【第1章完】スキル【編集】を駆使して異世界の方々に小説家になってもらおう!

阿弥陀乃トンマージ

文字の大きさ
上 下
7 / 50
第1集

第2話(2)ボールをすくい取る

しおりを挟む
「へ~これが編集部っすか~」

「ちょっと確認をさせていただきます……」

「あ、はい」

「お名前は?」

「アンジェラっす!」

「お住まいは?」

「西の村っす!」

「ご種族は?」

「狼の獣人っす!」

「……はい、確認が取れました……」

「あの~編集さん?」

「はい」

「なんでそんなに離れているっすか?」

 私が部屋の端の方に隠れるように座っていることにアンジェラさんは困惑気味だった。

「えっと……」

「お話がしづらいというか……」

 それもそうだ、大体失礼にあたる。私はおそるおそるアンジェラさんの座る席に近づく。

「実は……」

「実は?」

「かくかくしかじかで……」

 私は先日の恐怖体験について話す。アンジェラさんは笑う。

「あ~それでっすか、それはまた大変だったすね……」

「す、すみません……狼さんの耳を見てしまうと、体がつい反応してしまって……」

「まあ、それも無理ないっすね。でも、あの狼も結構かわいいところあるんすけどね」

「そ、そうですか?」

「そうっす。よく分かっていないだけっすよ」

「は、はあ……落ち着きました。あ、申し遅れました、私はこういう者です」

 席に着く前に私は名刺をアンジェラさんに渡す。

「モリ=ペガサスさんっすか……」

「ええ、モリとお呼び下さい」

「……モリさんはニッポンからの転移者ってのはマジっすか?」

「え、ええ、そうです」

 隠してもしょうがないことだと思い、私は素直に頷く。

「すっげえー! オレ、転移者の方、初めて見たっすよ!」

 アンジェラさんは目を輝かせてこちらを見てくる。

「そ、そうですか……でも、何故私が転移者だということをご存知なのですか?」

「いや、もう結構な噂になっていますよ、カクヤマ書房さんにそういう編集さんがいるって。オレの村にも聞こえています」

「そ、そうなんですか……で、あれば……ごほん」

 私は咳払いをひとつ入れる。アンジェラさんが首を傾げる。

「ん?」

「ここがカクカワ書店ではなく、カクヤマ書房だということはご存知なのですね?」

「ええ、それはもちろんっす!」

 後で知らなかったと言われても困るので、このことはきちんと確認しておこう。

「では、アンジェラさんは我が社のレーベルから小説を出版することになっても構わないということですね?」

「はい! 間違って原稿を送っちゃったのはこっちのミスっすから! それで声がかかるのも一つの縁かなと思って!」

「ふむ、そうですか……」

「そうっす!」

 前向きなのはこちらとしても非常に助かる。私はアンジェラさんの送ってきた原稿を取り出して、机の上に置く。

「それでは早速ですが、打ち合わせを始めましょう」

「はいっす!」

「原稿の方を拝見させていただきました……これは……いわゆる『スポーツ』ものですね」

「はい! 『スコープ・ザ・ボール』を題材にしてみたっす!」

 スコープ・ザ・ボールとは、こちらの世界で流行っている球技で、赤青2チームに別れた選手たちが、フィールドに設置された四つのかごの中に入った相手チームのボールをすくい取り、制限時間内にどれだけ多くの相手チームのボールをすくえるかを競う競技である。相手に対しての妨害は目つぶし、急所への攻撃を除けば、基本なんでもありである。

「スコープ・ザ・ボールはたいへんな人気競技ではありますが、あまり小説の題材にはなっていませんね……」

「そうっすよね! 狙い目だと思ったっす!」

「確かに目の付け所は悪くないと思います……しかも」

「はい」

「そこに一捻りを加えておられますね」

「ええ、主人公は転生した先の異世界のニッポンで『スコープ・ザ・ボール』を行うという展開なんすよ!」

「うむ……」

 私は軽く額を抑える。

「どうっすか! この展開⁉」

「……」

「衝撃的だと思うんすけど⁉」

「……確かにインパクトはあります」

「そうでしょう⁉」

「ただ……」

「ただ?」

「展開に無理があります」

「え?」

「私はニッポンからの転移者です。転移の際のショックで記憶がおぼろげなのですが……ニッポンをはじめ、あの世界の方々にスコープ・ザ・ボールは受け入れにくいと思います」

「ど、どうしてっすか⁉」

「……逆なんです」

「逆?」

 アンジェラさんが首を傾げる。私は説明する。

「向こうではボールをかごに入れる競技が流行っています」

「かごに……入れる⁉」

「ええ、ボールを蹴ったり、投げたり……」

「はあ……」

「棒と棒の間に通したり……」

「へえ……」

「ボールを棒で打って、客席に入れるというのもありましたね……」

「それ……なにが面白いんすか⁉」

「そこなんですよ!」

 私はアンジェラさんを指差す。

「えっ⁉」

「価値観などがまるっきり違う相手……異世界の方々がスコープ・ザ・ボールをすんなりと受け入れるとはどうしても考えにくいのです」

「な、なるほど……」

 アンジェラさんは頷く。私は原稿を眺めながら呟く。

「無理に異世界などへ行かず、この世界でスコープ・ザ・ボールを行う小説の方が無難かと思いますが……それだとインパクトに欠けますね。もちろん、インパクトが全てだとまでは言いませんが……」

「う~ん……」

 アンジェラさんが腕を組んで考え込む。

「キャラクターなどは生き生きとしていますが……」

「……それなら、これはどうっすか⁉」

 アンジェラさんが頭をガバっと上げる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友人Aの俺は女主人公を助けたらハーレムを築いていた

山田空
ファンタジー
友人Aに転生した俺は筋肉で全てを凌駕し鬱ゲー世界をぶち壊す 絶対に報われない鬱ゲーというキャッチコピーで売り出されていたゲームを買った俺はそのゲームの主人公に惚れてしまう。 ゲームの女主人公が報われてほしいそう思う。 だがもちろん報われることはなく友人は死ぬし助けてくれて恋人になったやつに裏切られていじめを受ける。 そしてようやく努力が報われたかと思ったら最後は主人公が車にひかれて死ぬ。 ……1ミリも報われてねえどころかゲームをする前の方が報われてたんじゃ。 そう考えてしまうほど報われない鬱ゲーの友人キャラに俺は転生してしまった。 俺が転生した山田啓介は第1章のラストで殺される不幸の始まりとされるキャラクターだ。 最初はまだ楽しそうな雰囲気があったが山田啓介が死んだことで雰囲気が変わり鬱ゲーらしくなる。 そんな友人Aに転生した俺は半年を筋トレに費やす。 俺は女主人公を影で助ける。 そしたらいつのまにか俺の周りにはハーレムが築かれていて

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる! ×ランクだと思ってたギフトは、オレだけ使える無敵の能力でした

赤白玉ゆずる
ファンタジー
【コミックス第1巻発売です!】 早ければ、電子書籍版は2/18から販売開始、紙書籍は2/19に店頭に並ぶことと思います。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。 【10/23コミカライズ開始!】 『勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる!』のコミカライズが連載開始されました! 颯希先生が描いてくださるリュークやアニスたちが本当に素敵なので、是非ご覧になってくださいませ。 【第2巻が発売されました!】 今回も改稿や修正を頑張りましたので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。 イラストは蓮禾先生が担当してくださいました。サクヤとポンタ超可愛いですよ。ゾンダールもシブカッコイイです! 素晴らしいイラストの数々が載っておりますので、是非見ていただけたら嬉しいです。 【ストーリー紹介】 幼い頃、孤児院から引き取られた主人公リュークは、養父となった侯爵から酷い扱いを受けていた。 そんなある日、リュークは『スマホ』という史上初の『Xランク』スキルを授かる。 養父は『Xランク』をただの『バツランク』だと馬鹿にし、リュークをきつくぶん殴ったうえ、親子の縁を切って家から追い出す。 だが本当は『Extraランク』という意味で、超絶ぶっちぎりの能力を持っていた。 『スマホ』の能力――それは鑑定、検索、マップ機能、動物の言葉が翻訳ができるほか、他人やモンスターの持つスキル・魔法などをコピーして取得が可能なうえ、写真に撮ったものを現物として出せたり、合成することで強力な魔導装備すら製作できる最凶のものだった。 貴族家から放り出されたリュークは、朱鷺色の髪をした天才美少女剣士アニスと出会う。 『剣姫』の二つ名を持つアニスは雲の上の存在だったが、『スマホ』の力でリュークは成り上がり、徐々にその関係は接近していく。 『スマホ』はリュークの成長とともにさらに進化し、最弱の男はいつしか世界最強の存在へ……。 どん底だった主人公が一発逆転する物語です。 ※別小説『ぶっ壊れ錬金術師(チート・アルケミスト)はいつか本気を出してみたい 魔導と科学を極めたら異世界最強になったので、自由気ままに生きていきます』も書いてますので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。

おっさんは 勇者なんかにゃならねえよ‼

とめきち
ファンタジー
農業法人に出向していたカズマ(名前だけはカッコいい。)は、しょぼくれた定年間際のおっさんだった。 ある日、トラクターに乗っていると、橋から落ちてしまう。 気がつけば、変な森の中。 カズマの冒険が始まる。 「なろう」で、二年に渡って書いて来ましたが、ちょっとはしょりすぎな気がしましたので、さらに加筆修正してリメイクいたしました。 あらすじではない話にしたかったです。 もっと心の動きとか、書き込みたいと思っています。 気がついたら、なろうの小説が削除されてしまいました。 ただいま、さらなるリメイクを始めました。

とある元令嬢の選択

こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活

昼寝部
ファンタジー
 この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。  しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。  そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。  しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。  そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。  これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

世の中は意外と魔術で何とかなる

ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。 神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。 『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』 平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

処理中です...