Live or Die?

阿弥陀乃トンマージ

文字の大きさ
上 下
23 / 51
第1回公演

第6惑星(2)家庭的な黒ギャル

しおりを挟む
「な、何を言っているのよ!」

「ちょうど探していたのよ、男性マネージャーを」

「なかなか定着しないからね~」

「ふん、よほどのブラックな職場環境なんじゃないの?」

 ケイがそれを言うのかと思ったが、俺は空気を読んで黙っておくことにする。

「まあ、このメンズ気に入ったから、うちらがもらうから」

「そこんとこよろしく~」

「ちょ、ちょっと待ちなさいよ!」

「え~?」

「え~じゃないわよ! こっちの台詞よ!」

「……優れた人材にはより良い環境が与えられるべきなんだよ~」

「そうそう、適材適所ってやつ」

「さすがビアンカ、良いこと言うじゃん」

「アタシ、良いことしか言わないし」

「あはっ、ウケる~♪」

 黒ギャルと白ギャル、ネラとビアンカが笑い合っている。楽しそうだ。

「……つまり、こちらが劣っているとでも言いたいわけ?」

 ケイが怒りを押し殺しながら問う。ネラが笑う。

「え~今それ聞く? だって、ライブの権利、ウチらにまんまと取られたじゃん」

「!」

「賞金稼ぎとしても詰めが甘いし……むしろアンタら良いとこなくない?」

「‼」

「っていうことで……名前なんてーの?」

「え? お、俺?」

「そう」

「タスマ=ドラキンだ」

「タスマっちはウチらのマネージャーってことで……」

「はい、そうですかとでも言うと思った⁉」

 ケイが大声を上げる。ビアンカが呟く。

「うお、ビビった……」

「なに~おこなの?」

「激おこよ! 黙って聞いていれば好き放題言ってくれちゃって!」

「いや~でもウチの言っていたこと事実じゃね? どうよ、ビアンカ?」

「概ね同意~」

 ビアンカが頷く。ケイが叫ぶ。

「事実かどうか確かめようじゃない!」

「え?」

「決闘よ!」

「え~」

 ネラが苦笑する。

「なによ、その反応は⁉」

「いや~今日はデュエル気分じゃないっていうか……」

 なんだよ、デュエル気分って。ケイが笑みを浮かべる。

「……逃げるの? 案外チキンね」

「……は?」

「気分じゃないっていうのならしょうがないわね。でも、私はともかく、この子なんかとくに口が軽いから……」

 ケイがコウを指し示す。コウが笑う。

「いなかっぺ=ズタボロが勝負から逃げたって言いふらしちゃうかもね~♪」

「ジェメッレ=ディアボロだし……」

 ネラの目つきが変わる。ケイが首を傾げながら問う。

「あら? もしかして気分になった?」

「……食後の運動にはちょうど良いし」

 ネラが前に一歩進み出る。

「じゃあ、そっちの広場で遊びましょうか」

「上等……」

 ケイとネラがバーベキュースペースに隣接する広場に移動する。

「……と、止めなくて良いのか?」

 俺はコウに尋ねる。

「う~ん、面白そうだから良いんじゃない?」

「お、面白そうって……」

 アユミが口を開く。

「こうなったケイさんを止めるのは難しいです」

「そ、そうなのか……」

「ただ……」

「ただ?」

「こうなった原因はマネージャーさんですから、マネージャーさんが『ケンカをやめて! 俺の為に争わないで!』と言えば、ワンチャン止められるかも……」

「ワンチャンかよ……」

 なんで悲劇のヒロインムーブしなくちゃいけないんだよ。そんなことを考えていたら、ケイとネラが向かいあい、構える。駄目だ、もう間に合わない。ケイが呟く。

「安心して、死なない程度には手加減してあげるから」

「……弱い犬ほどよく吠えるってことわざ知ってる?」

「! 前言撤回!」

 ケイが素早くネラの懐に入り、取り出したナイフを突き刺そうとする。

「ふん!」

「なっ⁉」

 ケイを含め、俺たちも驚いた。ネラがどこからともなくフライパンを取り出し、ケイのナイフを防いでみせたからである。ネラが笑みを浮かべながら呟く。

「ウチ、結構家庭的なんだよね~料理も結構得意だし」

「それはそれは……見かけによらないわね!」

「ほっ! はっ!」

 ケイがナイフの攻撃を繰り出すが、ネラがフライパンを器用に使ってそれを防ぐ。

「ちぃ!」

「あれれ~そんなもん?」

 ネラがこれでもかとばかりに小首を傾げる。

「くっ!」

「……一言良い?」

「はっ⁉」

「……ザッコw」

「~! 舐めるな!」

「うん⁉」

 ケイの足元から大きな曲がった木が生え、それを利用してケイは一瞬でネラの背後へと回り込む。アユミが叫ぶ。

「木星出身のケイさんならではの特殊能力!」

「もらった!」

 ケイが逆さまの状態になりながら、取り出したボーガンを構える。

「……良いこと教えてあげる」

「なっ⁉」

 ネラの体が伸び、あっという間にケイの懐に入る。

「ウチ、金星出身、これはその特殊能力ね」

 ネラがフライパンを振りかざす。

「しまっ……!」

「遅いし!」

「がはっ!」

 ネラが振り下ろしたフライパンを喰らい、ケイは地面に叩きつけられ、動かなくなる。

「ああ、安心して、死なないように手加減してあげたから……って、聞こえてないか」

 体を元に戻したネラがケイを見下しながら笑う。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【第一章完】からくり始末記~零号と拾参号からの聞書~

阿弥陀乃トンマージ
歴史・時代
 江戸の世に入って、しばらくが経った頃、とある老中のもとに、若い女子が呼び寄せられた。訝しげに見つめる老中だったが、その女子は高い実力を示す。それを目の当たりにした老中は女子に、日本各地に点在している、忌まわしきものの破壊工作を命じる。『藤花』という女子はそれを了承した。  出発の日の早朝、藤花の前に不思議な雰囲気の長身の男が立っていた。杖と盾しか持っていない男の名は『楽土』。自らが役目をこなせるかどうかの監視役かなにかであろうと思った藤花は、あえて楽土が同行することを許す。  藤花と楽土は互いの挨拶もそこそこに、江戸の町を出立する。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

ゾンビのプロ セイヴィングロード

石井アドリー
SF
『丘口知夏』は地獄の三日間を独りで逃げ延びていた。 その道中で百貨店の屋上に住む集団に救われたものの、安息の日々は長く続かなかった。 梯子を昇れる個体が現れたことで、ついに屋上の中へ地獄が流れ込んでいく。 信頼していた人までもがゾンビとなった。大切な屋上が崩壊していく。彼女は何もかも諦めかけていた。 「俺はゾンビのプロだ」 自らをそう名乗った謎の筋肉男『谷口貴樹』はアクション映画の如く盛大にゾンビを殲滅した。 知夏はその姿に惹かれ奮い立った。この手で人を救うたいという願いを胸に、百貨店の屋上から小さな一歩を踏み出す。 その一歩が百貨店を盛大に救い出すことになるとは、彼女はまだ考えてもいなかった。 数を増やし成長までするゾンビの群れに挑み、大都会に取り残された人々を救っていく。 ゾンビのプロとその見習いの二人を軸にしたゾンビパンデミック長編。

処理中です...