見捨てられた俺と追放者を集める女神さま スキルの真価を見つけだし、リベンジ果たして成りあがる

腰尾マモル

文字の大きさ
上 下
381 / 459

【第381話】ハイリスクハイリターン

しおりを挟む


「まぁ色々と俺の強さの秘密を話したけれど、それでも修行を積んできたガラルド君とグラッジ君は今の俺より強い、だからしっかり守っておくれよ? それじゃあスキルの話も終わった事だし、今度はバイオルとミニオスを止める作戦を話し合おうか」

 シンが戦争の話題に変えると早速サーシャが手を挙げてシンに質問を投げかけた。

「シンさんにお聞きしたいのですが、仮にバイオル殿下とミニオス殿下がスキル『ミストルティン』で魔獣を動かしているとしたら、どの辺りにいると思いますか? モードレッドさんと旧知の仲であるシンさんが一番ミストルティンの性質に詳しいと思うので推測できそうなら教えて欲しいです」

「う~ん、そうだなぁ。ミストルティンは死の扇動クーレオンみたいな『特定の指令』を送る性質のスキルではなくて『圧力を掛ける性質』だから広範囲には使えても細かい動きは指定出来ないはずだ。だから魔獣群からあまり離れていない位置にいると思うし、魔獣の動きも画一的になると思う」

「そうですか、なら魔獣群がどういうルートでシンバードに来たのかを知る事が出来れば、バイオル殿下とミニオス殿下の位置を特定することが出来そうですね。サーシャ達は遅れてシンバードに来たので、魔獣群の動きをあまり把握できているとはいえません。シンさんの分かる範囲で教えてもらえますか?」

「ドライアドをはじめとしたシンバードより西にある国や町から早馬で送られてきた情報によると、魔獣群はドライアドの少し南側を経由しつつ、西から東へ真っすぐ一列にシンバードを目指してきたらしい。だから列を辿っていけば自然とバイオル達と遭遇でき……あっ!」

 話の途中でシンがいきなり驚きの声をあげた。理由が分からず俺達が首を傾げていると、シンはこぼれんばかりの笑みを浮かべて声をあげた理由を語る。

「シンバードに向けられている魔獣群の攻撃を止める方法を思いついたぞ! だけど、その前に確かめておきたいことがあるからグラッジ君の力を借りたい。グラッジ君、リヴァイアサンはシンバード南側の海だと水中に潜った状態で最大どの程度まで近づく事ができるかな? リヴァイアサンに聞いてみてくれないか?」

「え? はい、分かりました。少し待ってくださいね」

 リヴァイアサンが作り出した泡の中で屈んだグラッジはリヴァイアサンの肌に触れて、質問を投げかけた。リヴァイアサンは水中でも存在感のある重低音の鳴き声で答えを返すと、早速グラッジが訳してくれた。

「リヴァイアサンが巨体過ぎる点、そしてシンバードの街に入り込んだ魔獣群の遠距離攻撃を被弾しない距離、二つの条件を考慮すれば2キード……2000メードが限界みたいです」

「なるほど、それぐらいの距離なら作戦を実行できそうだな。よし皆、俺の作戦を聞いてくれ。俺達は一旦海中を移動して近づける限界までシンバードに近づいた後、モーデックでシンバード南の港へ行きたいと思う。そして『国王である俺は生きているし、ここから逃げさせてもらうぞ!』と叫んでから海中にいるリヴァイアサンの元へ逃げ込もうと思う。そうすれば魔獣群は一旦シンバードに向けている攻撃の手を止めるだろう?」

 シンが考えた作戦は想像以上に自身を危険に晒すものだった。確かにシンが体を張ればシンバードへの攻撃は一気に軽減されるとは思うが、それでもリスクが高すぎると思う。俺はすぐに反対の意見を述べた。

「何度も言っているがシンがやられたらその時点で同盟陣営……いや、人類側は敗北なんだからな? その作戦はあまりにリスキーすぎる……俺は反対だ」

「ガラルド君の言う通り『俺が死なないこと』も重要な要素だ。だけど、俺が死ぬ以外にも敗北条件はあるのだよ? それは再起不能レベルまで同盟陣営がやられてしまう事だ。今はとにかく少しでも時間を稼いで近隣諸国からの増援を待って帝国・アスタロト陣営を退けなければならない、そうだろう?」

「その為に一時的に魔獣群のヘイトを国王である自分自身に向けるという事か。フッ、俺が知っている歴史上、王様が囮をするなんて聞いたことが無いぞ」

「今回の戦争はモンストル大陸史上類を見ない超勢力同士の戦いだ。それ故に数パーセントの戦力差が響く戦いとなるだろうし、どこの戦力を腐らせていても勝敗に響いてくるだろう。王ですら骨を折る勢いで戦わなければ掴めない白星だ。それに俺は愛する国民を一人でも多く守りたいからね」

「分かった、シンの熱意には負けたよ。こうなったら優しい王様にどこまでも付き合ってやるし、絶対に守ってやる。やりたいようにやってくれ」

「ありがとうガラルド君! それじゃあ、シンバード港へ出発だ、頼むよリヴァイアサン!」

 リヴァイアサンはまだグラッジが言葉を訳していないにも関わらず雄叫びをあげて進み始めた。もはや付き合いが濃くなり過ぎて言葉が通じなくても想いが伝わるようになったのだろうか?

 大きくて頼りがいがあり過ぎる盟友の背に乗り、海中を進んだ俺達は僅か数分でシンバード港南側の海へと到着する。シンはサーシャのアクセラによって魔量を回復させたこともあり、活き活きとした顔でモーデックを召喚する。

「送ってくれてありがとうリヴァイアサン! それじゃあ、行ってくるよ。出でよ白鯨モーデック! 俺達をシンバード南の上空へと運んでくれ!」

 底なし沼があった森で召喚した時よりも更に大きく強そうな白鯨モーデックが出現して海中から飛び出すと、俺、シン、リリス、サーシャ、グラッジを背に乗せて空を駆けた。

 猛スピードで空を駆けたモーデックはあっという間にシンバードの上空へ到着し、シンは眼下で戦う魔獣、兵士、ハンター、アサシン達を見下ろしながら過去一番の大声で叫ぶ。

「帝国陣営、そしてアスタロト陣営の魔獣たちよッ! シンバード国王である俺はここにいるぞ! これ以上俺を殺す目的の為に街を破壊するのは許さないぞ! 殺したければ、この白鯨を追ってくるといい!」

 何千何万の戦闘音が消え、水を打ったように静まり返った。眼下にいる者全てが手を止めシンを見つめているからだ。シンはヘイトが自分に向けられたことを確信すると、すぐにリヴァイアサンの元へ帰るべく、モーデックを駆けさせた。

 しかし、眼下にいる魔獣やアサシン達は目の色を変えると一斉にシンへ向かって遠距離攻撃を放ち始めた。

 弓、魔術、投石、投槍など、見るだけで気を失いたくなるような猛攻撃が下から昇ってきている。だが、どれだけの攻撃を放たれようと関係ない。俺達はシンを護衛する為にモーデックの背に立っているのだ。

 シンの体力を回復し続けているサーシャを除き、俺とリリスとグラッジは各々が放てる名一杯の防御技でシンとモーデックを守った。

「熱砂よ、攻撃を弾き飛ばせ、レッド・ストーム!」

「降り注げ氷塊! アイスメテオ・シャワー!」

「押しのけろ、岩の抜刀……虹ノ一閃にじのいっせん……楯岩撃ジュンガンゲキ

 高出力と数のぶつかり合いが凄まじい衝撃を生み出し、双蒸撃そうじょうげきを彷彿とさせる爆風がモーデックの真下で巻き起こった。モーデックの背から引き剥がされそうになりながらも仲間達で何とか体を支え合って堪えた。

 ぶつかり合った技と技のエネルギーがどのような反応を起こしたのかは分からず、濃霧のように真っ白な煙で不鮮明な空間が生まれ、敵味方ともに周りの景色が見えなくなった。

 この煙が晴れたらすぐにまた遠距離攻撃が飛んでくるかもしれない、と警戒していると、煙の奥――――モーデックの尻尾より少し後方から聞き覚えのない甲高い男の声が聞こえてきた。

「ほっほっほ、これがシンバードの英雄たちの力ですか、大したものですね」

 聞こえてくるはずの無い位置から聞こえてくる声に不気味さを感じた俺は「誰だ! 名を名乗れ!」と叫ぶ。すると、煙が晴れ、目線の先には見た事の無い魔人が浮かんでいた。

 その魔人は恐らくザキール達と同格である魔人であり、死の山から飛び立って情報を伝える役割をこなした魔人だろう。

 その魔人の見た目は今までに見た事がない紫色の皮膚と羽をしており、目もぱっちりとしていてまつ毛も長く、細身で中性的な見た目をしている。髪も金髪で腰まであるポニーテールをゆらゆらと揺らしている。

 声も中性的で高いこともあり、いまいち性別が推測しにくい奴だ。魔人はアンニュイな表情で溜息を吐くと、自己紹介を始めた。

「はじめましてぇ、シン国王、そして英雄ガラルド。アタシの名前はソニア。アスタロト様、クローズ様の次に偉くなる予定の魔人よぉ。悪いけど貴方達にはここで死んでもらうわねぇ」


しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

旅の道連れ、さようなら【短編】

キョウキョウ
ファンタジー
突然、パーティーからの除名処分を言い渡された。しかし俺には、その言葉がよく理解できなかった。 いつの間に、俺はパーティーの一員に加えられていたのか。

『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~

川嶋マサヒロ
ファンタジー
 ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。  かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。  それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。  現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。  引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。  あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。  そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。 イラストは ジュエルセイバーFREE 様です。 URL:http://www.jewel-s.jp/

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~

夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。 しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。 とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。 エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。 スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。 *小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~

そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」 「何てことなの……」 「全く期待はずれだ」 私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。 このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。 そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。 だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。 そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。 そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど? 私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。 私は最高の仲間と最強を目指すから。

大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる

遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」 「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」 S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。 村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。 しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。 とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。

霊感頼みの貴族家末男、追放先で出会った大悪霊と領地運営で成り上がる

とんでもニャー太
ファンタジー
エイワス王国の四大貴族、ヴァンガード家の末子アリストンには特殊な能力があった。霊が見える力だ。しかし、この能力のせいで家族や周囲から疎まれ、孤独な日々を送っていた。 そんな中、アリストンの成人の儀が近づく。この儀式で彼の真価が問われ、家での立場が決まるのだ。必死に準備するアリストンだったが、結果は散々なものだった。「能力不足」の烙印を押され、辺境の領地ヴェイルミストへの追放が言い渡される。 絶望の淵に立たされたアリストンだが、祖母の励ましを胸に、新天地での再出発を決意する。しかし、ヴェイルミストで彼を待っていたのは、荒廃した領地と敵意に満ちた住民たちだった。 そんな中、アリストンは思いがけない協力者を得る。かつての王国の宰相の霊、ヴァルデマールだ。彼の助言を得ながら、アリストンは霊感能力を活かした独自の統治方法を模索し始める。果たして彼は、自身の能力を証明し、領地を再興できるのか――。

無能な勇者はいらないと辺境へ追放されたのでチートアイテム【ミストルティン】を使って辺境をゆるりと開拓しようと思います

長尾 隆生
ファンタジー
仕事帰りに怪しげな占い師に『この先不幸に見舞われるが、これを持っていれば幸せになれる』と、小枝を500円で押し売りされた直後、異世界へ召喚されてしまうリュウジ。 しかし勇者として召喚されたのに、彼にはチート能力も何もないことが鑑定によって判明する。 途端に手のひらを返され『無能勇者』というレッテルを貼られずさんな扱いを受けた上に、一方的にリュウジは凶悪な魔物が住む地へ追放されてしまう。 しかしリュウジは知る。あの胡散臭い占い師に押し売りされた小枝が【ミストルティン】という様々なアイテムを吸収し、その力を自由自在に振るうことが可能で、更に経験を積めばレベルアップしてさらなる強力な能力を手に入れることが出来るチートアイテムだったことに。 「ミストルティン。アブソープション!」 『了解しましたマスター。レベルアップして新しいスキルを覚えました』 「やった! これでまた便利になるな」   これはワンコインで押し売りされた小枝を手に異世界へ突然召喚され無能とレッテルを貼られた男が幸せを掴む物語。 ~ワンコインで買った万能アイテムで幸せな人生を目指します~

復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜

サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」 孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。 淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。 だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。 1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。 スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。 それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。 それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。 増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。 一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。 冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。 これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。

処理中です...