42 / 50
第1集
第11話(1)各業界への波及
しおりを挟む
11
「ふむ……」
打ち合わせ室でクラウディアさんがコーヒーカップを置く。私は問う。
「いかかでしょうか?」
「良い風味と香りだ、以前よりも良い豆を使っているな」
「分かりますか?」
「ああ」
「お陰様でちょっと高いものを購入出来る余裕が生まれまして……」
「しかし……」
「はい?」
「実感がないな、我の書いた小説がベストセラーとは……」
クラウディアさんが腕を組む。
「書店にも一緒に行ったじゃないですか」
「ああ、だが、なんというか……自分が書いたものが店に並んでいるというのが、今ひとつ信じられなくてな……」
「周囲の反響などはありませんか?」
「この間魔王城に顔を出したのだが……」
「はい」
「会う者、会う者からサインを求められたな……」
「へえ……」
サインを求める魔族の方々というのもなんともシュールだなと思ったが、余計なことは言わないでおいた。
「さらに……」
「さらに?」
「魔王様からもお声がけ頂いた」
私は驚く。
「ええっ⁉ 小説についてですか⁉」
「ああ。目を通して頂いたようだ」
クラウディアさんが頷く。私は恐る恐る尋ねる。
「そ、それで……」
「ん?」
「ご感想は?」
「『なかなか興味深かった』だそうだ」
「ほ、ほう……」
「『続けて励め』ともお言葉を頂いた」
「そ、そうですか……」
「ふっ、何故貴様がそのように恐縮する?」
クラウディアさんが私の様子を見て笑う。
「いやあ、なんといっても魔王様ですから……」
「……今度、連れていくか?」
「え! いやいやそれは……」
「魔王城の取材などなかなか出来ることではないぞ?」
「えっと……検討させて頂きます」
「遠慮するな」
「いえ、最近のスケジュールが色々と詰まっておりまして……」
私は咄嗟に嘘を吐いた。スケジュールには若干の余裕がある。しかし、心の準備が出来ていない。魔王城の取材というのはたいへん興味深いことではあるが……。
「そうか、余裕が出来たら言ってくれ。我ならば基本顔パスだからな」
「そ、そうですか……それにしてもですね」
私は話題を変える。クラウディアさんが首を傾げる。
「ん?」
「凄い評判ですよ、クラウディアさんの小説!」
「そうか?」
「そうですよ!」
「凄いといっても……具体的には?」
「魔族の仕事に注目が集まっています」
「ほう……」
「レベル上げの為にモンスターを配置してくれたり、良い所に良い感じのアイテムを設置してくれたり……日々そんな努力をして下さっていたなんて、皆さん、全然思いもよらなかったみたいです!」
「少し裏側に踏み込み過ぎたのではないかと思うが……」
「とんでもない! 今ではこれくらい、どこの業界でも普通です!」
「そ、そうか、普通か……」
「はい! さらにですね……」
「さらに?」
「『これならモンスターを狩れる!』、『魔族何するものぞ!』と言った調子で、勇者パーティーを組む者が若者を中心に増えてきています!」
「そ、それは良いのか?」
「……さあ?」
私は首を傾げる。
「さあ?って……」
クラウディアさんが戸惑う。
「宿泊業界は歓迎していますよ」
「宿泊業界だと?」
「ええ、冒険者たちが多数殺到して、宿屋のベッドがいくつあっても足りなくて嬉しい悲鳴を上げていらっしゃいます」
「ほ、ほう……」
「『魔族様々だ!』と感謝されている宿主さんもおられました」
「感謝されるのもなんだかむずがゆいな……」
クラウディアさんが首を捻る。
「さらに旅行業界も歓迎しておりまして……」
「? 冒険者たちが旅行業をそこまで利用するのか?」
「いえ、いわゆる一般の方たちです」
「一般の方?」
「はい、小説を読んだ方々から『この場所に実際に行ってみたい!』という問い合わせが相次いでおりまして、旅行会社の皆様がそれぞれ急遽観光ツアーを組んでいます」
「か、観光ツアーだと?」
クラウディアさんが面喰らう。
「はい、そういったツアーを私のいたニッポンの言葉を借りて、こう呼んでいます」
「ニ、ニッポンの言葉? 何と言うんだ?」
「『聖地巡礼』です」
「い、いや、聖地って!」
クラウディアさんが声を上げる。私は首を捻る。
「おかしいですか?」
「モンスターが跳梁跋扈するような土地が聖地か?」
「はい」
「我が言うのもなんだが……世も末だな」
クラウディアさんが頭を軽く抑える。
「いやあ、経済は活性化されていますから……」
「まあ、貴様らがそれで良いならそれで構わんが……」
「それでですね……」
「うん?」
「少し気が早いですが、第二弾についての打ち合わせをしたいのですが……」
「……正直書くネタには事欠かんぞ」
「それは頼もしい!」
「では、やはり魔王城へ取材に行くとしよう」
「うっ……」
私は言葉に詰まる。やはり、避けては通れないのか……?
「ふむ……」
打ち合わせ室でクラウディアさんがコーヒーカップを置く。私は問う。
「いかかでしょうか?」
「良い風味と香りだ、以前よりも良い豆を使っているな」
「分かりますか?」
「ああ」
「お陰様でちょっと高いものを購入出来る余裕が生まれまして……」
「しかし……」
「はい?」
「実感がないな、我の書いた小説がベストセラーとは……」
クラウディアさんが腕を組む。
「書店にも一緒に行ったじゃないですか」
「ああ、だが、なんというか……自分が書いたものが店に並んでいるというのが、今ひとつ信じられなくてな……」
「周囲の反響などはありませんか?」
「この間魔王城に顔を出したのだが……」
「はい」
「会う者、会う者からサインを求められたな……」
「へえ……」
サインを求める魔族の方々というのもなんともシュールだなと思ったが、余計なことは言わないでおいた。
「さらに……」
「さらに?」
「魔王様からもお声がけ頂いた」
私は驚く。
「ええっ⁉ 小説についてですか⁉」
「ああ。目を通して頂いたようだ」
クラウディアさんが頷く。私は恐る恐る尋ねる。
「そ、それで……」
「ん?」
「ご感想は?」
「『なかなか興味深かった』だそうだ」
「ほ、ほう……」
「『続けて励め』ともお言葉を頂いた」
「そ、そうですか……」
「ふっ、何故貴様がそのように恐縮する?」
クラウディアさんが私の様子を見て笑う。
「いやあ、なんといっても魔王様ですから……」
「……今度、連れていくか?」
「え! いやいやそれは……」
「魔王城の取材などなかなか出来ることではないぞ?」
「えっと……検討させて頂きます」
「遠慮するな」
「いえ、最近のスケジュールが色々と詰まっておりまして……」
私は咄嗟に嘘を吐いた。スケジュールには若干の余裕がある。しかし、心の準備が出来ていない。魔王城の取材というのはたいへん興味深いことではあるが……。
「そうか、余裕が出来たら言ってくれ。我ならば基本顔パスだからな」
「そ、そうですか……それにしてもですね」
私は話題を変える。クラウディアさんが首を傾げる。
「ん?」
「凄い評判ですよ、クラウディアさんの小説!」
「そうか?」
「そうですよ!」
「凄いといっても……具体的には?」
「魔族の仕事に注目が集まっています」
「ほう……」
「レベル上げの為にモンスターを配置してくれたり、良い所に良い感じのアイテムを設置してくれたり……日々そんな努力をして下さっていたなんて、皆さん、全然思いもよらなかったみたいです!」
「少し裏側に踏み込み過ぎたのではないかと思うが……」
「とんでもない! 今ではこれくらい、どこの業界でも普通です!」
「そ、そうか、普通か……」
「はい! さらにですね……」
「さらに?」
「『これならモンスターを狩れる!』、『魔族何するものぞ!』と言った調子で、勇者パーティーを組む者が若者を中心に増えてきています!」
「そ、それは良いのか?」
「……さあ?」
私は首を傾げる。
「さあ?って……」
クラウディアさんが戸惑う。
「宿泊業界は歓迎していますよ」
「宿泊業界だと?」
「ええ、冒険者たちが多数殺到して、宿屋のベッドがいくつあっても足りなくて嬉しい悲鳴を上げていらっしゃいます」
「ほ、ほう……」
「『魔族様々だ!』と感謝されている宿主さんもおられました」
「感謝されるのもなんだかむずがゆいな……」
クラウディアさんが首を捻る。
「さらに旅行業界も歓迎しておりまして……」
「? 冒険者たちが旅行業をそこまで利用するのか?」
「いえ、いわゆる一般の方たちです」
「一般の方?」
「はい、小説を読んだ方々から『この場所に実際に行ってみたい!』という問い合わせが相次いでおりまして、旅行会社の皆様がそれぞれ急遽観光ツアーを組んでいます」
「か、観光ツアーだと?」
クラウディアさんが面喰らう。
「はい、そういったツアーを私のいたニッポンの言葉を借りて、こう呼んでいます」
「ニ、ニッポンの言葉? 何と言うんだ?」
「『聖地巡礼』です」
「い、いや、聖地って!」
クラウディアさんが声を上げる。私は首を捻る。
「おかしいですか?」
「モンスターが跳梁跋扈するような土地が聖地か?」
「はい」
「我が言うのもなんだが……世も末だな」
クラウディアさんが頭を軽く抑える。
「いやあ、経済は活性化されていますから……」
「まあ、貴様らがそれで良いならそれで構わんが……」
「それでですね……」
「うん?」
「少し気が早いですが、第二弾についての打ち合わせをしたいのですが……」
「……正直書くネタには事欠かんぞ」
「それは頼もしい!」
「では、やはり魔王城へ取材に行くとしよう」
「うっ……」
私は言葉に詰まる。やはり、避けては通れないのか……?
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説

友人Aの俺は女主人公を助けたらハーレムを築いていた
山田空
ファンタジー
友人Aに転生した俺は筋肉で全てを凌駕し鬱ゲー世界をぶち壊す
絶対に報われない鬱ゲーというキャッチコピーで売り出されていたゲームを買った俺はそのゲームの主人公に惚れてしまう。
ゲームの女主人公が報われてほしいそう思う。
だがもちろん報われることはなく友人は死ぬし助けてくれて恋人になったやつに裏切られていじめを受ける。
そしてようやく努力が報われたかと思ったら最後は主人公が車にひかれて死ぬ。
……1ミリも報われてねえどころかゲームをする前の方が報われてたんじゃ。
そう考えてしまうほど報われない鬱ゲーの友人キャラに俺は転生してしまった。
俺が転生した山田啓介は第1章のラストで殺される不幸の始まりとされるキャラクターだ。
最初はまだ楽しそうな雰囲気があったが山田啓介が死んだことで雰囲気が変わり鬱ゲーらしくなる。
そんな友人Aに転生した俺は半年を筋トレに費やす。
俺は女主人公を影で助ける。
そしたらいつのまにか俺の周りにはハーレムが築かれていて
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

とある元令嬢の選択
こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。
宇宙戦争時代の科学者、異世界へ転生する【創世の大賢者】
赤い獅子舞のチャァ
ファンタジー
主人公、エリー・ナカムラは、3500年代生まれの元アニオタ。
某アニメの時代になっても全身義体とかが無かった事で、自分で開発する事を決意し、気付くと最恐のマッドになって居た。
全身義体になったお陰で寿命から開放されていた彼女は、ちょっとしたウッカリからその人生を全うしてしまう事と成り、気付くと知らない世界へ転生を果たして居た。
自称神との会話内容憶えてねーけど科学知識とアニメ知識をフルに使って異世界を楽しんじゃえ!
宇宙最恐のマッドが異世界を魔改造!
異世界やり過ぎコメディー!
ライカ
こま
ファンタジー
昔懐かしいRPGをノベライズしたような物語。世界がやばいとなったら動かずにいられない主人公がいるものです。
こんな時には再び降臨して世界を救うとの伝承の天使が一向に現れない!世界を救うなんて力はないけど、何もせずに救いを祈るあんて性に合わないから天使を探すことしました!
困っているひとがいれば助けちゃうのに、他者との間に壁があるライカ。彼女の矛盾も原動力も、世界を襲う災禍に迫るほどに解き明かされていきます。
ゲーム一本遊んだ気になってくれたら本望です!
書いた順でいうと一番古い作品です。拙い面もあるでしょうが生温かく見守ってください。
また、挿話として本編を書いた当時には無かった追加エピソードをだいたい時系列に沿って入れています。挿話は飛ばしても本編に影響はありません。

独身おじさんの異世界ライフ~結婚しません、フリーな独身こそ最高です~
さとう
ファンタジー
町の電気工事士であり、なんでも屋でもある織田玄徳は、仕事をそこそこやりつつ自由な暮らしをしていた。
結婚は人生の墓場……父親が嫁さんで苦労しているのを見て育ったため、結婚して子供を作り幸せな家庭を作るという『呪いの言葉』を嫌悪し、生涯独身、自分だけのために稼いだ金を使うと決め、独身生活を満喫。趣味の釣り、バイク、キャンプなどを楽しみつつ、人生を謳歌していた。
そんなある日。電気工事の仕事で感電死……まだまだやりたいことがあったのにと嘆くと、なんと異世界転生していた!!
これは、異世界で工務店の仕事をしながら、異世界で独身生活を満喫するおじさんの物語。

世の中は意外と魔術で何とかなる
ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。
神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。
『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』
平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる