【第1章完】スキル【編集】を駆使して異世界の方々に小説家になってもらおう!

阿弥陀乃トンマージ

文字の大きさ
上 下
5 / 50
第1集

第1話(4)エルフならでは

しおりを挟む
「ワタシならではですか……?」

「もっと広く考えてみても良いかもしれません」

 私は両手を大きく広げてみせる。ルーシーさんが首を傾げる。

「え?」

「そう、エルフという種族ならではの題材とか」

「エルフという種族ならでは……?」

「はい」

「な、なんだか大きな話になりましたね……」

「エルフという種族の特徴を活かしたお話とか面白いかもしれません」

「特徴?」

「ええ、例えば、なにかありませんか?」

「う~ん」

 ルーシーさんが腕を組んで考え込む。

「なんでも良いのです」

「……長寿とか?」

「ほう、他には?」

「男女ともに長身が多い……」

「ほうほう、他には?」

「狩猟を好む……」

「ほうほうほう、他には?」

「保守的なところがある……」

「ほうほうほうほう、他には?」

「えっと……耳が長い?」

「分かりました!」

「ええっ⁉」

「分かりましたよ!」

「な、何がですか?」

「完全に見えてきました……」

「何が見えたのですか……?」

 戸惑うルーシーさんに対し、私は説明を始めます。

「まず、長身のエルフが狩猟を行っています」

「はい……」

「あるエルフが革新的な狩猟方法を思い付きます」

「どんな方法ですか?」

「長い耳を使った狩り方です」

「はい? どんな狩り方ですか? それは?」

「当然、保守的な性格が多い他のエルフたちから反発を招きます……」

「それはそうでしょう、わけがわからないですよ……」

「そこに長寿ならではのあるある話を絡めて……」

「あるある話? どうやって絡めるのですか?」

「そこはこう……上手いこと」

「ば、漠然としていますね……」

「エルフならではの話かと思ったのですが……」

「す、すみません。なんだかよく分かりません……」

「まあ、私もよく分からなかったので……」

「分からない話をしないで下さいよ!」

「すみません……」

 私は頭を下げる。ルーシーさんは横顔を向けてため息をつく。

「はあ……」

「! これだ!」

 私は机を叩く。ルーシーさんが驚く。

「こ、今度はなんですか⁉」

「大事なことを忘れていました」

「ええ?」

「今、ルーシーさんの横顔を見て、思い出しましたよ」

「な、なんですか?」

「エルフの方々の特徴……美しいということです」

「!」

「どうですか?」

「ど、どうですかと言われても……自分ではなんとも……」

 ルーシーさんは照れくさそうにする。私は話を続ける。

「その美しさをフォーカスします」

「はい?」

「美女のエルフが二人います」

「はい」

「その美女のエルフ同士でキャッキャウフフします」

「キャッキャウフフ⁉」

「そうです、楽しく和気あいあいと交流しているのです」

「あ、ああ……」

 ルーシーさんはなんとなく納得する。

「そういうお話です」

「どういうお話⁉」

「ふと思い出しましたが、異世界ものには『ガクエン』というものが登場することがありますね。もしくは『ガッコウ』……」

「ああ、はい、ありますね、そういうのも……」

 ルーシーさんが頷く。

「そこに通っているエルフたちのお話です」

「エルフの『ガクエン』ものですか……」

「はい、数百年通っています」

「長すぎませんか⁉」

「だってエルフは長寿ですから。違いますか?」

「それはそうですけど……なるほど、その数百年間でいくつかの事件が起こって、それを解決していくと……」

「いや、大した事件は起こりません」

「えっ⁉」

「私のおぼろげな記憶では、ガッコウでの生活でそれほどドラマチックなことが起こった記憶がありません。無理に事件を描く必要はありません」

「い、いや、小説ですから、なにか事件があった方が……」

「読者はそういうのは望んでいないと思います。事件よりもキャッキャウフフです」

「事件よりもキャッキャウフフ⁉」

 驚くルーシーさんに対し、私は頷く。

「はい、美女のエルフ同士による数百年間に及ぶキャッキャウフフ……間違いなく需要があるはずです」

「あ、あの……?」

「なんでしょう?」

「美形の男性エルフを出して、イチャイチャさせるのはダメなのですか?」

「男なんて要りません!」

「ええっ⁉」

 私の発言にルーシーさんは驚く。

「そうです! だから舞台も『ジョシコウ』です」

「ジョシコウ……」

「女の子しか通えないガッコウです。よって、登場キャラは全員女性!」

「ぜ、全員女性……例えば、活発な子とちょっと内気な子の組み合わせとかですか?」

「いいじゃないですか! タイトルは『エルフ!』。これです!」

「数百年間に及ぶキャッキャウフフ……確かに見たことのないお話ではありますね……壮大なスケールを感じますし……それでちょっと書いてみます」

「よろしくお願いします」

 私は頭を下げる。最初の打ち合わせはなんとかうまくいったようだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友人Aの俺は女主人公を助けたらハーレムを築いていた

山田空
ファンタジー
友人Aに転生した俺は筋肉で全てを凌駕し鬱ゲー世界をぶち壊す 絶対に報われない鬱ゲーというキャッチコピーで売り出されていたゲームを買った俺はそのゲームの主人公に惚れてしまう。 ゲームの女主人公が報われてほしいそう思う。 だがもちろん報われることはなく友人は死ぬし助けてくれて恋人になったやつに裏切られていじめを受ける。 そしてようやく努力が報われたかと思ったら最後は主人公が車にひかれて死ぬ。 ……1ミリも報われてねえどころかゲームをする前の方が報われてたんじゃ。 そう考えてしまうほど報われない鬱ゲーの友人キャラに俺は転生してしまった。 俺が転生した山田啓介は第1章のラストで殺される不幸の始まりとされるキャラクターだ。 最初はまだ楽しそうな雰囲気があったが山田啓介が死んだことで雰囲気が変わり鬱ゲーらしくなる。 そんな友人Aに転生した俺は半年を筋トレに費やす。 俺は女主人公を影で助ける。 そしたらいつのまにか俺の周りにはハーレムが築かれていて

勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる! ×ランクだと思ってたギフトは、オレだけ使える無敵の能力でした

赤白玉ゆずる
ファンタジー
【コミックス第1巻発売です!】 早ければ、電子書籍版は2/18から販売開始、紙書籍は2/19に店頭に並ぶことと思います。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。 【10/23コミカライズ開始!】 『勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる!』のコミカライズが連載開始されました! 颯希先生が描いてくださるリュークやアニスたちが本当に素敵なので、是非ご覧になってくださいませ。 【第2巻が発売されました!】 今回も改稿や修正を頑張りましたので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。 イラストは蓮禾先生が担当してくださいました。サクヤとポンタ超可愛いですよ。ゾンダールもシブカッコイイです! 素晴らしいイラストの数々が載っておりますので、是非見ていただけたら嬉しいです。 【ストーリー紹介】 幼い頃、孤児院から引き取られた主人公リュークは、養父となった侯爵から酷い扱いを受けていた。 そんなある日、リュークは『スマホ』という史上初の『Xランク』スキルを授かる。 養父は『Xランク』をただの『バツランク』だと馬鹿にし、リュークをきつくぶん殴ったうえ、親子の縁を切って家から追い出す。 だが本当は『Extraランク』という意味で、超絶ぶっちぎりの能力を持っていた。 『スマホ』の能力――それは鑑定、検索、マップ機能、動物の言葉が翻訳ができるほか、他人やモンスターの持つスキル・魔法などをコピーして取得が可能なうえ、写真に撮ったものを現物として出せたり、合成することで強力な魔導装備すら製作できる最凶のものだった。 貴族家から放り出されたリュークは、朱鷺色の髪をした天才美少女剣士アニスと出会う。 『剣姫』の二つ名を持つアニスは雲の上の存在だったが、『スマホ』の力でリュークは成り上がり、徐々にその関係は接近していく。 『スマホ』はリュークの成長とともにさらに進化し、最弱の男はいつしか世界最強の存在へ……。 どん底だった主人公が一発逆転する物語です。 ※別小説『ぶっ壊れ錬金術師(チート・アルケミスト)はいつか本気を出してみたい 魔導と科学を極めたら異世界最強になったので、自由気ままに生きていきます』も書いてますので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活

昼寝部
ファンタジー
 この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。  しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。  そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。  しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。  そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。  これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

とある元令嬢の選択

こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

ライカ

こま
ファンタジー
昔懐かしいRPGをノベライズしたような物語。世界がやばいとなったら動かずにいられない主人公がいるものです。 こんな時には再び降臨して世界を救うとの伝承の天使が一向に現れない!世界を救うなんて力はないけど、何もせずに救いを祈るあんて性に合わないから天使を探すことしました! 困っているひとがいれば助けちゃうのに、他者との間に壁があるライカ。彼女の矛盾も原動力も、世界を襲う災禍に迫るほどに解き明かされていきます。 ゲーム一本遊んだ気になってくれたら本望です! 書いた順でいうと一番古い作品です。拙い面もあるでしょうが生温かく見守ってください。 また、挿話として本編を書いた当時には無かった追加エピソードをだいたい時系列に沿って入れています。挿話は飛ばしても本編に影響はありません。

処理中です...