Live or Die?

阿弥陀乃トンマージ

文字の大きさ
上 下
29 / 51
第1回公演

第7惑星(4)イオでの稽古

しおりを挟む
「まあ、この辺で良いかな♪」

 コウが呟く。俺は怪訝な顔をして尋ねる。

「……本当にここで良いのか?」

「うん♪」

「そ、そうか……それにしても、何をする気なんだ?」

「あのギャルたちにあって、アタシに足りないものを補わないといけないなって思ってさ」

「へえ……」

「なによ、そのリアクション?」

「そういう真面目さがあったんだな……」

「……マネージャー、アタシのことなんだと思っていたの?」

 コウがジト目で見つめてくる。俺は慌てて謝る。

「す、すまん、すまん、冗談だ」

「まあ、いいけどさ……」

「ところで足りないものとは?」

「ふっふっふ……よくぞ聞いてくれたね」

「いや、聞くだろ、この流れなら」

「あの白黒双子にあって、アタシに足りないもの……軽やかなステップワークだよ!」

「なるほど、ステップワークか……」

「ステップはダンス全般に通じるからね。それ以外にも……」

 俺はあえてそれ以外という部分には触れず、話を続ける。

「コウもなかなかのステップを見せているとは思うんだが……」

「それは確かにそうだね」

「認めるのか」

 どうやら謙遜という言葉は持ち合わせていないらしい。

「でもね、なんと言えば良いのかな……アタシのはこう……直線的過ぎるんだよね」

「直線的?」

「そう、どうしても突っ走りがちというかね……」

「自覚あったんだな……」

「え?」

「い、いや、なんでもない。そう言われるとそうかもしれないな……」

「あの二人は、直線はもちろん、曲線も描けるというか、さらに言うならば、点で動くことも出来るというか……」

「多彩に動けるっていうことだな」

「そう!」

 コウは俺の顔をビシっと指差す。

「つまり、動きのバリエーションを増やしたいと……」

「うん、それによってダンスの幅も広がるし、それ以外の場面でも活きるからね」

 俺はまたしてもそれ以外云々には触れないで、話を続ける。

「それで? どうやって増やすんだ?」

「自分の中にあるイメージを膨らませて、それに沿って動いてみるって感じかな♪」

「イメージを膨らませる……」

「そう、視野を広く持つって言うのかな?」

「まあ、言わんとしていることは何となくだが分かるけれども……」

「それじゃあ、ガンガン行こうかな~?」

「ちょ、ちょっと待て!」

「ん? なによ~? 今テンションが良い感じに上がってきていたのに~」

 コウが不満気な顔を見せる。

「こ、ここで動き回るつもりか⁉」

「え? そうだけど?」

 コウが、それが何か?といった風に両手を広げる。

「な、なにもこんな溶岩だらけの中で動かなくても良いだろう⁉」

「いや~だって、このイオって衛星は太陽系の中でも、もっとも火山活動が活発な星だし……溶岩ないところの方が珍しいって~」

「だ、だからといってだな! 足を踏み外したら、火傷じゃ済まないぞ!」

「稽古はこれくらいスリルがあった方が良いじゃん♪」

 恐怖心がバグっていやがる……ダメだこいつ、なんとかしないと……。

「こ、こういう稽古も悪くないとは思うが……!」

「うん?」

「コウの場合は、長所を伸ばした方が良いんじゃないか⁉」

「長所?」

「さっき自分で言っていたように、直線的な、良くも悪くもまっすぐなところだ!」

「いや、悪かったらダメじゃん……」

「その辺りはアユミとケイがフォローしてくれる!」

「二人に頼りっきりっていうのもね~」

「そんなことは無い! 二人の方こそ、コウには助けられている! その若干イッちゃっているところ……じゃなくて、天真爛漫な部分とか! かくいう俺もその一人だ! 助けられているというか、心惹かれている!」

「は、恥ずかしいことを大声で言ってくれるね……」

 コウが照れ臭そうにする。もう一押しか?

「だから、別の方法でダンスを磨こう!」

「分かったよ……」

 良かった、こちらがドン引きするような稽古は考え直してくれたようだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

刻の唄――ゼロ・クロニクル――

@星屑の海
SF
 遙か彼方の未来、人類の活動圏が天の川銀河全土に広がって二十万年の時を経た時代。二度の銀河全土を覆う動乱の時代を経た人類は、局所的な紛争はあるものの比較的平和な時代を生きていた。人工知能に代表されるインテリジェンスビーングが高度に進化した時代、それらに対抗するため作られた戦士キャバリアー達がグラディアートという戦闘兵器を用い戦いの主役となっていた。  零・六合は一年半前、ある存在に敗れ旅の巡礼者となり戦いから身を引いていたのだが、旅の途中ボルニア帝国の内乱に巻き込まれてしまう。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

謎の隕石

廣瀬純一
SF
隕石が発した光で男女の体が入れ替わる話

処理中です...