16 / 50
第1集
第4話(3)クオリティは細部に宿る
しおりを挟む
「ええ、リアリティに欠けます」
「……例えばどういうところが?」
「これはいわゆる『婚約破棄』ものですね?」
「そ、そうなります」
「主人公、ヒロインの人魚が人魚の王子から突然婚約を破棄され、宮殿から追放されるものの、実は数千年に一度の不思議な力を持っているということが分かり、慌てて呼び戻されるも、既に地上に住む人間のプリンスと結ばれていたと……」
「はい」
「今頃戻ってこいと言われても、もう遅い……ざっくりですが、そういうお話ですね?」
「そうです」
「ふむ……」
「そ、それでどういうところがリアリティに欠けるのですか?」
「まず婚約破棄ですね」
「そ、そこから⁉」
「ええ、婚約というものは一種の契約です。それを一方的に、何の責任も果たさず破棄するということはありえません。あってはならないことです」
「は、はあ……」
「出るとこ出た方が良いと思います」
「出るとこ?」
ヨハンナさんが首を傾げる。
「司法の場です」
「さ、裁判ってことですか⁉」
「はい、そうです」
「な、なんで……」
「ヒロインに落ち度が見当たらないからです」
「そ、それは王子が他の若い人魚の姫と結婚したくなって、婚約者のヒロインが邪魔になってきたから……」
「……ということは浮気ですよね?」
「ま、まあ、言ってしまえば……」
「ならばヒロインはその点を攻めるべきです」
「攻める⁉」
「はい。弁護士次第ならそれなりの賠償金が請求出来るのではないでしょうか?」
「ば、賠償金……」
「そのあたりの法廷劇を描いても面白そうですね」
「テ、テンポというものを重視しているので、婚約破棄まではなるべくスムーズにもっていきたいのですが……」
「しかし、実際はそこまでスムーズに事は運ばないでしょう?」
「じ、実際はそうかもしれません」
「そうでしょう」
「で、ですが……」
「ですが?」
「相手は人魚の王子です」
「はい」
「ヒロインよりも立場は上です」
「そうですね」
「その辺のことは権力でなんとでもなってしまうと思います」
「では……泣き寝入りをするということですか?」
「ま、まあ、そういうかたちになってしまいますね……」
「良いんですか?」
「え?」
「それで本当に良いんですか?」
「ええ?」
「戦うべきときは戦わないと!」
「い、いや、物語的にはさっさと先に進みたいので……」
「ヨハンナさんがどうしたいかです!」
「ええっ⁉」
「強大な権力に屈してしまうのは読者としても悔しいのでは……?」
「で、ですから、その後によりスペックの高い王子と結ばれ、前の婚約者を見返すところで、カタルシスが生まれます!」
「法廷でやり込めた方が手っ取り早くカタルシスが生まれるのではないでしょうか?」
「そ、それもそうかもしれませんが……クライマックスが早すぎませんか?」
「それは工夫一つです」
「工夫?」
ヨハンナさんが首を捻る。
「ええ」
「た、例えば?」
「法廷劇をじっくりと描けば……」
「ほ、法廷劇を⁉」
「はい、文量は確保出来ると思います。それにテンポの良さ、丁々発止の台詞のやり取り……法廷劇との相性はかなり良いかと……」
「あ、そ、そうですか……」
「それでは、法廷劇で進めてもらって……」
「ワ、ワタクシはそういう話は書きたくありません!」
「‼」
「あ、す、すみません……ですが、ワタクシがもっとも書きたいのは、人間の王子とのラブロマンスです。婚約破棄によって傷ついた心が人間の王子との交流で癒されていき、ヒロインは再び、生きる希望を取り戻していきます……そういった心の機微を書いていきたいと考えています。そういうものを好む方は結構多いと思うのですが……それではダメなのでしょうか?」
ヨハンナさんが私に尋ねてくる。やや間を空けてから私は答える。
「……それもリアリティに欠けると思うのです」
「⁉ い、いや、この場合はそれだから良いのではありませんか? 住む場所の違う者同士がふとしたきっかけで知り合い、恋仲になっていく……」
「そこですよ!」
「えっ⁉」
私がビシっと指差す。ヨハンナさんはビクッとする。私は謝る。
「ああ、失礼……」
「い、いえ……そこというのは?」
「……住む場所の違いです」
「は、はい?」
「人間の王子と結ばれるわけですよね?」
「そ、そうです」
「その後は?」
「は?」
「その後はどこで暮らすのですか? 人間の王子は陸の上でしか生活できませんよね?
それにヒロインが海から離れるのはあまり良くないと思うのですが?」
「お、おっしゃっているのは結ばれた後の話ですよね? そのあたりは、言ってしまえばどうでもいいことだというか……」
「いや、そういった部分もしっかり決めるべきです!」
「そ、そんな⁉」
「クオリティは細部に宿ります!」
「!」
「そういう設定も決めてこそ読者もグッと引き付けられるはずです」
「……そ、そうでしょうか」
「そうです」
「なかなか難しいですね……」
「あまり難しく考えず……ん?」
その時、私は自分の頭に何かが閃いたような感覚を感じる。またこの感覚だ。
「……例えばどういうところが?」
「これはいわゆる『婚約破棄』ものですね?」
「そ、そうなります」
「主人公、ヒロインの人魚が人魚の王子から突然婚約を破棄され、宮殿から追放されるものの、実は数千年に一度の不思議な力を持っているということが分かり、慌てて呼び戻されるも、既に地上に住む人間のプリンスと結ばれていたと……」
「はい」
「今頃戻ってこいと言われても、もう遅い……ざっくりですが、そういうお話ですね?」
「そうです」
「ふむ……」
「そ、それでどういうところがリアリティに欠けるのですか?」
「まず婚約破棄ですね」
「そ、そこから⁉」
「ええ、婚約というものは一種の契約です。それを一方的に、何の責任も果たさず破棄するということはありえません。あってはならないことです」
「は、はあ……」
「出るとこ出た方が良いと思います」
「出るとこ?」
ヨハンナさんが首を傾げる。
「司法の場です」
「さ、裁判ってことですか⁉」
「はい、そうです」
「な、なんで……」
「ヒロインに落ち度が見当たらないからです」
「そ、それは王子が他の若い人魚の姫と結婚したくなって、婚約者のヒロインが邪魔になってきたから……」
「……ということは浮気ですよね?」
「ま、まあ、言ってしまえば……」
「ならばヒロインはその点を攻めるべきです」
「攻める⁉」
「はい。弁護士次第ならそれなりの賠償金が請求出来るのではないでしょうか?」
「ば、賠償金……」
「そのあたりの法廷劇を描いても面白そうですね」
「テ、テンポというものを重視しているので、婚約破棄まではなるべくスムーズにもっていきたいのですが……」
「しかし、実際はそこまでスムーズに事は運ばないでしょう?」
「じ、実際はそうかもしれません」
「そうでしょう」
「で、ですが……」
「ですが?」
「相手は人魚の王子です」
「はい」
「ヒロインよりも立場は上です」
「そうですね」
「その辺のことは権力でなんとでもなってしまうと思います」
「では……泣き寝入りをするということですか?」
「ま、まあ、そういうかたちになってしまいますね……」
「良いんですか?」
「え?」
「それで本当に良いんですか?」
「ええ?」
「戦うべきときは戦わないと!」
「い、いや、物語的にはさっさと先に進みたいので……」
「ヨハンナさんがどうしたいかです!」
「ええっ⁉」
「強大な権力に屈してしまうのは読者としても悔しいのでは……?」
「で、ですから、その後によりスペックの高い王子と結ばれ、前の婚約者を見返すところで、カタルシスが生まれます!」
「法廷でやり込めた方が手っ取り早くカタルシスが生まれるのではないでしょうか?」
「そ、それもそうかもしれませんが……クライマックスが早すぎませんか?」
「それは工夫一つです」
「工夫?」
ヨハンナさんが首を捻る。
「ええ」
「た、例えば?」
「法廷劇をじっくりと描けば……」
「ほ、法廷劇を⁉」
「はい、文量は確保出来ると思います。それにテンポの良さ、丁々発止の台詞のやり取り……法廷劇との相性はかなり良いかと……」
「あ、そ、そうですか……」
「それでは、法廷劇で進めてもらって……」
「ワ、ワタクシはそういう話は書きたくありません!」
「‼」
「あ、す、すみません……ですが、ワタクシがもっとも書きたいのは、人間の王子とのラブロマンスです。婚約破棄によって傷ついた心が人間の王子との交流で癒されていき、ヒロインは再び、生きる希望を取り戻していきます……そういった心の機微を書いていきたいと考えています。そういうものを好む方は結構多いと思うのですが……それではダメなのでしょうか?」
ヨハンナさんが私に尋ねてくる。やや間を空けてから私は答える。
「……それもリアリティに欠けると思うのです」
「⁉ い、いや、この場合はそれだから良いのではありませんか? 住む場所の違う者同士がふとしたきっかけで知り合い、恋仲になっていく……」
「そこですよ!」
「えっ⁉」
私がビシっと指差す。ヨハンナさんはビクッとする。私は謝る。
「ああ、失礼……」
「い、いえ……そこというのは?」
「……住む場所の違いです」
「は、はい?」
「人間の王子と結ばれるわけですよね?」
「そ、そうです」
「その後は?」
「は?」
「その後はどこで暮らすのですか? 人間の王子は陸の上でしか生活できませんよね?
それにヒロインが海から離れるのはあまり良くないと思うのですが?」
「お、おっしゃっているのは結ばれた後の話ですよね? そのあたりは、言ってしまえばどうでもいいことだというか……」
「いや、そういった部分もしっかり決めるべきです!」
「そ、そんな⁉」
「クオリティは細部に宿ります!」
「!」
「そういう設定も決めてこそ読者もグッと引き付けられるはずです」
「……そ、そうでしょうか」
「そうです」
「なかなか難しいですね……」
「あまり難しく考えず……ん?」
その時、私は自分の頭に何かが閃いたような感覚を感じる。またこの感覚だ。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友人Aの俺は女主人公を助けたらハーレムを築いていた
山田空
ファンタジー
友人Aに転生した俺は筋肉で全てを凌駕し鬱ゲー世界をぶち壊す
絶対に報われない鬱ゲーというキャッチコピーで売り出されていたゲームを買った俺はそのゲームの主人公に惚れてしまう。
ゲームの女主人公が報われてほしいそう思う。
だがもちろん報われることはなく友人は死ぬし助けてくれて恋人になったやつに裏切られていじめを受ける。
そしてようやく努力が報われたかと思ったら最後は主人公が車にひかれて死ぬ。
……1ミリも報われてねえどころかゲームをする前の方が報われてたんじゃ。
そう考えてしまうほど報われない鬱ゲーの友人キャラに俺は転生してしまった。
俺が転生した山田啓介は第1章のラストで殺される不幸の始まりとされるキャラクターだ。
最初はまだ楽しそうな雰囲気があったが山田啓介が死んだことで雰囲気が変わり鬱ゲーらしくなる。
そんな友人Aに転生した俺は半年を筋トレに費やす。
俺は女主人公を影で助ける。
そしたらいつのまにか俺の周りにはハーレムが築かれていて
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる