5 / 17
第一章 青花夕莉
五
しおりを挟む
二人は手のかかる子どもだった。四六時中泣くし、すぐにお腹を壊すし、ミルクは吐くし、双子だったせいか、両親は軽い育児うつになりかけていた。
父方か母方か、今ではもう覚えていないが、祖母が「こんなに泣くのはおかしい。どこかが悪いのかもしれない」と言って、両親は二人を病院へ連れて行き、検査を受けさせた。
そこで初めて、夕莉は慢性的な頭痛、翠は喘息発作と知らされた。
五歳になる頃だった。
夕莉の頭痛と翠の喘息は、たいてい夜中に起こった。
両親が電気をつけて二人の看病をした。母が夕莉たちに街の夜景を見せた。すると二人とも大人しくなり、なぜか症状も治まった。
それ以来、両親は子どもに言い聞かせた。
「あなたたちは、ほかの子より身体が弱いのだから、お互いに助け合って生きていきなさい」と。
小学校に上がった時、二人はいつどんな時でもくっついていた。相手に何かあった場合、すぐに助けられるようにと。
しかしクラスは、別々になった。
一年生の二人は頻繁に体調を崩し、まったく同じタイミングで保健室へ行ったり、学校を欠席したり、遅刻や早退を繰り返した。
朝八時半から昼の三時まで体力が持たないのだった。
二人はだんだんと衰弱していき、二年生になる頃には「病弱兄妹」と学年の名物にされて、有名になってしまった。
二人は―少なくとも夕莉のほうは、ますます互いに依存していった。代わりにノートを取ってくれる友達も、教科書を見せてくれるクラスメイトも、いなかった。勉強に遅れが生じた。もう何もかもどうでもよかった。
「お兄ちゃん、もう死んじゃおうよ。そのほうが楽だよ」
熱にうなされて、部屋のなか布団にくるまっている時、夕莉は隣のベッドで寝ている翠に助けを求めた。
「死」とは、助けだった。
「こんなポンコツの身体、捨てたいよ。生まれ変わりたい」
他人はいつだって冷たかった。夕莉と翠に理解のある接し方をしてくれる者など、いなかった。生徒も教師も同じだ。自分をわかってくれるのは、親とこの片割れだけだ。
「うん。いいよ」
翠が苦しそうに咳をしながらも、そう答えたのが聞こえた。
夕莉は翠と見つめ合った。
彼の目にはちゃんと自分が映っていた。
「いつか死のう。絶対に」
翠は、はっきりと言った。
「……いつがいい?」
夕莉が泣きながら問うと、翠は天井を見上げた。
「小学校を卒業したら」
「……わかった」
二人は死ぬことを誓い合った。
具体的な日にちは特に決めなかった。ある日ふと、兄が「そろそろ死のうか」と言ってくれるのを、今日に至るまで待っていた。
中学生になれば死ねると思った。卒業式には出なかった。まるで運命のように二人とも病状が悪化したからだった。
両親が学校を下調べして、このデイケア学級がある場所を見つけたのは、二人が死を決意してからしばらく経ってからだった。
デイケア組には受験勉強がない代わりに、面接と診断書が必要だった。
「ここに入れば生きるのも少しは楽になるよ」と両親が優しく諭してくれるのを、夕莉はただただ申し訳なく思った。
自分たちはもうじき死ぬ。兄が合図を出してくれる。だから他人などいらない。自分たちに未来などないのだから。
しかし兄はいつの間にか変わっていた。
生きる決意をしていた。
夕莉にも気づかれないほど、一人で生きようとし始めた。
私は一体どうなるの?
叫びたくなった。この激しい感情をどこにぶつければいいのかわからなかった。怒りなのか悲しみなのか憎しみなのかもわからないまま、夕莉は佳純に、昔の話を打ち明けていた。
○
話が終わると、佳純は、ギュッと夕莉の手を握った。
「いい天気だね」
そう言って、空を見上げた。
夕莉もつられて顔を上げると、筋状の白い雲が薄く伸びた、真っ青な空が、きらきらと日の光を落としながら、一面に広がっていた。
「今が一番いい時期だね」
佳純の手は温もりがあった。
夕莉の目に、また涙がにじみ出た。もう何度泣いたのかわからない。どんなに泣いたところで、現状がよくなることもないのに。それでも泣かずにはいられなかった。
「助けてほしいわけじゃない」
夕莉はしゃくり上げながら、精いっぱいの抵抗を言った。
「たとえ助けられても、私は何もできないポンコツな人間だって、わかるだけだから」
佳純の手を強く握り返す。彼女もそれに応えるように、手の力を強める。
「同情なんか、いらない。かわいそうって言葉が、一番嫌いだ」
「うん。私も」
佳純は落ち着いていた。夕莉の泣き声が大きくなった。
「こ、これから、生きなきゃいけない。私一人じゃ死ねない」
「うん」
「でも、どうしよう。どうやって生き残ればいいの」
「私もわからない」
佳純がボソッと言った。夕莉は小さな子どものように泣きじゃくる。
「お、お兄ちゃん、いつか話してくれるかな。どこで変わったのか、教えてくれるかな。もう会えないかもしれないけど」
佳純は何も言わなかった。
「わ、私、もう行かなくちゃ。お兄ちゃんに追いつかなくちゃ。今さら遅いけど」
佳純の掌が汗ばんでいた。それともこれは自分の手汗かもしれない。
「が、がんばらなくちゃ。そう思わないと、勝てないよ」
自分は、何に勝てるのか。自分に勝つ手段が残されているのか。
空を見上げた。佳純の言う通り、本当にいい天気だった。
進まなければいけない。夏央や冬華たちを、もっと知っていかなければいけない。知ることは、繋がることだ。
自分が何の役に立てるのかはわからない。ただ、掌に佳純の体温があった。柔らかくて湿った、小さな手だった。この手を握ることに、意味があるのだろう。
呼吸を整える。空に浮かぶひこうき雲を見上げる。夕莉は立ち上がって、佳純と一緒に、もっと日の当たる場所に出た。
大きく伸びをした。なぜだか急に身体を動かしてみたくなった。佳純も気持ちよさそうに、太陽の光を浴びている。
一般クラスの授業が見えた。窓際の生徒たちがこちらに気づいて、怪訝そうな顔をする。
夕莉は、あそこに兄が行くのか、と教室を見つめた。
一人と目が合った。すぐに視線をそらされた。思わず佳純と笑い合った。
「案外ビビリだね」
「皆そんなもんだよ」
夕莉は歩き出した。デイケア組の教室へ。
「もうふれあいトーク始まっちゃったな。今から行くの気まずい」
「じゃあサボっちゃおうよ」佳純が楽しそうに言うので、夕莉も、
「どこにしようか?」と笑った。
ホールへと続く中扉を開けて、夕莉は一歩を踏み出した。まだ若干震えている身体を佳純に悟られないように、足を踏みしめた。
隣では、佳純が微笑んでいた。
父方か母方か、今ではもう覚えていないが、祖母が「こんなに泣くのはおかしい。どこかが悪いのかもしれない」と言って、両親は二人を病院へ連れて行き、検査を受けさせた。
そこで初めて、夕莉は慢性的な頭痛、翠は喘息発作と知らされた。
五歳になる頃だった。
夕莉の頭痛と翠の喘息は、たいてい夜中に起こった。
両親が電気をつけて二人の看病をした。母が夕莉たちに街の夜景を見せた。すると二人とも大人しくなり、なぜか症状も治まった。
それ以来、両親は子どもに言い聞かせた。
「あなたたちは、ほかの子より身体が弱いのだから、お互いに助け合って生きていきなさい」と。
小学校に上がった時、二人はいつどんな時でもくっついていた。相手に何かあった場合、すぐに助けられるようにと。
しかしクラスは、別々になった。
一年生の二人は頻繁に体調を崩し、まったく同じタイミングで保健室へ行ったり、学校を欠席したり、遅刻や早退を繰り返した。
朝八時半から昼の三時まで体力が持たないのだった。
二人はだんだんと衰弱していき、二年生になる頃には「病弱兄妹」と学年の名物にされて、有名になってしまった。
二人は―少なくとも夕莉のほうは、ますます互いに依存していった。代わりにノートを取ってくれる友達も、教科書を見せてくれるクラスメイトも、いなかった。勉強に遅れが生じた。もう何もかもどうでもよかった。
「お兄ちゃん、もう死んじゃおうよ。そのほうが楽だよ」
熱にうなされて、部屋のなか布団にくるまっている時、夕莉は隣のベッドで寝ている翠に助けを求めた。
「死」とは、助けだった。
「こんなポンコツの身体、捨てたいよ。生まれ変わりたい」
他人はいつだって冷たかった。夕莉と翠に理解のある接し方をしてくれる者など、いなかった。生徒も教師も同じだ。自分をわかってくれるのは、親とこの片割れだけだ。
「うん。いいよ」
翠が苦しそうに咳をしながらも、そう答えたのが聞こえた。
夕莉は翠と見つめ合った。
彼の目にはちゃんと自分が映っていた。
「いつか死のう。絶対に」
翠は、はっきりと言った。
「……いつがいい?」
夕莉が泣きながら問うと、翠は天井を見上げた。
「小学校を卒業したら」
「……わかった」
二人は死ぬことを誓い合った。
具体的な日にちは特に決めなかった。ある日ふと、兄が「そろそろ死のうか」と言ってくれるのを、今日に至るまで待っていた。
中学生になれば死ねると思った。卒業式には出なかった。まるで運命のように二人とも病状が悪化したからだった。
両親が学校を下調べして、このデイケア学級がある場所を見つけたのは、二人が死を決意してからしばらく経ってからだった。
デイケア組には受験勉強がない代わりに、面接と診断書が必要だった。
「ここに入れば生きるのも少しは楽になるよ」と両親が優しく諭してくれるのを、夕莉はただただ申し訳なく思った。
自分たちはもうじき死ぬ。兄が合図を出してくれる。だから他人などいらない。自分たちに未来などないのだから。
しかし兄はいつの間にか変わっていた。
生きる決意をしていた。
夕莉にも気づかれないほど、一人で生きようとし始めた。
私は一体どうなるの?
叫びたくなった。この激しい感情をどこにぶつければいいのかわからなかった。怒りなのか悲しみなのか憎しみなのかもわからないまま、夕莉は佳純に、昔の話を打ち明けていた。
○
話が終わると、佳純は、ギュッと夕莉の手を握った。
「いい天気だね」
そう言って、空を見上げた。
夕莉もつられて顔を上げると、筋状の白い雲が薄く伸びた、真っ青な空が、きらきらと日の光を落としながら、一面に広がっていた。
「今が一番いい時期だね」
佳純の手は温もりがあった。
夕莉の目に、また涙がにじみ出た。もう何度泣いたのかわからない。どんなに泣いたところで、現状がよくなることもないのに。それでも泣かずにはいられなかった。
「助けてほしいわけじゃない」
夕莉はしゃくり上げながら、精いっぱいの抵抗を言った。
「たとえ助けられても、私は何もできないポンコツな人間だって、わかるだけだから」
佳純の手を強く握り返す。彼女もそれに応えるように、手の力を強める。
「同情なんか、いらない。かわいそうって言葉が、一番嫌いだ」
「うん。私も」
佳純は落ち着いていた。夕莉の泣き声が大きくなった。
「こ、これから、生きなきゃいけない。私一人じゃ死ねない」
「うん」
「でも、どうしよう。どうやって生き残ればいいの」
「私もわからない」
佳純がボソッと言った。夕莉は小さな子どものように泣きじゃくる。
「お、お兄ちゃん、いつか話してくれるかな。どこで変わったのか、教えてくれるかな。もう会えないかもしれないけど」
佳純は何も言わなかった。
「わ、私、もう行かなくちゃ。お兄ちゃんに追いつかなくちゃ。今さら遅いけど」
佳純の掌が汗ばんでいた。それともこれは自分の手汗かもしれない。
「が、がんばらなくちゃ。そう思わないと、勝てないよ」
自分は、何に勝てるのか。自分に勝つ手段が残されているのか。
空を見上げた。佳純の言う通り、本当にいい天気だった。
進まなければいけない。夏央や冬華たちを、もっと知っていかなければいけない。知ることは、繋がることだ。
自分が何の役に立てるのかはわからない。ただ、掌に佳純の体温があった。柔らかくて湿った、小さな手だった。この手を握ることに、意味があるのだろう。
呼吸を整える。空に浮かぶひこうき雲を見上げる。夕莉は立ち上がって、佳純と一緒に、もっと日の当たる場所に出た。
大きく伸びをした。なぜだか急に身体を動かしてみたくなった。佳純も気持ちよさそうに、太陽の光を浴びている。
一般クラスの授業が見えた。窓際の生徒たちがこちらに気づいて、怪訝そうな顔をする。
夕莉は、あそこに兄が行くのか、と教室を見つめた。
一人と目が合った。すぐに視線をそらされた。思わず佳純と笑い合った。
「案外ビビリだね」
「皆そんなもんだよ」
夕莉は歩き出した。デイケア組の教室へ。
「もうふれあいトーク始まっちゃったな。今から行くの気まずい」
「じゃあサボっちゃおうよ」佳純が楽しそうに言うので、夕莉も、
「どこにしようか?」と笑った。
ホールへと続く中扉を開けて、夕莉は一歩を踏み出した。まだ若干震えている身体を佳純に悟られないように、足を踏みしめた。
隣では、佳純が微笑んでいた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
黄昏は悲しき堕天使達のシュプール
Mr.M
青春
『ほろ苦い青春と淡い初恋の思い出は・・
黄昏色に染まる校庭で沈みゆく太陽と共に
儚くも露と消えていく』
ある朝、
目を覚ますとそこは二十年前の世界だった。
小学校六年生に戻った俺を取り巻く
懐かしい顔ぶれ。
優しい先生。
いじめっ子のグループ。
クラスで一番美しい少女。
そして。
密かに想い続けていた初恋の少女。
この世界は嘘と欺瞞に満ちている。
愛を語るには幼過ぎる少女達と
愛を語るには汚れ過ぎた大人。
少女は天使の様な微笑みで嘘を吐き、
大人は平然と他人を騙す。
ある時、
俺は隣のクラスの一人の少女の名前を思い出した。
そしてそれは大きな謎と後悔を俺に残した。
夕日に少女の涙が落ちる時、
俺は彼女達の笑顔と
失われた真実を
取り戻すことができるのだろうか。
【10】はじまりの歌【完結】
ホズミロザスケ
ライト文芸
前作『【9】やりなおしの歌』の後日譚。
11月最後の大安の日。無事に婚姻届を提出した金田太介(カネダ タイスケ)と歌(ララ)。
晴れて夫婦になった二人の一日を軸に、太介はこれまでの人生を振り返っていく。
「いずれ、キミに繋がる物語」シリーズ10作目。(登場する人物が共通しています)。単品でも問題なく読んでいただけます。
※当作品は「カクヨム」「小説家になろう」にも同時掲載しております。
演じる家族
ことは
ライト文芸
永野未来(ながのみらい)、14歳。
大好きだったおばあちゃんが突然、いや、徐々に消えていった。
だが、彼女は甦った。
未来の双子の姉、春子として。
未来には、おばあちゃんがいない。
それが永野家の、ルールだ。
【表紙イラスト】ノーコピーライトガール様からお借りしました。
https://fromtheasia.com/illustration/nocopyrightgirl
僕とコウ
三原みぱぱ
ライト文芸
大学時代の友人のコウとの思い出を大学入学から卒業、それからを僕の目線で語ろうと思う。
毎日が楽しかったあの頃を振り返る。
悲しいこともあったけどすべてが輝いていたように思える。
もう一度、キミと冬を過ごしたい
久住子乃江
ライト文芸
山下夏樹は、過去の出来事から自分を責め、人との関わりを絶ってきた。友達も作らずに高校生活を過ごしていた夏樹は、会ったこともない先輩、水無華蓮に話しかけられる。
いきなり告白され、自分が変わるきっかけになるかもしれないと思い、付き合ってみることにした。
華蓮と過ごす中で、夏樹に変化が見られたとき、『ミライのボク』を名乗る人物からメールが届く。
そのメールに書かれている内容通りの未来がやってくることになる。
果たして、そのメールは本当に未来の自分からなのだろうか?
そして、華蓮の秘密とは──
坂の上の本屋
ihcikuYoK
ライト文芸
カクヨムのお題企画参加用に書いたものです。
短話連作ぽくなったのでまとめました。
♯KAC20231 タグ、お題「本屋」
坂の上の本屋には父がいる ⇒ 本屋になった父親と娘の話です。
♯KAC20232 タグ、お題「ぬいぐるみ」
坂の上の本屋にはバイトがいる ⇒ 本屋のバイトが知人親子とクリスマスに関わる話です。
♯KAC20233 タグ、お題「ぐちゃぐちゃ」
坂の上の本屋には常連客がいる ⇒ 本屋の常連客が、クラスメイトとその友人たちと本屋に行く話です。
♯KAC20234 タグ、お題「深夜の散歩で起きた出来事」
坂の上の本屋のバイトには友人がいる ⇒ 本屋のバイトとその友人が、サークル仲間とブラブラする話です。
♯KAC20235 タグ、お題「筋肉」
坂の上の本屋の常連客には友人がいる ⇒ 本屋の常連客とその友人があれこれ話している話です。
♯KAC20236 タグ、お題「アンラッキー7」
坂の上の本屋の娘は三軒隣にいる ⇒ 本屋の娘とその家族の話です。
♯KAC20237 タグ、お題「いいわけ」
坂の上の本屋の元妻は三軒隣にいる ⇒ 本屋の主人と元妻の話です。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる