【第1章完】スキル【編集】を駆使して異世界の方々に小説家になってもらおう!

阿弥陀乃トンマージ

文字の大きさ
上 下
31 / 50
第1集

第8話(2)思わぬ顔合わせ

しおりを挟む
「……」

「………」

「…………」

「……………」

「………………」

「…………………」

「……………………」

 今、七人の作家志望者、私が担当している方々が顔を揃えている。エルフのルーシーさん、獣人のアンジェラさん、スライムのマルガリータさん、人魚のヨハンナさん、サキュバスのヘレンさん、騎士のザビーネさん、魔族のクラウディアさんだ。しかし、皆黙っている。私は沈黙に耐え切れず、口を開く。

「え、えっと……」

「モリ殿」

「は、はい?」

「これはどういうことか?」

 ザビーネさんが刺すような口調で尋ねてくる。

「えっと……いわゆる一つのダブル……どころではないですね、セプタプルブッキングをしてしまいまして……」

 私はハンカチを取り出して汗を拭う。

「何故にしてこうなった?」

「ついうっかりと言いますか……」

「ついうっかりというレベルか?」

 ザビーネさんの眼光が鋭いものになる。

「お、おっしゃる通りでございます……」

 私は頭を下げる。

「ひどいわ! アタシの他にも女がいたなんて……!」

「ヘレン殿、くだらない冗談は慎んで頂きたい……」

「あらま、場を和まそうと思ったのだけれど……」

 ヘレンさんがペロっと舌を出す。

「別に他に担当する者がいてもなにも不思議ではない……だが!」

「は、はい……!」

「この扱いはあまりにも雑なのではないだろうか?」

「ま、まったくもって、おっしゃる通りでございます……申し訳ございません……」

 私は頭を下げる。

「まあまあ、モリさんも色々とお疲れだったのですよ」

「ル、ルーシーさん……」

 ルーシーさんが助け舟を出してくれる。なんて優しい……ひょっとしてこれが女神という存在だろうか?

「ニッポンジンは異世界でも人一倍責任感の強い国民だと聞いたことがあります」

 ルーシーさんは自分の尖った耳に手を当てる。ザビーネさんが腕を組んで頷く。

「ふむ……」

「ここはニッポンジンらしいケジメをつけてくれると思います」

「……ん?」

 流れが変わったな。

「……というわけでモリさんには『セップク』をしてもらいましょう!」

「ええっ⁉」

「それは自分も聞いたことがある……」

 ザビーネさんが頷く。ルーシーさんが優しい笑顔を浮かべる。

「では、それで手打ちということで……」

「……方々、異存はないか?」

 ザビーネさんが皆を見回す。

「よく分かんないけど、オレはそれで良いっすよ」

「ボクも異議なしです」

「ワタクシもそれで構いません」

 アンジェラさん、マルガリータさん、ヨハンナさんが頷く。

「アタシもそれで良くってよ」

 ヘレンさんがウインクする。

「どちらでも良い……」

 クラウディアさんが頬杖を突きながら答える。ザビーネさんが頷く。

「……賛成多数だな、では……」

「モリさん、そこんとこよろしくお願いします♪」

 ルーシーさんが右手の親指をグッと立てる。私は慌てて立ち上がる。

「ちょ、ちょっと待って下さい!」

「え?」

「流石に命だけは勘弁して下さい!」

「ええ?」

「本当にこの度は私の不手際でございました! 申し訳ございません!」

 私は頭を下げる。

「優しくしているようで脅すとは……ルーシーさん、綺麗な顔して怖いっすね……」

「いやいや、アンジェラさん、ワタシはそのようなつもりでは……」

 ルーシーさんが手を左右に振る。

「これもエルフ千年の叡智ってやつですか……」

「マルガリータさん、ワタシはそんなに生きておりませんよ!」

 ルーシーさんが声を上げる。

「セップクって何なのかしら?」

「……さあ?」

 ヨハンナさんの問いにルーシーさんが首を傾げる。

「分かっていないことやらせようとしたの? 恐ろしい娘……」

「いや、恐ろしいって!」

 ヘレンさんの言葉にルーシーさんが不服そうにする。

「……とにかく、申し訳ございませんでした!」

 私は再度頭を下げる。ザビーネさんが口を開く。

「まあ、よく分からんが、それほど反省しているようならば許してやってもいいと思うのだが……方々、いかがだろうか?」

「待った」

「……なにか?」

 ザビーネさんがクラウディアさんに視線を向ける。

「貴様が何故この場を仕切っている?」

「……仕切っているつもりは毛頭ないが」

「そういう態度が気に食わん」

「なんだと?」

 ザビーネさんがややムッとする。

「虫だかなんだか知らんが……」

「騎士だ」

「どうでもいい」

「ふん、魔族はロクに発音も出来んのか?」

「なに?」

 今度はクラウディアさんがムッとする。

「やるか?」

 ザビーネさんが鞘に手をかける。クラウディアさんがそれを見て呟く。

「……ほう、覚悟があるのか?」

「ああ」

「おおっ! 騎士対魔族っすね! これは熱い!」

「ア、アンジェラさん、無邪気に煽らないで……」

 ルーシーさんが慌てる。私も慌てる。

「止めてください、なんでもしますから!」

「……ほう?」

 クラウディアさんが悪そうな笑みを浮かべる。魔族の面目躍如だ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友人Aの俺は女主人公を助けたらハーレムを築いていた

山田空
ファンタジー
友人Aに転生した俺は筋肉で全てを凌駕し鬱ゲー世界をぶち壊す 絶対に報われない鬱ゲーというキャッチコピーで売り出されていたゲームを買った俺はそのゲームの主人公に惚れてしまう。 ゲームの女主人公が報われてほしいそう思う。 だがもちろん報われることはなく友人は死ぬし助けてくれて恋人になったやつに裏切られていじめを受ける。 そしてようやく努力が報われたかと思ったら最後は主人公が車にひかれて死ぬ。 ……1ミリも報われてねえどころかゲームをする前の方が報われてたんじゃ。 そう考えてしまうほど報われない鬱ゲーの友人キャラに俺は転生してしまった。 俺が転生した山田啓介は第1章のラストで殺される不幸の始まりとされるキャラクターだ。 最初はまだ楽しそうな雰囲気があったが山田啓介が死んだことで雰囲気が変わり鬱ゲーらしくなる。 そんな友人Aに転生した俺は半年を筋トレに費やす。 俺は女主人公を影で助ける。 そしたらいつのまにか俺の周りにはハーレムが築かれていて

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

とある元令嬢の選択

こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。

世の中は意外と魔術で何とかなる

ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。 神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。 『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』 平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。

宇宙戦争時代の科学者、異世界へ転生する【創世の大賢者】

赤い獅子舞のチャァ
ファンタジー
主人公、エリー・ナカムラは、3500年代生まれの元アニオタ。 某アニメの時代になっても全身義体とかが無かった事で、自分で開発する事を決意し、気付くと最恐のマッドになって居た。 全身義体になったお陰で寿命から開放されていた彼女は、ちょっとしたウッカリからその人生を全うしてしまう事と成り、気付くと知らない世界へ転生を果たして居た。 自称神との会話内容憶えてねーけど科学知識とアニメ知識をフルに使って異世界を楽しんじゃえ! 宇宙最恐のマッドが異世界を魔改造! 異世界やり過ぎコメディー!

アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~

ma-no
ファンタジー
 神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。  その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。  世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。  そして何故かハンターになって、王様に即位!?  この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。 注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。   R指定は念の為です。   登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。   「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。   一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。

独身おじさんの異世界ライフ~結婚しません、フリーな独身こそ最高です~

さとう
ファンタジー
 町の電気工事士であり、なんでも屋でもある織田玄徳は、仕事をそこそこやりつつ自由な暮らしをしていた。  結婚は人生の墓場……父親が嫁さんで苦労しているのを見て育ったため、結婚して子供を作り幸せな家庭を作るという『呪いの言葉』を嫌悪し、生涯独身、自分だけのために稼いだ金を使うと決め、独身生活を満喫。趣味の釣り、バイク、キャンプなどを楽しみつつ、人生を謳歌していた。  そんなある日。電気工事の仕事で感電死……まだまだやりたいことがあったのにと嘆くと、なんと異世界転生していた!!  これは、異世界で工務店の仕事をしながら、異世界で独身生活を満喫するおじさんの物語。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

処理中です...