちが由来でしょうね……」
ユエが目を細めながら呟く。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
アルケミスト・スタートオーバー ~誰にも愛されず孤独に死んだ天才錬金術師は幼女に転生して人生をやりなおす~
エルトリア
ファンタジー
孤児からストリートチルドレンとなり、その後も養父に殺害されかけたりと不幸な人生を歩んでいた天才錬金術師グラス=ディメリア。
若くして病魔に蝕まれ、死に抗おうと最後の研究を進める彼は、禁忌に触れたとして女神の代行者――神人から処刑を言い渡される。
抗うことさえ出来ずに断罪されたグラスだったが、女神アウローラから生前の錬金術による功績を讃えられ『転生』の機会を与えられた。
本来であれば全ての記憶を抹消し、新たな生命として生まれ変わるはずのグラスは、別の女神フォルトナの独断により、記憶を保有したまま転生させられる。
グラスが転生したのは、彼の死から三百年後。
赤ちゃん(♀)として生を受けたグラスは、両親によってリーフと名付けられ、新たな人生を歩むことになった。
これは幸福が何かを知らない孤独な錬金術師が、愛を知り、自らの手で幸福を掴むまでの物語。
著者:藤本透
原案:エルトリア
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
クロノスの子供達
絃屋さん
SF
時空調整官ゴーフルは、作業中にクロノスの時空嵐に巻き込まれ若返り退行してしまう。
その日を境に、妹や友人からも子供扱される屈辱の日々を送るはめに……。
さらに、時の砂に関する重要機密を狙う謎の組織に狙われるなど災難が続くのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる