48 / 50
第1集
第12話(3)驚きのお知らせ
しおりを挟む
「ふう……書き終わりました」
「お疲れ様です、ルーシー先生」
私はルーシーさんに声をかける。
「先生と呼ばれるのはやはり気恥ずかしいですね……」
ルーシーさんは額の汗をハンカチで拭く。
「そうは言っても、先生はもはや大ベストセラー作家なわけですから……」
「ベストセラー……実感がありません」
「そうですか?」
「ええ、書店などにもなかなか足を運べませんし……」
「ああ、色々とお願いしていますからね……今日はサイン五百冊……」
「い、いえ、サインなどをお願いされるのが嫌だというわけではありませんよ!」
ルーシーさんが慌てて手を振る。私はふっと笑う。
「分かっていますよ」
「だけど……」
「だけど?」
「自分がサインを書くことになるなんて思ってもみませんでした……」
「大変ですか?」
「サインを考えるのにまず頭を悩ませました」
ルーシーさんが自分の頭を指で軽く抑える。
「でも……」
「でも?」
「結構堂に入ってきましたよ、ルーシーさんのサインを書く様子」
「か、からかわないで下さいよ……」
「いや、本当に……」
「そういう冗談はいいですから」
「冗談ではありませんよ」
「もう……」
「……とっても綺麗になりました」
「え?」
「え? どうしました?」
「い、いや、綺麗になったって……」
「ええ、サインが」
「あ、ああ……」
「どうかしましたか?」
「べ、別に! どうもしません!」
ルーシーさんは声を上げる。
「?」
私は首を傾げる。
「……それで?」
「はい?」
「今日はもうおしまいでしょうか?」
「ああ、お伝えしたいことがありまして……」
「はあ……」
「え、えっと……」
私は視線をきょろきょろとさせる。
「なんでしょう?」
「実はですね……」
「はい」
「なんと……」
「なんと?」
「ルーシー先生の作品が……」
「ワタシの作品が?」
「漫画になります!」
「!」
「おめでとうございます!」
私はパチパチと拍手をする。
「ま、漫画ですか?」
「はい、近年、この世界でも若年層を中心にシェアを伸ばしてきているメディアですね」
私がルーシーさんに説明する。
「は、はあ……」
「もしかして……ご存知ない?」
「い、いえ、もちろん知っています」
ルーシーさんは手を左右に振る。
「お読みになったことは……?」
「タイトルがパッと出ませんが……何冊かはあります」
「そうですか。今回漫画化したいというオファーを頂きまして……」
「漫画化……」
「これは良い話だと思ったのですが……もしも……」
「もしも?」
「ルーシー先生のお気に召さないようであれば、先方にお断りを入れます」
「い、いいえ、そんな、とんでもない!」
ルーシーが激しく手を左右に振る。
「そうですか?」
「ええ、ワタシの小説のあのシーンや、あのキャラまで、絵がつくということですよね?」
「そういうことになります」
「えっと、絵柄に関してですが……」
「詳細についてはこれからルーシー先生に監修してもらうことになりますが……基本的にはシエ先生の表紙や挿し絵のイメージを出来る限り尊重する形になります」
「ああ、それは良かったです……」
ルーシーさんはホッとした様子で胸を撫で下ろす。
「お話自体ももちろん原作を大幅に改変するということはありません」
「ふむ……」
「どういった構成にしていくかなどについては今後の打ち合わせで決めて行こうということになっております」
「打ち合わせ……」
「もちろんルーシー先生に毎回参加して頂こうと思っています」
「は、はい……」
居ずまいを正すルーシーさんに私は笑う。
「そんなに緊張しなくても大丈夫ですよ、優しい感じの女性でしたから」
「あ、そうですか……」
「漫画家さんも女性です」
「へえ……」
「やはり、ルーシー先生の作品の世界観を表現するのは、女性漫画家さんが適任だろうという話になったようで……期待の新人さんだそうです」
「新人さんですか……」
「いや、実力は確かだと私も思っていますよ?」
ルーシーさんが慌てる。
「いえいえ! そんな生意気なことを考えたわけではなくてですね! ……私も?」
「実はネームを見せてもらって……それをお借りしてきたんですが……」
「ネーム?」
「漫画の下書きのようなものです。といっても、ほとんど完成形に近いかたちですけどね。漫画家さんの気合いの入りようを感じます……どうぞ」
私はカバンからネームを取り出し、ルーシーさんに見せる。
「わあ……!」
ネームを見たルーシーさんの顔がパッと明るくなる。
「これならヒット間違いなしかと……」
「ええ、間違いないです! ワタシが読者なら、思わず手に取ってしまいます!」
ルーシーさんが笑顔を見せる。私は企画の更なる成功を確信した。
「お疲れ様です、ルーシー先生」
私はルーシーさんに声をかける。
「先生と呼ばれるのはやはり気恥ずかしいですね……」
ルーシーさんは額の汗をハンカチで拭く。
「そうは言っても、先生はもはや大ベストセラー作家なわけですから……」
「ベストセラー……実感がありません」
「そうですか?」
「ええ、書店などにもなかなか足を運べませんし……」
「ああ、色々とお願いしていますからね……今日はサイン五百冊……」
「い、いえ、サインなどをお願いされるのが嫌だというわけではありませんよ!」
ルーシーさんが慌てて手を振る。私はふっと笑う。
「分かっていますよ」
「だけど……」
「だけど?」
「自分がサインを書くことになるなんて思ってもみませんでした……」
「大変ですか?」
「サインを考えるのにまず頭を悩ませました」
ルーシーさんが自分の頭を指で軽く抑える。
「でも……」
「でも?」
「結構堂に入ってきましたよ、ルーシーさんのサインを書く様子」
「か、からかわないで下さいよ……」
「いや、本当に……」
「そういう冗談はいいですから」
「冗談ではありませんよ」
「もう……」
「……とっても綺麗になりました」
「え?」
「え? どうしました?」
「い、いや、綺麗になったって……」
「ええ、サインが」
「あ、ああ……」
「どうかしましたか?」
「べ、別に! どうもしません!」
ルーシーさんは声を上げる。
「?」
私は首を傾げる。
「……それで?」
「はい?」
「今日はもうおしまいでしょうか?」
「ああ、お伝えしたいことがありまして……」
「はあ……」
「え、えっと……」
私は視線をきょろきょろとさせる。
「なんでしょう?」
「実はですね……」
「はい」
「なんと……」
「なんと?」
「ルーシー先生の作品が……」
「ワタシの作品が?」
「漫画になります!」
「!」
「おめでとうございます!」
私はパチパチと拍手をする。
「ま、漫画ですか?」
「はい、近年、この世界でも若年層を中心にシェアを伸ばしてきているメディアですね」
私がルーシーさんに説明する。
「は、はあ……」
「もしかして……ご存知ない?」
「い、いえ、もちろん知っています」
ルーシーさんは手を左右に振る。
「お読みになったことは……?」
「タイトルがパッと出ませんが……何冊かはあります」
「そうですか。今回漫画化したいというオファーを頂きまして……」
「漫画化……」
「これは良い話だと思ったのですが……もしも……」
「もしも?」
「ルーシー先生のお気に召さないようであれば、先方にお断りを入れます」
「い、いいえ、そんな、とんでもない!」
ルーシーが激しく手を左右に振る。
「そうですか?」
「ええ、ワタシの小説のあのシーンや、あのキャラまで、絵がつくということですよね?」
「そういうことになります」
「えっと、絵柄に関してですが……」
「詳細についてはこれからルーシー先生に監修してもらうことになりますが……基本的にはシエ先生の表紙や挿し絵のイメージを出来る限り尊重する形になります」
「ああ、それは良かったです……」
ルーシーさんはホッとした様子で胸を撫で下ろす。
「お話自体ももちろん原作を大幅に改変するということはありません」
「ふむ……」
「どういった構成にしていくかなどについては今後の打ち合わせで決めて行こうということになっております」
「打ち合わせ……」
「もちろんルーシー先生に毎回参加して頂こうと思っています」
「は、はい……」
居ずまいを正すルーシーさんに私は笑う。
「そんなに緊張しなくても大丈夫ですよ、優しい感じの女性でしたから」
「あ、そうですか……」
「漫画家さんも女性です」
「へえ……」
「やはり、ルーシー先生の作品の世界観を表現するのは、女性漫画家さんが適任だろうという話になったようで……期待の新人さんだそうです」
「新人さんですか……」
「いや、実力は確かだと私も思っていますよ?」
ルーシーさんが慌てる。
「いえいえ! そんな生意気なことを考えたわけではなくてですね! ……私も?」
「実はネームを見せてもらって……それをお借りしてきたんですが……」
「ネーム?」
「漫画の下書きのようなものです。といっても、ほとんど完成形に近いかたちですけどね。漫画家さんの気合いの入りようを感じます……どうぞ」
私はカバンからネームを取り出し、ルーシーさんに見せる。
「わあ……!」
ネームを見たルーシーさんの顔がパッと明るくなる。
「これならヒット間違いなしかと……」
「ええ、間違いないです! ワタシが読者なら、思わず手に取ってしまいます!」
ルーシーさんが笑顔を見せる。私は企画の更なる成功を確信した。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説

友人Aの俺は女主人公を助けたらハーレムを築いていた
山田空
ファンタジー
友人Aに転生した俺は筋肉で全てを凌駕し鬱ゲー世界をぶち壊す
絶対に報われない鬱ゲーというキャッチコピーで売り出されていたゲームを買った俺はそのゲームの主人公に惚れてしまう。
ゲームの女主人公が報われてほしいそう思う。
だがもちろん報われることはなく友人は死ぬし助けてくれて恋人になったやつに裏切られていじめを受ける。
そしてようやく努力が報われたかと思ったら最後は主人公が車にひかれて死ぬ。
……1ミリも報われてねえどころかゲームをする前の方が報われてたんじゃ。
そう考えてしまうほど報われない鬱ゲーの友人キャラに俺は転生してしまった。
俺が転生した山田啓介は第1章のラストで殺される不幸の始まりとされるキャラクターだ。
最初はまだ楽しそうな雰囲気があったが山田啓介が死んだことで雰囲気が変わり鬱ゲーらしくなる。
そんな友人Aに転生した俺は半年を筋トレに費やす。
俺は女主人公を影で助ける。
そしたらいつのまにか俺の周りにはハーレムが築かれていて

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

世の中は意外と魔術で何とかなる
ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。
神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。
『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』
平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。
宇宙戦争時代の科学者、異世界へ転生する【創世の大賢者】
赤い獅子舞のチャァ
ファンタジー
主人公、エリー・ナカムラは、3500年代生まれの元アニオタ。
某アニメの時代になっても全身義体とかが無かった事で、自分で開発する事を決意し、気付くと最恐のマッドになって居た。
全身義体になったお陰で寿命から開放されていた彼女は、ちょっとしたウッカリからその人生を全うしてしまう事と成り、気付くと知らない世界へ転生を果たして居た。
自称神との会話内容憶えてねーけど科学知識とアニメ知識をフルに使って異世界を楽しんじゃえ!
宇宙最恐のマッドが異世界を魔改造!
異世界やり過ぎコメディー!

とある元令嬢の選択
こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。
ライカ
こま
ファンタジー
昔懐かしいRPGをノベライズしたような物語。世界がやばいとなったら動かずにいられない主人公がいるものです。
こんな時には再び降臨して世界を救うとの伝承の天使が一向に現れない!世界を救うなんて力はないけど、何もせずに救いを祈るあんて性に合わないから天使を探すことしました!
困っているひとがいれば助けちゃうのに、他者との間に壁があるライカ。彼女の矛盾も原動力も、世界を襲う災禍に迫るほどに解き明かされていきます。
ゲーム一本遊んだ気になってくれたら本望です!
書いた順でいうと一番古い作品です。拙い面もあるでしょうが生温かく見守ってください。
また、挿話として本編を書いた当時には無かった追加エピソードをだいたい時系列に沿って入れています。挿話は飛ばしても本編に影響はありません。

【本編完結済み/後日譚連載中】巻き込まれた事なかれ主義のパシリくんは争いを避けて生きていく ~生産系加護で今度こそ楽しく生きるのさ~
みやま たつむ
ファンタジー
【本編完結しました(812話)/後日譚を書くために連載中にしています。ご承知おきください】
事故死したところを別の世界に連れてかれた陽キャグループと、巻き込まれて事故死した事なかれ主義の静人。
神様から強力な加護をもらって魔物をちぎっては投げ~、ちぎっては投げ~―――なんて事をせずに、勢いで作ってしまったホムンクルスにお店を開かせて面倒な事を押し付けて自由に生きる事にした。
作った魔道具はどんな使われ方をしているのか知らないまま「のんびり気ままに好きなように生きるんだ」と魔物なんてほっといて好き勝手生きていきたい静人の物語。
「まあ、そんな平穏な生活は転移した時点で無理じゃけどな」と最高神は思うのだが―――。
※「小説家になろう」と「カクヨム」で同時掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる