40 / 50
第1章
第10話(3)ユニフォーム配布
しおりを挟む
♢
「……というわけで戻ってきました」
グラウンドで最愛が皆に向かって話す。
「良かった、良かった!」
円が拍手する。
「練習を休んでしまって申し訳ありませんでした……」
最愛が頭を下げる。
「ドンマイ! そんなの気にすんなって!」
真珠が声をかける。
「アタシたちもサボりかけたからね……」
雛子が苦笑する。
「というわけでキャプテン……」
ヴィオラが恋に視線を向ける。
「そうね……最愛ちゃんだけでなく、皆に聞きにくいことを聞くんだけど……」
「? なんだよ?」
真珠が首を傾げる。
「……敗北のショックは完全に払拭出来たかしら?」
「!」
恋の問いかけに全員の顔がやや強張る。
「……どうかしら?」
「大丈夫です!」
「……‼」
声を上げた最愛に皆が視線を向ける。
「一度や二度の敗北でいちいち挫けていられません! 次を見据えるべきです!」
「ふむ……」
恋が微笑みながら頷く。
「それでこそ、我が友ですわ!」
「あれ? いつの間にかライバルじゃなくなったの?」
魅蘭の言葉に雛子が首を捻る。真珠が声を上げる。
「最愛の言う通りだ! オレもすっかり切り替えているぜ!」
「おおっ! ワタクシも同じくですわ!」
「キャプテン……」
「皆さんの意気込みはよく伝わったわ……そうおっしゃってくれると思って、横浜プレミアムさんに再戦を申し込んでおいたわ。向こうも快く承諾してくれたわ。本気で来るって」
「‼」
恋の言葉に皆が驚く。
「あくまでも練習試合なのだけど、公式戦用のユニフォームがちょうど届いたので、それを着て臨むことにしましょう。大事な一戦だからね」
ヴィオラが段ボールを持ってきてグラウンドに置く。
「ああ、何だろうかなと思ったら、ユニフォームだったのか……」
円が納得する。
「これを今から配るわ。名前を呼ぶので、前に出て、ヴィオラちゃん……副キャプテンから受け取ってください」
「……」
恋がヴィオラの横に並ぶ。
「それでは……背番号8、登戸円さん」
「はい!」
円がユニフォームを受け取る。
「攻守両面での活躍を期待しているわ。変な遠慮は要らないわよ?」
「うん!」
恋の言葉に円が頷き、皆のところへ戻る。
「へ~金色基調のユニフォームなのね……」
雛子が円の広げたユニフォームを見て呟く。
「ステラはイタリア語で星のことですから、星が光り輝くイメージで発注しました」
ヴィオラが説明する。
「デザインはヴィオラちゃんが一晩でやってくれました♪」
「マ、マジかよ⁉」
恋の発言に真珠が驚く。
「そんなわけがないでしょう……ちゃんと時間をかけてデザインしましたよ」
ヴィオラが呆れ気味に恋の発言を訂正する。
「な、なんだよ……」
「星の輝きとは、このワタクシにふさわしいですわね!」
「そう思えるメンタルがもはや眩しいわね……」
雛子は魅蘭のことを、目を細めて見つめる。
「次は背番号7、等々力雛子さん」
「あ、はい!」
雛子がユニフォームを受け取る。
「攻撃面での貢献を期待しているわ。貴重なゴールを決めてくれると確信しているわよ」
「き、期待してもらって一向に構わないわ!」
「うん、良いツンデレね♪」
「ツンデレなのか……?」
満足気な恋の横でヴィオラが小声で呟いて首を傾げる。
「次は背番号9、御幸真珠さん」
「おう!」
真珠がユニフォームを受け取る。
「貴女にはズバリ、ゴールを期待しているわ。バンバン決めちゃって~♪」
「へへっ! 任せとけ!」
真珠が自らの胸をバンと叩く。
「次は背番号4、大師ヴィオラさん」
「はい……」
ヴィオラは自分の分のユニフォームを取り、脇にそっと置く。
「ヴィオラちゃんはゴレイロをやってもらう場合もあるから、その分も持っていてね」
「ええ……」
ヴィオラが段ボールからもう一着取り出す。
「そうだ、セカンドユニフォームも渡さなくちゃね」
「そうですね……」
ヴィオラがもう一つの段ボールを持ってきて開けて、先に渡した三人に配る。
「これは……」
円がユニフォームを広げる。右から赤、緑、青の三色で構成され、間に白色を挟んだ縦縞のデザインである。ヴィオラが簡潔に説明する。
「川崎市のロゴマークから拝借しました」
「へ~こういうロゴなんだ……ああ、川の字になっているのか」
「そういうことです……背番号5は百合ヶ丘恋さん」
「はい~♪」
恋がユニフォームを受け取る。ヴィオラが淡々と声をかける。
「……名実ともに貴女のチームです。活躍を期待しています」
「ご期待に沿えるよう努力するわ~」
恋がウインクする。
「続けてください」
「ええ、次は背番号10、鷺沼魅蘭さん」
「はい‼」
「良い返事ね。期待しているわ。存分に暴れまわってちょうだい」
「お任せあれ! エースナンバーにふさわしい活躍をしてみせますわ! おほほ~♪」
ユニフォームを受け取った魅蘭がはしゃぎまわる。ヴィオラが小声で呟く。
「フットサルのエースナンバーは5番なのですが……」
「世の中には知らない方が良いこともあるのよ……最後に背番号1、溝ノ口最愛さん!」
「……はい!」
最愛が力強く返事し、両肩の部分が赤く、他は白色のキーパー用ユニフォームを受け取る。
「……というわけで戻ってきました」
グラウンドで最愛が皆に向かって話す。
「良かった、良かった!」
円が拍手する。
「練習を休んでしまって申し訳ありませんでした……」
最愛が頭を下げる。
「ドンマイ! そんなの気にすんなって!」
真珠が声をかける。
「アタシたちもサボりかけたからね……」
雛子が苦笑する。
「というわけでキャプテン……」
ヴィオラが恋に視線を向ける。
「そうね……最愛ちゃんだけでなく、皆に聞きにくいことを聞くんだけど……」
「? なんだよ?」
真珠が首を傾げる。
「……敗北のショックは完全に払拭出来たかしら?」
「!」
恋の問いかけに全員の顔がやや強張る。
「……どうかしら?」
「大丈夫です!」
「……‼」
声を上げた最愛に皆が視線を向ける。
「一度や二度の敗北でいちいち挫けていられません! 次を見据えるべきです!」
「ふむ……」
恋が微笑みながら頷く。
「それでこそ、我が友ですわ!」
「あれ? いつの間にかライバルじゃなくなったの?」
魅蘭の言葉に雛子が首を捻る。真珠が声を上げる。
「最愛の言う通りだ! オレもすっかり切り替えているぜ!」
「おおっ! ワタクシも同じくですわ!」
「キャプテン……」
「皆さんの意気込みはよく伝わったわ……そうおっしゃってくれると思って、横浜プレミアムさんに再戦を申し込んでおいたわ。向こうも快く承諾してくれたわ。本気で来るって」
「‼」
恋の言葉に皆が驚く。
「あくまでも練習試合なのだけど、公式戦用のユニフォームがちょうど届いたので、それを着て臨むことにしましょう。大事な一戦だからね」
ヴィオラが段ボールを持ってきてグラウンドに置く。
「ああ、何だろうかなと思ったら、ユニフォームだったのか……」
円が納得する。
「これを今から配るわ。名前を呼ぶので、前に出て、ヴィオラちゃん……副キャプテンから受け取ってください」
「……」
恋がヴィオラの横に並ぶ。
「それでは……背番号8、登戸円さん」
「はい!」
円がユニフォームを受け取る。
「攻守両面での活躍を期待しているわ。変な遠慮は要らないわよ?」
「うん!」
恋の言葉に円が頷き、皆のところへ戻る。
「へ~金色基調のユニフォームなのね……」
雛子が円の広げたユニフォームを見て呟く。
「ステラはイタリア語で星のことですから、星が光り輝くイメージで発注しました」
ヴィオラが説明する。
「デザインはヴィオラちゃんが一晩でやってくれました♪」
「マ、マジかよ⁉」
恋の発言に真珠が驚く。
「そんなわけがないでしょう……ちゃんと時間をかけてデザインしましたよ」
ヴィオラが呆れ気味に恋の発言を訂正する。
「な、なんだよ……」
「星の輝きとは、このワタクシにふさわしいですわね!」
「そう思えるメンタルがもはや眩しいわね……」
雛子は魅蘭のことを、目を細めて見つめる。
「次は背番号7、等々力雛子さん」
「あ、はい!」
雛子がユニフォームを受け取る。
「攻撃面での貢献を期待しているわ。貴重なゴールを決めてくれると確信しているわよ」
「き、期待してもらって一向に構わないわ!」
「うん、良いツンデレね♪」
「ツンデレなのか……?」
満足気な恋の横でヴィオラが小声で呟いて首を傾げる。
「次は背番号9、御幸真珠さん」
「おう!」
真珠がユニフォームを受け取る。
「貴女にはズバリ、ゴールを期待しているわ。バンバン決めちゃって~♪」
「へへっ! 任せとけ!」
真珠が自らの胸をバンと叩く。
「次は背番号4、大師ヴィオラさん」
「はい……」
ヴィオラは自分の分のユニフォームを取り、脇にそっと置く。
「ヴィオラちゃんはゴレイロをやってもらう場合もあるから、その分も持っていてね」
「ええ……」
ヴィオラが段ボールからもう一着取り出す。
「そうだ、セカンドユニフォームも渡さなくちゃね」
「そうですね……」
ヴィオラがもう一つの段ボールを持ってきて開けて、先に渡した三人に配る。
「これは……」
円がユニフォームを広げる。右から赤、緑、青の三色で構成され、間に白色を挟んだ縦縞のデザインである。ヴィオラが簡潔に説明する。
「川崎市のロゴマークから拝借しました」
「へ~こういうロゴなんだ……ああ、川の字になっているのか」
「そういうことです……背番号5は百合ヶ丘恋さん」
「はい~♪」
恋がユニフォームを受け取る。ヴィオラが淡々と声をかける。
「……名実ともに貴女のチームです。活躍を期待しています」
「ご期待に沿えるよう努力するわ~」
恋がウインクする。
「続けてください」
「ええ、次は背番号10、鷺沼魅蘭さん」
「はい‼」
「良い返事ね。期待しているわ。存分に暴れまわってちょうだい」
「お任せあれ! エースナンバーにふさわしい活躍をしてみせますわ! おほほ~♪」
ユニフォームを受け取った魅蘭がはしゃぎまわる。ヴィオラが小声で呟く。
「フットサルのエースナンバーは5番なのですが……」
「世の中には知らない方が良いこともあるのよ……最後に背番号1、溝ノ口最愛さん!」
「……はい!」
最愛が力強く返事し、両肩の部分が赤く、他は白色のキーパー用ユニフォームを受け取る。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

AGAIN 不屈の挑戦者たち
海野 入鹿
青春
小3の頃に流行ったバスケ漫画。
主人公がコート上で華々しく活躍する姿に一人の少年は釘付けになった。
自分もああなりたい。
それが、一ノ瀬蒼真のバスケ人生の始まりであった。
中3になって迎えた、中学最後の大会。
初戦で蒼真たちのチームは運悪く、”天才”がいる優勝候補のチームとぶつかった。
結果は惨敗。
圧倒的な力に打ちのめされた蒼真はリベンジを誓い、地元の高校へと進学した。
しかし、その高校のバスケ部は去年で廃部になっていた―
これは、どん底から高校バスケの頂点を目指す物語
*不定期更新ですが、最低でも週に一回は更新します。


大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
おてんばプロレスの女神たち はちゃめちゃ市長・日奈子への特別インタビュー
ちひろ
青春
おてんば市初の女性市長として、あっと驚きの政策を打ち出しまくる日奈子。その無策ぶりは、女子ローカルプロレスごっこ団体・おてんばプロレスを運営し、自ら女子プロレスラー・プレジデント日奈子として、はちゃめちゃ人生を駆け抜ける日奈子ならではのことであった。
日奈子が社長を務める編集プロダクション・有限会社おてんば企画の顔ともいうべき情報誌「おてんばだより」の原稿の中から、新市長・日奈子の巻頭インタビューをそのまま載せちゃいます。小説というよりも日奈子のいいたい放題(笑)。インタビュアーは、おてんば企画の編集部長・美央です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる