6 / 50
第1集
第2話(1)体を張った取材
しおりを挟む
2
「ふう……」
私は今、街からかなり離れた場所の荒野にいる。スーツ姿で。砂埃が激しく舞っている。そんな中に私はいる。スーツ姿で。何故そんなことをしているのかというと……。
「……モギ君」
「……モリです」
「ああ、失敬。しかし、今はそんなことはどうでもいい」
「どうでもいいって……」
この失敬なことを宣う、白髪頭の老人はクレイ先生という方で、かなり名の知られた画家だ。先生の描く絵には大変ファンが多く、発売する画集はいつもベストセラーだ。
それがこの度、我がカクヤマ書房から画集を出版するということになった。何故にしてマイナー出版社の我が社が、人気画家のクレイ先生と仕事が出来ることになったのか。
「……見たまえ」
「!」
大きな岩の陰に隠れながら、クレイ先生はあるものを指し示す。その指し示した先には、巨大な灰色の狼が歩いていた。あれが噂に聞く、伝説級のモンスターか。こうして距離をとっているだけでも、物凄い迫力に呑まれてしまいそうだ。
私は恐怖で震える両足を両手で抑えつけ、その狼へ視線を戻す。幸いにもこちらには気が付いていないようだ。砂埃が強いということも影響しているのだろうか。こちらの臭いがうまいことまぎれてしまっているのかもしれない。
「これは幸運だよ、モズ君」
「……モリです」
「ああ、失敬、しかし、そんなことはささいなことだ」
「ささいなことって……」
「見たまえ」
「見ております」
「あの威容、その辺の野良狼には百年、いや、千年かけても醸し出せないだろうね」
「そこまでですか」
「ああ」
「そのようなモンスターにここまで接近出来るというのは大変幸運ですね」
「……」
「ああ、もちろん、先生の長年にわたる研究結果が実を結んだということですが……」
「…………」
「あとは先生、この辺りを拠点とし、あの伝説級のモンスターをキャンバスに存分に描いて頂きたいと思っております……」
「……足りないんだよねえ」
私は嫌な予感をしながら振り返る。
「はい?」
「なんかこう……違うんだよねえ……」
「ち、違うというのは……?」
「イメージとは程遠いのだよ」
嫌な予感は確信に変わりつつあったが、私は尋ねるしかなかった。
「先生の思い描くイメージとは?」
「良い質問だ、モロ君」
「……モリです」
「ああ、失敬……君、脚の速さには自信があるかい?」
「ひ、人並み程度かと」
「決まりだ」
いや、なにが決まりなんだよ、これから嫌なイメージだけが脳内を支配しているぞ。どうしてくれるんだよとかなんとか思っている内に……。
「うわあああ!」
「シャアア!」
私に課せられた任務はこの巨大狼に出来る限り接近し、ちょっとばかり挑発し、巣から引きずり出すということだ。引きずり出した後? 全力で逃げ回る、スーツ姿で。
「いやあああ!」
「シャアアア!」
狼の唸り声を背中に受けながら私は必死で逃げ回った。頭上からクレイ先生の喜ぶ声が聞こえてくる。
「これだよ、これ! 私が追い求めていたものは! モンスターというのは捕食対象を追いかけているときの姿が一番美しい! そうは思わんかね、モネ君!」
「モリです!」
名前を訂正しながら、私は全速力で走る。なるほど、こういう取材姿勢だったわけだ。そりゃあ大手も中堅も敬遠するわけだ。これでは命がいくつあっても足りない。
もう少しで追いつかれるというところで、念の為に雇っていた青年二人の放った弓が巨大狼の両脚を射抜いた。狼の私を追撃する足は大分鈍り、私はなんとか逃げおおせた。九死に一生を得るとはまさにこのことだろう。
「……うむ」
私は先生の下に戻る。先生はキャンバスを眺めながら満足気に頷いていた。納得のいく一枚が描けたということだろうか。それなら私の苦労も報われるというものだ。
「クレイ先生」
「おっ、君か、よく無事だったな」
「ええ、なんとか……」
「君の奮闘のお陰で良い絵が描けたよ」
「本当ですか?」
「ああ、見てみなさい」
先生がキャンバスを指し示す。そこには巨大な灰色狼が全身を躍動させながら、獲物――スーツ姿の私――を追いかける獰猛な様子が生き生きと描き出されていた。私は感動のあまり、疲れもどこかに吹き飛んでしまった。
「これが先生の描く、かの伝説級のモンスター、『フェンリル』ですね?」
「いや、違うよ?」
「え?」
「これはフェンリルの亜種、フェイクリルだよ」
「フェ、フェイクリル?」
「毛色と言い、よく似ているのだけど、大きさが全然違う」
「は、はあ……」
私は全身から力が抜けていくのをはっきりと感じる。
「とはいえ、この『フェイク』シリーズ、上々のスタートが切れたね」
「ちょっと待って下さい……」
「うん?」
「フェイクシリーズとはどういうことでしょうか?」
「伝説級のモンスター……によく似たモンスターを描くシリーズさ」
「伝説級のモンスターを描いていただけるという話では⁉」
「伝説級のモンスターはこの辺では滅多に遭遇しないからねえ……遠征に出る必要がある。その為には……もうちょっと取材費がないと」
クレイ先生は言い辛そうにこちらを見る。詳細をしっかり詰めなかった私のミスだ。いや、そもそも遠征隊を組織するような資金を我が社が工面出来るはずもない。死ぬ思いをして走ってこれか……私は思わず天を仰いだ。
「ああ……」
「空を見ているのかい? そうだ、空と言えば、この辺にもあの怪鳥のフェイクが……」
「先生、それはまた後日……」
結果として、クソジジイもとい、クレイ先生の画集は発売された。我が社にとっては久々の大ヒット作だ。編集長も喜んでいる。早速第二弾という話が出てきたが、私は上手いことはぐらかした。あれでは命がいくつあっても足りない。それに私が主に任されているのは、小説でヒット作を出すことだ。こちらに専念したい。今日も若い女性との打ち合わせだ――下心がないといえば、嘘になるが――獰猛な狼よりはこちらのお相手の方が遥かにマシだ。
「こんちはーっす‼」
「⁉」
狼の耳を生やした褐色の女性が入ってきたので、私は反射的に机の下に潜った。
「ふう……」
私は今、街からかなり離れた場所の荒野にいる。スーツ姿で。砂埃が激しく舞っている。そんな中に私はいる。スーツ姿で。何故そんなことをしているのかというと……。
「……モギ君」
「……モリです」
「ああ、失敬。しかし、今はそんなことはどうでもいい」
「どうでもいいって……」
この失敬なことを宣う、白髪頭の老人はクレイ先生という方で、かなり名の知られた画家だ。先生の描く絵には大変ファンが多く、発売する画集はいつもベストセラーだ。
それがこの度、我がカクヤマ書房から画集を出版するということになった。何故にしてマイナー出版社の我が社が、人気画家のクレイ先生と仕事が出来ることになったのか。
「……見たまえ」
「!」
大きな岩の陰に隠れながら、クレイ先生はあるものを指し示す。その指し示した先には、巨大な灰色の狼が歩いていた。あれが噂に聞く、伝説級のモンスターか。こうして距離をとっているだけでも、物凄い迫力に呑まれてしまいそうだ。
私は恐怖で震える両足を両手で抑えつけ、その狼へ視線を戻す。幸いにもこちらには気が付いていないようだ。砂埃が強いということも影響しているのだろうか。こちらの臭いがうまいことまぎれてしまっているのかもしれない。
「これは幸運だよ、モズ君」
「……モリです」
「ああ、失敬、しかし、そんなことはささいなことだ」
「ささいなことって……」
「見たまえ」
「見ております」
「あの威容、その辺の野良狼には百年、いや、千年かけても醸し出せないだろうね」
「そこまでですか」
「ああ」
「そのようなモンスターにここまで接近出来るというのは大変幸運ですね」
「……」
「ああ、もちろん、先生の長年にわたる研究結果が実を結んだということですが……」
「…………」
「あとは先生、この辺りを拠点とし、あの伝説級のモンスターをキャンバスに存分に描いて頂きたいと思っております……」
「……足りないんだよねえ」
私は嫌な予感をしながら振り返る。
「はい?」
「なんかこう……違うんだよねえ……」
「ち、違うというのは……?」
「イメージとは程遠いのだよ」
嫌な予感は確信に変わりつつあったが、私は尋ねるしかなかった。
「先生の思い描くイメージとは?」
「良い質問だ、モロ君」
「……モリです」
「ああ、失敬……君、脚の速さには自信があるかい?」
「ひ、人並み程度かと」
「決まりだ」
いや、なにが決まりなんだよ、これから嫌なイメージだけが脳内を支配しているぞ。どうしてくれるんだよとかなんとか思っている内に……。
「うわあああ!」
「シャアア!」
私に課せられた任務はこの巨大狼に出来る限り接近し、ちょっとばかり挑発し、巣から引きずり出すということだ。引きずり出した後? 全力で逃げ回る、スーツ姿で。
「いやあああ!」
「シャアアア!」
狼の唸り声を背中に受けながら私は必死で逃げ回った。頭上からクレイ先生の喜ぶ声が聞こえてくる。
「これだよ、これ! 私が追い求めていたものは! モンスターというのは捕食対象を追いかけているときの姿が一番美しい! そうは思わんかね、モネ君!」
「モリです!」
名前を訂正しながら、私は全速力で走る。なるほど、こういう取材姿勢だったわけだ。そりゃあ大手も中堅も敬遠するわけだ。これでは命がいくつあっても足りない。
もう少しで追いつかれるというところで、念の為に雇っていた青年二人の放った弓が巨大狼の両脚を射抜いた。狼の私を追撃する足は大分鈍り、私はなんとか逃げおおせた。九死に一生を得るとはまさにこのことだろう。
「……うむ」
私は先生の下に戻る。先生はキャンバスを眺めながら満足気に頷いていた。納得のいく一枚が描けたということだろうか。それなら私の苦労も報われるというものだ。
「クレイ先生」
「おっ、君か、よく無事だったな」
「ええ、なんとか……」
「君の奮闘のお陰で良い絵が描けたよ」
「本当ですか?」
「ああ、見てみなさい」
先生がキャンバスを指し示す。そこには巨大な灰色狼が全身を躍動させながら、獲物――スーツ姿の私――を追いかける獰猛な様子が生き生きと描き出されていた。私は感動のあまり、疲れもどこかに吹き飛んでしまった。
「これが先生の描く、かの伝説級のモンスター、『フェンリル』ですね?」
「いや、違うよ?」
「え?」
「これはフェンリルの亜種、フェイクリルだよ」
「フェ、フェイクリル?」
「毛色と言い、よく似ているのだけど、大きさが全然違う」
「は、はあ……」
私は全身から力が抜けていくのをはっきりと感じる。
「とはいえ、この『フェイク』シリーズ、上々のスタートが切れたね」
「ちょっと待って下さい……」
「うん?」
「フェイクシリーズとはどういうことでしょうか?」
「伝説級のモンスター……によく似たモンスターを描くシリーズさ」
「伝説級のモンスターを描いていただけるという話では⁉」
「伝説級のモンスターはこの辺では滅多に遭遇しないからねえ……遠征に出る必要がある。その為には……もうちょっと取材費がないと」
クレイ先生は言い辛そうにこちらを見る。詳細をしっかり詰めなかった私のミスだ。いや、そもそも遠征隊を組織するような資金を我が社が工面出来るはずもない。死ぬ思いをして走ってこれか……私は思わず天を仰いだ。
「ああ……」
「空を見ているのかい? そうだ、空と言えば、この辺にもあの怪鳥のフェイクが……」
「先生、それはまた後日……」
結果として、クソジジイもとい、クレイ先生の画集は発売された。我が社にとっては久々の大ヒット作だ。編集長も喜んでいる。早速第二弾という話が出てきたが、私は上手いことはぐらかした。あれでは命がいくつあっても足りない。それに私が主に任されているのは、小説でヒット作を出すことだ。こちらに専念したい。今日も若い女性との打ち合わせだ――下心がないといえば、嘘になるが――獰猛な狼よりはこちらのお相手の方が遥かにマシだ。
「こんちはーっす‼」
「⁉」
狼の耳を生やした褐色の女性が入ってきたので、私は反射的に机の下に潜った。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説

友人Aの俺は女主人公を助けたらハーレムを築いていた
山田空
ファンタジー
友人Aに転生した俺は筋肉で全てを凌駕し鬱ゲー世界をぶち壊す
絶対に報われない鬱ゲーというキャッチコピーで売り出されていたゲームを買った俺はそのゲームの主人公に惚れてしまう。
ゲームの女主人公が報われてほしいそう思う。
だがもちろん報われることはなく友人は死ぬし助けてくれて恋人になったやつに裏切られていじめを受ける。
そしてようやく努力が報われたかと思ったら最後は主人公が車にひかれて死ぬ。
……1ミリも報われてねえどころかゲームをする前の方が報われてたんじゃ。
そう考えてしまうほど報われない鬱ゲーの友人キャラに俺は転生してしまった。
俺が転生した山田啓介は第1章のラストで殺される不幸の始まりとされるキャラクターだ。
最初はまだ楽しそうな雰囲気があったが山田啓介が死んだことで雰囲気が変わり鬱ゲーらしくなる。
そんな友人Aに転生した俺は半年を筋トレに費やす。
俺は女主人公を影で助ける。
そしたらいつのまにか俺の周りにはハーレムが築かれていて
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

とある元令嬢の選択
こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。
勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる! ×ランクだと思ってたギフトは、オレだけ使える無敵の能力でした
赤白玉ゆずる
ファンタジー
【コミックス第1巻発売です!】
早ければ、電子書籍版は2/18から販売開始、紙書籍は2/19に店頭に並ぶことと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
【10/23コミカライズ開始!】
『勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる!』のコミカライズが連載開始されました!
颯希先生が描いてくださるリュークやアニスたちが本当に素敵なので、是非ご覧になってくださいませ。
【第2巻が発売されました!】
今回も改稿や修正を頑張りましたので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
イラストは蓮禾先生が担当してくださいました。サクヤとポンタ超可愛いですよ。ゾンダールもシブカッコイイです!
素晴らしいイラストの数々が載っておりますので、是非見ていただけたら嬉しいです。
【ストーリー紹介】
幼い頃、孤児院から引き取られた主人公リュークは、養父となった侯爵から酷い扱いを受けていた。
そんなある日、リュークは『スマホ』という史上初の『Xランク』スキルを授かる。
養父は『Xランク』をただの『バツランク』だと馬鹿にし、リュークをきつくぶん殴ったうえ、親子の縁を切って家から追い出す。
だが本当は『Extraランク』という意味で、超絶ぶっちぎりの能力を持っていた。
『スマホ』の能力――それは鑑定、検索、マップ機能、動物の言葉が翻訳ができるほか、他人やモンスターの持つスキル・魔法などをコピーして取得が可能なうえ、写真に撮ったものを現物として出せたり、合成することで強力な魔導装備すら製作できる最凶のものだった。
貴族家から放り出されたリュークは、朱鷺色の髪をした天才美少女剣士アニスと出会う。
『剣姫』の二つ名を持つアニスは雲の上の存在だったが、『スマホ』の力でリュークは成り上がり、徐々にその関係は接近していく。
『スマホ』はリュークの成長とともにさらに進化し、最弱の男はいつしか世界最強の存在へ……。
どん底だった主人公が一発逆転する物語です。
※別小説『ぶっ壊れ錬金術師(チート・アルケミスト)はいつか本気を出してみたい 魔導と科学を極めたら異世界最強になったので、自由気ままに生きていきます』も書いてますので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。

世の中は意外と魔術で何とかなる
ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。
神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。
『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』
平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。
宇宙戦争時代の科学者、異世界へ転生する【創世の大賢者】
赤い獅子舞のチャァ
ファンタジー
主人公、エリー・ナカムラは、3500年代生まれの元アニオタ。
某アニメの時代になっても全身義体とかが無かった事で、自分で開発する事を決意し、気付くと最恐のマッドになって居た。
全身義体になったお陰で寿命から開放されていた彼女は、ちょっとしたウッカリからその人生を全うしてしまう事と成り、気付くと知らない世界へ転生を果たして居た。
自称神との会話内容憶えてねーけど科学知識とアニメ知識をフルに使って異世界を楽しんじゃえ!
宇宙最恐のマッドが異世界を魔改造!
異世界やり過ぎコメディー!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる