60 / 109
『ケース2:フラグをガンガンへし折りまくって、ハッピーエンドを目指す悪役令嬢志望のティエラの場合』
第3話(3)どっこい頭部ががら空きじゃい
しおりを挟む
「ええ、イフテラム家からのご招待です」
「イフテラム家?」
わたくしの問いにメアリは少しガクッとなります。
「そ、それまでお忘れに?」
「え、ええ……」
「やはりもう一度お医者さまに診て頂いた方が……」
「そ、それには及びません、そのイフテラム家というのはどちらさまだったかしら?」
「……今現在、この地域の有力な貴族の一つです」
「そうですか……」
「ご令嬢のリリアン様とは仲の良い御学友であらせられましたが、それまでお忘れに?」
メアリが怪訝そうな顔で見つめてきます。
「あ、ああ、そういえばそうでしたわね」
「当家やお嬢様の事情が変わっても、こうして変わらずにお付き合い頂けるとは……非常にありがたいことですね」
「え、ええ……そうですね……」
わたくしは考えこみます。有力貴族の娘、リリアン……わたくしとは仲の良い学友だったという……その『仲の良い』というフレーズが少しひっかかります。
「お嬢様?」
「は、はい?」
「もちろん招待をお受けになるということでよろしいですか?」
「え、ええ……参加致しましょう」
「それでは、諸々の手配はしておきます。当日お召しになるドレスはお嬢様ご自身でお選び下さいますようお願いします」
メアリはそう言って、招待状をわたくしに渡し、屋敷に戻ります。わたくしは招待状を手に考えを巡らします。
(こういったお誘いを断って屋敷に引きこもるのも、今後を考えるとマズいような気がします……そのリリアンというお嬢さんを含め、何人かの方にご挨拶だけして、さっさとお暇すれば、余計なフラグは立たないでしょう……)
「うん、そうと決まればドレス選びですわ」
わたくしも屋敷へと戻ります。もっともわざわざ選ぶほどドレスは数が残っていないのですが。そこから数日後……。
「行ってらっしゃいませ」
じいやに送り出され、わたくしはメアリとともに馬車に乗って、イフテラム家へと向かいます。ドレスはベージュ色のものを選びました。小一時間ほど馬車に揺られ、わたくしたちはイフテラム家の屋敷に到着しました。
「ようこそ♪ お久しぶりですね、ティエラさん、来て下さってうれしいです」
白い清楚なドレスに身を包んだ黒髪の女性がわたくしのもとに歩み寄ってきました。
「……イフテラム家のご令嬢、リリアン様です」
メアリがわたくしにそっと教えてくれます。わたくしは慌てて挨拶します。
「リリアンさん、本日はお招きいただきありがとうございます」
「あら……?」
リリアンさんはきょとんとした顔をされます。
「な、なにか……?」
「いえ、わたくしのことはいつもなんと言いますか……尊大かつ傲岸不遜な態度でリリアン!とお呼びになっていたのに……」
いや、尊大かつ傲岸不遜な態度って……どうやら以前までのわたくしはナチュラルに悪役令嬢の素質を秘めていたようです。というかそんな女とたいへん仲の良かったのですか、この方は。どうやら聖女属性のようです。
「あ、ああ、それは……今は互いの立場も違うことですから……」
「そんな寂しいことをおっしゃらないで下さい。ティエラさんとわたくしの仲ではありませんか。どうぞお変わりなく」
リリアンさんはわたくしの両手を取り、強く握り締め、目を見つめながら語り掛けてきます。わたくしは若干戸惑いながら答えます。
「あ、ありがとう、リ、リリアン!」
わたくしの答えにリリアンは満足そうに笑みを浮かべて頷きます。
「本日の主役の一人なのですからどうぞ楽しんでいって下さい」
リリアンは綺麗な長い黒髪を翻しながら、その場を去っていきました。わたくしは強烈な既視感に襲われました。学友だったというのだから当然といえば当然なのですが、なにかそれとは違う感覚というか……。って、主役?
「……シルヴァン=アフダル殿、ルッカ=ムビラン殿、そして、ティエラ=ガー二嬢、この地域を悩ませていた山賊どもを見事撃退して下さった三名です。今一度盛大な拍手をお願いいたします」
屋敷のホールに詰め掛けた人々から拍手と称賛を送られ、壇上に上がったわたくしは戸惑いつつ、それに応えながら、傍らに立つルッカさんに小声で尋ねます。
「これはどういうことですの? 家の者にばれると色々と面倒だから、口外しないようにと話したではありませんか」
「俺も分かんねえよ」
「すまない……俺が話してしまった」
わたくしのもう一方隣に立っていたシルヴァンさんが申し訳なさそうに口を開きます。
「お前かよ!」
「いや、話したのはほんの数十人だけなんだが……」
「ほんのの桁が違うだろ! どうしてくれんだよ!」
「まあ、適当にあしらってくれ」
わたくしは壇上から降りた後、話しかけてくる皆様に対し、それなりに丁寧に対応した後、中庭に出て、壁にもたれかかり、ため息をこぼしました。
「ふう……」
「お疲れのようだね」
わたくしに対し、きっちりとセットした金色の短髪で丸眼鏡が印象的な男性が話しかけてきます。わたくしが首を捻ります。
「えっと……?」
「おいおい、まさか忘れてしまったのかい? 確かに最近は会っていなかったけど」
男性は苦笑を浮かべられます。目鼻立ちの整った品の良いお顔立ちで、大柄でよく引き締まった体をなさっています。
「も、申し訳ありません……何分、このような場にお邪魔するのも久々ですので……」
「ふむ……近頃は色々あっただろうからね、それも無理も無い話か……」
男性は顎に手をやって呟きます。
「重ね重ね申し訳ありません。よろしければお名前を……」
「僕はエイス=サタア。子供の頃からよく会っていたのだけどね」
「あ、ああ、サタア家の……」
メアリから事前に聞いていました。サタア家はガー二家とは縁戚関係を結んでいたこともあるほどの近しい貴族だったと。
「思い出してくれたかな? 昔は良く勉強も見てあげたのだけどね。まあ、家庭教師の真似ごとのようなものだけど」
「そ、そのようなこともありましたわね……」
「山賊退治のことは驚いたよ、昔からお転婆ではあったけどね」
「ははっ……それはお騒がせしました……⁉」
お話もそこそこにして、その場をそれとなく去ろうとしたわたくしの顔の横の壁にエイスさんはドンと右手をつきます。
「君が格闘大会に出ているというのも不安なんだ……」
「エ、エイスさん……?」
「家庭教師と生徒ではなく……僕と家庭を築かっぶぅ⁉」
やってしまいました……がら空きの顎にアッパーカットを喰らわしてしまいました。突如現れたイケメンの壁ドンなんて危険信号でしかありませんもの……そりゃあアッパーの一つや二つも出てしまいます。ただ、その後が問題です。わたくしは崩れ落ちそうになるエイスさんの体を支え、近くにいた使用人の方に声をかけ、介抱をお願いします。勿論、わたくしの拳が原因であるということは黙っておきました。エイスさんが運ばれるのを確認してわたくしはその場を離れ、中庭の中央にあるベンチに腰掛けます。
「はぁ……」
「兄貴と何を話していたの?」
「きゃっ⁉」
エイスさんとよく似たお顔立ちの少年が声をかけてきました。
「ああ、いきなりでびっくりさせちゃったね、ごめんごめん」
少年はそう言って笑います。エイスさんに似ています。髪の毛も綺麗ですが少しボサッとしていて、体もやや小柄です。わたくしよりも小さいかもしれません。
「えっと、貴方は……?」
「ええ、もしかしてオレのこと忘れちゃったの、ティエラ姉ちゃん?」
「ね、姉ちゃん?」
「そうだよ、ブリッツ=サタアだよ! よく遊んでくれたじゃん」
「あ、ああ、ブリッツ……」
どうやらこのブリッツという少年はエイスさんの弟で、わたくしのことを姉のように慕ってくれていたようです。ブリッツはわたくしの隣に座ると、肩に頭を乗せてきました。
「へへっ」
「⁉」
「子供のころはよくこうやって姉ちゃんの肩で寝ちゃったんだよね」
「そ、そうだったかしらね……」
「そう、それで気が付いたら……いつも姉ちゃんの膝まくらでぇふぉ⁉」
またやってしまいました……ブリッツの側頭部に膝蹴りをかましてしまったのです。無邪気な笑顔の少年を膝まくらしてあげるのも悪くはないのですが、わたくしの膝と無防備な側頭部が悪いのです。突然現れた美少年との過剰なスキンシップなんて、破滅への道しるべでしかないのですからこれも致し方ありません。わたくしは自分にそう言い聞かせて、ブリッツの介抱をお願いし、その場から離れます。
「メアリ、そろそろお暇しましょう」
「よろしいのですか?」
「よろしいのです」
サタア兄弟が目覚めたら騒ぎになるかもしれません。無意識的に加減はしたつもりですから、大事には至らないはずですが……あまり目立ってしまってはまた変なフラグを立ててしまうことになります。足早に去ろうとするわたくしにリリアンが声を掛けてきます。
「ティエラさん、もうお帰りですか?」
「え、ええ、今日はお招きありがとう、リリアン」
「テ、ティエラさん!」
「なにか?」
「いいえ、なんでもありません……」
「? それではごきげんよう」
わたくしはドレスの裾を持ち上げて、リリアンに礼をして、屋敷を後にしました。
「イフテラム家?」
わたくしの問いにメアリは少しガクッとなります。
「そ、それまでお忘れに?」
「え、ええ……」
「やはりもう一度お医者さまに診て頂いた方が……」
「そ、それには及びません、そのイフテラム家というのはどちらさまだったかしら?」
「……今現在、この地域の有力な貴族の一つです」
「そうですか……」
「ご令嬢のリリアン様とは仲の良い御学友であらせられましたが、それまでお忘れに?」
メアリが怪訝そうな顔で見つめてきます。
「あ、ああ、そういえばそうでしたわね」
「当家やお嬢様の事情が変わっても、こうして変わらずにお付き合い頂けるとは……非常にありがたいことですね」
「え、ええ……そうですね……」
わたくしは考えこみます。有力貴族の娘、リリアン……わたくしとは仲の良い学友だったという……その『仲の良い』というフレーズが少しひっかかります。
「お嬢様?」
「は、はい?」
「もちろん招待をお受けになるということでよろしいですか?」
「え、ええ……参加致しましょう」
「それでは、諸々の手配はしておきます。当日お召しになるドレスはお嬢様ご自身でお選び下さいますようお願いします」
メアリはそう言って、招待状をわたくしに渡し、屋敷に戻ります。わたくしは招待状を手に考えを巡らします。
(こういったお誘いを断って屋敷に引きこもるのも、今後を考えるとマズいような気がします……そのリリアンというお嬢さんを含め、何人かの方にご挨拶だけして、さっさとお暇すれば、余計なフラグは立たないでしょう……)
「うん、そうと決まればドレス選びですわ」
わたくしも屋敷へと戻ります。もっともわざわざ選ぶほどドレスは数が残っていないのですが。そこから数日後……。
「行ってらっしゃいませ」
じいやに送り出され、わたくしはメアリとともに馬車に乗って、イフテラム家へと向かいます。ドレスはベージュ色のものを選びました。小一時間ほど馬車に揺られ、わたくしたちはイフテラム家の屋敷に到着しました。
「ようこそ♪ お久しぶりですね、ティエラさん、来て下さってうれしいです」
白い清楚なドレスに身を包んだ黒髪の女性がわたくしのもとに歩み寄ってきました。
「……イフテラム家のご令嬢、リリアン様です」
メアリがわたくしにそっと教えてくれます。わたくしは慌てて挨拶します。
「リリアンさん、本日はお招きいただきありがとうございます」
「あら……?」
リリアンさんはきょとんとした顔をされます。
「な、なにか……?」
「いえ、わたくしのことはいつもなんと言いますか……尊大かつ傲岸不遜な態度でリリアン!とお呼びになっていたのに……」
いや、尊大かつ傲岸不遜な態度って……どうやら以前までのわたくしはナチュラルに悪役令嬢の素質を秘めていたようです。というかそんな女とたいへん仲の良かったのですか、この方は。どうやら聖女属性のようです。
「あ、ああ、それは……今は互いの立場も違うことですから……」
「そんな寂しいことをおっしゃらないで下さい。ティエラさんとわたくしの仲ではありませんか。どうぞお変わりなく」
リリアンさんはわたくしの両手を取り、強く握り締め、目を見つめながら語り掛けてきます。わたくしは若干戸惑いながら答えます。
「あ、ありがとう、リ、リリアン!」
わたくしの答えにリリアンは満足そうに笑みを浮かべて頷きます。
「本日の主役の一人なのですからどうぞ楽しんでいって下さい」
リリアンは綺麗な長い黒髪を翻しながら、その場を去っていきました。わたくしは強烈な既視感に襲われました。学友だったというのだから当然といえば当然なのですが、なにかそれとは違う感覚というか……。って、主役?
「……シルヴァン=アフダル殿、ルッカ=ムビラン殿、そして、ティエラ=ガー二嬢、この地域を悩ませていた山賊どもを見事撃退して下さった三名です。今一度盛大な拍手をお願いいたします」
屋敷のホールに詰め掛けた人々から拍手と称賛を送られ、壇上に上がったわたくしは戸惑いつつ、それに応えながら、傍らに立つルッカさんに小声で尋ねます。
「これはどういうことですの? 家の者にばれると色々と面倒だから、口外しないようにと話したではありませんか」
「俺も分かんねえよ」
「すまない……俺が話してしまった」
わたくしのもう一方隣に立っていたシルヴァンさんが申し訳なさそうに口を開きます。
「お前かよ!」
「いや、話したのはほんの数十人だけなんだが……」
「ほんのの桁が違うだろ! どうしてくれんだよ!」
「まあ、適当にあしらってくれ」
わたくしは壇上から降りた後、話しかけてくる皆様に対し、それなりに丁寧に対応した後、中庭に出て、壁にもたれかかり、ため息をこぼしました。
「ふう……」
「お疲れのようだね」
わたくしに対し、きっちりとセットした金色の短髪で丸眼鏡が印象的な男性が話しかけてきます。わたくしが首を捻ります。
「えっと……?」
「おいおい、まさか忘れてしまったのかい? 確かに最近は会っていなかったけど」
男性は苦笑を浮かべられます。目鼻立ちの整った品の良いお顔立ちで、大柄でよく引き締まった体をなさっています。
「も、申し訳ありません……何分、このような場にお邪魔するのも久々ですので……」
「ふむ……近頃は色々あっただろうからね、それも無理も無い話か……」
男性は顎に手をやって呟きます。
「重ね重ね申し訳ありません。よろしければお名前を……」
「僕はエイス=サタア。子供の頃からよく会っていたのだけどね」
「あ、ああ、サタア家の……」
メアリから事前に聞いていました。サタア家はガー二家とは縁戚関係を結んでいたこともあるほどの近しい貴族だったと。
「思い出してくれたかな? 昔は良く勉強も見てあげたのだけどね。まあ、家庭教師の真似ごとのようなものだけど」
「そ、そのようなこともありましたわね……」
「山賊退治のことは驚いたよ、昔からお転婆ではあったけどね」
「ははっ……それはお騒がせしました……⁉」
お話もそこそこにして、その場をそれとなく去ろうとしたわたくしの顔の横の壁にエイスさんはドンと右手をつきます。
「君が格闘大会に出ているというのも不安なんだ……」
「エ、エイスさん……?」
「家庭教師と生徒ではなく……僕と家庭を築かっぶぅ⁉」
やってしまいました……がら空きの顎にアッパーカットを喰らわしてしまいました。突如現れたイケメンの壁ドンなんて危険信号でしかありませんもの……そりゃあアッパーの一つや二つも出てしまいます。ただ、その後が問題です。わたくしは崩れ落ちそうになるエイスさんの体を支え、近くにいた使用人の方に声をかけ、介抱をお願いします。勿論、わたくしの拳が原因であるということは黙っておきました。エイスさんが運ばれるのを確認してわたくしはその場を離れ、中庭の中央にあるベンチに腰掛けます。
「はぁ……」
「兄貴と何を話していたの?」
「きゃっ⁉」
エイスさんとよく似たお顔立ちの少年が声をかけてきました。
「ああ、いきなりでびっくりさせちゃったね、ごめんごめん」
少年はそう言って笑います。エイスさんに似ています。髪の毛も綺麗ですが少しボサッとしていて、体もやや小柄です。わたくしよりも小さいかもしれません。
「えっと、貴方は……?」
「ええ、もしかしてオレのこと忘れちゃったの、ティエラ姉ちゃん?」
「ね、姉ちゃん?」
「そうだよ、ブリッツ=サタアだよ! よく遊んでくれたじゃん」
「あ、ああ、ブリッツ……」
どうやらこのブリッツという少年はエイスさんの弟で、わたくしのことを姉のように慕ってくれていたようです。ブリッツはわたくしの隣に座ると、肩に頭を乗せてきました。
「へへっ」
「⁉」
「子供のころはよくこうやって姉ちゃんの肩で寝ちゃったんだよね」
「そ、そうだったかしらね……」
「そう、それで気が付いたら……いつも姉ちゃんの膝まくらでぇふぉ⁉」
またやってしまいました……ブリッツの側頭部に膝蹴りをかましてしまったのです。無邪気な笑顔の少年を膝まくらしてあげるのも悪くはないのですが、わたくしの膝と無防備な側頭部が悪いのです。突然現れた美少年との過剰なスキンシップなんて、破滅への道しるべでしかないのですからこれも致し方ありません。わたくしは自分にそう言い聞かせて、ブリッツの介抱をお願いし、その場から離れます。
「メアリ、そろそろお暇しましょう」
「よろしいのですか?」
「よろしいのです」
サタア兄弟が目覚めたら騒ぎになるかもしれません。無意識的に加減はしたつもりですから、大事には至らないはずですが……あまり目立ってしまってはまた変なフラグを立ててしまうことになります。足早に去ろうとするわたくしにリリアンが声を掛けてきます。
「ティエラさん、もうお帰りですか?」
「え、ええ、今日はお招きありがとう、リリアン」
「テ、ティエラさん!」
「なにか?」
「いいえ、なんでもありません……」
「? それではごきげんよう」
わたくしはドレスの裾を持ち上げて、リリアンに礼をして、屋敷を後にしました。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説

当て馬悪役令息のツッコミ属性が強すぎて、物語の仕事を全くしないんですが?!
犬丸大福
ファンタジー
ユーディリア・エアトルは母親からの折檻を受け、そのまま意識を失った。
そして夢をみた。
日本で暮らし、平々凡々な日々の中、友人が命を捧げるんじゃないかと思うほどハマっている漫画の推しの顔。
その顔を見て目が覚めた。
なんと自分はこのまま行けば破滅まっしぐらな友人の最推し、当て馬悪役令息であるエミリオ・エアトルの双子の妹ユーディリア・エアトルである事に気がついたのだった。
数ある作品の中から、読んでいただきありがとうございます。
幼少期、最初はツラい状況が続きます。
作者都合のゆるふわご都合設定です。
1日1話更新目指してます。
エール、お気に入り登録、いいね、コメント、しおり、とても励みになります。
お楽しみ頂けたら幸いです。
***************
2024年6月25日 お気に入り登録100人達成 ありがとうございます!
100人になるまで見捨てずに居て下さった99人の皆様にも感謝を!!
2024年9月9日 お気に入り登録200人達成 感謝感謝でございます!
200人になるまで見捨てずに居て下さった皆様にもこれからも見守っていただける物語を!!
2025年1月6日 お気に入り登録300人達成 感涙に咽び泣いております!
ここまで見捨てずに読んで下さった皆様、頑張って書ききる所存でございます!これからもどうぞよろしくお願いいたします!

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。

獅子姫の婿殿
七辻ゆゆ
ファンタジー
ドラゴンのいる辺境グランノットに、王と踊り子の間に生まれた王子リエレは婿としてやってきた。
歓迎されるはずもないと思っていたが、獅子姫ヴェネッダは大変に好意的、素直、あけっぴろげ、それはそれで思惑のあるリエレは困ってしまう。
「初めまして、婿殿。……うん? いや、ちょっと待って。話には聞いていたがとんでもなく美形だな」
「……お初にお目にかかる」
唖然としていたリエレがどうにか挨拶すると、彼女は大きく口を開いて笑った。
「皆、見てくれ! 私の夫はなんと美しいのだろう!」

自作ゲームの世界に転生したかと思ったけど、乙女ゲームを作った覚えはありません
月野槐樹
ファンタジー
家族と一緒に初めて王都にやってきたソーマは、王都の光景に既視感を覚えた。自分が作ったゲームの世界に似ていると感じて、異世界に転生した事に気がつく。
自作ゲームの中で作った猫執事キャラのプティと再会。
やっぱり自作ゲームの世界かと思ったけど、なぜか全く作った覚えがない乙女ゲームのような展開が発生。
何がどうなっているか分からないまま、ソーマは、結構マイペースに、今日も魔道具制作を楽しむのであった。
第1章完結しました。
第2章スタートしています。
剣ぺろ伝説〜悪役貴族に転生してしまったが別にどうでもいい〜
みっちゃん
ファンタジー
俺こと「天城剣介」は22歳の日に交通事故で死んでしまった。
…しかし目を覚ますと、俺は知らない女性に抱っこされていた!
「元気に育ってねぇクロウ」
(…クロウ…ってまさか!?)
そうここは自分がやっていた恋愛RPGゲーム
「ラグナロク•オリジン」と言う学園と世界を舞台にした超大型シナリオゲームだ
そんな世界に転生して真っ先に気がついたのは"クロウ"と言う名前、そう彼こそ主人公の攻略対象の女性を付け狙う、ゲーム史上最も嫌われている悪役貴族、それが
「クロウ•チューリア」だ
ありとあらゆる人々のヘイトを貯める行動をして最後には全てに裏切られてザマァをされ、辺境に捨てられて惨めな日々を送る羽目になる、そう言う運命なのだが、彼は思う
運命を変えて仕舞えば物語は大きく変わる
"バタフライ効果"と言う事を思い出し彼は誓う
「ザマァされた後にのんびりスローライフを送ろう!」と!
その為に彼がまず行うのはこのゲーム唯一の「バグ技」…"剣ぺろ"だ
剣ぺろと言う「バグ技」は
"剣を舐めるとステータスのどれかが1上がるバグ"だ
この物語は
剣ぺろバグを使い優雅なスローライフを目指そうと奮闘する悪役貴族の物語
(自分は学園編のみ登場してそこからは全く登場しない、ならそれ以降はのんびりと暮らせば良いんだ!)
しかしこれがフラグになる事を彼はまだ知らない
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる