見捨てられた俺と追放者を集める女神さま スキルの真価を見つけだし、リベンジ果たして成りあがる

腰尾マモル

文字の大きさ
上 下
442 / 459

【第442話】魔人の殻

しおりを挟む


「……アスタロト様はダンザルグがどうなっているのか、ご存知ですか?」

 仲間への想いが感じられないディザールに対し、ザキールは震え声で亡くなった魔人ダンザルグの事を尋ねた。すると、ディザールは大きな溜息を吐き、呆れ顔で呟く。

「さっきも言ったが役立たずのお前等のことなんか気にかけていない。故にダンザルグの動向など把握していない。ダンザルグは弱くとも真面目な奴だ、精々死の山で人間の死体を増やしているのではないか?」

「……ダンザルグは人類側に捕まった後、自害しました。スキルやアーティファクトによって自身が情報を漏らし、アスタロト様に迷惑を掛けてしまう事を恐れたからです……」

「……そうか。それで話は終わりか?」

「ちょっと待ってください! 俺達……特にダンザルグは貴方に対して忠義を尽くしてきた! なのに、そんな簡単に話を終わらせるんですか? 俺達は貴方にとって何なんですか?」

「魔獣も、ブロネイルもソニアもダンザルグもザキールも、僕にとってはただの駒だ。それ以上でもそれ以下でもない」

 ディザールは大事な存在以外には毛ほども関心や愛が無いのだろうか? 仮にも一緒に頑張ってきた息子相手に酷い言葉を吐きやがってと腹が立ってくる。

 本当は今すぐディザールの胸倉を掴みたいところだが、今は回復を優先しなければいけないし、ザキールが一対一で話をする大事な場面だ、我慢しなければ。

 俺以上に拳を震わせているザキールは懐から何かを取り出すと、それをディザールの前に掲げた。少し遠いからよく見えないが瓶か何かだろうか? ディザールも何か分かっておらず沈黙していると、ザキールが説明を始めた。

「駒だって……? ふざけるな! こいつを見ろ! これは魔術で自害し、泥状でいじょう化したダンザルグの遺体だ。ダンザルグは死ぬ前に遺体を大陸北の海へ流して欲しいと願った。その願いは敵であるガラルドですら聞き入れてくれて、俺達は泥状でいじょう化した遺体を分け合った。なのにあんたには弔いの気持ちが欠片も無いのか!」

 とうとうザキールは敬語も無くなり、声を荒げてディザールに訴え始めた。遠くて見えなかったが、あの瓶が俺も預かっていたダンザルグの遺体だったとは……ザキールの一際熱い想いを感じる。

 しかし、ディザールは氷のように冷たい目でザキールを見つめると、指先を瓶の方へ向けて風の刃を放ち、瓶をバラバラに砕いてしまった。

 瓶を持っていたザキールの右手にダンザルグの泥状でいじょう化した遺体が滴る中、ディザールは吐き気を催す持論を並べる。

「そんなものを大事に持ち運び、情だの誇りだのに拘っているからガラルドもお前も三流なのだ。そんな小汚い泥は海ではなく地面にでも捨てておけ。そして、お前はさっさとガラルドを見つけてこい」

 ディザールが吐き捨てると、ザキールは糸の切れた人形のようにうなだれた。表情が見えないから分からないが、完全に心が折れてしまったのだろうと俺は予想した……だが、答えは違った。

 ザキールは体から凄まじい熱量の黒い炎を生み出し、鎧のように纏うと、指先を前に向けて黒い糸をディザールに伸ばした。

 あの黒い糸はザキールの3つ目のスキル『ジェロイ』だ。この黒炎こくえんが灯り、黒糸こくしで繋がっている間、ザキールは憎しみ抱いている相手に力を増大させることができる、しかも、憎しみが強ければ強いほど力は比例して大きくなる。

 ジェロイを展開している間は黒糸こくしで繋がっている相手以外には防御力が激減してしまうデメリットはあるけれど、一対一である現状では関係ないデメリットだ。

 ザキールは俺と戦った時とは比較にならない魔力を纏い、黒炎の化身とでも言わんばかりの様相で拳を構えると、離れた位置にいる俺達にもしっかり聞こえるように割れんばかりの大声で叫んだ。

「俺は今からクソ親父を殺す! お前らは精々体を休めておくんだな!」

 ザキールが全力で叫んだのは俺達が隠れているポイントの候補を広げる為だろう。普通の声で語り掛ければ近くの瓦礫や物陰に隠れている事をディザールに悟られるからだ。

 一方、ディザールは殺される筈がないと言わんばかりに余裕の笑みを浮かべて、ザキールを煽り始める。

「駒のお前が僕を殺す? ハッハッハ! 冗談は程々にしておくのだな、いくらお前がジェロイを発動しようとも僕に勝て……ガハッ!」

 俯瞰で見ていた俺ですら動き出しを見極めるのがやっとなほどに素早いザキールの拳撃がディザールの腹へめり込んだ。

 より正確に言えば、拳が届かない位置にいたはずのザキールが魔力の拳撃を飛ばしてディザールの腹に撃ち込んだというのが正しいだろうか、まるで俺のレッド・バレットの黒炎バージョンだ。

 口から血を垂らして睨むディザールに対し、ザキールは静かに怒りの炎を燃やしながら呟く。

「俺のジェロイは憎しみが大きいほど力が増すんだ。あまり舐めない事だな」

「駒風情がッッ! 生意気な口を聞くなァッ!」

 そこからは頂上決戦と言わんばかりの激闘が始まった。

 拳撃と黒炎を軸にパワーで上回るザキールがディザールを攻め、ディザールは自身の魔術と天使ネメシスによる同時攻撃で手数を増し、ザキールにダメージを与え続けた。

 離れた位置にいる俺達ですら黒炎の熱の影響か、吸い込む空気が熱く乾いて喉が痛い。二人が触れていない廃王園はいおうえんの建物が衝撃波で揺れ、崩れてしまわないか心配になるほどだ。激しい戦いを繰り広げる両者を俺は見つめる事しかできなかった。

 戦いは時間を追うごとに激しさを増していき、両者の動きも完成されていくのを感じる。ジェロイも天使ネメシスも感情が揺さぶられる事で発動したスキルだから恐らく二人とも使い慣れてはいなかったのではないだろか。

 均衡した戦いは5分以上続き、このまま相討ちになるのではと思った俺だったが、均衡が崩れる時が訪れた。それはディザールと天使ネメシスの両方が成長することにより、総合的にザキールを上回り始めたからだ。

 少しずつ手数で押され始めたザキールは後ろに下がる事が増え、体の傷も増えている。やはりディザールの戦闘センスは半端じゃないと唇を噛みしめていると、突然ザキールが体から爆風を発生させ、自身の体を発光すると、ディザールは堪らずバックステップで距離を取って呟いた。

「なんだ? ここにきて魔力で威嚇してきたか? それとも何か始める気か?」

 警戒しながら尋ねるディザールに対し、肩で息をするザキールは疲弊しつつも力強い目で睨み、宣言する。

「クソ親父を負かさなきゃ……ハァハァ……俺はダンザルグに顔向けできねぇ……。醜かろうと絶対に勝ってやる。例え、俺自身が踏み台になろうともなァッ!」

 大声で叫ぶと同時にザキールは体の発光を強め、周囲の空気と地面が揺れ始めた。

 閉ざされた空間である廃王園はいおうえんの天井から、砂や岩の破片が降ってきて、まるで地震を彷彿とさせる現象が目の前で繰り広げられる中、ザキールの体は直視できないレベルの輝きを放ち、周囲にいる全員が堪らず目を閉じた。

 瞼を閉じていても光が沁み込んでくる時間が数秒続いた後、俺はゆっくりと目を開けてザキールのいる方向を見つめると、変わりきったザキールの姿に言葉を失った。

 なんとザキールがドラゴンニュートを少しトカゲ寄りにしたような半人半竜はんじんはんりゅうの姿に変わっていたからだ。

 目・鼻・口・羽は魔人状態から変わっておらず二足歩行である点も変わっていないが、赤みがかった皮膚が鱗っぽくなっていて、顔周りも髪型は残っているものの竜の輪郭になっていて、尻尾も生えている。

 だが、一番目をひくのが常時体から噴出している赤黒い炎だ。子供の頃に読んだ絵本で見た事があるサラマンダーという竜型の精霊にそっくりなのだ。

 海底集落アケノスでウンディーネさんと話をしていた時に『魔人が神獣化するのかもしれない』と言っていたけれど、ザキールが目の前でそれを証明してしまった。

 いや、正確に言えば精霊であって神獣ではないのかもしれないが、違う生き物に変わっているという意味では奇跡・伝説レベルの凄さであることは確かだ。

 目を点にして驚くディザールを前にザキールは一層尖った爪先を向けて、真っすぐに言い放つ。

「クソ親父に勝つ為には魔人の殻を被ったままじゃいられない。あんたへの恨みとダンザルグへの無念で変われた今の姿で、全てを終わらせる!」





=======あとがき=======

読んでいただきありがとうございました。

少しでも面白いと思って頂けたら【お気に入り】ボタンから登録して頂けると嬉しいです。

甘口・辛口問わずコメントも作品を続けていくモチベーションになりますので気軽に書いてもらえると嬉しいです

==================
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

お荷物認定を受けてSSS級PTを追放されました。でも実は俺がいたからSSS級になれていたようです。

幌須 慶治
ファンタジー
S級冒険者PT『疾風の英雄』 電光石火の攻撃で凶悪なモンスターを次々討伐して瞬く間に最上級ランクまで上がった冒険者の夢を体現するPTである。 龍狩りの一閃ゲラートを筆頭に極炎のバーバラ、岩盤砕きガイル、地竜射抜くローラの4人の圧倒的な火力を以って凶悪モンスターを次々と打ち倒していく姿は冒険者どころか庶民の憧れを一身に集めていた。 そんな中で俺、ロイドはただの盾持ち兼荷物運びとして見られている。 盾持ちなのだからと他の4人が動く前に現地で相手の注意を引き、模擬戦の時は2対1での攻撃を受ける。 当然地味な役割なのだから居ても居なくても気にも留められずに居ないものとして扱われる。 今日もそうして地竜を討伐して、俺は1人後処理をしてからギルドに戻る。 ようやく帰り着いた頃には日も沈み酒場で祝杯を挙げる仲間たちに報酬を私に近づいた時にそれは起こる。 ニヤついた目をしたゲラートが言い放つ 「ロイド、お前役にたたなすぎるからクビな!」 全員の目と口が弧を描いたのが見えた。 一応毎日更新目指して、15話位で終わる予定です。 作品紹介に出てる人物、主人公以外重要じゃないのはご愛嬌() 15話で終わる気がしないので終わるまで延長します、脱線多くてごめんなさい 2020/7/26

勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!

石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。 応援本当に有難うございました。 イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。 書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」 から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。 書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。 WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。 この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。 本当にありがとうございました。 【以下あらすじ】 パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった... ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから... 第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。 何と!『現在3巻まで書籍化されています』 そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。 応援、本当にありがとうございました!

霊感頼みの貴族家末男、追放先で出会った大悪霊と領地運営で成り上がる

とんでもニャー太
ファンタジー
エイワス王国の四大貴族、ヴァンガード家の末子アリストンには特殊な能力があった。霊が見える力だ。しかし、この能力のせいで家族や周囲から疎まれ、孤独な日々を送っていた。 そんな中、アリストンの成人の儀が近づく。この儀式で彼の真価が問われ、家での立場が決まるのだ。必死に準備するアリストンだったが、結果は散々なものだった。「能力不足」の烙印を押され、辺境の領地ヴェイルミストへの追放が言い渡される。 絶望の淵に立たされたアリストンだが、祖母の励ましを胸に、新天地での再出発を決意する。しかし、ヴェイルミストで彼を待っていたのは、荒廃した領地と敵意に満ちた住民たちだった。 そんな中、アリストンは思いがけない協力者を得る。かつての王国の宰相の霊、ヴァルデマールだ。彼の助言を得ながら、アリストンは霊感能力を活かした独自の統治方法を模索し始める。果たして彼は、自身の能力を証明し、領地を再興できるのか――。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

追放された回復術師は、なんでも『回復』できて万能でした

新緑あらた
ファンタジー
死闘の末、強敵の討伐クエストを達成した回復術師ヨシュアを待っていたのは、称賛の言葉ではなく、解雇通告だった。 「ヨシュア……てめえはクビだ」 ポーションを湯水のように使える最高位冒険者になった彼らは、今まで散々ポーションの代用品としてヨシュアを利用してきたのに、回復術師は不要だと考えて切り捨てることにしたのだ。 「ポーションの下位互換」とまで罵られて気落ちしていたヨシュアだったが、ブラックな労働をしいるあのパーティーから解放されて喜んでいる自分に気づく。 危機から救った辺境の地方領主の娘との出会いをきっかけに、彼の世界はどんどん広がっていく……。 一方、Sランク冒険者パーティーはクエストの未達成でどんどんランクを落としていく。 彼らは知らなかったのだ、ヨシュアが彼らの傷だけでなく、状態異常や武器の破損など、なんでも『回復』していたことを……。

処理中です...